-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-883A
- コンパクトサイズのA4インクジェットプリンター。コピー・スキャン・自動両面プリント(ハガキ対応)が可能。
- 専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、書類や写真をスマホから簡単にプリントできる。電源を切ったままでも印刷スタートに合わせて電源が入る。
- 6色インクを採用し、写真や年賀状、文書をきれいに残せる。スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fi Direct」に対応。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
子供のレポート印刷の為に買い替えたけど…最近我が家Wi-Fiを介して印刷するとページの上1/4程印刷されて後は印刷されない症状が。
私のPCからも印刷したが同じ症状💦
仕方がないので今からヤマダ電機にでも行こうかと思っています。
書込番号:26217368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
定期メンテプリントはされているのでしょうか?
まぁ、でも使用頻度が多いなら3年で壊れることもあるかもね。
うちのはブラザーの複合機ですが、年に数回しか使わない(しかもほとんどテキスト)せいか、もうすぐ購入して丸5年です。
とりあえずメンテプリントなどの項目があるでしょうから、マニュアル読んでメンテしてみてはどうですかね?
書込番号:26217445
1点
>RON993Cさん
こんにちは。
既に家電量販店で対処済み(別機種購入?修理依頼?)と存じますが
Wi-Fiで印刷途中で排紙されてしまう症状は、データ転送、処理の不具合のように思われます。
検索した範疇では過去に別機種でWindowsセキュリティ更新プログラムの兼ね合いで同様の症状が出現していたようです。
プリンター複数台をお持ちであれば、PCが原因なのか、Wi-Fiルーターが原因なのか、
プリンター本体のWi-Fi不調(ファームウェア含む)なのかが切り分けられると思いますが、
まずはPCとUSB接続してみて、印刷が可能かどうかを確認されるのが先決かと思います。
↑
プリンターの印刷機能自体の問題の有無を確認します。USB接続でも同じ問題があれば、Wi-Fiの問題ではないことがわかります。
メーカーのFAQなどにある通り、一通り確認、処置を行いそれでも改善がない場合は修理対応となりますが
多くの不具合で簡単かつ効果があるのは、
プリンター本体の設定リセットと、スマホアプリ削除、PCのプリンタードライバー削除と再セットアップです。
Wi-Fiルーターも含めすべて電源を落とし、再起動するだけで症状が改善する場合も多いですので
まず試されるとよいかもしれません。
Windowsアップデートやプリンターのファームウェア更新は、
基本的には不具合の修正を含むため最新にすることをお勧めしますが
そのせいで新たな不具合が生じる場合がまれにありますので、
不具合が生じていない場合はiPhoneのiOSなどのように不具合が発見され改善されるまでは
更新を待った方が良い場合もあります。
エプソンの公式スマホアプリを含む、スマホプリントアプリは、
スマホ画面消灯(スリープ)に入ると印刷が中断、中止されることが仕様上ありますので
印刷終了(データ転送完了)までスリープさせない設定変更が必要です。
書込番号:26218992
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
1年2.3か月ほど前に値段につられて求めた。キャノンプリンターしか使っていなかったので一度併用で使ってみた。6色なのでさぞかしと思ったが全くの印刷の出来は期待外れ。おまけに、はがきの送りが出来ずヘッドクリーニングが頻繁で印刷するよりインクを消耗するように思えた。さらに、メンテナンスボックスを交換しているのにエラー表示も出ないのに廃インクが底面よりあふれ出して机がインクだらけに。 もう、エプソンプリンターは絶対に買わない。名前は一流だが性能は?ちなみに一緒に使っている安物のキャノンプリンターは4年も使っているが順調に仕事をこなしてくれています。
0点
廃インクがあふれるには、当然それだけのインク量が必要なわけで。そもそも使用インク量を監視して廃インクタンク警告出すのですから。あふれるはいくら何でもうそ臭いな。
書込番号:26119741
5点
要は一年以上も使わずに、ほったらかしていた、という事でしょ!!
電機モノ問わず、機械モノやゴム系は動かしていないと駄目ですよ。
きっとコンセントを挿してもいなかったのではないかな!?
このスレはスレ主の行動(機械を定期的に動かさない)が原因なので有って、プリンターのせいでは無いですね。
安物のキャノンが順調なのも、常に動かしているからです。
キャノンとエプソンの立場が異なれば、きっとキャノンにぶつくさ文句を言ってるでしょうな!!
(^_^)v
書込番号:26120019
2点
>こうちゃんcomさん
こんにちは。私も同じ機種を昨年までノズル詰まりジャンク扱いの再生品を使用していましたが
自己修復後の使用も特段問題のある機種ではありませんでした。
もちろん>こうちゃんcomさんが新品不良品を手にされた可能性は否定しませんが
2020年発売モデルを1年ほど前に手に入れられたことを考慮すると
さすがに新品未使用品の可能性は低いように思われますし
そもそも製造後から開封せず長期間使用していない製品は新品でも完動するかは怪しくなります。
購入の詳細がわかるとアドバイスがしやすいと思います。
私もさらに古い機種のノズル詰まり修理でシリンジを用いたクリーニング液注入を繰り返したため
メンテナンスボックスが溢れインクまみれにしてしまったことはありますが
そういった本来とは異なる行動をした結果ではないでしょうか?
メンテナンスボックスも正しく新品交換されたのでしょうか?
ICチップの書き換えだけで済ますなどしていませんか?
正規ルート購入だと無償修理や交換が可能なレベルの不具合でしょうが
そういった購入ルートではないためそもそも不良品をつかまされただけなのではないでしょうか?
給紙ローラーの経年劣化ではがき(厚めの用紙)の給紙ができなくなるのは前面給紙モデルでは特によくある話です。
書込番号:26120808
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
修理レポートです。
「メンテナンスエラー インクカートリッジが認識できません。対応方法をご確認ください」と
表示されて印刷できなくなりました。
直前まで正常に印刷できていましたが、トレイサイズと異なる用紙に印刷しようとしたら
当該エラーが出るようになりました。
エプソンに問い合わせたところ故障判定がでまして、現在修理に出しています。
修理見積りが16,500円(税込)とのことで、買い替えか悩みましたが
家族のPCやスマホからの印刷を設定し直すのが面倒なので高額ですが修理を選択しました。
修理が完了しましたら、またレポートします。
書込番号:25802030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せめて純正インク使用なのか互換インクなのか書かないとね・・・
書込番号:25802091
1点
修理終わって帰ってきました。直りましたよ!
修理報告書によると「制御関連部品の故障によりインク認識異常となっていた」とのことで、
部品の交換、各種調整、機能検査、動作チェックを実施したそうです。
「制御関連部品」ってのが具体的に何かは記載されていませんでしたが、センサーかサーボか
なにか?でしょうか。
保証期間外であったため修理代と送料の実費で合計18,700円(税込)かかりました。
かなり高い印象ですが、前述の通り家族のPCやらスマホやら台数がそれなりにつながっており、
修理から帰ってきて電源ぶっさしただけで元通り使用できたのがプライスレスです。
修理期間は集荷から修理完了、到着まで5日間。その間プリンタが使用できませんでした。
インクについては今まで純正インクしか使用したことなく、互換インクや詰め替えなどする気は
毛頭ありません。
現場からは以上です。
書込番号:25808759
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
2021年に12月に購入しました。
今年2024年になってから、
印刷が途中で失敗(用紙の半分が印刷されない)したり、
勝手に再印刷がかかって30枚ぐらい紙が無駄になりました。
5回に1回ぐらいしか正常に印刷されません。
今日は用紙の半分ではなく、間が開くようになりました。
ノズルクリーニングしても解決しません。
暑いからでしょうか?
3年持たないのはいかがなものかと…
書込番号:25798423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南MOONさん
修理は高いし、すぐ使うので買い替えます。
前のキヤノンはこんなことなかったんですが…
書込番号:25798712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CL7CR6さん、こんにちは。
> 今年2024年になってから、
> 印刷が途中で失敗(用紙の半分が印刷されない)したり、
> 勝手に再印刷がかかって30枚ぐらい紙が無駄になりました。
プリンターではなく、印刷する側(パソコンやスマホ)に問題があったりはしませんか?
> 前のキヤノンはこんなことなかったんですが…
確率はご存知だと思いますが、壊れるのは確率です。
そして絶対に壊れない時期というものはありません。
例えば3年未満で壊れる確率が1割だとすれば、ほぼほぼ壊れませんが、それでも壊れる確率はゼロではありません。
もちろん壊れる確率は、メーカーや機種によっても若干異なりますが、それでも3年未満では絶対に壊れないメーカーや機種などありませんので、そのあたりのリスクは理解しておき、必要なら(保険に入る、サブ機を用意するなどの)対策をとられた方が良いように思います。
書込番号:25800297
0点
>secondfloorさん
スマホから印刷しているのですが、正常に印刷できる回数が減ってきてます。
あと、異常な場合はそこで終わって欲しいのですが、勝手に紙が切れるまで印刷かかるので、席外してると紙が無駄になるという被害にあってます。
修理は高いし、その間使えないと困るので昨日買い替えしました。
安い機種にして、またおかしくなったら買い替える作戦にします。
書込番号:25800409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
とにかく接続が切れやすい。このため毎回接続設定せねばならず、これなら有線のほうがまし。
またA6の印刷もあまりうまくいかない。他社製のは知らないが、家庭用とはいえこの精度はいただけない。
0点
>songcanyonさん
近くに家電の子機や冷蔵庫レンジなどありませんか?
友人のプリンターも接続切れするので調べたら、家電の子機が原因だったそうです
該当しなければすいません。
書込番号:25323090
1点
>songcanyonさん
とりあえずファームのアップデート済んでますかね?
書込番号:25323103
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
2021年10月発売のEP-883AWを10月下旬に購入。
前機種はEP-807AWで、廃インクを自分で交換できるEP-883AWを選択。
まだ前機種も使用出来ていたが、コロナ禍で欲しくなった時に入手出来なくなるかもしれないので早めに交代。A4普通紙印刷は問題無かったが、12月に年賀状を上トレイで印刷してみて問題が発覚。
給紙不良で1枚は印刷出来たが、その後で空回りのような異音が続き、「上トレイの用紙がなくなりました」といったメッセージが。後で気づいたが、3枚程度の年賀状が下トレイに落ちていた。
どういうこと?考えられない不良品では?
上トレイの位置や年賀状設置は説明書通り。
仕方ないので下トレイで年賀状印刷を実施中。
エプソンにはクレーム入れてるが、エプソンのコールセンターは委託先のコールセンターと思われ、かなり対応は頼りない。
通常対応だと、持込修理か送付修理。
持込修理は地方にしかなく、送付修理は送付料は客負担。代替機が使いたければ6500円さらにかかる。
製品不良の場合は、全く話にならない。
ちなみに年賀状は、郵便局インクジェット年賀状。これが使えないなら致命的な製品である。
メンテナンスボックスはいいな、と思っていたら、まさかの給紙不良である。
試しに、トレイを外してローラーを清掃したが症状は同様。ローラーはかなり貧相に見えた。
前機種のEP-807AWの方がしっかりしていたような…
6年使用出来ましたからね…
こういう製品不良の可能性がある情報をエプソンにすぐ上げるような体制も無いように感じた。
本来はエプソン技術対応出来る人と話せるようでないとダメ。コストかけられないのだろうけど…
上トレイの年賀状の給紙不良症状は私だけでは無いように思います。
書込番号:24495371 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
>hirowishさん
はじめまして
昨年末よりこのスレを見させていただいております。
年末の年賀状作成中に同様の症状が出て今年の初めに電気屋に持ち込みし昨日戻ってまいりました。(修理期間10日程)
メーカーテストの結果、給紙不良を確認、背面のユニットまるまる交換の対応になりました。
自宅に戻りテストしたところ上下トレイ共に、年賀ハガキのインクジェット写真用用紙を給紙することが出来る様になりました。
上記の症状とは別に、他のスレでも書かれていた音について、背面のユニットがまるまる交換された事により、給紙する際に鳴るバキバキ音?も軽減しているように聞こえました。
給紙できない、音が気になる方は修理依頼された方が良いかも?
修理依頼時インクが半分以下だったのですが、戻ってきたらほぼ満タンで帰ってきました!
エプソンさんありがとう!!
書込番号:24547277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニックネーム 未 登 録さん
修理で背面ユニット交換で直ったとのこと、良かったですね。費用はどうだったのでしょうか?
書込番号:24547460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルおたくさん
EP882は、ほとんど同じに見えます。横倒しにして、下トレイを外してローラーを見ましたが、E883と同じ感じでした。未登録さんの修理報告によると、背面ユニット不良で、これを交換すると直るみたいですね。
書込番号:24547472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirowishさん
ありがとうございました。原因が判明して良かったですね。
これから出荷される物は対応済みにして貰いたいです。
書込番号:24547558
1点
>hirowishさん
購入が昨年10月なので保証期間内の無償対応でした。
書込番号:24547729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニックネーム 未 登 録さん
ありがとうございます。エプソンは修理持込出来ない地域だと配送料は客負担なのでどうだったかなと。お店が対応してくれたということですね。
書込番号:24547745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま
本日、EP883が点検修理から戻ってまいりました。
修理報告書には、「上トレイ給紙不良を確認しました。原因は給紙ローラーの故障でした。」
とのことでした。
年賀状の失敗ハガキがあったので、上トレイで印刷してみますと、見事にスムーズに印刷でき、音も静かになっていました。
私と同様の症状の方や印刷時の音がガタガタうるさい、という場合は、給紙ローラーの不良、または背面ユニットの不良なのでしょうね。
今回は、買って間もなくで、上トレイからハガキが下トレイに落ちるという明確な不良品だったので、エプソンさんも適切に配送手配をしてくださり、代替機も無償対応していただけたので、良かったです。
私と同様の症状の方のプリンターも直していただけることを祈念しております。
ありがとうございました。
以上、ご報告でした。
書込番号:24569082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hirowishさん
無事直ってきてよかったですねー
やっぱり音の方も改善されてますよね!?
不具合件数が多いならリコールしてもいい案件だと思うのですが、メーカーはそこまでしないかな、、、
書込番号:24569171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニックネーム 未 登 録さん
ありがとうございます。印刷音も前に使用していたEP807並みに近いスムーズな音になってました。
リコールするほどではないのでしょうが、同じ症状の人がかなりいるんだろうな…という感じはしますね…。ローラー故障が下トレイ印刷にも影響するかもしれませんし、直せて良かったです。このスレッドが少しでも皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:24569476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2020年11月にEP-883AW購入。普段は上トレイは写真印刷用にL版の写真用紙を入れてます。
気づいたときには上トレイでの給紙が出来なくなっており、2022年用の年賀状は下トレイで印刷しました。
同じ症状の人はいないかとこのスレにたどり着きました。
残念ながら保証切れです。すぐに修理を検討すればよかった。
どうしようかな、今までもエプソン使っててこんな早く壊れたことなかったのに。
書込番号:24574909
3点
>佑春さん
はじめまして!
ダメ元でエプソンに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24574936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>佑春さん
上トレイ給紙不良で同じ症状ですね。
お住まいから近いところにエプソンの修理センターがなければ配送して修理ですが、修理費用にもよるでしょうから、インフォメーションセンターに問い合わせてみて判断しては?
@給紙ローラー故障
A背面ユニット故障
費用的に納得出来なければ、下トレイでの印刷で
使用していくか割り切るかどうかですね。
ふだん、A4用紙を下トレイに入れているとすると、入れ替えが面倒ですよね…
このスレッドで数名、給紙不良の方がいますのて、作りがイマイチなのは否めませんね。
EP883はメンテナンスボックス交換が出来るのか良い点です。長く使うなら廃インク一杯になる時が来ますので、下トレイでの印刷で我慢出来るなら使用していくのもありかなとは思います。
書込番号:24574947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirowishさん
ありがとうございます。
なんとか1枚印刷出来てもいちいち上トレイが排出されちゃうんですよね。
なので次の印刷では上トレイにギアが噛み合わないので給紙が出来ないと。
ちょっと違う症状なのですかね。。
問い合わせて、コストに見合わなかったら、下トレイは動くのでこちらで我慢しようと思います。
書込番号:24575007
1点
>佑春さん
なるほど。ちょっと症状が違いますね。
あとは、プリンターのトレイを外して、横向きにして、裏から見てなにか異物などがないかチェック、清掃してみる手はあるかなと。
作業する時は気をつけて、エプソンのマニュアルなどを参考にやってみてはどうでしょうか?
書込番号:24575029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirowishさん
ありがとうございます。
使い方ガイド見て、横に倒して、ローラーや上トレイを噛む本体側のギア、上トレイ自体など関係しそうなところをクリーニングしてみたのですが、なんとか最初の1枚は給紙出来るものの、その後は上トレイが排出されてしまい、連続で印刷出来ないですね。。。
なんですかね、これ。
問い合わせてみます。
>ニックネーム 未 登 録さん
ありがとうございます。
ダメ元で相談してみます。
書込番号:24576622
1点
>hirowishさん
直って良かったですね^^
自分も売る事を決めたのですが、買った方からクレームが来る可能性あるので修理依頼しました。
修理報告書には、「上トレイ給紙不良を確認しました。原因は給紙ローラーの故障でした。」とhirowishさんの場合と同じですね^^;
直ってた事も確認出来たので売ろうと思います。
しかし、代わりに飼ったレーザープリンタが印字不良でさっき修理依頼してきました・・・
ちなみに、CANON LBP7010Cと言うカラーレーザーでかなり昔に発売した機種ですが新品です。
エプソンも同じだと思いますが、メーカーに電話しても全然繋がらず・・・
販売店に直接持って行くのが一番早いですね。
書込番号:24581826
1点
>★イサ★さん
給紙ローラーの故障って、ものづくりの基本がなってないですよね…。どう故障なのかも解説してないので、またいつか故障しそうで、ちょっと不安が残ります。エプソンが原因を突き止めて故障をなくす努力をしてくれるよう祈るばかりです。
書込番号:24583043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も全く同じ症状が出ました。
去年は問題なく年賀状を印刷出来たのですが、今年はスレ主様と全く同じ症状で、
こちらのスレにて解決(下のトレイで印刷)できました、どうもありがとうございました。
補償期間は過ぎているので、上トレイは無いものとします。
書込番号:25060748
1点
>Quaverさん
私は修理対応で直ったのですが、先日、来年の年賀状を印刷したところ、また紙送りがうまく行かず何枚か下トレイに落ちました…
郵便局のインクジェット年賀ハガキの反りを直し、印刷前に息を隙間に吹きかけ(湿気を含ませるため)て印刷して、何とか上トレイで印刷をすることが出来ました。
郵便局のインクジェット年賀ハガキは、乾燥していると紙送りがされにくいような気がします。
年賀ハガキに少し湿気、蒸気を含ませてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25061153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirowishさん
お返事どうもありがとうございました。
下トレイで年賀状の印刷は済ましたので、試す機会がございませんでしたが、
今日上トレイでKGサイズの写真紙で3枚ほど印刷してみたところ、問題なく印刷出来ました。
郵便ハガキの問題かもしれませんね。
確かにこの部屋はかなり乾燥していました。
書込番号:25091225
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








