-
Dell
- ノートパソコン > Dell
- ゲーミングノートPC > Dell
Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
- 第10世代Intel Core i7-10750H、GeForce GTX 1660 Tiを搭載したゲーミングノートパソコン。15.6型フルHD広視野角ディスプレイを採用。
- OSはWindows 10 Home 64ビット、ストレージはSSD 512GBを搭載。内蔵のデュアルスピーカーと「Nahimic 3D Audio」により敵が近づく音を聞き逃さない。
- ゲームが白熱化したとき、キーボードのF7キーを押すと、瞬時にシステムのターボブーストモードが始動する。
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第10世代 インテル Core i7 10750H(Comet Lake)/2.6GHz/6コア CPUスコア(PassMark):11579 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce GTX 1660Ti OS:Windows 10 Home 64bit
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2025年4月28日 09:46 |
![]() |
0 | 7 | 2021年11月10日 18:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2021年5月15日 16:29 |
![]() |
6 | 5 | 2021年4月20日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2021年2月12日 14:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年2月9日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
似た様な質問が過去にあったようですが、結論(解消方法)がでていなかったのと、
少し内容が違うと思ったので、質問させてもらいます。
デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
ケーブルもそのまま使用。
フォートナイトで120fpsでプレイ。
表示上は120fpsと出ていますが、明らかに画面のカクツキが30fpsです。
試しに外部モニターを外し、ノートPC側で30fpsに設定したら、
ほぼ同じカクツキ具合でした。
これは、解消できないのでしょうか?
0点

>>デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
デスクトップPCで使っていたPCモニターのメーカー・型番は?
デスクトップPC付属のモニターであれば、デスクトップPCのメーカー・型番は?
PCモニターとDell G3 15 3500との接続方法は、HDMI、miniDisplayPort、Thunderbolt3?
書込番号:26147588
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
デスクトップPCは自作です。
i5 10400F
RTX3060
モニターはMSI Optix G27Cです。
HDMI接続です。
書込番号:26147593
0点

Dell G3 15 3500の仕様からです。
>ビデオポート
>1 x HDMI 2.0ポート
>1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp
HDMI 2.0ポートはCPUの内蔵GPUから出ているようで、GeForce GTX 1660 Tiから直接出ているMini DisplayPort端子とMSI Optix G27CのDisplayPort端子とを直接接続したらどうでしょうか。
例えば、
>Amazonベーシック Mini DisplayPort - DisplayPort 変換ケーブル タブレット用 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/5Ugn1rw
書込番号:26147753
0点

>キハ65さん
あ〜!そういうことですか!
さっそくお勧めのケーブルを買いました。
使ってみてどうなったか、試したらご報告しますね。
これに困ってる人もいると思いますし。
書込番号:26147788
0点

>キハ65さん
試してみました。
おっしゃる通りでした。
Displayportで接続したらfpsが改善しました。
ただし、パワーが足りないのか、目標の120fpsではなく
90〜100fpsをうろうろする感じでした。
ノート本体にも映し出しているので、2画面となると
パワーが足りないのかな?という感じです。
設定でどうにかなれば良いのですが・・・
ノートを閉じると当然、外部出力は遮断されちゃうので。
書込番号:26149419
1点

>キハ65さん
すみません、禁止文字だったみたいです。
90から100fpsをうろうろする感じです。
書込番号:26149422
0点

>キハ65さん
外部モニターにだけ出力する設定をみつけましたので、
本日帰宅後に試してみます。
書込番号:26149436
0点

>キハ65さん
「セカンドモニターのみ」にしたら解決しました。
なので解決方法は
1)displayportで接続
2)セカンドモニターのみにする
これで、フォートナイトはパフォーマンスモードで
120fps張り付きです。
144fpsもほぼ張り付きといった感じでした。
ただし、たまに(稀にではないです)一瞬ラグくなるんで
そこら辺が許容できるかどうかです。
デスクトップでこのモニターを使用している時(HDMI接続)、
またはノートPC本体にのみ映している時には発生していませんでしたので
気になる人は気になるでしょうし、この一瞬のラグで負けることもあると思います。
個人的には、完璧を求めなければ、充分許容できる範囲だと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:26150443
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
御手数掛けます
先日新品購入して初期設定の時に
警告音出るのですがそれは問題ないのですが
その音が、、「警告音→ブッ!」といった具合で
切れるときに毎回雑音が入ります
初期設定が終わりwindows10を起動しても
警告音 やサウンドで音の最後に
ブッ!という音が入ります
Realtekのドライバーが原因かと思い
アンインストールして再起動とかしましたが
ダメでした
これは初期不良なのでしょうか?
まとまりのない文章でスミマセン
0点

初期不良に近いと思います。
当方もっと安価なDELL ノートですが、そんな音は何も出ません。
書込番号:24207170
0点

書込番号:24207180
0点

>あずたろうさん
早速お返事感謝申し上げますm(__)m
教えてもらったリンクと同じですね、
ドライバーを入れ替えて試してみる必要ありそうですね・・・。
御礼申し上げます
書込番号:24207206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下口コミで、
>猫猫にゃーごさん
・Dell G3 15 3500 ドライバーおよびダウンロード
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/g-series-15-3500-laptop/drivers
の「Realtek High Definition Audio Driver」を試されましたか?
ドライバー更新で改善しなければ、メーカーサポートに相談ですね。
>イグノラントさん(スレ主)
>猫猫にゃーごさん試してみましたけれど改善しませんでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23675609/
Dellテクニカルサポートへ訴えるか、USB‐DACを使いましょ。。
書込番号:24207274
0点

>キハ65さん
御礼申し上げます
サポートに電話したら直ぐに交換すると言われました。。。(汗
来週届くそうです、、、
ハードウェアの問題らしいですが
もう少しアドバイスしてくれれば良いのに(汗
外人のサポートの人でした
>「Realtek High Definition Audio Driver」を試されましたか?
念のため、試したところ 今度は音が出なくなりました^ ^;
なんだか、よく分からない状況です
書込番号:24207363
0点

皆さん色々誠にありがとうございました。
結局realtekドライバーをロールバックしても
realtek最新版を入れても
プツプツ ポップ音は消えませんでした
これは結局なんなのでしょう。。
webを見ても埃が問題だとか
はたまた
ドライバの問題だとか
オーディオの設定だとか色々あったりしますが
このポップ音に限っては解決策らしい物がないのでした
ようするにデバイスの異常なのでしょう
しかしわたしは
こういう外れ引く運の悪さは一流です
幸い交換対応となりますので
しかし、次とどいた機種も同じ症状だったらと
少し不安ですが、、、
誠にありがとうございました。
………………………………………………………………
Dell G3 15 3500 ポップ音
Dell G3 15 3500 オーディオ雑音
Dell G3 15 3500 サウンド問題
書込番号:24207618
0点

>rentonrenさん
DELLサポートで交換対応されたとのことですが、改善されましたでしょうか?
私も同機種で購入時から同様の雑音が発生しており、改善できない状況です。
検索していたところ、本スレッドでの報告があったため、確認させてください。
気になると何とかしたくなるもので、保証期間中にOS初期化してまで修理しようか迷っています。。
書込番号:24439732
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
子供がマイクラをPCでやりたいと言っており、最適なモノを探しています。
MODを使いたいと言っているのでグラボが必要なのかなと思っていますがこのpcで十分に動くモノなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24136610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>boogie_kikiさん
上を見ればきりがないですからね。
i7 CPUと1660Tiのグラボですからね〜
十分に遊べると思いますよ。
今はグラボが大幅値上がり状況なので〜
ここらのゲーミングノートだと 相当にお買い得って気がします。
書込番号:24136625
0点

PCデスクが広く、長い期間で見る話ではデスクトップの選択肢もあるのですがね。
パーツ増設やキーボード類など用途が増えると、ゲーミングノートを選ぶのは無駄銭とも言えます。
都度、性能不足時に新たに買い与えられるのでしたら、その製品で充分でしょうね。
書込番号:24136681
0点

お二方、返信ありがとうございます!すぐに飽きてやらなくなる可能性も大いにあるのでひとまずこちらでやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:24136689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
会社でGPUが必要な業務があり、こちらを購入しました。
そこでご存じの方にお伺いしたいのですが、Thunderbolt3経由で充電するために適切なACアダプタはありますでしょうか。
付属のACアダプタが大きい&重く。。。
手元にある RAVPowerの61W(GaN採用)や、87WのMacBookProのアダプタでは「充電中」になりませんでした。
元のACアダプタが240Wなので、相応のワット数のものでないと難しいのでしょうか。
2点

>Thunderbolt3経由で充電するために適切なACアダプタはありますでしょうか。
ありません。
コレのThunderbolt 3ポートはUSB-PD非対応のため、残念ながらThunderbolt 3ポートからの充電は不可能です。
ちなみに、USB-PDは最大でも100W(20V/5A)までの給電しかできません。
240Wもの高出力ACアダプタが必要なパソコンの充電用としては使いものにならないため、USB-PD非対応にしているのでしょうね。
書込番号:24090633
1点

Thunderbolt3は15Wの電源供給(オプション扱い)だけですが、対応していません。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%e5%b7%a6?guid=guid-5a23bd50-9f28-4db1-96d7-63abfc5071a5
対応した製品と比べれば違いがわかるでしょう。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-13-7391-2-in-1-laptop/inspiron-7391-2n1-setup-and-specifications/%e5%b7%a6?guid=guid-12cd14bb-8db3-47d7-a090-15d75787517a&lang=ja-jp
本体の充電には付属のアダプタを利用するしかありません。
書込番号:24090642
1点

>223号さん
GTX 1660Tiの消費電力が120Wですからね。
PCの消費電力は150Wくらいになるでしょう。
さらに、充電しながら使うことも考えると、相応のACアダプターでないと動かないでしょう。
書込番号:24090645
1点

「Dell G3 15 3500 セットアップと仕様」PDF版を8頁を見たら、
>6. Thunderbolt 3(USB Type-C)ポート
>USB 3.1 Gen 2、DisplayPort 1.4、Thunderbolt 3 をサポートし、ディスプレイ アダプターを使用して外部ディスプレイに接続することもできます。
>最大データ転送速度は USB 3.1 Gen 2 で 10 Gbps、Thunderbolt 3 で 40 Gbps です。
https://dl.dell.com/topicspdf/g-series-15-3500-laptop_setup-guide_ja-jp.pdf
USB Power Delivery(PD)とは記載されていません。
Thuderbolt 3と書いてあるからと言って、Macみたいに充電しているとは必ずしも言えないところがWindowsの世界。
書込番号:24091007
1点

皆様ありがとうございます。
ただただ勉強不足でした。
PC自体は自分の求めるスペックとしてはとてもコスパが良い買い物でしたので、平たい弁当箱のACアダプタと仲良く暮らそうと思います。
※をGoodアンサーにしたいのですが、3件しか選択できず キハ65さん、申し訳ございません。
書込番号:24091536
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL

>USB ポート
1 x Thunderbolt 3ポート(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
>ビデオポート
> 1 x HDMI 2.0ポート
> 1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp
Thunderbolt 3ポート(40 Gbps ThunderboltおよびDisplayPortをサポートするUSB 3.1 Gen2 Type-C)、HDMI 2.0ポート、ミニDisplayPort 1.4bから、3つの外付けモニターへ出力、内蔵モニターと合わせて4画面出力できると思います。
書込番号:23961690
0点

なお、同じような構成のマウスコンピューターのG-Tune E5 Core i7 10750H/GTX1660Tiの仕様詳細を見ると、
>ディスプレイ ※12 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 右側面×1、USB Type-C/ 背面×1)
>※12 画面出力は3画面までとなり、本体の画面と合わせて4画面まで同時出力が可能です。
https://www.g-tune.jp/note_model/e5/?adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300
https://kakaku.com/item/K0001278815/
これでDellでの4画面の同時出力は間違いないです。
書込番号:23961702
0点



ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
【比較している製品型番やサービス】
同等製品、直販品
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWL
Dell G3 15 プラチナ Core i7 10750H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX 1660Ti・フルHD 144Hz搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
値下げしていた時期に買えれば良かったのですが、値上がりしたので今買うのはなあと、直販と同じアマゾンのものを比較しました。
まず、直販ものとこちらは同じものだと思います。
そして同じアマゾンでも型番にLのある無しで値段違いますが、別ものでしょうか?
同じものならこちらのほうが安いですし、購入を考えるのですが。
ディスプレイの性能が抜けてるのが気になります。144Hzじゃないと発色が違うみたいなので😥
書込番号:23954874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較表を作成しました。空白部分以外は同じ仕様です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032910_J0000034125&pd_ctg=0020
また、Amazonサイトを見ると、
>【画面サイズ】15.6インチFHD(1920x1080)【パネル】広視野角/非光沢/144Hz/300nits
Amazonで144Hzと書かれているので、両者とも同じモデルではないでしょうか。
書込番号:23954908
1点

わかりやすい表をありがとうございます。
やっぱり直販のものと同じですね。
割引きが無くなって値段が逆転してますね。
Dell G3 15 3500 NG385LVRA-AWLW
こちらももしかして同じでしょうか?
今ならこちらのほうが安く買えそうです。
書込番号:23955119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ならROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TIの方が
安くてCPU性能は良くておすすめです。
GPU性能は若干落ちますが、お買い得だと思います。
書込番号:23955241
1点

ROG Zephyrus G15 GA502IU (GA502IU-R7G1660TI)
運びやすそうですし、Max-Qだから発熱も性音性も良いですよね。
お買い得だと思います。
パッと見て一瞬これだ!と思いました。
ただ、致命的なのがカメラが内蔵されて無いこと。
(私が表記見つけられないだけかもしれませんが)
キーボードも15.6インチならテンキーが欲しいところ。
でも逆にカメラもテンキーも不要という方にはベストな選択だと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23955327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
