VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (6製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:11229件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

ソニーZV-1がUVC/UAC規格に対応。USB接続でそのままWebカメラに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305408.html

ZV-1本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 2.00
Update_DSCZV1V200.exe ダウンロード (308MB)
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/index.php?mdl=ZV-1&area=jp&lang=jp&os=win

Windows 10のパソコンでWebカメラが動作しない、認識されない場合の設定・対処方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39579

★試してみましたがZV-1がWebカメラになりました。

書込番号:23957008

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトいいね

2020/12/03 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:1件

ポチります!ブロガーじゃないけど。

書込番号:23827194

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

HDMI出力をキャプチャーしてiMacでZoom会議をしてみました。
バッテリーのみの使用では1時間もたないです。
USB給電しながらでないと長時間の会議は無理でしょう。
50%を切った辺りから急激に減少してシャットダウンします。
HDMI出力は消費電力が多いのでしょうか?
WEBカメラとして使用するPCソフトを7月頃に公開とありますがUSB直接経由だと少しは長時間可能になるのか期待はしていますが。
Windows10のみ対応らしいですが他のメーカーの様にMacOS対応も出してください、後からでも良いので。

書込番号:23567927

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2020/07/31 10:36(1年以上前)

>engadgetさん

私も同じです。 
Win10のノートにキャプチャーボードをはさんでこのカメラをWebカメラとして使用しています。
通常90分間zoomを利用しますが、60分ぐらいでバッテリーが切れます。
特に望遠をたくさんつかったりしてはいません。

途中でバッテリーの交換するのは実用的ではないのでusbでPCから充電しようとすると、今度はPCでの認識がおかしくなり、カメラが表示できなくなるため、今はカメラにモバイルバッテリーをつないで使用しています。

webカメラになるソフトですが、カメラの発売一週間前ぐらいににmac対応のソフトがでるかsonyのサポセン経由で確認してもらったところ、予定はないといわれました。そのため、新しく購入するPCはWindowsにしています。 

動画の撮影も1時間ぐらいでバッテリーがきれるみたいですので、ソフトが出ても変わらないのでは、と思っていますがどうなのでしょうか。
それとHDMIで出力しているときにディスプレイの電源をoffにできればもっと電源が持つかもしれませんね。



書込番号:23569774

ナイスクチコミ!1


スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

2020/08/01 10:55(1年以上前)

バッテリーのみで正確に測ってみました。
記録モードXAVC S HDモードで全く操作しない状態でほったらかしで75分でした。
4Kモードにしたりズームをしたり設定を変えたりする時間がともっと短くなりそうです。
4Kでは瞳AFが使えない、美肌モードも使えないのでちょっと不便です。
画質は妥協して一段低くして使ってます。

書込番号:23571758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2020/08/06 07:10(1年以上前)

ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

Webカメラとして今まで使っていたLumix G9だとバッテリーは大きいですが、電源がOnだと充電しないのでWebカメラとして使うと3時間くらいしか持ちません。妻がオンライン授業で一日5時間以上連続Zoomするので予備の電池が必ず必要になります。

Webカメラとして使う時は外に持ちだして動き回ることはないので充電も簡単だから、ZV-1は長時間Zoomなどに適したカメラだと思います。

書込番号:23581922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2021/03/01 17:33(1年以上前)

>ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

以前にしたこのテストはZoomの画面の動作を確認していない(フリーズしていたかもしれない)簡単なテストでした。

今回ZV-1をAC-USB給電しながらZoomとHDMIキャプチャーを使って再度テストしてみました。
2時間半使ってバッテリーの目盛りは半分になりました。

設定や使い方によってはバッテリーがもっと早く減ると思います。

ZV-1をWebカメラとして長時間使うなら、ZV-1用のDCカプラを使うのが一番いいと思います。 DCカプラを使えばバッテリーを消耗しなくて済むというのもプラスです。

私の場合LumixG9とG9用のDCカプラでZoomを6時間連続しても大丈夫ですし、もっと長時間でも問題ないと思います。
ただ、DCカプラを使ってカメラがおかしくなったとかいうレビューもありますので、信用できるメーカーのを捜してください。

また、ZV-1の場合は三脚を付けたままだとDCカプラを挿入できないので、ZV-1用の拡張ベースプレートを付ける必要があります。
レヴューはないですが、アマゾンでUlanziがZV-1対応の拡張ベースプレート を販売しています。
UlanziはZV-1のワイドコンバーターレンズを販売しているメーカーです。

書込番号:23996466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

4k連続撮影時間

2020/06/28 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:89件

部屋でモニター閉じてたら30分

モニター開けて扇風機当てながらで約60分

モニター開けて海で撮影して56分46秒

ちなみに後者2つはバッテリー切れ、完走しました。

https://youtu.be/tv7CbcL0fhE

書込番号:23499731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:164件

2020/06/29 09:13(1年以上前)

実際の運用では、20分以下と考えた方が賢明でしょう。
バッテリーが常に満タンで、劣化もしていない状況でLECスタートなんて、なかなかつくれませんし、
4Kはすぐに高温にさらされます。

書込番号:23500559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2020/06/29 21:38(1年以上前)

ピシャールさんのいう

> 劣化もしていない状況でLECスタート・・・

LECって何をスタートさせることなんでしょ!?

ところで・・このZV-1ってUSB給電で撮り続けられますよね!?

書込番号:23501889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/29 21:45(1年以上前)

お。30分縛りないのね。
それだけでも、今までより進歩♪

4Kも、どんどん実用的になるね。

書込番号:23501911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2020/06/30 08:31(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
USB給電しながらテストはやってないですね。誰かやらないかなぁ。。。

書込番号:23502583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2020/06/30 12:43(1年以上前)

ガルシア1104さん、こんにちは。

動画はRX100m7って感じですね。
RX100m7はUSB給電で1時間以上4K撮影できた報告がありますので・・

液晶モニターを開いて、裏側(撮像素子側)を結露しないように冷却できれば、
もっと温度上昇を抑えることができるかもしれませんね。

三脚穴の位置がバッテリーカバーのすぐ横なので、グリップとか付けるとバッテリー交換が大変で、
モバイルバッテリーなどからUSB給電して撮り続けられるのはとても便利です。

市販のジンバルにもSONY用カメラコントロールケーブル付属でカメラへの同時給電が可能なものもありますし、
今までのアクセサリが使えるMicro-USB端子の継続はありがたいですね。

書込番号:23503039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ211

返信37

お気に入りに追加

標準

おっ、噂のヤツが出た。

2020/05/27 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:12515件

なんで今まで横チルトディスプレイ無かったんだろ。

RXとの実力差はどうなんですかね?

書込番号:23429698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/05/27 12:32(1年以上前)

実なる力は同じかと思います。
動画に便利なようにカスタムしたようですね。

私はバッテリーと熱が気になります。

書込番号:23429819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/27 13:17(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
どうもです。

バッテリーパックは共通のようですね。
持ちを含めて動画連続撮影対策が為されていればよいですが。

書込番号:23429915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/05/27 13:23(1年以上前)

YouTuberのRyoya Takashima氏が自身のチャンネルでソニーから提供されたZV-1と本人所有のRX100M5Aを並べて同時に大文字山登山を自撮り撮影した比較動画を上げられてましたよ。

書込番号:23429928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/27 14:17(1年以上前)

>ハイテクギブスさん
どうもです。
有益な情報ありがとうございます。

5Aよりは上?まあ、実際視て確認してみます。

書込番号:23430003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/27 16:33(1年以上前)

インプレス社の認識では、
ZV-1 はカメラではなく(デジカメのページには載ってなくて)、
https://dc.watch.impress.co.jp/
AV機器なのですね(AV機器のページに載っている)。 (AV と言っても Ad・・t Video じゃないので、間違わないように…)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254348.html

書込番号:23430176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/27 16:52(1年以上前)

>Chubouさん
どうもです。

でもまあ、実質m7なら機能的にお得なAV機器かと。

個人的にはずっとサイドチルト機能が欲しいと思ってたのである意味理想的なコンデジです。

書込番号:23430201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2020/05/27 18:43(1年以上前)

これまじてVlog(Video Blog)に凄くいいカメラです、バリアンで自撮りできるし、説明する商品にもピント行くし、オプションの三脚というか自撮り棒もなかなかです。
ほんと、こんなカメラなんでなかったんだろう

https://youtu.be/Oaevs6GsHnE

書込番号:23430398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:69件

2020/05/27 18:55(1年以上前)

ボケ1発ボタンと、美肌効果が結構一般の方には受け入れられそうですね。

贅沢言うと、バッテリー駆動時間が短そうなのと
USBタイプBをCに
後はサンプル見る限りではもう少しだけ歩き撮り時の手ぶれ補正を……

書込番号:23430422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/27 20:33(1年以上前)

リモコンセルカ棒、いいっすね。というか、それありき。
デジカメとしてもほぼRX100m7コンパチならこっち買うかな。
観光に持って行くにも便利そうだし。

書込番号:23430622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/28 00:18(1年以上前)

自分としては買わないな。もっと革新的なカメラが出るのかなと期待していたらただのRX100Mシリーズの
動画強化型で肩透かしだった。これならα6400などでジンバル使用して広角レンズ付けた方が画質も
良いと思うのだが、手軽さを重視するならOSMO POCKETみたいなカメラにして欲しかった。

自分的にはRX0M2のAF機能強化、バリアングル付けて出すとか、OSMO POCKETみたいにジンバルを
付けてさらにジンバルと本体を切り離せるようにするとかすれば面白いカメラになると思うのだが。

RX0Mシリーズをもっと完成度を上げてGo Proみたいにするのが良いと思うのだが違うのかな。

自分としては全ての面で中途半端なカメラに見えてしまいました。

書込番号:23431154

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:164件

2020/05/28 04:09(1年以上前)

新ボディ採用で、大きく生まれ変わるのかと
思ってましたが、まったくの期待外れでした。

広角側20mmスタート ×
NDフィルター ×
USB-C給電 ×
新型長時間バッテリー ×
4K60p ×
液晶の横長16:9化 ×

値下げ、バリアン、新マイク ◯

書込番号:23431273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:172件

2020/05/28 06:03(1年以上前)

多くのYouTuberが解説してるけどYouTuberはマイクにお金を
かけているためかZV-1の音質が凄く悪く感じる。
外付けマイクも渡すべきじゃなかったかな。

>ハイテクギブスさん
条件にもよるのかもしれませんがRX100M5Aに比べ顔が白いのが
気になりますね。

書込番号:23431321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/28 06:51(1年以上前)

私が思うにコンデジとして普通に使える(RX100の使い勝手から逸脱しない)前提が企画の出発点なんだろうなと。

私としてはそのほうが判りやすいし、商品として信頼感を感じて安心ですね。

アクションカメラやRX0のような路線はまた別な企画として順次後継は出すでしょうし、

Cyber-shotとしても数々変態カメラを出しましたが、成功したとは言えませんからね。

QXシリーズのようにどう使っても中途半端みたいなものもありましたし。

まずはちゃんとしたコンデジ。
それがこの機種の一番の魅力と私は捉えます。

そもそも別シリーズとするよりはRX100mZVとか派生機種ですよにしとけば良かったのにね。

パーツも流用でしょうし、互換やコストを考慮した上でしょう。
確かに新バッテリーやUSBTypeCに変えて欲しかったとは私も思いますが、それもベースであるRX100シリーズの改変待ちでしょうね。

書込番号:23431347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2020/05/28 08:30(1年以上前)

>ZV-1の音質

カメラ上面にマイクがあるので、
無指向性ステレオマイクなのは仕方がないとして、
ビデオカメラと同様にタッチノイズを抑える仕様なら低音域が痩せた音になってしまいますね(^^;

ファー付きというところは良いのですが。

書込番号:23431472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/28 08:51(1年以上前)

俺は要らないけど、SNSで動画を配信したい人には道具として最適では?
ソニー にしては売り出し価格も控えめだし
売れるでしょ。

書込番号:23431508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/28 09:21(1年以上前)

>ソニー にしては売り出し価格も控えめだし

そうなんですよね。
これもほぼRX100だから出来たことだと思うので、新規格出来ました!でも初物だからご祝儀価格で宜しく!では結局売れなくて徒花に終わりそうですし。

書込番号:23431560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

2020/05/28 10:45(1年以上前)

これは良いね〜
国から頂いた10万円もって行かれそうです。
出来ればグリップ付きで込みこみ10万円にして欲しい所でした。

書込番号:23431699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/28 11:56(1年以上前)

M3を持っていますが、一番の欠点は風切り音がひどく、
対処が難しかったので、ZV−1は魅力を感じます。

顔に露出が合うのもいいですね。

欲をいえば、もっと広角を広げて欲しかった。

書込番号:23431787

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2020/05/28 12:06(1年以上前)

>国から頂いた10万円もって行かれそうです。

実売価格設定に直結しているかも知れませんね。

個人的には特に悲惨な業界にカネを落としたいところですが、チョット難しい(^^;

書込番号:23431798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/05/28 21:51(1年以上前)

>ACテンペストさん
私が思うにコンデジとして普通に使える(RX100の使い勝手から逸脱しない)前提が企画の出発点なんだろうなと。

事前情報で新しいコンセプトのカメラと大見え切ってこれなのという感想ですね。

>ソニー にしては売り出し価格も控えめだし
10万近くするのに控えめと言われても。RX100のパーツの流用で言われてもな。

実際、YouTuberで買います使いますって言う動画見たけど、数か月後実は使ってませんとか動画流しそう。

まあ、自分も実際に触ってないので触ればまた変わるかもしれませんが。

書込番号:23432734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2020/05/28 22:00(1年以上前)

でも確か……クリエイティブ手ぶれ補正?1番の手ぶれ補正はRX100m7にしか搭載されて無いんですよね?
ブロガーじゃ無いならm7のが……
でもレンズの明るさが……2頭を追いたいw

書込番号:23432749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/29 06:37(1年以上前)

デジタルNDはソニー初かな?
これとバリアングルは今後のα7W等に採用されるかも知れませんね。
しかし、コロナ禍にピッタリのカメラですね。
開発時期はコロナ前だと思いますがタイミングの良さがソニーらしいです。

書込番号:23433234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/29 11:30(1年以上前)

今回の ZV-1 で VLOGCAM と名付けて、Vlog に特化した幾つかの特徴が盛り込まれていますが、その中で一番の「売り」は、遠近のフォーカス移動が非常に速いことだろうと思います。
そして二番目の「売り」は音声の重視かと思います。

YouTube動画を見ていると、YouTuberの皆さんが一番苦労しているのは、通常は自分の顔を写していて、品物の説明に移る際に素早く品物にフォーカスが移動しなくて、品物に手を添え一瞬待ってからフォーカスが移るというシーンがとても多いです。
動画作成時に苦心している様子がよく分かります。
ZV-1 の PR ビデオを見ると、このフォーカス移動が一瞬で確かに速くて、YouTuberが待ち望んでいた大きなメリットだと思います。

従来の YouTube動画のもう一つの問題点は、一般に音声への配慮が欠けている(特に内蔵マイクだけで撮っている場合)動画が結構多いことです。YouTubeを見る立場からすると、音声が貧弱てよく聞き取れないとか雑音や風切り音が多い動画は、見るに堪えない(聴くに堪えない)ということで、早々に終了させてしまう場合も多いです。

今回の ZV-1 は、三脚穴がレンズ中心に無いとか、バリアングルモニターで自撮り目線が横にずれるとか、問題点もありますが、
総合的には、Vloggerが苦労しているであろうフォーカス移動の高速化と、指向性カプセルマイクを3本内蔵、大きめのマイク用のスペース、外部マイク端子やモフモフ(ウインドスクリーン)付きなど、音声への配慮もされて、かなり Vloggerの要望を取り込んだ内容に仕上がっているように思います。

書込番号:23433630

ナイスクチコミ!9


カピ3さん
クチコミ投稿数:19件

2020/05/29 12:33(1年以上前)

>Chubouさん
まさにそうですね。
私は商品レビュー用設定は必要ありませんが、動画AFの改善、内蔵NDフィルター、内蔵マイクの改善が嬉しいです。

三脚穴がレンズ中心に無いのは某掲示板で見つけた以下のアダプタみたいなものが出れば解決かな。
https://i.imgur.com/xKyDGvt.png

書込番号:23433765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/05/29 12:38(1年以上前)

>ピシャールさん

私もバッテリーと広角が、
スチルモデルと替わらないのは大幅減点です。

RX100M3ですが、
動画を撮ると、
あっという間にバッテリーが無くなります。

書込番号:23433771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2020/05/30 01:39(1年以上前)

いまどき手振れ補正が電子手振れ補正だけというの情けない。

YouTube動画を見ていると使い物になるアクティブ手振れ補正のクロップ率が高すぎるのが最大の欠点だと思います。 24mmが28mm以上になってしまいます。

書込番号:23435157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2020/05/30 09:18(1年以上前)

ここにきてバリアングル採用っていうのがソニーらしい。
これでバリアングル採用してない方が、むしろ少なくなってきましたな。

あとはニコンくらいです。

書込番号:23435498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/30 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

バリアングルが何がいいですかな?
自撮りだって、今の方式でも出来ますし。
今回バリアングルの採用は、単なる新しい髪型の影響かなと思っていますが。

書込番号:23435618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/30 10:28(1年以上前)

↑書いてから気づいたんだけど、
やはりアングルの自由度が違いますね。
動画撮りは重要かもしれませんね。
無駄レスで失礼しました。

書込番号:23435631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件

2020/05/30 10:35(1年以上前)

ただ、そうか。
逆に上方向には跳ね上げられないのかな?

ダブルヒンジとかにして欲しかったけど壊れる箇所多くなるし、痛し痒し〜

書込番号:23435643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/05/30 20:10(1年以上前)

YouTubeの動画漁っててちょっと思ったんですけど
手ぶれ補正は自撮りしてる時の方が効いてる様な気がするんですけど、逆に自分と逆に向けて風景なんかを撮ってる映像がブレブレに見えるんですけど
あれはピントを合わせたところを基準にブレ補正してるんですかね?
風景はどこに合わせていいかカメラが迷ってるから……
どうなんやろ……

書込番号:23436784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/06/01 00:48(1年以上前)

普通に考えて、RX100には追加パーツが積めないので同等には出来ない
α6600で考えると、ほぼ同等レンズが2470F4ZAになるけど、最短5cmの商品説明のマクロができない(最短30cm) 10万
歩きながら撮影用にジンバル追加で5万、加えて2k近くを長時間、片手で持てる強靱な腕
確認用のディスプレィはスマホで誤魔化して
前後双方マイクで5万
それでも顔AEができない、ボケ調整はF値入力
とても追いつけないですね
やっぱ安いです


書込番号:23439650

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/06/05 20:39(1年以上前)

良いカメラだなぁと思う反面この値段出すなら最新のスマホ買った方が良いかなって思ってしまいますね。

動画よりにしてますけどズーム音は相変わらず聞こえちゃうし、4K60Pに対応してないのも萎える理由だなぁ、、、

Osmo Pocketが超広角から5倍ズームに対応して1インチセンサーぶち込んだら買うかも。

書込番号:23449722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/06/05 22:05(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
怒られそうだけど、同意見w

書込番号:23449881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/11 15:42(1年以上前)

>>4K60Pに対応してない 
出来るわけないでしょwするには弁当箱にしないと無理w
>>広角側20mmスタート ×
出来るわけないでしょw ニコンDLはどうなりました?

書込番号:23461967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/06/11 22:22(1年以上前)

4K60Pはそんなに難しいんですかね?

まあセンサーサイズが違うやん!って言われればその通りなんですが
アクションカムやスマホはとっくに4K60P出来てるのに、、、、

無理に決まってるって言われてしまうと、この手の条件ではコンデジは生き残れませんね。

スマホは1インチセンサーもしくはそれに近いセンサーサイズのカメラをつんだものがこれから出てきますと
コンデジの寿命は意外と早いかもしれません。

でも頑張れ!
日本のカメラメーカー!

書込番号:23462739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/06/12 22:08(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
>4K60Pはそんなに難しいんですかね?
>まあセンサーサイズが違うやん!って言われればその通りなんですが

その言葉通りセンサーの違いでしょうね。1インチセンサーで4K60Pは業務用で
しか無いのでは?あったかな。

そして、センサーが大きくなると一番の問題点は熱対策だと思います。業務用機種みたいに大型に
できるなら熱対策もしやすいと思うのですがコンデジやミラーレスの小型機だと難しいのでは?

まあ、これも技術革新で数年後には当たり前のように出来てるかもしれませんが。
そのころは8Kの時代かな。

書込番号:23464624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング