EOS Kiss M2 ダブルズームキット
- 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
- 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
![]() |
![]() |
¥104,543〜 | |
![]() |
![]() |
¥105,649〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
最安価格(税込):¥104,543
[ブラック]
(前週比:+1,753円↑)
発売日:2020年11月27日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
Canon Kiss Digital N を持っているのですが、
センサーの清掃しても埃が取り切れず映り込んだり、
メモリがコンパクトフラッシュで買い足しの場合、高価で
部品の劣化が顕著で端子部の蓋が粉々で端子口が丸出し状態のため、
子供の七五三があり撮影したいことから買い替えを検討しています。
ただ、家電量販店のカメラ売り場に並んでいる商品自体が少なく、店員さんの知識も専門ではないのか 乏しくて聞いた質問に具体的な回答が得られず 決め手に困っています。
<予算>
12万円以内
→EOS R10の印象が良かったのですが、予算より高く入手も在庫を持っている店舗が近くになさそうです。
カメラ全般の価格帯が過去の記憶からイメージしていたものよりだいぶ高くて、
予算から考えるとEOS Kiss M2かEOS Kiss X10のダブルズームキットあたりと考えています。
<懸念点>
Kiss M2の場合
→慣れもあってファインダーを覗いてしまうのですがライブビューファインダーに慣れません。
そしてバッテリーの持ちが悪いことも気になります。
Kiss X10の場合
→メーカーは今後ミラーレスにさらに注力していくだろうと言われている中で
この時期に 一眼レフカメラを買って、万が一の時のフォロー(修理等)は大丈夫だろうか?と
確定しない未来への不安で、二の足を踏んでいる状況です。
KissM2のAFの測距点数やシャッター音が消せるなどはX10に比べて 魅力的ですが
あとはほぼ同じ機能で軽量であることから、迷っています。
主に、子供(家族写真)や旅先の風景、花火を撮る様に考えています。
Sonyのα6400も魅力的な機能を備えていますが、形状が持ち辛い印象があり、候補外となりました
ご助言いただけると嬉しいです。
他にもおすすめの機種があれば教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24925697
1点

>ひこばさん
将来を考えるなら、
ミラーレスかと。
ミラーレスでもMシリーズは,
将来的に継続されるかは不透明です。
キヤノンならRシリーズ一択かと思います。
キヤノン以外はダメなのでしょうか?
書込番号:24925715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひこばさん
お書きになっている状況からして、一眼レフのX10で良いように思います。
電子ファインダーは慣れの問題もありますが、年々良くなっているため5年後・10年後にはもっと自然なものになっていると思います。
逆に言うと、今無理にミラーレスを買うと、数年後に買い換えたくて仕方なくなる可能性もあるということです。
また、メーカーがミラーレスに注力していくのは確かにそうなのですが、
ミラーレスが主流になったからと言って(一眼レフが販売されなくなったからと言って)手持ちの一眼レフが使えなくなるわけではありませんし、
一眼レフの修理が本来(製造終了から7年)より早く打ち切られる等ということも考えにくいです。
あと、廃版になった製品も、中古を探せば結構長く楽しめますよ。
それと、そのように将来性を気にされるなら、Kiss M系ではなくEOS Rシリーズから選ぶべきです。
キヤノンはEOS Rでフルサイズに加えAPS-Cも展開し始めたため、APS-CしかないEOS Mに注力するメリットはほとんどなくなっています。
一眼レフが将来的に終息するのと同様に、EOS Mシリーズの終息も確定していると見て差し支えない状況です。
ほんの少し予算オーバーなのかもしれませんが、将来性の心配をしなくて済むという意味では、EOS R10も十分アリだと思います。
当然、瞳AFなどの先進機能も盛りだくさんですし。
お近くにカメラのキタムラ等、カメラ専門店はありませんか?
家電量販店より詳しい説明が受けられると思いますよ。
家電量販手でも詳しい方は詳しいですが、そうでない方は残念ながらメーカーのカタログを見ながら説明するのがやっと、という方もいらっしゃいます。
色々書きましたが、
予算厳守ならX10がお勧めです。コスパが良く、価格なりの満足は得られると思います。将来性も個人の使用で心配するほどのことは無いと思います。
多少予算をオーバーしてでも、将来性の見通しのあるミラーレスにしたい・ミラーレスの先進機能を活用したいということでしたら、R10がお勧めです。
ご参考になれば何よりです。
書込番号:24925727
11点

>ひこばさん
X10は一眼レフで今後の展開はなく、おそらく最後の機種になると思います。
KissM2も立ち位置が微妙でRF-Sが出たことを考えると最後にならそうな気がします。
どちらかで考えるならX10かなと。
α6400は使ってませんが店頭で触った感じとしては持ちにくい感じはなかったです。
キヤノンだとR10が理想で予算的に厳しいなら候補から選ぶよりもα6400の方が先を考えると良い気がします。
書込番号:24925730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま製造中止になっても7年くらいはサポートされます。
将来性と言ってもマウントの将来性なんですよね。マウントを中心にカメラもレンズも更新していくにすぎません。マウントだけ継続してカメラもレンズも総とっかえになります。それを将来性と言っています。
ここの10万〜11万(キタムラ基準)が引き継がれないというのはもったいないと言えばもったいないのですが、結局ゆくゆく総とっかえになるのであればそれほどの差ではないという考え方もできます。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000034207/
EOS Kiss X10 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001147821/
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/
Rシリーズはまだ高いですね。レンズの焦点距離も被せていないというのは戦略の一環なのでしょうか。
>そしてバッテリーの持ちが悪いことも気になります。
私がX10を使う理由がそこにあります。
書込番号:24925739
8点

X10が良いのだと思います
…が、出来ればX10iが良いと思います
吾輩個人としては
KissM系も先は分からないと思います
書込番号:24925769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひこばさん
二択のところ申し訳ないですが形状だけ気に入らない
のであればα6400が良いと思います。
Eマウントはまだまだ安泰ですし、魅力的な機能?と
感じておられるなら一択です。
書込番号:24925858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひこばさん こんにちは
本当は 少し無理をしても EOS R10のほうが良いようには思いますが 七五三が有ると言う事ですので どちらか選ぶのでしたら
Kiss Digital N 使われていたようですので 同じような感覚で撮影できる X10が良いように思います。
書込番号:24925887
1点

既出ですが…。
https://www.google.com/amp/s/cameraman.motormagazine.co.jp/_amp/_ct/17566877
今買うなら、中途半端にマウントの将来性のないKiss M2 を選ぶより、頑張ってR10かなと思います。
何よりお子さんの大切な成長記録なら、ご予算を惜しまれないことをお勧めしたいですね。
長く使いたいなら尚更、直近の七五三に間に合わないという理由だけでKiss M2/X10を選んでしまうのはどうかなと思います。
場合によっては、七五三はレンタル機材というのもひとつですし。
書込番号:24925929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひこばさん
長く使うというのであれば、今気に入ったカメラを買うのがよいでしょう。
>慣れもあってファインダーを覗いてしまうのですがライブビューファインダーに慣れません。
これは慣れが多いです。
しかし、 一度ちゃんと視度騰勢をするとよく見えるようになります。
カメラ店のカメラでは視度調節をしていないと思います。
> そしてバッテリーの持ちが悪いことも気になります。
一日撮影するくらいなら大抵大丈夫です。
予備バッテリーがひとつはあったほうがよいです。
>この時期に 一眼レフカメラを買って、万が一の時のフォロー(修理等)は大丈夫だろうか?と
これはX10は現行機種ですから、今のキヤノンのほとんどのカメラと同じです。
まだしばらくはサポート期間が続き、さあポート終了時期は未定です。
X10とKissMのキットレンズは同じダブルズームですが、
KissMのダブルズームレンズキットは小型軽量を重視した作りです。
X10のダブルズームレンズキットの望遠ズームは少し大きく、高解像で、望遠側が少し長いです。
小型軽量のKiss Mか、電池長持ちで望遠がちょっとつよいX10がで三択されてはいかがでしょう。
書込番号:24925940
3点

>ひこばさん
Kiss X10 にされた方が良いと思います。
私も現状のミラーレス機の性能に不満があるのでレフ機を使っています。
それに、一眼レフを買われても大事に管理すれば10年以上使えると思います。
七五三だと単焦点レンズでポートレートを撮るのも良いと思いますので、
ダブルズームに35oあたりの単焦点を1本追加すると良いと思います。
レフ機用のレンズは中古で安価な物も豊富です。
初心者でも簡単に撮れるポートレートは、絞り優先モードで単焦点を使う方法です。
低い目線になるように立ち膝。縦位置で撮ってあげるとボケが大きい素敵なポートレートが撮れます。
撮影場所は直射日光が当たらなく光が安定している木陰などが良いですよ。
お孫さんのお顔が暗かったら露出補正で+にすれば良いだけなので簡単です。
晴天時は木陰や境内の影の中だとお顔に影が出来ないので美しく撮れます。
曇り空の場合は明るいところの方が良いです。
スピードライトを使うと背景も綺麗に行きますが、短時間での習得は少し難しいです。
ご自身のスタイルに合わせて、お気に入りの写真が残せそうな機種を選んだ方が幸せですよ。
書込番号:24926075
1点

>ひこばさん
KissDnを今も使われているということは、カメラを長期間大事に使われる方なのではと推測します。
そして、レフ機を躊躇する理由が修理等のサポート体制だとしたら、X10で良いと思います。
サポート体制は、どのメーカーも販売停止後7年程度は修理可能です。
例え今販売停止になったとしても2029年ぐらいまでなら修理はできる筈です。
またキヤノンの場合、メーカー修理期間終了後も修理可能なことがあります。
そして話題に出た3機種のうち、1番修理可能期間が長くなる可能性があるのはX10です。
だけど、最終的には実機を触って決めるのが1番だと思いますし、実機を触った結果、
X10の不安点がサポート体制だけであるなら、X10で良いと思います。
書込番号:24926166
1点

同じようにレフ機と悩んで、将来性からミラーレスのKissMを選んだ者ですが皆さんの言う通りサポートに関してはあまり悩まなくてもいいと思います…! 今となってはEFもEFーMマウントのどちらも先が見えてるマウントですが、Canonはエントリー機の生産も保証も続けるみたいなので…。
ただ、お手元のDigital Nも長く使われてるみたいなので長く使うならおすすめは最新のR10とかNikonのZ50とかな気がします。ビューファインダーやAF性能に関してどれくらい価値を感じるかは個人で異なるので触ってみてください!
書込番号:24926428
1点

EOS-X10は、情報筋によると、
発売時に古い機種の部品を集めて
ロット製造した
特殊な機種らしいので、
修理対応期間はかなり短いです。
部品も直ぐになくなる懸念あり。
多分あと5年より短いくらいか?
今買うとリスクが大きすぎます。
ニコンですが、
販売終了がアナウンスされてから
僅か一年で修理対応が修了したレンズも
ありますから!
kiss-Mは少し安心ですが
やはりリスクが高いです。
既に終焉したカメラです。
いまカメラを買うなら
R10+キットレンズ
しかありません。
あらゆる点で、
他社を圧倒的に凌駕しており
買わない理由が見つかりません。
バッテリーは予備を買います。
500枚以上は撮れますが、あれば安心です。
書込番号:24926539
1点

>ひこばさん
はじめまして。
私も電子ビューファインダー(EVF)が目に合わず、光学ファインダー(OVF)の一眼レフを使い続けている者です。
私はX10に1票です。
EVFに慣れない状態で写真を撮り続けるのはストレスが溜まるからです。
そうすると写真を撮るのが嫌になり、使わなくなる恐れがあります。
将来的は話はみなさんがおっしゃっている通り、キヤノンほどの大きな会社ですから製造終了後7年の修理対応は大丈夫だと思います。
また、工業製品の故障率は初期不良期を過ぎると下がる傾向にあります。バスタブ曲線で調べてみてください。
なので、X10を買ってもすぐに壊れる可能性は低いでしょう。
撮ってて楽しいカメラを選ばれることをお勧めします。
書込番号:24926553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理期間については、↓をみると一目瞭然です。
今までの経験だと、どんなに短くてもいきなり5年以内に修理不能になったことはないです。
https://canon.jp/support/repair/period
書込番号:24926590
1点

kiss DN をお使いとのことで。
私も kiss DN 使いでした。
その後、50Dに買い換えました。
まるで別物で、まるでプロのサブ機でした。
本題に
X10をオススメします。
光学ファインダーは電子ビューファインダーとは全くの別物ですから。
kiss DN とは17年もの差があります。
画像エンジンもセンサーも段違い。
メーカーサポートは通常、製造終了後、7、8年ですから、西暦2030年あたりまでは大丈夫かと思われます。
kiss M シリーズはオススメできません。
最初からCanonにやる気感じられません。
初号機は全くのダメダメカメラでした。
M3でやっとマトモに。
レンズのラインナップが貧弱。
EFマウントアダプターを使ってもEFレンズのAFが使える保証は無いです。
(タムロン、トキナー、シグマなどのレンズは使えないと聞いています)
ただ長い目で見た場合、RシリーズのAPS−C機がよろしいかと。
しかし、これも向こう10年から20年、安泰とはかぎりません。
技術革新で電子ビューファインダーが使い物になる日が、いつか来ます。
家庭用液晶TVでさえ、昔のは酷い画質でした。
CANONも新しい電子接点を追加した、改良型マウントに変えてしまう可能性も否定できません。
(もし、そうなっても現行のレンズとの互換性は保たれるとは思いますが)
書込番号:24926631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひこばさん
キヤノンは原則として販売終了後7年間は修理対応してくれています。これについては法令等での新たな規制がない限り今後も継続されるものと思っています(そうでないと顧客を失う可能性が高いので)。
ですから、今からレフ機を購入しても、故障対応で悩むことは当面ないと思います。
確かに、現状でレフ機のOVFとミラーレスのEVFでは見え方が異なりますから、そこに違和感を感じる方もいるでしょう。ただし、キヤノンを使い続けるなら、特に日本国内ではミラーレス化が著しいので、いずれはミラーレスに移行となると思います。
ただ、現状で2択なら、X10でしょうね(個人的には最低でもX10iが欲しいですが・・)
KissM2はEF-Mマウントと呼ばれる規格ですが、後に出たRFマウント規格がR7やR10といったAPS-C機を投入してきたので、いずれゆっくりと消滅していくと思っています。
EF(EF-S)マウント、EF-Mマウント、RFマウントは、単純な互換性はありません。対応するマウントアダプターというアクセサリーをし夜した場合にEF(EF-S)マウントのレンズはEF-Mマウント、RFマウントで使用できますが、EF-Mマウントレンズは構造的にRFマウントで使用するためのマウントアダプターがありません。
つまり、将来RFに移行する可能性を考えるなら、X10で使っていたレンズはアダプター経由でRF系で使用可能ですが、KissM2でEF-Mマウントレンズを使用していた場合は、流用できないことになります。
この観点から(実際私がそういう判断でした)、2択という前提であればX10をお薦めするという事になります。
書込番号:24926648
1点

たくさんの方にご意見を伺えて、非常に参考になり ありがとうございました!
皆さんからいただいた知識を持って、この連休3日間、ビックカメラと電機やさんをいくつも巡り
販売員さんの話しの理解に役立ちました。
お店に到着するまではKiss X10を買おうと思っていたのですが。
さすがに「カメラ」と名の付く店舗の販売員さんたちは、カメラ好きな方ばかりで
なんだかんだと色々なお話を聞きつつ、まわりまわって、やはりR10推しでした。
そして最終的にはお金をどうにか工面できる希望が少し見えたので
Canon EOS R10 を購入してきました。
在庫がないためメーカー発注となるとのことで、あと2週間は待ちぼうけです。
結局、ご相談を書き込んだ板の商品ではないものを購入することとなりましたが
こちらでご相談したことで、予算よりだいぶオーバーしましたが、納得のいく買い物ができたと思っています。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:24930625
9点

ひこばさん
それはそれでよい選択だと思います。
撮影を楽しんでください。
書込番号:24931371
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





