カラリオ EP-883A のクチコミ掲示板

2020年10月22日 発売

カラリオ EP-883A

  • コンパクトサイズのA4インクジェットプリンター。コピー・スキャン・自動両面プリント(ハガキ対応)が可能。
  • 専用アプリ「Epson Smart Panel」を使えば、書類や写真をスマホから簡単にプリントできる。電源を切ったままでも印刷スタートに合わせて電源が入る。
  • 6色インクを採用し、写真や年賀状、文書をきれいに残せる。スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fi Direct」に対応。
カラリオ EP-883A 製品画像

拡大

カラリオ EP-883AW [ホワイト] カラリオ EP-883AB [ブラック] カラリオ EP-883AR [レッド]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-883Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-883Aの価格比較
  • カラリオ EP-883Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-883Aの純正オプション
  • カラリオ EP-883Aのレビュー
  • カラリオ EP-883Aのクチコミ
  • カラリオ EP-883Aの画像・動画
  • カラリオ EP-883Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-883Aのオークション

カラリオ EP-883AEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2020年10月22日

  • カラリオ EP-883Aの価格比較
  • カラリオ EP-883Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-883Aの純正オプション
  • カラリオ EP-883Aのレビュー
  • カラリオ EP-883Aのクチコミ
  • カラリオ EP-883Aの画像・動画
  • カラリオ EP-883Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-883Aのオークション

カラリオ EP-883A のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-883A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-883Aを新規書き込みカラリオ EP-883Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

クチコミ投稿数:6件

Chromebook(chromeOS)からgoogleのスプレッドシートとPDFは問題なく印刷できています。
スマホ(android)にカラリオ年賀とepson smart panelをインストールをして確認をすると、プリンタの選択にEP-883A seriesと選択できるので問題はなさそうです。(実際には印刷をしていませんが)
Windows10でも印刷に問題ありません。

ChromeOSでカラリオ年賀からプリンタを選択しようにも未選択から進みません。
そこでepson smart panelからプリンタを設定しようとすると、ネットワークからEP-883A seriesを見つけますが、残念ながら既に設定済みとなり先に進みません。
指示されたサイトでもネットワークの設定をもう一度行って、リトライをしますが、手順を繰り返すだけで先に進められません。

ChromeOSに正式には対応をしていないことは理解していますが、ChromeOSでカラリオ年賀を使っている人がいらっしゃればアドバイスを頂けれると嬉しいです。
これができれば、年にこの時期しか使用しないWindows10のパソコンは不要になるのと、スマホだと家族で共有できないのでChromebookで使えたらと考えています。

書込番号:24502100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/19 17:37(1年以上前)

>年にこの時期しか使用しないWindows10のパソコン

Chromebookに変えたとして、Chromebookも「年にこの時期しか使用しないChromebook」と化すのでは?
何かChromebookでしかできないことをやる予定?
そうでなければ、わざわざ変えることもないと思いますが。

書込番号:24502123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/12/19 18:10(1年以上前)

既にchromebookを使用しておりまして、普段はスマホとchromebookしか使用をしていないのです。
なので、2013年に購入してwindows10にしてあるパソコンも、次のwindows11への買い替えもせず、このままchromebookへ全面移行ができればと思いまして。

書込番号:24502168

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2021/12/19 20:05(1年以上前)

EPSONプリンタが手元にないので試せません。
Androidアプリの”カラリオ年賀”を起動してみましたが、
如何にもスマホ特化という感じで、動くか疑問です。

筆まめのWeb版のように、無料で使えるWebサービスが幾つかあります。
そうちらの方がよくないでしょうか。

書込番号:24502385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/12/21 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。
製品版またはダウンロード版を使うかandroidならアプリを使うかしか思いつかなかったです。
今は年賀状もweb版で自分のプリンタで印刷ができるいくつかのサイトがあるのですね。
いくつかあるようなのでこちらを試してみます。

書込番号:24505683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

クチコミ投稿数:27件

10-11月にプリンター各社の新製品が出て年末商戦を迎えるのが通例かと思い、このEP-883Aの新機種が発表されてから883A買うか新製品か決めようと毎日ニュースリリース見ています。エコタンク新製品3機種がついこの前発表されたのでカートリッジ式ももうすぐかと思いきや、もしかするとエプソンは今後エコタンクシフトでカートリッジ新製品は出ないか、新製品発売間隔を延ばしているのかなどいろいろ推察しています。この883は本体がコンパクトで気にいっているものの新製品が気になり、とにかく新製品発表待つことにしています。まさかエプソンはエコタンクシフト?あるいはコロナ渦でカートリッジ式まで新製品移行できないか?
同じように待機している方いらっしゃるかと思い、投稿しました。

書込番号:24442887

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 カラリオ EP-883Aの満足度3

2021/11/13 06:32(1年以上前)

お早うございます。

エプソンの2021年度第2四半期決算の資料を見るとオフィス・ホーム IJPは店頭販売データによれば需要が極めて高かった前年同期と比較すると欧州は前年同期並みであるが、日本で20%程度、北米で10%強落ちているらしいです。

そうした中で大容量インクタンクモデルの販売状況は北米を中心に強い需要が続き、供給制約があるものの価格を維持しながら前年から約20%増の1,240万台を計画しているとの事です。全体としては落ちているが大容量インクタンクモデルの需要の多さからどちらに力を注ぐかは明確でしょう。

また、2021年10月28日現在のエプソン ホームプリンターカタログでエコタンクのEW-M752Tは型落ちしEW-M754Tに切り替わっているのに対してEP-883Aは継続ですから決算状況も勘案するとカートリッジタイプの新製品は2022年4月以降の発売になりそうです。

書込番号:24443110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/11/13 10:02(1年以上前)

ちょうさこぞうさん、こんにちは。

> 今年のエプソンカートリッジ新製品は出ないの?

今から新機種を発表しても、年末商戦には間に合いませんので、今年中にEP-883Aの後継機となる機種が発売されることはないと思います。

ところでちょうさこぞうさんは、新機種が発表されてから、EP-883Aを買うか新機種を買うかを決められるそうですが、それまでプリンターがなくても大丈夫なのでしょうか?
今はコロナの影響で、これまでになかったほどプリンターが品薄になっていて、特にプリンターの需要が上がるこれからの時期は、買いたい時に買えないという状況になるかもしれませんので、もし期限付きでプリンターを必要とされているのでしたら、余裕を持って決められるのが良いように思います。

書込番号:24443347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/11/13 22:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
sumi hobbyさん
四半期決算資料の情報を教えて頂いたこと大変感謝いたします。説得力のあるご説明でなるほどと思いました。
やはり時代はエコに進んでいるようですね。この機種は年末商戦で買い時かもしれませんね。
seocnd floorさん
2015年購入のキャノンMG7530を使っていて不具合は無いのですが、最初の1枚目を印刷にかかるまでの時間が非常に長いので最新のプリンターへの買替を半年前から検討中です。7月にキャノン新製品が出たのでエプソンも秋に出ると待っていたらエコタンク機種のみで困惑しています。この機種のコンパクトさが他には無いようなので年末にかけて決めどきかと思っています。コロナ影響での品薄予測情報頂き、ありがたく思います。たしかに今年は家電品のモデルチェンジ末期に品薄になって逆に価格があがるというの一部あるようなので買うと決めたら余裕を持って望んだ方がよさそうですね。

書込番号:24444371

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/11/14 10:17(1年以上前)

>ちょうさこぞうさん

昨今の互換インク勢の巻き返で、プリンター開発費を高額カートリッジで回収する方式の方向転換なのかなと思ってます。ちなみに私はチップス使って半年ですが満足してます。

書込番号:24444975

ナイスクチコミ!0


a coffeeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 17:15(1年以上前)

>ちょうさこぞうさん
私も全く同じように一時期毎日、プレスリリースをチェックしていましたが、エコタンクモデル発表後、下記の記事で、カートリッジモデルは来春というのを見て落胆しています。
記事の真偽はわかりませんが、年内にはでないでしょうね。
地味に未だにラベル印刷をたまに使うので、現行モデルかキャノンのXK90あたりにしようか悩み中です。

https://news.mynavi.jp/article/20211029-2172541/

書込番号:24447257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/11/18 19:32(1年以上前)

>njiさん
互換インクの紹介ありがとうございます。互換インク使用で万一故障したらメーカ保証されないと聞いているので保証期間が切れたら
試してみるという選択もできそうですね。

>a coffeeさん
記事のリンクありがとうございます。同様に新製品発表待たれているという方がいらっしゃることがわかってここに書き込みして良かったです。ご紹介頂いたリンク記事を読んでこういうサイトもあるんだと思い、検索していたところ、こんな徹底比較記事がヒットしました。
かなり詳しく比較されており、EP-883Aは継続販売でカートリッジの新製品は年明けの発表と書かれています。883Aの赤は製造終了しているとも。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/koneta/koneta057/057.htm

この記事を読んでインクカートリッジ新製品が出てもそれほど大きな変更は無いように感じました。

現在使用のキャノンMG7530の大きな不満点(最初の印刷に約2分もかかる)を解決するはずの883Aが気に入っているので
品薄状況下、今週末くらいにネットで買おうかと思い始めました。

私のこの機種お気に入りな点は@コンパクトサイズA給紙前面B自動両面印刷Cスマホから操作 あたりです。

a cofeeさんがこの機種とキャノンXK90を選択肢に入れられているポイント、何故新製品のXK100を選択しないか
などについて教えていただければ幸いです。




   


書込番号:24452123

ナイスクチコミ!1


a coffeeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/19 17:08(1年以上前)

>ちょうさこぞうさん
リンク記事のご紹介ありがとうございます。詳しい記事で参考になります!
XK90の検討に関しては、正直あまり詳細な比較をしたわけではないんです。私の重視ポイントは、写真画質、デザイン、サイズ、ラベル印刷できるとちょっと素人目線なので、単純にXK90は見た目が好みで写真画質も良いとあったからです。XK100は何故か液晶もサイズダウンしていて購入意欲が湧きませんでした。EPSONのEW-M873Tは、機能は申し分ないのですがサイズがちょっと。
その後、色々と調べまして、設置スペースは、XK90は背面給紙のため、背面と高さに大きなスペースが必要で、EP-883Aが圧倒的に省スペースということがわかり心は決まりました。ちょうさこぞうさんと同じく、EP-883Aを週末ポチる予定です!

書込番号:24453359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/11/20 09:03(1年以上前)

>a coffeeさん
私も当初XK90が外観の高級感と高級仕様で良いと思っていたのですが、評価記事など見て前面給紙の部分が飛び出していてその部分もスペースが必要など欠点も見えてきた中、EP-883のコンパクトさが他製品に無いものなのでこの点を重視しました。
XK100は確かに液晶が小さくなっていますね。
エプソン製はキャノン製に比較して写真印刷がきれいという評価が多いですね。自分は文書印刷が主ですが、量は少ないのでエコタンク機種でなく、この機種に決めました。

>投稿頂いた皆様
ブラックフライデーセール時期が買い時かと思い、今日ネットで購入しました。
いろいろとアドバイスや情報を頂きありがとうございました。

書込番号:24454248

ナイスクチコミ!0


beatles2さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/30 16:46(1年以上前)

インク詰まりになり、そろそろ型落ち品が叩き売りされているかと思い、電気量販店に行ったら、エコタンク以外の新製品はないとのこと。
通常の価格で買うのもなあ、と思って、念のためふるさと納税でプリンタがないか調べたら、この機種がヒット。
1ヶ月くらいで届くようなので、先週ポイントアップの日曜日に申し込みました。
どうせ数年でインク詰まりになるので、高い機種は勿体ないのですが。。。

書込番号:24471019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

インクの出る量を変えたい

2021/10/19 14:33(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

スレ主 Honey8さん
クチコミ投稿数:19件

初めてエプソンのプリンターを買いました。
写真用紙へプリントした際、とても綺麗で気に入ったのですが、
エーワンのフィルムラベルにプリントしたところ、インクが乾かず
浮いたままで最終的には全て滲んでしまいました。
もう少しインクの量を減らして印刷したいのですが、
どこから設定したら良いのかわかりません。
すみませんが教えてください。

書込番号:24403470

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/19 17:50(1年以上前)

>Honey8さん
お困りのようで。
フィルムラベルの上がベットリって想像できますよ。
思い浮かべて、ドラフト、普通、精細印刷モード。
後は、各印刷用紙の個別設定で近い物かな?とか考えましたが、インク量を減らして印刷するモードなんて中々無い気がしますよ。
エプソンとA-oneに問い合わせするしか無いと思います。

書込番号:24403693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/19 17:55(1年以上前)

>Honey8さん
追伸。
思い出した!コンサートとかで使う光る棒?の模様を変えたいとかで娘のを作った時だ!
自分のは暫くしたら普通に乾きましたね。
しかも、フィルムも、A-ONEとかのメーカーものでは無く、
セリアとかかな100円ショップの無名の光る棒用?のたしかOHPフィルムでした。
1.因みにインクは純正ですか?
2.フィルムは印刷する面は合っていますか?(両面印刷可能のフィルムなら良いですが。)
くるくると型が付いていて、印刷が大変だった覚えがあります。
余り参考にならず申し訳ないですm(_ _)m
(なら書くなよって!なんか気になっちゃって。)

書込番号:24403696

ナイスクチコミ!1


スレ主 Honey8さん
クチコミ投稿数:19件

2021/10/19 18:16(1年以上前)

>dellhadounanoさん
ありがとうございます。

インクは純正ですが、最初の印刷設定?の時に
各色の色で線が見えないものを選んでいくのをしたと思うんですが、
それ自体を結構濃いめで設定してしまったので
それがいけないのかなとも思っています。
あの設定を再度したいのですがどこからいけるのか分からず…

尚、フィルムは裏表の記載があるので間違ってはいないと思います。

書込番号:24403732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/19 19:04(1年以上前)

>Honey8さん
最初の印刷設定の縦棒とかの濃く、薄く見えるのは目の錯覚でしょう。
それはインクヘッドの誤差を修正するための設定で、
インク自体の濃さを変えるモノではありません。

書込番号:24403793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11884件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2021/10/19 19:30(1年以上前)

印刷品

>Honey8さん
フォルムラベルって透明の物でしょうかね?

他のエプソンプリンターでの話ですが、
印刷設定のユーティリティーの中に拡張設定が無いでしょうか?

あればその中に印刷濃度が無いでしょうか?

用紙にOHPフィルム設定が無いので普通紙で濃度をだいぶ下げて印刷しましたが、
それでも最後そっとティッシュを当てて吸わせました。

参考程度に

書込番号:24403831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/10/19 20:19(1年以上前)

Honey8さん、こんにちは。

エーワンのフィルムラベルの、商品名や型番などはお分かりになりますでしょうか?

あと、、、

> あの設定を再度したいのですがどこからいけるのか分からず…

これにつきましては、dellhadounanoさんが書いてくださっているように、インクの出る量とは全く関係のないものなのですが、とりあえずこれは「ギャップ調整」という設定で、詳しくは次のリンク先に書かれています。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=35230

書込番号:24403910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honey8さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/03 14:14(1年以上前)

>secondfloorさん
>アテゴン乗りさん
>dellhadounanoさん
皆さんありがとうございました。

給紙の問題が発生し、解決出来ず…
使いづらいので買ったばかりですが違うプリンターを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24427373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/11/04 05:16(1年以上前)

A-ONE のフィルムラベルにはインクジェット用とレーザープリンタ用があります。

レーザープリンタ用を使ってるってことはありませんか?レーザープリンタ用だとインクジェット用インク(染料インク)はフィルムには吸収されず、いつまでたっても乾きませんよ。

https://www.a-one.co.jp/product/filmlabelseal/search/

レーザープリンタ用かインクジェット用かは、パッケージに書いてあります。わりと紛らわしいので間違って買っちゃいそうですけどね。

あと、レーザープリンタ用の光沢系の用紙やフィルムは滑りやすいので、インクジェットでは給紙もうまくいかない事もあると思います。そのあたり今一度確認された方がよろしいかと。

書込番号:24428609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

用紙によって品質選択が標準のみ

2021/09/14 08:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

スレ主 nene。さん
クチコミ投稿数:3件

用紙選択でスーパーファイン紙や両面マット用紙を選択すると、印刷品質選択が標準しか出てきません。
これは仕様でしょうか??
パソコン(OSはWindows7の64)でもスマホのEPSONアプリでもそうなります。
又、イラストの宛名やメッセージカードを印刷すると、左側は鮮明なのですが右側のイラストだけ 少しだけ ぼやけます…こちらもEPSONの性質でしょうか…
パソコンもそんな詳しくなく、はじめてのプリンターの為、知識不足で申し訳ありませんm(_ _)mお答え頂けたら嬉しいです。

書込番号:24341174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/09/14 09:29(1年以上前)

nene。さん、こんにちは。

> 用紙選択でスーパーファイン紙や両面マット用紙を選択すると、印刷品質選択が標準しか出てきません。
> これは仕様でしょうか??

これにつきましては、使用するドライバーによっても、印刷品質の選択肢が変わってきますので、必ずそうとは言えないのですが、標準だけしか選べないケースもありますので、仕様とも考えられます。

> 又、イラストの宛名やメッセージカードを印刷すると、左側は鮮明なのですが右側のイラストだけ 少しだけ ぼやけます

右側のイラストがぼやけるとのことですが、そのイラストを左側にした時はどうでしょうか?
また右側のものは、全てぼやけるのでしょうか?
例えば用紙の全面にイラストを印刷した時、イラストの右側の部分だけがぼやけたりするのでしょうか?

書込番号:24341269

ナイスクチコミ!0


スレ主 nene。さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/14 14:31(1年以上前)

>secondfloorさん

secondfloorさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!^^*

>これにつきましては、使用するドライバーによっても、印刷品質の選択肢が変わってきますので、必ずそうとは言えないのですが、標準だけしか選べないケースもありますので、仕様とも考えられます。

ドライバー、なるほど!と思い最新か調べたところ、このOSには最新バージョンみたいです(><)
ドライバーによっても変わるのですね!

>右側のイラストがぼやけるとのことですが、そのイラストを左側にした時はどうでしょうか?
また右側のものは、全てぼやけるのでしょうか?
例えば用紙の全面にイラストを印刷した時、イラストの右側の部分だけがぼやけたりするのでしょうか?

ラベル屋というソフトの12枠のテンプレートを使用してまして、左側も同じイラスト(デザイン)となっています。
右側の2cmほどだけ全てぼやけてる…という感じです。
同じテンプレートで、CanonのTS8430で印刷したところ左右どちらも鮮明だったのでテンプレートのせいでは、なさそうです(><)

書込番号:24341694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/09/14 15:14(1年以上前)

nene。さんへ

> 右側の2cmほどだけ全てぼやけてる…という感じです。

故障の可能性が高いように思いますので、購入した店に相談してみてはどうでしょうか?
そこで故障ということになれば、購入直後なら初期不良ということで新品と交換してもらえると思いますし、そうでなくてもメーカー保証の期間内ですので無償で修理をしてくれると思います。

書込番号:24341745

ナイスクチコミ!1


スレ主 nene。さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/14 22:33(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事ありがとうございます^^*
一度、店舗の方にも相談してみたいと思います!自分自身で見るとボヤけによって線の太さも鮮明さも全然違うのですが、作った本人にしか分からなそうなボヤけ(少し水に濡れたような…)かもしれないので分かってもらえるか少し不安ですが…
優しくご回答して頂き、ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:24342508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナーエラー

2021/08/26 19:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

スレ主 Quaverさん
クチコミ投稿数:111件

昨日Amazonから届き、今朝インクをセットし、初期設定を済ませました。パソコンとは繋いでいません。紙も入れてません。
印刷もしてません。

先ほど再度電源をONにしたところエラーが出て、何度も電源On/Off、ソケットを抜いてしばらく置いてまた差し込んでも同エラーが出て、全く動きません。スキャナーが動く音もしません。電源は壁に直接差し込んでいます。

エラーは「スキャナーエラー。スキャナーエラーが発生しました。電源をいれなおしてください。それでもエラーが発生するときは修理窓口にご相談ください。 031006」

落としたりぶつけたりもしてません。

これは壊れたと言う事でしょうか?
何かリセット方法とかはないでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:24309158

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/26 19:58(1年以上前)

電源入れ直してもエラーが解消されないのであれば、特に何もできないかと思います。

初期不良でAmazonに返品された方がよいかと思います。
改めて注文するか別の製品にした方がよいでしょう。

書込番号:24309181

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2021/08/26 20:14(1年以上前)

>Quaverさん

エプソンEP-883AR使用中です
エラーコード出した事が無いです。

検索したところ、修理依頼になるっぽいです。
下記参照し、診断結果を見て下さい。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=50404

書込番号:24309207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:601件

2021/08/26 20:40(1年以上前)

修理依頼するとメーカーとのやり取りで面倒です。
直ぐに初期不良として返品交換しましょう。

書込番号:24309257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Quaverさん
クチコミ投稿数:111件

2021/08/26 20:42(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>EPO_SPRIGGANさん
お返事どうもありがとうございました。

初期不良っぽいですね、初めてです。

返品してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24309260

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quaverさん
クチコミ投稿数:111件

2021/08/31 18:35(1年以上前)

翌日に交換品が郵送され、翌々日に無事届きました。
修理に出すよりずっと早く手元に届きました。
印刷やコピーも問題ないです。
皆さまどうもありがとうございました。

書込番号:24316964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 交換式メンテナンスボックスについて

2021/07/26 12:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A

クチコミ投稿数:7件

キャノンのMG7530を使っていましたが、強制クリーニングを何回やっても印字出来なくなってしまったので買い替えを考えています。

何も考えず後継機種で…と思っていましたが、新しい機種はハガキなどは背面から…。
うちはプリンター置き場が高さ28cm程しかないので厳しいのです。

そこでエプソンは?と考えていますが、EP-883Aの「交換式メンテナンスボックス」というのがHPを見てもよくわかりません。
どういう利点があるのか、どなたかわかりやすく教えていただけますか? 
「廃液タンク交換」とか、キャノンにはなかったので…

印刷頻度は、普通紙の印刷が月に数枚、写真印刷が年に数枚、レーベル印刷も年に数枚、あとは年賀状印刷です。

他に813A、713Aも考えていますが、大きな違いは液晶モニターの大きさと、交換式メンテボックスだと考えて良いでしょうか?
(印刷コストは、インクの違い?)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24259004

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/26 13:10(1年以上前)

まるちゃん2020さん、こんにちは。

> 「廃液タンク交換」とか、キャノンにはなかったので…

キヤノンにも廃液タンク交換はありますが、これはプリンターの使い方によっては、まったく遭遇しないこともありますので、そのような人にとってはメンテナンスボックスのメリットはわかりづらいかもしれません。
ちなみにキヤノンでは、もし廃液タンクを交換する必要が出た場合は、高額な修理代(2万円くらい)がかかりますので、それを千円くらいの出費で直せるのなら嬉しい、ということになります。

> 他に813A、713Aも考えていますが、大きな違いは液晶モニターの大きさと、交換式メンテボックスだと考えて良いでしょうか?
> (印刷コストは、インクの違い?)

たしかに印刷コストの違いはインクの違いですが、EP-883AのインクをEP-813AやEP-713Aで使うことはできませんので、純正インクを使われるのでしたら印刷コストの安い機種を選ばれた方が良いように思います。

> 印刷頻度は、普通紙の印刷が月に数枚、写真印刷が年に数枚、レーベル印刷も年に数枚、あとは年賀状印刷です。

このなかでポイントとなるのはレーベル印刷ですが、これはどうしても必要でしょうか?
無理をしてまでレーベル印刷を諦めることはないのですが、これがあるとないではずいぶん状況が違ってきますので、確認をさせてもらいました。

書込番号:24259057

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 カラリオ EP-883Aの満足度3

2021/07/26 13:39(1年以上前)

廃インク吸収体は主にカートリッジのクリーニングの際に用いられる捨てインクを吸収して溜めておくものですがその量には限界があっていつかは交換する必要があります。EP-883Aはそのインク吸収体が一杯になってもユーザーが交換出来るものとしてメンテナンスボックスと言う仕組みを取っています。

EP-883A、EP-813A、EP-713Aの違いは下記のリンクにまとめてありますのでご確認下さい。EP-883Aは他の2機種に比べてインクコストが安い大容量インクタンクを用いる事が出来るのが普段使いでの大きな差かなと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001299361/ReviewCD=1408412/ImageID=561442/

まるちゃん2020さん位の使用頻度でメンテナンスボックスを交換する程に廃インクを消費するのかと言う所がポイントかと思いますが、EW-M770Tの展示品があちこちでインク吸収体フルの表示が出ている所から予想してEP-883Aも使用頻度が少なくても4年位でメンテナンスボックスの交換をする事になるかもしれません。メンテナンスボックスに格納されているインク吸収体はかなり小さいものです。

今回、写真印刷品質に特段の拘りがないならブラザーのDCP-J987Nと言う手も考えられます。印刷頻度が少なくてもある程度以上の日数間隔で自動クリーニングが実施されるインク詰まりのリスクの低さと比較的低価格な純正インクがメリットなレーベル印刷も可能な前面カセット給紙のみの機種です。機能ダウン版のDCP-J981Nと外寸や給紙は変わりませんので以下のリンクの動画もご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=0o1BbePIcu0

書込番号:24259112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/07/26 22:58(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事ありがとうございます。

プリンターの使い方によって、廃タンク交換に遭遇しない…ということですが、
上記に書いたくらいの使用頻度なので、廃タンク(メンテボックス)交換するほどなのか?…とも考えていますが、
もしかして、フチなし印刷をするとかしないとかも関係しますか?(年賀状はフチなし印刷することが多いです)

もし今まで何が原因かわからず使えなくなって諦めていたものが、それを交換することで使えるようになるというなら、
上位機種で高くても買ってみる価値があるかなぁ…とも思っています。

レーベル印刷は、気に入ったTV番組などをBDにして残しておきたいので、レーベル印刷出来るものを考えています。


>sumi_hobbyさん

お返事ありがとうございます。

クリーニングする際に捨てインクがあって、それを吸収するものがあるなんて初めて知りました!
使用頻度が少なくても交換しなくてはならなくなるかも?…ということですね。

紹介していただいたブラザーも良さそうですね。
写真印刷に拘りがないなら…と言ことですが、妥協できるかどうか見てみて、ブラザーも検討してみたいと思います。

書込番号:24259976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/27 02:09(1年以上前)

>もしかして、フチなし印刷をするとかしないとかも関係しますか?(年賀状はフチなし印刷することが多いです)

EP-883Aの場合、フチなし印刷で捨てられたインクはフチなし吸収剤の方へ行くみたいですよ。
交換可能なメンテナンスボックスは、クリーニングなどで消費されたインクのようです。
参考
https://www.epson.jp/products/colorio/ep883a/feature.htm#safe

>印刷頻度は、普通紙の印刷が月に数枚、写真印刷が年に数枚、レーベル印刷も年に数枚、あとは年賀状印刷です。

プリンタを殆ど使わないってことですよね。それならメンテナンスボックスを有さない下位機種でも良いような気がします。ちなみに、下位機種が安いからって理由で選んでも構わないと思いますが、逆にインク代が高くなる傾向ですのでご注意を。年賀状を沢山刷る予定なら下位機種よりも最初から上位機種の方がお得になるかもしれませんね。

>もし今まで何が原因かわからず使えなくなって諦めていたものが、それを交換することで使えるようになるというなら、上位機種で高くても買ってみる価値があるかなぁ…とも思っています。

どれを選んでも、廃インク関連のエラーが表示されるはずですので、原因がわからなくなるってことは無いと思います。メンテナンスボックスのメリットは「廃インクタンクエラー」が出た場合に、メーカーに出す手間と費用が減るところですね。

ちなみに私のエコタンク EW-M770Tは純正インクが激安なのですが、2回メンテナンスボックスを交換してしてます。沢山印刷するからでしょうけど、意外とすぐいっぱいになる印象です。
もうちょっとメンテナンスボックスが大きければな・・とか、メンテナンスボックスの中のインクを捨てて繰り返し使えればさらに環境にもお財布にも優しいのになとか思ったりします。

書込番号:24260159

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/27 14:41(1年以上前)

まるちゃん2020さんへ

> 上記に書いたくらいの使用頻度なので、廃タンク(メンテボックス)交換するほどなのか?…とも考えていますが、

おそらくまるちゃん2020さんの使い方でしたら、廃インクが一杯になるより先に、別の理由でプリンターが壊れる可能性が高いので、特別廃インクだけを気にしなくても良いように思います。
実際今お使いのMG7530でも、廃インクを気にするより前に、印字ができなくなるという不具合が発生したように、リスクは廃インクが一杯になることだけではありませんので、もしそのようなリスクが気になるのでしたら、プリンター購入時に延長保証に入られた方が、よほどリスクを軽減できると思います。

> もしかして、フチなし印刷をするとかしないとかも関係しますか?(年賀状はフチなし印刷することが多いです)

もちろんフチなし印刷も廃インクと関係がありますが、これも使用量の問題で、年賀状のフチなし印刷くらいでは、全く気にする必要はないと思います。

ところで、、、

> 何も考えず後継機種で…と思っていましたが、新しい機種はハガキなどは背面から…。
> うちはプリンター置き場が高さ28cm程しかないので厳しいのです。

とのことですが今お使いのMG7530は高さが14.8cmとのことですので、残り13cmほどのスペースがプリンターの上にありませんでしょうか?
そしてハガキのサイズは14.8cmですので、余裕があるとは言えませんが、まったくハガキが入らないほど狭くはないと思いますので、背面給紙でもなんとかなるかもしれません。

書込番号:24260747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/27 23:04(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

お返事ありがとうございます。
そうなんですよね…、上位機種の方が印刷コストが低くなって、逆に下位機種の方が高くなる…、微妙なところです。

今のプリンターの説明書を改めて見てみました。やはり「廃インクエラー」があった場合、エラー表示されるみたいです。
最近だけでも「クリーニング」や「強制クリーニング」を少なくても10回以上はしていますが、(以前にも何回かクリーニングしています)今までエラーが出ていないということは、今の機種ではエラーが出るほど使っていないということなんでしょうか。

ちなみに…その交換した後のメンテナンスボックスは不燃ゴミになるのですか?
それとも使用済みインクのように回収ボックスとかがあるのでしょうか?

書込番号:24261511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/07/27 23:46(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。
そうですね、お話を聞いていると、廃インクのことはそれ程気にしなくても良さそうな気がします。

プリンターの上は約15cmほど空いていますが、写真を見るとトレイが大きいように見えました。
実際に見て計っていないので何とも言えませんが、少しプリンターを前に出すなどすれば可能かもしれませんね。
考えてみます。



>別の理由でプリンターが壊れる可能性が高い…


主題とは違うのですが、少し愚痴のようなことを呟いてもいいでしょうか。

今回は、エラー表示なしに、印字が擦れることもなく、急に、印刷しても真っ白なまんま出てくるようになったのです。
(不思議なことに、メーカーから「買い替えキャンペーン」の案内が来てすぐです)

クリーニングしても、インクを新しいものに替えても(もちろんメーカー直販純正品)、ノズルチェックパターン印刷しても真っ白。
強制クリーニングして何日か置いてから印刷しても真っ白。

ダメもとで、関係ないかもしれないけど…と、「Wi-Fi」を再設定すると1回だけ印刷できましたが(少し汚れて)2枚目は真っ白。
「買い替えキャンペーン」が来るのが、ちょうど寿命の頃…ということなのかも知れませんね。

書込番号:24261573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/27 23:53(1年以上前)

>今までエラーが出ていないということは、今の機種ではエラーが出るほど使っていないということなんでしょうか。

そういうことだと思います。交換可能な「メンテナンスボックス」があるなしにかかわらず、「廃インクタンク(廃インク吸収パッド)」はプリンタ本体の底にあり、かなり容量きなパーツですので普通に使ってる分にはそうそういっぱいになることは無いのではないでしょうか。

使い方によりますが、毎日大量にプリントする人なら1年(半年?)でいっぱいになる人もいるかもしれませんし。
そこそこに使う人なら2〜5年くらい、ほとんど使わない方なら5年以上〜。全く使わない人なら10年でも20年でも。

交換できる「メンテナンスボックス」は容量は小さいですが、「廃インクタンク(廃インク吸収パッド)」の寿命を延ばすためには有効だと思います。

検索ワードで「廃インクタンク」を画像検索すると大きさがわかると思います。

https://www.google.com/search?q=%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiCxuWou4PyAhUFAYgKHZoVBmYQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1031&bih=876


>ちなみに…その交換した後のメンテナンスボックスは不燃ゴミになるのですか?

中身はインクですので、店頭にあるそれぞれのメーカーの回収ポストに捨てるか、もしくは自治体のルールに従って捨てることになります。

私の住んでるところでは可燃で捨てられますが、多くの自治体は不燃のところが多いと思います。

書込番号:24261584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/28 00:10(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

メンテナンスボックスについて、大体のことがわかりました!
私の使い方だとメンテナンスボックスはあまり気にしなくても良さそうなので、それは気にせず他の要素で決めたいと思います。

ありがとうございました^^。

書込番号:24261603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/28 12:15(1年以上前)

まるちゃん2020さんへ

> プリンターの上は約15cmほど空いていますが、写真を見るとトレイが大きいように見えました。

MG7530の後継機ということですのでTS8440について書かせてもらいますと、たしかにトレイを全開にしますとそれなりの大きさになりますが、ハガキの印刷でしたらトレイを一段階開けるだけで十分ですので、たいした高さにはならないと思います(5cmもあれば十分)。
まあトレイにハガキをセットしたりするので、そのための作業スペースが必要になりますが、それもハガキサイズと同じくらいのスペースがあれば良いので、15cmほどの空きがあれば十分だとは思います。

> 強制クリーニングして何日か置いてから印刷しても真っ白。

とのことですが、この時プリンターはコンセントから外されましたでしょうか?
まだでしたら、コンセントから外して一日ほど放置してから、もう一度印刷を試してみてはどうでしょうか?

あとはダメ元になりますが、プリントヘッドを外して、プリンターとの接点などをクリーニングしてみるのも方法かもしれません。

書込番号:24262140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/28 16:28(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事ありがとうございます。
ちょうど今日、電気屋さんで実物を見てきました。

考えていたのはTS-8430(又はXK-90)だったのですが、おっしゃる通りハガキだと一番低い高さで大丈夫そうですね!
写真印刷の色見本だと、上位のXK-90の方が好みでしたが(本体の色も良かったのですが…)在庫がないみたいでした。

そしてエプソンの方ですが、EP-883Aの下位機種・EP-813Aも良いなぁ…と思いました。
エプソンの写真印刷色見本がなかったので、それを比べることが出来ず残念でした。

ブラザーのプリンターは大きいものしか置いてなかったので、比べることが出来ませんでした。

半導体不足で在庫がないものが多いみたいで、TS-8430とEP-813Aは売れ筋なのか在庫はまだあるみたいでした。
価格もちょうど同じくらい(あくまで店頭表示価格ですが…)

週末、他の電気屋さんやネットでもう少し探してみたいと思います。




>プリントヘッドを外して、プリンターとの接点などをクリーニング…

なんか、難しそう…。 簡単に出来ますか?
昔、TVのリモコンを分解してクリーニングし使えるようしたことはあるのですが、そんな感じでしょうか???

まずは、コンセントをそのままにしていたので外して1日ほど放置して様子を見てみますね!

書込番号:24262441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/28 20:49(1年以上前)

まるちゃん2020さんへ

エプソンも魅力的な機種がいろいろありますが、ただ一つ、他のメーカーと比べてインクが詰まりやすい傾向があります。
まるちゃん2020さんの使い方を見させてもらいますと、普通紙への印刷が一番頻度が多いものの、それでも月に数枚、おそらく何週間かプリンターを使わない期間もあると思いますが、これだけ期間が開いてしまうとインクが詰まり、使うたびにクリーニングをする必要が出てきてしまうかもしれません。
それを避けるために、週に一二回、ノズルチェックパターンだけでも印刷するということが、エプソンの場合必要になってくるかもしれませんので、そのようなことも少し考慮に入れながらプリンターを選ばれるのが良いように思います。

> >プリントヘッドを外して、プリンターとの接点などをクリーニング…
>
> なんか、難しそう…。 簡単に出来ますか?

プリントヘッドの取り外しは難しくないです。
「MG7530 プリントヘッド」などをキーワードにしてネット検索をすれば、取り外し動画が見つかると思いますので、よろしければそれを参考にしながら試してみてください。

書込番号:24262772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/29 02:51(1年以上前)

>secondfloorさん

ん?エプソン機はあまり使ってないとつまり易いから、やめた方がいいって事ですか?

スレヌシ様は

>キャノンのMG7530を使っていましたが、強制クリーニングを何回やっても印字出来なくなってしまったので買い替えを考えています。

スレヌシ様は、キャノンMG7530をあまり使ってなくて、殆ど使ってないのに強制クリーニングを何回やっても印字できなくなっちゃった・・・ってことでは?

書込番号:24263146

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/29 10:30(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さん、こんにちは。

> ん?エプソン機はあまり使ってないとつまり易いから、やめた方がいいって事ですか?

そのようなことは書いていませんよ。
私が書いたのは、エプソンを選ぶのでしたら、おそらく今の使用量でしたらメンテナンスのための印刷が必要になるので、その手間も考慮に入れておいた方が良いですよということです。

> スレヌシ様は、キャノンMG7530をあまり使ってなくて、殆ど使ってないのに強制クリーニングを何回やっても印字できなくなっちゃった・・・ってことでは?

使用量だけをみて、使用期間までみておられないようですが、MG7530はいつのプリンターかご存知ですか?
2014年の発売ですので、遅くても2015年内には購入されたと思われます。
ということはもう5年以上使われているということで、そうなればインク詰まり以外の原因で故障をしても、まったくおかしくないほどの期間使ってこられたことになります。
逆に言えば、使用量が少ないにもかかわらず、5年以上使うことができたのは、インク詰まりに強いキヤノンだったからということもできるかもしれません。

書込番号:24263444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/31 03:18(1年以上前)

>使用量だけをみて、使用期間までみておられないようですが、MG7530はいつのプリンターかご存知ですか?
>2014年の発売ですので、遅くても2015年内には購入されたと思われます。


私の、PM-4000PX、PM-G4000、そして実家のEP-904A(これだけはダイソーインク)は、まだ現役で綺麗に印刷できます。今では殆ど使う機会はありませんが。知人に譲ったEPー901Aも現役です。これらの機種はいつのプリンターかご存じですか?古すぎて5年どころじゃないです。

>ということはもう5年以上使われているということで、そうなればインク詰まり以外の原因で故障をしても、まったくおかしくないほどの期間使ってこられたことになります。逆に言えば、使用量が少ないにもかかわらず、5年以上使うことができたのは、インク詰まりに強いキヤノンだったからということもできるかもしれません。

インク詰まり以外にどんな原因が考えられるのでしょうね。

書込番号:24265959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/07/31 03:23(1年以上前)

PM-G4000→PM-G4500です。

書込番号:24265961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/07/31 10:33(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さんへ

> 私の、PM-4000PX、PM-G4000、そして実家のEP-904A(これだけはダイソーインク)は、まだ現役で綺麗に印刷できます。今では殆ど使う機会はありませんが。知人に譲ったEPー901Aも現役です。これらの機種はいつのプリンターかご存じですか?古すぎて5年どころじゃないです。

エプソンなら、ラフに使っても10年や15年は普通に使えるとおっしゃりたいのでしょうか?
もしそうだとしたら、それは違うと思いますよ。
たしかに10年以上前のプリンターが稼働している例は、いくつかあります(エプソンに限らず、キヤノンやブラザーでも)。
ただこれはレアケースで、大抵のプリンターは、どれだけ丁寧に使っても10年も経たずに壊れてしまいます。
そしてここは、これからプリンターを購入しようという人のスレですので、そのようなレアケースの話ではなく、平均的な話をした方が良いのかなと思っています。

> インク詰まり以外にどんな原因が考えられるのでしょうね。

逆に私には、どうしてこれがインク詰まりが原因と言えるのか、それが理解できません。
ここにしか咲かない花2012さんには、これをインクが詰まりとする根拠のようなものはおありになるのでしょうか?
ちなみに私は、これはインク詰まりではなく、プリンターの故障だと思っています。

書込番号:24266273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/08/01 23:00(1年以上前)

secondfloorさん


私が言いたいのは、メーカーそのものではなく、プリンタの型番やによって故障率や詰まりも変わってくるのです。

これは「エプソンだから」「キヤノンだから」「つまり易い」「つまりにくい」とか、このメーカーは「壊れやすい」「こわれにくい」みたいな、メーカーのみででひとくくりにしないでほしいということです。

書込番号:24268853

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/08/02 13:02(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さんへ

> これは「エプソンだから」「キヤノンだから」「つまり易い」「つまりにくい」とか、このメーカーは「壊れやすい」「こわれにくい」みたいな、メーカーのみででひとくくりにしないでほしいということです。

実際、メーカーによってそれぞれ傾向があり、メーカーを変えることでそれまでと違う使い方をしなくてはいけなくなることもありますので、買った後で「こんなはずでは・・・」とならないためにも、メーカーの傾向は知っておいても良いと思います。

ところで、、、

> インク詰まり以外にどんな原因が考えられるのでしょうね。

というご質問をいただいたので、私は故障が原因だと書かせてもらいましたが、このとき書かせてもらった私の質問へのご返答をいただけなかったので、もう一度書かせてもらいますが、、、
ここにしか咲かない花2012さんは、なぜこれがインク詰まりが原因だと考えられたのでしょうか?

書込番号:24269436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 13:58(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事が遅くなってすみません。

仕事が忙しかったのでプリンターをあれからずっと放置していましたが、今日久しぶりにコンセントを入れ印刷してみたところ、
なんと! ちゃんと印刷することが出来ました!
コンセントを抜く抜かないで違いがあることを初めて知りました! 本当にありがとうございます!!

これで少し安心しましたが、使っている年数を考えると買い替えを考える時期だと思うので(今は納期もかかるみたいだし…)
みなさんの意見を参考に考えたいと思います。

ありがとうございました^^。

書込番号:24269498

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-883A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-883Aを新規書き込みカラリオ EP-883Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-883A
EPSON

カラリオ EP-883A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月22日

カラリオ EP-883Aをお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング