HomePod mini
- Apple S5チップを搭載したスマートスピーカー。ソフトウェアと連係して音楽の特性を解析し、チューニングモデルを適用して音量を最適化する。
- 独自設計のフルレンジドライバーはネオジム磁石と一対のフォースキャンセリングパッシブラジエーターを備え、深い低音域とクリアな高音域を実現。
- アコースティックウェーブガイドを搭載。音の流れをスピーカーの底部に導き、底部から音を響かせることで、360度の臨場感あるサウンドを楽しめる。



Bluetoothスピーカー > Apple > HomePod mini
まさか、Windows PCに接続が公にできないとは思わず。。。2個も購入してしましました。
itunes ソフトからは、airplayを使えば、音楽などは飛ばすことはできるらしいですが、
それ以外は、オフィシャル的にはNGとのこと。
(bluetooth接続は出来ない、もちろんオーディオ端子なんかもhomepod にはないので接続不可)
勉強不足で、衝動買いしてしまった自分が悪いのですが、
何とか抜け道はないものかと、国内外サイトを検索したところ、ソフトをダウンロードすればつながるものがいくつかあることが分かり
無事音が出るようになりました。 ホっ!
僕みたいな人はいないと思いますが、一応情報として公開しておきます。
書込番号:23993018
11点

iTunesでのAirPlay再生を使用するのが最も安全な利用方法になると思いますよ。
AirPlayはHomePadとPCが同じネットワークに接続されていれば利用可能です。
書込番号:23993088
3点

ネットワーク機能付きのアンプを使って居ますが、すんなり繋がるのはやはりAirPlayですね。
私の場合は、MacBookProに入れた音楽をAirPlayで飛ばして聴くのですが、最初に1回設定してやれば、アンプ側の入力が他のになっていても半ば強制的にAirPlayに繋がりますね。
カーオーディオも同様で、アンドロイドスマホは毎回切り替え設定しないと繋がりませんが、iOSだと勝手に繋がります。
世の中のオーディオ機器はアップル優先なんですかね〜〜。
書込番号:23993129
0点

>DODONGA747さん
具体的なソフトはここに書けない情報ですか?
書込番号:23993175
3点

ご参考(宣伝ではありませんので、その点だけご留意ください)
https://progsoft.net/ja/software/airparrot
自分が使った使ったのは,Airparrot 3
7日間無料トライヤルでき、実際試してみてよかったのでこちらにしました。
無料ソフトもあるらしいのでその他ご自分で探してみてください。
書込番号:23993662
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





