HomePod mini
- Apple S5チップを搭載したスマートスピーカー。ソフトウェアと連係して音楽の特性を解析し、チューニングモデルを適用して音量を最適化する。
- 独自設計のフルレンジドライバーはネオジム磁石と一対のフォースキャンセリングパッシブラジエーターを備え、深い低音域とクリアな高音域を実現。
- アコースティックウェーブガイドを搭載。音の流れをスピーカーの底部に導き、底部から音を響かせることで、360度の臨場感あるサウンドを楽しめる。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年6月18日 23:54 |
![]() |
1 | 1 | 2022年12月23日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2022年6月14日 21:05 |
![]() |
2 | 2 | 2022年3月14日 20:46 |
![]() |
6 | 3 | 2021年3月5日 08:26 |
![]() |
24 | 4 | 2021年2月28日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
2台買ってステレオで使っています
りんご大の大きさでこの価格の割には音質はいいと思います
ただ時に片方のスピーカーが反応しなくなったりします
そんな時は電源を入れ直したりすると直ります
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
Apple TVにステレオペアで接続した際、テレビ内蔵のスピーカーからも同時出力できますでしょうか?
無印のHomePodで上記はできていましたが、本日突然に文鎮化したため、miniのステレオに切り替えようかと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24765916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じHomeKitの部屋にあるHome Podスピーカーであれば、AppleTVのコントロールセンターからデバイスを選択することが可能です。(tvOS16.2/2022.12.)画像はステレオ接続したHomePod miniとTVのスピーカーも同時接続しています。
書込番号:25066042
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
m1macminiのスピーカーとして使用していますが、homepodminiで再生中にワイヤレスヘッドホンとmacを接続するとヘッドホンでの再生に切り替わりますが、ワイヤレスヘッドホンを切る(電源OFF)と、macminiのスピーカーで再生され、homepodminiには切り替わりません。このときhomepodminiのLEDは点灯したままです。
その後、macminiのコントロールセンターで出力先をhomepodminiでの切り替えても切り替わりません。(homepodminiのLEDは点灯しています)
homepodminiで再生→ワイヤレスヘッドホンで再生→ヘッドホンの電源切る→homepodminiで再生とはならないのでしょうか。
0点

>gozigozi3さん
レスがつかないようなので…。ユーザーではありませんが…。
ワイヤレスヘッドホンはBluetoooth接続ですか? 型番は何でしょうか?
Mac miniとワイヤレスヘッドホンの接続は、HomePod miniで再生中にワイヤレスヘッドホンの電源を入れる、ということでしょうか?
そのとき、Mac miniのコントロールセンターの出力先のレ印はどこに付いていますか?
その辺り、コントロールセンターの動作が良くないのでは…。
書込番号:24772056
0点

返信ありがとうございます。
>ワイヤレスヘッドホンはBluetoooth接続ですか? 型番は何でしょうか?
→Bluetoothです。BOSE QC35です。
>Mac miniとワイヤレスヘッドホンの接続は、HomePod miniで再生中にワイヤレスヘッドホンの電源を入れる、ということでしょうか?
→そうです。
>そのとき、Mac miniのコントロールセンターの出力先のレ印はどこに付いていますか?
→BOSE QC35になります。
実は、我慢できずにHomePod miniは、手放してしまいました。
回答ありがとうございました。
書込番号:24792279
0点

>gozigozi3さん
そういう状況でしたら、Mac mini側の問題でしょう。
AirPlayとBluetoothという異質なものをコントロールセンターでまとめて切り換えようとするところに難しさがあるのでしょう。
Bluetoothは受信側から接続できますが、AirPlayにはそういう動作はないですよね?
そこで、実際の動作とコントロールセンターの認識に齟齬が生じていると…。
本来なら、QC35にレが付いたなら、HomePod miniは切断されないといけないのですが…。
>homepodminiで再生→ワイヤレスヘッドホンで再生→ヘッドホンの電源切る→homepodminiで再生とはならないのでしょうか。
Mac miniの動作が正常になったとしても、これはできないでしょう。出力先の切り換えはあくまでコントロールセンターで、というのがAppleの仕様でしょうから。
いずれにせよ、HomePod miniは悪くないでしょう。Mac mini側に少し疑問な動作がありますが、AirPlayとBluetoothの機器が混在するとやむを得ないのかも…。
ちなみに、HomePod miniの代わりにBluetoothスピーカーを導入しても、
Bluetoothスピーカーで再生→QC35で電源オン・再生→QC35の電源オフ→Bluetoothスピーカーで再生
とはなりません。
まず、QC35で電源オンしたときにBluetoothに接続できません(当然音も鳴らない)。Mac mini側で出力先を切り換えるか、Bluetoothスピーカーの電源オフ(あるいは切断)した後、QC35を電源オンする必要があります。
とにかく、今つながっている機器を切断、他の機器を接続、としないといけないのがBluetoothです(送信側が2台同時送信可能とか受信側がマルチポイント対応の場合は除く)。
書込番号:24792940
0点

ありがとうございました。
おっしゃるとおり、HomePod miniは悪くないと思います。
結局、QC35と有線スピーカーの環境にしました。
書込番号:24793606
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
Apple TV 4KにHomePod miniを2台接続しています。
デフォルトオーディオ出力をHomePod miniにして「明日の天気」をSiriに聞くと「現在地が特定できません。」と返されます。
デフォルトオーディオ出力をTVスピーカーに変更し直したり、HomePod miniのグループを解除すると現在地を特定できるようになるのですが、毎日同じ設定を繰り返す状況です。
根本的な設定の誤りがあるのか調べてみても、「再起動」との情報ばかりで再起動しても改善はされません。
同じような経験がおありの方がいましたら、ご助言をいただけると助かります。
書込番号:24616581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じ症状です。再起動を毎回している感じです。状況を改善出来れば良いんですが、改善方法がわかりません。
書込番号:24649376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はデフォルトオーディオ出力をTVスピーカーにして、必要な時だけオーディオ出力をhomepod miniにしています。
根本的な解決策はまだわかりません。
書込番号:24649595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
状況は、Burmaさんと同様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034196/SortID=23889639/#tab
設定しようとすると「wifiと互換性がありません。」と表示され先に進めません。
環境は下記です。
ルーター:Aterm WG2600HS
プロバイダ:GMOとくとくBB(ドコモ光)
接続方式:v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)
aterm-XXXXXX-gのSSID繋がらず、当然ですがaterm-XXXXXX-aも繋がらず。
ipad mini4のインターネット共有で一度設定し、HomePodソフトウェアバージョン14.4にアップデート
チャンネルをいじったら繋がったという情報があったので(個人の方のブログ)自動から変更してみる。
(全チャンネルは試していません。)
ルーター、ONUの再起動
ルーターの設定デフォルトロード(リセットは未実施)
iphoneは、ios14.4。念のためアップデートの確認済み
(ipadは、ios13なので試していません。そもそも別のwifiでは繋がっているのでiphoneは疑っていません。)
購入した3台とも同様なので、故障の可能性も除外していいと思います。
Burmaさんがどうなったのか分かりませんが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
ルーターの設定内容です。すべて初期値のままです。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp/appendix/initialvalue.html
0点

繋げ方を間違っているだけだと思います
https://www.apple.com/jp/homepod-mini/specs/
ソフトウェアの最新バージョンを搭載したHomePod mini
最新のiOSを搭載したiPhone SE、iPhone 6s以降、iPod touch(第7世代)、または最新のiPadOSを搭載した
iPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降
ルーターのWifiに接続するのではなくて手元にあるロック解除された
iPadやiPhoneを近づけてHome Pod Miniを端末に登録してください
https://support.apple.com/ja-jp/guide/homepod/apd779d9bb45/homepod
「始める前に、iPhoneまたはiPod touchをiOS 14.1以降にアップデートするか
iPadをiPadOS 14.1以降にアップデートします。
iOSまたはiPadOSデバイスのBluetooth®がオンになっていること、および
HomePodで使用するWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してください。」
iPhone 7(無修理端末)がバッファロルーターに接続できず iPhone Xが接続可能だったとか
そういう不具合?もあるにはあるので、そういう問題かもしれませんが(相性
iPhone端末を大量に持っているわけではないので、個々の不具合として交換して貰うぐらいしか思い浮かばないですね
HomePodを交換してもらい、それで駄目なら保証期間中のiPhone端末を交換して貰い、それで駄目ならHomePodを
理由つけて返品するしかないですね
書込番号:24000203
1点

返信ありがとうございます。
すいません、判りにくいですがipad mini4(セルラー)のLTE回線から出たインターネット共有のwifiに問題なく接続され、
Siri、音楽再生も問題なく、アップデートも行えました。
購入した3台全て不良品というのも考えにくいので、ルーターの設定に何か不備もしくは、仰るように相性なのかな?と思っています。
書込番号:24000270
0点

解決しましたので報告します。
ルーターの初期化、思いつく限りのルーターの設定変更等試しましたが、
結局繋がらなかったため、エレコムのWRC-2533GST2にルーターを変更して無事接続できました。
Aterm WG2600HS2でも同様の相談を見かけましたので、NECの一部のルーターには相性がある機種?、ロット?があるのかもしれません。
書込番号:24003030
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Apple > HomePod mini
まさか、Windows PCに接続が公にできないとは思わず。。。2個も購入してしましました。
itunes ソフトからは、airplayを使えば、音楽などは飛ばすことはできるらしいですが、
それ以外は、オフィシャル的にはNGとのこと。
(bluetooth接続は出来ない、もちろんオーディオ端子なんかもhomepod にはないので接続不可)
勉強不足で、衝動買いしてしまった自分が悪いのですが、
何とか抜け道はないものかと、国内外サイトを検索したところ、ソフトをダウンロードすればつながるものがいくつかあることが分かり
無事音が出るようになりました。 ホっ!
僕みたいな人はいないと思いますが、一応情報として公開しておきます。
14点

iTunesでのAirPlay再生を使用するのが最も安全な利用方法になると思いますよ。
AirPlayはHomePadとPCが同じネットワークに接続されていれば利用可能です。
書込番号:23993088
3点

ネットワーク機能付きのアンプを使って居ますが、すんなり繋がるのはやはりAirPlayですね。
私の場合は、MacBookProに入れた音楽をAirPlayで飛ばして聴くのですが、最初に1回設定してやれば、アンプ側の入力が他のになっていても半ば強制的にAirPlayに繋がりますね。
カーオーディオも同様で、アンドロイドスマホは毎回切り替え設定しないと繋がりませんが、iOSだと勝手に繋がります。
世の中のオーディオ機器はアップル優先なんですかね〜〜。
書込番号:23993129
1点

>DODONGA747さん
具体的なソフトはここに書けない情報ですか?
書込番号:23993175
4点

ご参考(宣伝ではありませんので、その点だけご留意ください)
https://progsoft.net/ja/software/airparrot
自分が使った使ったのは,Airparrot 3
7日間無料トライヤルでき、実際試してみてよかったのでこちらにしました。
無料ソフトもあるらしいのでその他ご自分で探してみてください。
書込番号:23993662
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





