VLOGCAM ZV-1
- 日常や旅行先での情報発信、商品レビューやメイクアップ動画などのVlog(ブイログ)コンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ。
- 自撮りの背景をボケ・くっきりに切り換えられる「背景ボケ切り換え」、顔と商品のスムーズなフォーカス移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
- 自撮り時に握りやすいグリップやバリアングル液晶モニターを備えている。高画質性能や美しいぼけ描写、高いAF性能、肌色と顔の明るさの最適化を実現。



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1
車載動画を撮るのが好きで、現在、SONY AS300を使用していますが、かなり古くなって来たので、そろそろ新調しようかなと考えています。GoPro9が発売された事で、こちらのZX-1にしようかGoPro9にするかで迷いが生じています。
その迷っている部分について、質問させて頂きますので、宜しくお願いします。
*車のシガーソケットからUSB給電しながら連続撮影出来るのでしょうか? 車に搭載して長時間ドライブする事が多いのですが、AS300のような使い方(USB給電)は可能ですか? 極端に言えば、メモリーカードの容量いっぱいまで、連続で録画出来るのでしょうか? つまり、一回あたりの連続録画時間の制限(限度?)はあるのでしょうか?
旅行などで撮影する場合は、そんなに長時間の連続撮影と言うのは殆どないと思いますが、車載動画を撮影する場合、最低でも2時間程度は連続撮影となりますので、そのような使い方が出来ないのであれば、GoPro9になりそうですね。
既に過去に同じような質問があるかもしれませんが、還暦越えのオッサンの戯言と思ってご回答頂ければ幸いです。
書込番号:23744451
2点

録画時間に関しては
ZV-1 | ヘルプガイド | 動画の記録可能時間
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860713.html
USB給電に関しては
ZV-1 | ヘルプガイド | USB給電
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002855595.html
シガレットACアダプターに関しては
カーチャージャーキット ACC-DCBX 希望小売価格8,900円+税
本商品のソニーストアでの販売は終了しております
https://www.sony.jp/actioncam/products/ACC-DCBX/
アマゾンでは在庫あり
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-ACC-DCBX-C1/dp/B00F9XOCDO
もう汎用品をお持ちならケーブルのみ
書込番号:23744474
2点

>SidRottenさん
深夜にも関わらず早速の回答有難うございます。
USB給電しながらの撮影は可能なようですが、長時間の連続撮影は無理そうですね。貼って頂いたURLを確認しましたが、20分から30分しか連続撮影出来ない感じですね。つまりAS300のような長時間の連続撮影は出来ないと言う事になりますね。
旅行に持って行くのには良いかもしれませんが、アクションカメラみたいな使い方は難しいようなので、GoPro9にした方が良いかもしれませんね。
もう少し検討して見ようと思います。お手数お掛けしました。
書込番号:23744516
1点

zv1は自動車のウインドウにつけて、安定して撮れるんですか? goproは問題ないです。純正のウインドウ固定装置が販売されてますし。
よほどがっちり固定しないと、カメラが転げ落ちそうですね。気がするだけですけど。
書込番号:23744521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマの振動を吸収するには、ジンバル一体型のオズモ・ポケット2のほうが良さそうな気がします。
書込番号:23744565
2点

「一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は、最大で約13時間です」と書いてありますが、温度によるようです。うまく冷却できれば連続撮影が可能かもしれません。
書込番号:23744592
0点

後は、JVC Everio R GZ-RY980の様なビデオカメラにするかですね。
https://www.jvc.com/jp/camcorders/lineup/gz-ry980/spec/
https://www.jvc.com/jp/camcorders/lineup/gz-ry980/acc/
書込番号:23744604
0点

車載動画ならば、普通にドライブレコーダーを設置した方が良いです。
音声も記録されて、普通の動画として使えます。
ファイルは数分単位で細かく切り刻まれますが、後から繋ぎ合わせれば良いし、何より記録時間が無制限ですから。
書込番号:23744646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>snap大好きさん
ご回答ありがとうございます。
>zv1は自動車のウインドウにつけて、安定して撮れるんですか?⇒安定して撮れるかどうかを質問させて頂いたんですが…(^^;) カメラはウィンドウに取り付けるのではなく、ダッシュボード上にマウントホルダーを介してセットします。AS300に使用しているホルダー(純正ではありません)で充分持ちます。 SONYのコンデジをセットして撮影したことありますが、問題ありませんでした。じゃあなぜそのコンデジで撮影しない?と言われそうですが、車の振動が動画撮影に向かないためです。手振れが酷いということです。長時間の連続撮影も出来ませんしね。
>よほどがっちり固定しないと、カメラが転げ落ちそうですね。気がするだけですけど。⇒ご心配頂き有難うございます。仰る通りですが、上に書いたように、現在使用中のホルダーで大丈夫だと思います。もしダメならその時考えますが、まだZV-1を買うと決めた訳ではありません。買おうかどうか迷っているので、こうして質問させて頂きました。
書込番号:23746042
0点

>ポポーノキさん
>クルマの振動を吸収するには、ジンバル一体型のオズモ・ポケット2のほうが良さそうな気がします。⇒オズモのアクションカメラも候補にはあるのですが、取り敢えずZV-1について確かめて見たくて質問させて頂きました。オズモもいいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:23746055
0点

>SidRottenさん
回答ありがとうございます。
>一度の動画撮影で可能な連続撮影時間は、最大で約13時間です」と書いてありますが、温度によるようです。うまく冷却できれば連続撮影が可能かもしれません。⇒えっ?そうなんですか!それが本当だとしたら嬉しい情報ですね。でも、やはり問題は発熱のようで、AS300も真夏の撮影では録画が強制終了する事が多発します。冷却材を貼り付けてもダメな事が多いです(^^;)
>JVC Everio R GZ-RY980の様なビデオカメラにするかですね。⇒SONYのハンディカムで車載動画を撮影したことあるのですが、オートフォーカスではトンネルに入るとまるでフォーカスが合いません。古い機種ですが、まだハンディカムとして使用出来るので、旅行などには持ち歩いています。ハンディカムに代わるカメラとしてZV-1はどうなんですかね? もう少し検討しようと思います。
書込番号:23746077
0点

>でぶねこ☆さん
>車載動画ならば、普通にドライブレコーダーを設置した方が良いです。
音声も記録されて、普通の動画として使えます。
ファイルは数分単位で細かく切り刻まれますが、後から繋ぎ合わせれば良いし、何より記録時間が無制限ですから。⇒最新のドラレコはどうか分かりませんが、私が搭載しているモデルでは、画質が悪すぎてとても動画としては使えません。万が一の場合の記録としての役目しかありません。また、使用可能なSDカードの容量も32GBまでなので、録画時間も限られてしまいます。
AS300の最大の欠点は、画角を狭くすると画質が落ちると言う点で、もう少し画角を狭くしたいと思っても画質を考えるとどうしてもワイドになってしまいます。
YouTubeにアップした私の動画もあるので、もしよろしければご覧下さい。敢えてURLは貼り付けませんが、こちらのサイトの過去ログでAS300に関する質問をしていますので、私のHNから探して頂ければ見付かると思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:23746112
0点

連続撮影の安定性、ブレ補正の効果、設置性、使い勝手全てにおいてGoProが良いと思います。
ZV1はあくまでもデジカメで、動画は動画専用機が良いと思います。
車載動画は私は未だにYI 4Kを愛用していますが、次機はGoPro一択です。
もちろんドラレコは別に設置済みですが、ドラレコ映像はあくまでもいざというときの記録レベルです。
書込番号:23746286
2点

>ダンニャバードさん
回答有難うございます。
気持ち的にGoPro9に傾きつつあります。「ZV1はあくまでもデジカメ」と言う言葉に、そうだよね!と思ってしまいました。
AS300はまだ使用可能なので、このまま使用を続けて行く予定ですが、将来買い換えるとなると車載動画用としては、GoPro9の方になりそうですね。 デジカメを新調するのならZV-1も候補にしたいと思います。気持ちをプッシュして頂いて有難うございました。GoProで決まりですね(^^♪ 値段もZV-1に比べると安価ですしね。
書込番号:23746577
3点

>Messerschmittさん
大きめのカメラなどは、事故った時には運転者や搭乗者を死傷させる【凶器】になります。
選択肢から外しましょう。
また、ビデオカメラのうち、画角が狭い機種はハナシにならないでしょう。
例えば、広角端が換算f=28mmより狭い機種も選択肢から外しては?
安全面ならば、やはりドラレコで画質やフレームレートが特殊で無いモノが良いかと。
書込番号:23746611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
回答有難うございます。
>大きめのカメラなどは、事故った時には運転者や搭乗者を死傷させる【凶器】になります。
選択肢から外しましょう。⇒ご心配頂き忝いです。<(_ _)> 一人でドライブするので、搭乗者を死傷させることはありませんし、カメラは補助席側にセットしますので、問題ないと思います。でも、やはり気を付ける事に越した事ないですね。
>また、ビデオカメラのうち、画角が狭い機種はハナシにならないでしょう。
例えば、広角端が換算f=28mmより狭い機種も選択肢から外しては?⇒AS300は画質の関係でワイドで撮影しています。GoProで撮影したYouTubeの車載動画を見るとかなり画角が狭いのもあって、それも良いかなと思ったりしないでもありません。画角が広くなると、道路より空の方が広くなってしまうんですよね。
>安全面ならば、やはりドラレコで画質やフレームレートが特殊で無いモノが良いかと。⇒最新のドラレコは動画画質として視聴に耐えられるような画質なんでしょうか? 満足できる画質ならドラレコもありかもしれないですね。
もう少し迷ってみます。ありがとうございました。
書込番号:23747333
0点

こんにちは。私はYoutubeの撮影に使用したくてこの機種を購入しました。
当初4k撮影しようと思っていましたが、熱暴走で5分程度で撮影が終わってしまい、実質はHDでの撮影しかできませんでした。
2〜3分の自撮り用途なら良いでしょうが。また、手振れ補正もiPhoneやGoPro程優れていません。Youtuberの方々が絶賛していたので、ついつい買ってしまいましたが、ジンバルが必要なんだそうです。実際撮影しましたが、ブレブレでした。
車への固定はバイス付きの雲台を使用していますのでしっかりと固定はできています。
購入してしまった以上は使用していきますが、車載とか長時間撮影のVlog撮影には向かないと私は思っています。
商品レビュー用のカメラだと思います。
書込番号:23750836
2点

補足です。しかし、映像はやはりGoPro(私はHero7Blackですが)やiPhone11proより綺麗ですよ。
書込番号:23750846
2点

>スズとハナさん
回答有難うございます。
やはり車載動画を撮るのならGoPro9の方が良いと言う事のようですね。ZV-1にZV-1なりの良さもあるようですが、気持ち的にはGoPro9に固まって来ました。それを後押ししてくれる回答で、更に加速したように思います。
11月に旅行に行くのにZV-1を買おうかなと思っていたのすが、この旅行にはハンディカムを持って行く事にします。古いカメラですが、まだ現役です。AS300もまだ使えますので、GpPro9に乗り換えるはもう少し後になりそうです。
書込番号:23752536
1点

>Messerschmittさん
再び失礼。(^^ゞ
とりあえずAS300で様子見に賛成です。
発売から年数がたつとはいえ、ソニーのアクションカムとしては現行機種です。
私、今更ながらAS300を買おうかな?と思う面もあります。
というのも、バッテリーがデジカメと共有できることが大きく、現在AS100を持っていますが、これのアップグレードにAS300がほしいくらいです。
ソニーはなぜアクションカムの開発をやめたんでしょうね。
中途半端な機種を出すくらいなら、一定のユーザーを獲得しているASシリーズをブラッシュアップすれば良いのにと思います。
XPERIAとか全く将来性ない(個人の感想)んですから、もっとニッチなところに力を入れるべきではないかと、長年のソニーファンとしては思うところが多いです。
書込番号:23752642
3点

AS300と最新のHERO9とでは、画質は桁違いですよ。ブレの補正機能がかなり違います。
ソニーは先の見込みがなくなると、すぐ開発やめてしまいます。わたしもアクセサリー全部揃えましたが、後継機が出ないので諦めました。
今、ソニーの画像製品で売れているのは画像センサーのみです。これも盤石とは言えないようです。
xperiaは惨状で、あまりに評判が悪くて、ヨーロッパから撤退しました。ただ、スマフォからの撤退は、あまりに影響が大きく、撤退できないんだろうと思います。
書込番号:23753065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
再度の書込み有難うございます。
>とりあえずAS300で様子見に賛成です。
発売から年数がたつとはいえ、ソニーのアクションカムとしては現行機種です。⇒AS300ってまだ売れているんですかね? GoProに比べ知名度的にはSONYと言うブランド力の方が上だと思っているのですが、どうなんでしょうか? 今はブランド力だけでは売れない時代かもしれませんね。
SONYがアクションカメラの新機種を出さないのは、GoProの存在もあるんでしょうが、アクションカメラの先駆者たるSONYからGoProを凌駕するような、新しいアクションカメラの登場を期待したいですね。こう思っているのは私だけではないと思います。 私もAS300を当分使用し続けようと思っています。
書込番号:23754473
1点

>snap大好きさん
再コメ有難うございます。
>AS300と最新のHERO9とでは、画質は桁違いですよ。ブレの補正機能がかなり違います。⇒これは私も実感しています。知り合いのYouTuberがGoPro9で撮影した動画をアップしたので、その動画を見て見たら、夜景でも綺麗に録画出来ていて驚きました。解像度も高いですね。
今後、SONYから新しいアクションカメラの登場は無いんですかね。 そうだとしたらちょっと残念ですし、淋しいですね。
いずれGoProを買いたいなとは思っていますが、当分の間はAS300で我慢しようかなと思うようになりました。
書込番号:23754479
0点

>Messerschmittさん
私もソニーから新しいアクションカムが出るのを心待ちにしています。
でもおそらくアクションカムの開発部門は解散しているでしょうから、今更再開したところでGoPro他の製品に追いつくことは無理でしょうね。
なぜやめてしまったのでしょうね...
経営判断というやつでしょうけど、それがダメなんでしょうね。
何かで読みましたが、今の日本企業はとにかくトップがダメなんだそうです。
本当に売れる良い商品を作り続けて行くには、目先の業績よりも十年、二十年先を見越した経営判断が必要だそうですが、雇われ社長は出資者の手前、自分の任期中に赤字を出すわけには行かない。
任期期間中に業績回復できそうになければさっさと切り捨ててしまって、将来性はなくても現時点で利益を出している事業にばかり注力させる。
ソニーも現在の稼ぎ頭のカメラ用センサーばかりに頼っていては、いずれ中国企業にシェアを奪われたときに大ダメージを受けるのは避けられませんが、その頃には自分の任期が終わっているだろうと考えているのかもしれません。
そして社内の優秀な技術者はそんな経営判断に愛想を尽かし、どんどん中国などの企業にヘッドハンティングされてゆき、日本には新規に開発する技術も知識もなくなっていく、という悪循環です。
すみません、与太話が長くなってしまいました。
私、日本企業ではトヨタという会社が大好きなんですが、その理由の最たるものが社長の豊田昭夫氏にあります。
やはり企業のトップはその会社のために命を投げ出せる人間でないとダメだと思います。できれば創業家出身で子供の頃からそのように教育された人間でないとなかなか難しいのではないかと。
そう考えると、日本の大手企業のほとんどは近い将来ダメになっていくでしょうね。
田原宗一郎さんが日本の企業はあと10年持たない、と言っていましたが、ホントにそう感じて危機感を覚えます。(T_T)
書込番号:23754613
0点

追加です。
SONY Cyber-shot DSC-RX0M2という機種があって小型軽量です。1型センサーですので画質もGoProより上でしょう。ただ、動画撮影中は事前に合わせたピントにAFが固定されるようです。
https://youtu.be/rs1e-M43iFE
撮影時間が温度に依存するのはXZ-1と同じでしょう。
https://helpguide.sony.net/dsc/1910/v1/ja/contents/TP0002069790.html
USB給電もできます。
https://helpguide.sony.net/dsc/1910/v1/ja/contents/TP0002076949.html
書込番号:23754629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





