-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-883A
- コンパクトサイズのA4インクジェットプリンター。コピー・スキャン・自動両面プリント(ハガキ対応)が可能。
- 専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、書類や写真をスマホから簡単にプリントできる。電源を切ったままでも印刷スタートに合わせて電源が入る。
- 6色インクを採用し、写真や年賀状、文書をきれいに残せる。スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fi Direct」に対応。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2022年1月23日 11:05 | |
| 18 | 8 | 2022年1月16日 13:23 | |
| 6 | 8 | 2021年12月26日 08:23 | |
| 9 | 7 | 2021年12月25日 19:14 | |
| 4 | 4 | 2021年12月21日 21:04 | |
| 7 | 8 | 2021年11月4日 05:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
プレスリリース同士比較したらどうでしょうか。
https://www.epson.jp/osirase/2022/220120.htm?fwlink=jptop_news_22120_2
https://www.epson.jp/osirase/2020/201008.htm
書込番号:24555233
2点
https://news.mynavi.jp/article/20220121-2253255/
スマホからのプリント機能を強化したほか、購入時のセットアップもスマホを使って分かりやすくできるようにした。
書込番号:24555236
1点
量販店でエプソンの応援販売員に聞いてみた所、「機能はEP-883AとEP-884Aで全く同一(きっぱりと言い切り)、ただ、EP-883Aでお客様からフィードバックのあった紙送りのスムーズさなどの機構に手を入れている。」との事でした。まあ、確かに紙詰まりはイライラしますもんね。それが改善されるモデルチェンジなら歓迎です。
書込番号:24558343
11点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
排紙トレーの出入りの際に大きなモーター音と歯車のかみ合う音がするのはもともとの仕様でしょうか?
もう少し静かな音なら気にならないのですが結構大きな音がします。
今どきのプリンターにしては気になります。
EP-883をご使用中の皆さんは気になりませんか?
3点
ポワポワポロリさん、こんにちは。
> 排紙トレーの出入りの際に大きなモーター音と歯車のかみ合う音がするのはもともとの仕様でしょうか?
音がするのは仕様ですが、それが異常なほど大きな音なのかは、文字だけでは判断がつきませんので、「EP-883A(もしくは前機種のEP-882Aなど) トレイ」をキーワードにしてネット検索をし、見つかるトレイの開閉動画を参考にしながら、ポワポワポロリさんのところの音と比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:24384949
2点
早速のレスありがとうございます。
ネットで同じような問題を探してはみましたが該当するような症状は
見当たりませんでした。動画のほうも探してみます。
今までEP-805を9年使っていましたがEP-805の排紙トレーの音は
かなり静かで気になりませんでした。
最近の機種なのに9年も前の機種より音がうるさいなんて
とても信じられません。
書込番号:24385724
0点
私も先週買ったばかりですが確かに音は気になりますね。まあ〜ベビーユーザーではないので、出力し終わった頃に取りに行く感じで使ってます。
今まではHPを使っており、実家ではエプソンの古い物を使っていましたが、紙送りしてるのとは何か別次元の音ですね。消音設定も出来るみたいですが、おすすめ設定じゃないみたいなんで、私はそのまま使っています。
書込番号:24443413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>へなぽこさん
レスありがとうございました。へなぽこさんのも音が大きいということは仕様ですね。
購入当初は前機種のEPSONのEP-805と比較してあまりに大きい音なのでびっくりして初期不良かと思いましたが
特に故障もなく使用しているうちに今は慣れてしまいました。
それにしてもEPSONといえば一流の製品と思っていましたが新製品のほうが音がうるさいなんて
期待して購入しただけに残念です。
書込番号:24444384
4点
こんにちは。同じ(色違いの)EP883awを使用していますが、確かに異音、ギシギシとします。前のEP807awは静かでした。しかも、スレッドに上げましたが、上トレイの年賀状用紙が給紙されず、下トレイに落ちてくる始末です。ちゃんと印刷出来るならまだ、私よりよろしいかと…(苦笑)
どうも歯車かローラーか両方か…なんか安っぽい作りになってしまっている気がします…
まさか3万円クラスのエプソンプリンターでこんな事態になるとは思っていませんでした…
書込番号:24495386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirowishさん
書き込みありがとうございます。
上トレイのはがきの件ひどいですね。私はまだはがきの印刷はしてませんが来るべき年賀状の印刷を控えて不安です。
おっしゃる通り3万円台のプリンターでこのクオリティーではちょっと残念な気がしますね。
ユーザーとしては新製品は旧製品よりも進化改善されていると期待して購入していますからね。
書込番号:24496621
2点
全くその通りです。早めに年賀状のお試し印刷をお勧めします。私は上トレイを諦めて、下トレイで印刷しています。下トレイは印刷出来て良かった…当たり前ですが。
年賀状のインクジェット用紙のスベリが増しているのかもしれませんが、下トレイに落ちるのは明らかにおかしいと…
エプソンには今後の対応を検討してもらっています。
それにしても、805や807に比べて作りが悪くなってるのは明らかでしょうね。困ったものです。
書込番号:24496641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポワポワポロリさん
はじめまして
上トレイの給紙不良で修理に出したところ、背面ユニット交換され、バキバキ?ギシギシ音が軽減されて返ってきました。
音が気になるようであれば修理依頼されるのも良いかも?
書込番号:24547291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
度々すみません。
今度は給紙してくれず印刷も出来なくなってしまいました。
普通紙を入れてあるのに、トレーに用紙が無いという表示が出てしまいます。
説明書のp50にある項目は全てやってみましたが変化ありません。
用紙経路のクリーニングもしました。
お手入れチェックシートはプリントされますが、iPadからプリントさせると
給紙エラーになってしまいます。
上のトレイに用紙を入れても印刷されずそのまま出てきてしまいます。
最初に購入した物もこれと同じ状況になり、交換して頂いたのですが
またなってしまい、もしかしたらこれは私の使い方が間違っているのかもと思いました。
何が原因かわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
エプソンは初めてで使えず困っています。
3点
Honey8さん、こんにちは。
トレーがしっかりと本体にセットされていることを、確認してみてはどうでしょうか?
> お手入れチェックシートはプリントされますが、iPadからプリントさせると
> 給紙エラーになってしまいます。
プリンターだけを使って、コピーをした時はどうでしょうか?
やはりエラーになりますでしょうか?それとも正常にコピーできますでしょうか?
書込番号:24403879
0点
ipadからの印刷は、トレーなのか手差しなのか、しっかり確認した上で、1枚におさまらない印字になってるときあるから、紙を入れ続ける確認も必要。
書込番号:24403915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
返信が遅れすみません。
トレーは奥までセットされています
コピーをしてみたところ、きちんとされました。
どうしてiPadからの場合だけ給紙出来ないんでしょう…
プリンター自体は用紙を引っ張ろうと動いている音はします。
書込番号:24407988
0点
>ガチレッドさん
iPadからの印刷はトレイからダメで手差しでもやってみましたが
手差しした物はそのまま用紙が出てきてしまいます。
印刷内容はA4用紙より小さい画像なので一枚で足りる内容です。
トレイには普通用紙10枚入っております。
書込番号:24407996
0点
Honey8さんへ
コピーはきちんとできたのですね。
それなのにiPadから印刷できないというのは不思議ですね。
ところでコピーをした直後に、iPadから印刷した時はどうでしょうか?
書込番号:24409165
0点
>secondfloorさん
返信が遅くなりすみません。
その後ですが久しぶりに電源を入れたところ、普通紙は給紙出来るようになりました。
ですが、写真紙になると給紙出来ずエラーになります。
あまりに不便なのでもう諦め、違うプリンターを買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24427369
0点
他のところにも書きましたが、間違ってレーザープリンタ用の紙やフィルムなどを使ってしまったってことはありませんか?この場合は紙詰まりや故障の原因にもなるようです。
「レーザー用紙をインクジェットプリンターで印刷してはいけない3つの理由」
https://www.moriichi-net.co.jp/blog/three-reasons/
違ったらごめんなさい
書込番号:24428615
1点
iPadは使用していないのでよくわかりませんが、パソコン側からはキチンと印刷出来るのですね?パソコンにはエプソンプリンタードライバーを入れているはずで、iPadにはどうなのでしょうか?ソフトの問題のような気がします。メーカーに問い合わせてはいかがでしょう?
書込番号:24512200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
これからですが、写真撮影を趣味にと考えております、写真を綺麗にプリントできるプリンターを探していますが、初心者にはどこのメーカー、機種を購入すればいいのか分かりません、お薦めのプリンターがありましたら教えて頂きたいのですが、価格は35,000位が希望です、よろしくお願いします。
3点
EP-883Aは染料6色構成で競合機種のキヤノン TS8530は文字ブラックと染料5色の構成ですから写真印刷に特化するならEP-883Aの方が粒状感や中間色の出方に分があるでしょう。エプソンの染料6色機に絞った時のバリーエーションとしてインク代は割高ながら本体価格を安く抑えられるEP-813A、A3印刷にも対応出来るEP-982A3が挙げられますので将来的な考えを絡めながら機種選択なされば良いかなと思います。
書込番号:24467348
1点
4色は始めから外す。
5色も外すかな。
縁なし印刷が出来る。
後は予算内の候補を絞る。
5つ位の候補に絞り、再度相談する。
(^_^)v
書込番号:24467568
0点
椰子の実の鉛さん、こんにちは。
> これからですが、写真撮影を趣味にと考えております
とのことですので、まずは実際に写真撮影を始めてみてはどうでしょうか?
写真を趣味にしている人もいろいろで、その人その人の写真に対する考え方によって、オススメのプリンターも違ってきますので、まずは実際に写真撮影をやってみるのが良いように思います。
ちなみに私も写真撮影が趣味ですが、ほとんどプリンターで印刷することはなく、大抵はパソコンやスマホの画面上で見るか、写真屋さんに発注しています。
書込番号:24468028
0点
ありがとうございました、皆様の意見を参考に購入を考えようと思います、パソコンで観ることも多いのですが、印刷もしたい写真もありますので、今後色々分からない事も相談させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24474619
0点
こんばんは。[クチコミトピックス]からお邪魔、まだ[解決済]でもないようなので。
エプソンのプリンター、EP-883Aと同時発売のEP-813A/EP-713Aってのも6色染料インクです。
写真印刷の画質・キレイさは同じだと思います。
また、型落ちの古い機種ですがEP-712A/EP-711Aもインクカートリッジの型番は違っても同様かと。
写真印刷にこりだすとインク代が結構かかります。
下位グレードや型落ちが安ければ、その安さを追加のインク購入に回せると思えば、そんな考えもありかと。
<補足>
インクジェットプリンターは、電源投入時やインクノズルのクリーニングで、[廃インク吸収材]にインクがたまります。
これがいっぱいになりそうだとエラーメッセージが表示されて、印刷できなくなります。
特に対応した機種を除いて、メーカー送りで[吸収材の交換]となるのですが、
型落ちなど古い機種では、現行新機種に比べるとメーカーのサポート対応期限が早く来ますから、
[吸収材の交換]を受け付けてもらえなくなる時期も早くなります。
他は異状なくても実質使えなくなります。
[吸収材の交換]ができてもその費用からプリンターの寿命にしてしまう人も多いと思います。
長く使うことを考えれば、高くても最新型が良いとも言えます。
<余談>
上記のEP-711A(2018年9月発売)を、ほぼ一年型落ちのおととし10月、在庫処分のほぼ1万円で家電量販店で買いました。
それまで使っていたCanonの染料5色+顔料黒からの買い替えでしたが、写真印刷、肌色のキレイさは勝っている気がしました。
交換インクカートリッジが高いのは覚悟の上ですが、「まぁ、本体が安かったから」で納得してます。
EP-883A/EP-813A/EP-713Aや型落ち機が本当に[同じ写真画質]かどうかは確かめたわけではありません。
気になったらメーカーに問合せいください。
[写真]でなく[文字印刷]の品質なら、染料黒より顔料黒のほうがにじみが少なく、くっきりしてます。
特に普通紙印刷では違いが顕著なようです、と思います。
書込番号:24476237
4点
世の中に初心者用のプリンターなるものは存在しません。
Proと名のつくA3プリンター買われてはいかがですか?そんなに高くありませんよ。インク代は同じくらいだし。
写真コンテストにはワイドB4で投稿するのがおすすめです。A3プリンターでワイドB4を作るのは簡単です。カッターで切るだけです。カッターはギロチン型を買いましょう。ローラー式は安全ですが、まるでだめです。
書込番号:24487725
0点
私の購入した機器も同じ症状で困惑しています。今年の10月に購入し、ほとんど使わず、今日、年賀状を印刷しようとしたところ、空回りのような異音が続き、「上トレイの用紙がなくなりました」といったメッセージが出て印刷できませんでした。今まで、何台もEPSON製のプリンタを購入してきましたが、このような症状は初めての経験です。今後、購入される方の参考になればと思います。
書込番号:24511497
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
Chromebook(chromeOS)からgoogleのスプレッドシートとPDFは問題なく印刷できています。
スマホ(android)にカラリオ年賀とepson smart panelをインストールをして確認をすると、プリンタの選択にEP-883A seriesと選択できるので問題はなさそうです。(実際には印刷をしていませんが)
Windows10でも印刷に問題ありません。
ChromeOSでカラリオ年賀からプリンタを選択しようにも未選択から進みません。
そこでepson smart panelからプリンタを設定しようとすると、ネットワークからEP-883A seriesを見つけますが、残念ながら既に設定済みとなり先に進みません。
指示されたサイトでもネットワークの設定をもう一度行って、リトライをしますが、手順を繰り返すだけで先に進められません。
ChromeOSに正式には対応をしていないことは理解していますが、ChromeOSでカラリオ年賀を使っている人がいらっしゃればアドバイスを頂けれると嬉しいです。
これができれば、年にこの時期しか使用しないWindows10のパソコンは不要になるのと、スマホだと家族で共有できないのでChromebookで使えたらと考えています。
3点
>年にこの時期しか使用しないWindows10のパソコン
Chromebookに変えたとして、Chromebookも「年にこの時期しか使用しないChromebook」と化すのでは?
何かChromebookでしかできないことをやる予定?
そうでなければ、わざわざ変えることもないと思いますが。
書込番号:24502123
0点
既にchromebookを使用しておりまして、普段はスマホとchromebookしか使用をしていないのです。
なので、2013年に購入してwindows10にしてあるパソコンも、次のwindows11への買い替えもせず、このままchromebookへ全面移行ができればと思いまして。
書込番号:24502168
0点
EPSONプリンタが手元にないので試せません。
Androidアプリの”カラリオ年賀”を起動してみましたが、
如何にもスマホ特化という感じで、動くか疑問です。
筆まめのWeb版のように、無料で使えるWebサービスが幾つかあります。
そうちらの方がよくないでしょうか。
書込番号:24502385
1点
ありがとうございます。
製品版またはダウンロード版を使うかandroidならアプリを使うかしか思いつかなかったです。
今は年賀状もweb版で自分のプリンタで印刷ができるいくつかのサイトがあるのですね。
いくつかあるようなのでこちらを試してみます。
書込番号:24505683
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
初めてエプソンのプリンターを買いました。
写真用紙へプリントした際、とても綺麗で気に入ったのですが、
エーワンのフィルムラベルにプリントしたところ、インクが乾かず
浮いたままで最終的には全て滲んでしまいました。
もう少しインクの量を減らして印刷したいのですが、
どこから設定したら良いのかわかりません。
すみませんが教えてください。
5点
>Honey8さん
お困りのようで。
フィルムラベルの上がベットリって想像できますよ。
思い浮かべて、ドラフト、普通、精細印刷モード。
後は、各印刷用紙の個別設定で近い物かな?とか考えましたが、インク量を減らして印刷するモードなんて中々無い気がしますよ。
エプソンとA-oneに問い合わせするしか無いと思います。
書込番号:24403693
0点
>Honey8さん
追伸。
思い出した!コンサートとかで使う光る棒?の模様を変えたいとかで娘のを作った時だ!
自分のは暫くしたら普通に乾きましたね。
しかも、フィルムも、A-ONEとかのメーカーものでは無く、
セリアとかかな100円ショップの無名の光る棒用?のたしかOHPフィルムでした。
1.因みにインクは純正ですか?
2.フィルムは印刷する面は合っていますか?(両面印刷可能のフィルムなら良いですが。)
くるくると型が付いていて、印刷が大変だった覚えがあります。
余り参考にならず申し訳ないですm(_ _)m
(なら書くなよって!なんか気になっちゃって。)
書込番号:24403696
1点
>dellhadounanoさん
ありがとうございます。
インクは純正ですが、最初の印刷設定?の時に
各色の色で線が見えないものを選んでいくのをしたと思うんですが、
それ自体を結構濃いめで設定してしまったので
それがいけないのかなとも思っています。
あの設定を再度したいのですがどこからいけるのか分からず…
尚、フィルムは裏表の記載があるので間違ってはいないと思います。
書込番号:24403732
0点
>Honey8さん
最初の印刷設定の縦棒とかの濃く、薄く見えるのは目の錯覚でしょう。
それはインクヘッドの誤差を修正するための設定で、
インク自体の濃さを変えるモノではありません。
書込番号:24403793
1点
>Honey8さん
フォルムラベルって透明の物でしょうかね?
他のエプソンプリンターでの話ですが、
印刷設定のユーティリティーの中に拡張設定が無いでしょうか?
あればその中に印刷濃度が無いでしょうか?
用紙にOHPフィルム設定が無いので普通紙で濃度をだいぶ下げて印刷しましたが、
それでも最後そっとティッシュを当てて吸わせました。
参考程度に
書込番号:24403831
0点
Honey8さん、こんにちは。
エーワンのフィルムラベルの、商品名や型番などはお分かりになりますでしょうか?
あと、、、
> あの設定を再度したいのですがどこからいけるのか分からず…
これにつきましては、dellhadounanoさんが書いてくださっているように、インクの出る量とは全く関係のないものなのですが、とりあえずこれは「ギャップ調整」という設定で、詳しくは次のリンク先に書かれています。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=35230
書込番号:24403910
0点
>secondfloorさん
>アテゴン乗りさん
>dellhadounanoさん
皆さんありがとうございました。
給紙の問題が発生し、解決出来ず…
使いづらいので買ったばかりですが違うプリンターを買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24427373
0点
A-ONE のフィルムラベルにはインクジェット用とレーザープリンタ用があります。
レーザープリンタ用を使ってるってことはありませんか?レーザープリンタ用だとインクジェット用インク(染料インク)はフィルムには吸収されず、いつまでたっても乾きませんよ。
https://www.a-one.co.jp/product/filmlabelseal/search/
レーザープリンタ用かインクジェット用かは、パッケージに書いてあります。わりと紛らわしいので間違って買っちゃいそうですけどね。
あと、レーザープリンタ用の光沢系の用紙やフィルムは滑りやすいので、インクジェットでは給紙もうまくいかない事もあると思います。そのあたり今一度確認された方がよろしいかと。
書込番号:24428609
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







