EOS Kiss M2 ダブルズームキット
- 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
- 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
![]() |
![]() |
¥104,626〜 | |
![]() |
![]() |
¥105,799〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
最安価格(税込):¥104,626
[ブラック]
(前週比:+1円↑)
発売日:2020年11月27日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
カメラ初心者のままこちらのミラーレスを使用しています。
先程明日に備えてカメラの電源を入れた所左下に赤い?オレンジ?のカメラのマークが点滅しています。
シャッターを押す際に出てきて今の所はシャッターは押せるのですが、、、何が原因なのでしょうか?
明日、撮影が出来ないのが困るので解決したいのですが……。
レンズは70-300mmをつけています。
教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:24844099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルルルン928さん
もしかしたら手ぶれの警告では?
ISO感度を上げると消えると思いますよ。
書込番号:24844112
5点

>ルルルン928さん
シャッター速度が遅いから手ブレに気をつけてね、というサインじゃないかな?
シャッター速度速くして消えるか試してみてください。
書込番号:24844116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手ブレ警告ですね。手ブレしやすいシャッタースピードだということです。必ずしも手ブレするわけではありませんが、シャッタースピードを上げたほうがよりよいでしょう。
書込番号:24844117
5点

お返事ありがとうございます。
望遠をズームにするとシャッタースピードが低くなってしまうのですが( ; ; )
私の設定のやり方が間違えているんでしょうか( ; ; )
書込番号:24844154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を撮影するのは主に子供のサッカー試合ですが…
スポーツ撮影でもシャッタースピードは変えれますか?質問ばかりで本当にすみません( ; ; )
書込番号:24844161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>望遠をズームにするとシャッタースピードが低くなってしまうのですが( ; ; )
望遠側でレンズが暗くなるという、ごくごく一般的なレンズ仕様ですので、
他の要素を検討すべきでしょう。
ISO感度の上限設定をしていませんか?
単に、フルオートですか?
↑
収入と支出の関係と似たようなことに拠ります。
(結果的に選択する手段の例)
・「シャッター速度優先モード」⇒ Tまたは Svモードを使用し、シャッター速度を「1/500秒」に設定する。
・良かれと思っても、「ISO感度の上限設定」を絶対にせず、かつ【ISOオート】にしておく。
(画質以前に、画像が真っ暗になってのパニり防止。※ある程度詳しくなれば別)
書込番号:24844175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

70-300と言うことはEF70-300mmF4-5.6IS II USMあたりでしょうか。
300mmなので、手ブレ補正ありでも1/500sぐらいのシャッタースピードにしたいですね。いまF6.3、シャッタースピード1/80sと言うことで、ISO感度がわかりませんが、例えばISO感度100くらいなら8倍のISO感度800ぐらいにしたいということになります。ISO感度オートなら最大値のリミットをあげ、あるいはマニュアルなら所望のシャッタースピードが得られるようにISO感度を上げることになります。
書込番号:24844195
7点

誤
Tまたは Svモードを使用し、
正
Tモードまたは Tvモードを使用し、
書込番号:24844212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルルルン928さん
ダイヤルをSCNに合わせてスポーツモードを選びましょう。
屋外は明るいので、おのずとシャッター速度が速くなり、サインも消えるでしょう。
書込番号:24844216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。 EOS Kiss M2 は持ってませんが・・・
初心者を自負するなら
[撮影モード][スペシャルシーン][スポーツ]
ズームの度合い(レンズ焦点距離)やその場の明るさに応じて適したシャッタースピード・絞り値・ISO感度をカメラが勝手に選んでくれます。
Canonの、カメラに詳しい、たぶん撮影にも詳しい、そんな人が渾身を込めて設定したソレです。
「下手なうんちく」や「中途半端な理解したつもり」よりは使えます。
<余談>
実機を持ってるでなくあくまで推測ですが、
オートフォーカスや手振れ補正なども最適化しているかもしれません。
ひよっとすると最初は連写モードになっているかも。
逆光などで顔が影になるみたいな時は[露出補正]を加味してください、気持ちに余裕があれば。
さらにRAW撮影すればも失敗露出のリカバリーもある程度は可能です、初心者向きとは言いかねますが。
[スポーツ]は普通のオートよりは速め(短め)のシャッタースピードになります。
そのため、ISO感度が高くなって、画質に影響、ザラザラしたり細部が塗り絵みたいになる弊害はあります。
が、[スポーツ]以外のオートやこだわりのマニュアル露出にしたところで、結果は同じです。
難しいのが嫌なら適した[スペシャルシーン]を。
書込番号:24844222
2点

今日の明日でそのような質問をされていることから、今からTVモード等で色々覚えるのは厳しく、逆に失敗するリスクもあるので、そのあたりは次回までの宿題にして、私もとりあえず明日はシーンモードの『スポーツ』で臨まれるのが無難なような気もします。
一部の設定を変更できなくなるので、分からないまま誤って操作してしまうのを防げますし、その方が被写体を追うのに集中できますので…。
実際に現場に立つと、事前に頭で考えていたことの一部しかできなかったりしますしね。
書込番号:24844227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てとは言いませんが、スポーツモードは「(その場の明るさ次第で)成り行きのシャッター速度」になる機種が多いのでは?
と思います。
要するに、日が陰ると、期待するようなシャッター速度が出なくなります。
尤も、これまでフルオートであれば、スポーツモードにするだけで一歩前進ですから、
とりあえずスポーツモードにしておいて、夕刻など暗くなってきて「成り行きのシャッター速度」が遅くなって困ったら、そのときに次のステップとして「シャッター速度優先モード」を使えるように努力すれば良いかもしれませんね(^^)
※デジカメでシャッター速度優先モードが使える機種が増えてきた時期以前の、銀塩フィルム時代から、特にシャッター速度優先モードを使っていますが、
デジカメで「結果」が即座に確認できるので、フィルム1本と現像代の丸ごとと家族の記録自体の損失とかありませんから、
そんなに萎縮せずにチャレンジすれば良いかと思います(^^;
そもそも、ISOオートで ISO上限設定無しにしておけば、自宅の夜間室内照明でも、シャッター速度優先モードの操作練習が出来ますから、
「当日にならないと、試せない」ということなんてありません、しっかり「予習」できます(^^;
書込番号:24844245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ISOオートで ISO上限設定無しにしておけば、自宅の夜間室内照明でも、シャッター速度優先モードの操作練習が出来ますから、
↑
この補足ですが、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/spec.html
>ISO感度(推奨露光指数)
>P, Tv, Av, M:ISOオート、ISO 100〜25600手動設定(1/3段ステップ)、
>H(ISO51200相当)の感度拡張が可能
※高輝度側・階調優先設定時は、下限感度がISO200となる
↑
Tvモードの ISOオートで最大 ISO25600になるようですから、
1/500秒に設定し、望遠端の絞り開放でF6.3の場合に、標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)になるために必要な撮影(被写体)照度は約200 lx(ルクス)で、
日本の一般家庭の夜間室内照度ぐらいの明るさです。
最大感度の一つ下ですので、ノイズは厳しいと思いますが、シャッター速度優先モードの練習なら、ノイズを気にする必要はありません。
※約200 lx(ルクス) ⇒ およそLv(Ev)6.3
書込番号:24844249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
SCNモードにして撮影しているのですがこの赤いマークが出ています( ; ; )
書込番号:24844410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCNのスポーツモードでも、暗ければ警告は出ます。
昼間の明るい屋外なら大丈夫なはずなので、とりあえず今日はスポーツモードで試して下さい。
後は一度じっくりと取説やハウツー本、あるいはネットで解説などを読みましょう。
書込番号:24844423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SCNモードにして撮影しているのですがこの赤いマークが出ています( ; ; )
お子さんのサッカーとのことなので、日中屋外かと思います。
夜間の室内(一般家庭の照明下)とはまるで明るさが異なるので、SSの限界値も全然変わり、カメラもそれに合わせてSSを上げてくれます。
それに伴い、手ブレ補正で許容できる範囲も大きく変わります。
もう、今日ですよね?
失礼ながら、今回は半分諦めて課題を洗い出すぐらいにして、次回はもう少し基本的なことを覚えてから臨んでください。
まずは入門的なハウツー本を読んで、次に取扱説明書でM2独自の機能や操作等を覚えることをお勧めします。
書込番号:24844446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルルルン928さん
手振れ警告マークですね。
70-300oでシャッタースピードが1/80なので手振れに注意するように警告マークが出てるのでしょう。
300o側で撮影する場合、35o換算で480oですからシャッタースピードが1/500以上を目安にしたら良いと思います。
70oなら1/125秒などレンズの焦点距離を1.6倍にして出た数字に近いシャッタースピードを心がけてはと思います。
シャッタースピード優先(Tv)1/500から1/1000程度やスポーツモードで撮影したら良いと思います。
シャッタースピードを確保できない場合、ISOオートにして上限を3200にするなどしてはと思います。
書込番号:24844489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルルルン928さん
スポーツモードだとシャッター長押しで連写できるので、たくさん撮って後でいいやつを探しましょう。
書込番号:24844739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





