VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (6製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

動画メインのサブ機として…ふ

2022/05/08 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:7件

現在動画のサブ機として、検討しています。

YouTubeのブイログ用にて、
SONY zv-1 zv-E10 富士フィルムxt-200
で迷って居ます.【ほかに予算10万前後でオススメはありますか?】

SONY a7iiをメイン機でYouTubeを撮影しています。
ブイログなど移動する事も考えてサブ機をさがしています。

少し予算がオーバーしますが富士フィルムxs-10もいいのかなとおもっています。

ただ、YouTubeの動画をみていると、やはりzv-1、xt-200などの映像が荒い?すこし画質が汚くみえます。

やはり、SONYのa7iiと比べると画質が劣ってしまうのでしょうか?

書込番号:24736385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/08 10:01(1年以上前)

>やはり、SONYのa7iiと比べると画質が劣ってしまうのでしょうか?

あまりそういった印象はありませんでした。(ZV-1は持っていないのでRX100M2、M5との比較になりますが)。
最近は4Kで撮ることが多く(α7III、IV、RX100M5)、それで比べてもあまり大きな差は感じませんでした。
正確な比較をしたわけではありませんが。

ただしZV-1の場合、4Kで撮ると連続撮影時間があまり長くありません。

-----
[自動電源OFF温度]を[標準]に設定時、連続撮影時間は約5分です。手持ちで撮影するときは[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。撮影環境やカメラの温度によって連続撮影時間は異なります
-----

ZV-E10の場合は自動電源OFF温度が標準で約20分です。

富士はよく知りませんが、目的に応じてできることできないことも整理したほうがいいと思います。

書込番号:24736406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/05/08 10:19(1年以上前)

あまり、画質に関しては変わらないイメージなのですね。
ありがとうございます。

YouTubeでカメラの
商品レビューをしている方がメイン機材からzv-1で撮影していますと、カメラが変わった時、ガクッと画質が落ちて、スマホで撮影している位のイメージだった為心配になり、買わずにいました。

撮影時間が短いのは致命的ですね…

書込番号:24736432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2022/05/08 10:29(1年以上前)

>YouTubeの動画をみていると、やはりzv-1、xt-200などの映像が荒い?すこし画質が汚くみえます。

・再圧縮による劣化は仕方がありません(元のままでは無い)。

・さらに、一旦、粗い状態で再圧縮されて、その後にマシな再圧縮に変わる(変わっていく)という説もあります。

・なお、電子式手ブレ補正のみの場合は、1コマ単位の手ブレ補正は効いていないので(上下左右斜め等の位置調整のみ)、手ブレによるボケ(ブレ)が粗く見える原因になっているかも知れません。

パン(パニング)が荒っぽい場合は、余計にダメでしょう(^^;
(感覚的に遅めのパン(パニング)でも、動画として見たら、結構ブンっと振っている感じになっていたりします)

※電子式手ブレ補正
動画を、動画として見る場合は「ヒトの視覚による脳内補正」が入るので、光学式やセンサーシフト式の補正と見分けが付きにくいけれども、再圧縮による劣化で粗さが目立つのかも知れません。

書込番号:24736446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/08 13:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
すなわち、YouTubeだから汚くみえるという事ですかね。

上記機種の中でオススメはございますか?

書込番号:24736726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/08 15:35(1年以上前)

ZV-1やZV-E10を選ぶ時のポイントとしてはAFの速さと癖に注目かなと思います。ちょっとうろ覚えですけれど動画撮影時のAF駆動速度は高速、AF被写体追従感度は敏感がこの両機種のデフォルト設定だったと思います。その設定時におけるAFのとてつもない速さは他メーカーのカメラを全く寄せ付けないと言って良いでしょう。

そしてそのAFは特別な設定をしていなくてもレンズに近いものに持っていかれるような印象です。風景撮りで上下左右問わずパンニングを頻繁に行う、室内展示物を紹介するような用途なら比較的に自分の意思と気持ちよく合ってくれると思います。

弱みとして手ブレ補正は流体の上に乗っているような滑らかさが無くカクカクしているのと手ブレ補正の効きが良いアクティブに設定するとかなり画角が狭くなる事です。これに関してはジンバルで解決出来るでしょうが、今回のサブ機の定義をコンパクト性に振るとしたら離れて行く方向かもですね。

Vlogターゲットしてはパナソニック DC-G100、なんちゃってまで含めるとキヤノン G7 X Mark IIIと言った所が挙げられますが、まあちょっとどうなんですかね。Vlogはテンポが大事ですからその時にAFがホワーンじゃ編集する方も見る方も辛いでしょう。X-T200は電子ジンバルの2倍クロップというのが画質も含めて実用的にどうなのかなと言うのはあります。

X-S10のAFは静止画のコントラストAFのような行き過ぎてから戻るウォブリングっぽい動作が多少目に付くとは言え結構AFは速いですし手ブレ補正に関してはボディー内手ブレ補正が付いている事も有ってかZV-1やZV-E10よりはましだと思います。バリアングル液晶を備えているとは言え、味のあるレンズ群も多いと言われている所から見ると動画より静止画で使ってみたくなるカメラかもしれません。

動画画質に関しては静止画画質と同様にセンサーの実効的な大きさとレンズの明るさに支配される部分は大きいんじゃないでしょうか。ZV-1だとα7 IIとの暗所のノイズ性能差はより目に付きやすいと思います。まあ、現状の入手性も勘案するとZV-E10かX-S10はすぐに結論は出し難いですけれどZV-E10+ジンバルが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:24736865

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2022/05/08 20:35(1年以上前)

>すなわち、YouTubeだから汚くみえるという事ですかね。

YouTubeも含めて「再圧縮動画だけ」で評価すべきでない、と思います。


また、画像の差し替えを考慮すると、メーカーの画質のクセが気になるかもしれませんので、
単に解像「感」や機能などの表面的なところに偏重せず、レンタルなどを活用して必要十分に確認されては?

この場合の「必要十分」とは、メーカーの画質のクセの確認を怠って、買った後で後悔するならば、必要十分な確認ではなかった、という感じです(^^;


ただし、他人の評価を実利的に気にするわけではなくて
非常用に徹するならば、いっそ1型コンデジの動画でも良いような?

書込番号:24737285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2022/05/08 21:04(1年以上前)

あと、書き漏らしですが、
「撮影環境の違い(特に明るさ)」に気をつけてください。

「粗い」が全て夜間撮影や暗い室内撮影であれば、そもそも最良画質の動画は無理と考えるほうが妥当と思います。

書込番号:24737325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/09 02:39(1年以上前)

>やま25252525さん
こんにちは。

画質だけでなくクロップも考えた方が良いと思います。
どのレンズで撮影するのか書いて無いので分かりませんが
標準レンズだとかなり画角が狭くなって使いずらいですよ。

予算10万前後でって事は追加で広角レンズを購入するのは厳しいんですよね。
その場合は画質うんぬんよりクロップされる画角の使いにくさの方が
購入してから目立つと思います。

書込番号:24737687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度3

2022/10/12 04:02(1年以上前)

>やま25252525さん

画質はやはりAPC-Sの方が1インチのZV-1よりいいです。 ZV-1のダイナミックレンジが狭いので白飛びが多くなります。
ZV-1の後継機が換算20mmの固定レンズだと噂されていますが、画角がブロッグ向けになり画質がZV-1より良くなっても1インチセンサーだとダイナミックレンジがあまり変わらないと思います。

富士フィルムのカメラの動画性能は露出が変わった時にチラチラするという動画機としては使うのは?という欠点があります。
上位機のX-HやX-T4では問題なくなっているのかもしれませんが、X-T200は動画に向いていないと思います。

ZV-E10だと最近発売されたコンパクトなレンズ10-20mmf4か11mmf1.8との組み合わせがVlogに向いていていると思います。

書込番号:24961383

ナイスクチコミ!0


八角山さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 15:05(1年以上前)

移動しながら動画撮影となれば強力な手ぶれ補正は必須、さらに自撮り動画も撮影するなら20mmくらいの超広角も欲しいところ。
ジンバルをお持ちでないならZV-1(ZV-1F)よりpocket2かGoproHERO11がオススメ。
フルサイズと比較したら小型カメラの画質が劣るのは不可避ですが、センサーの大きなZV-1(ZV-1F)が有利とはいえ個人的には上記3機でそれほど大きな差は感じないです。後者2つでは暗所などpocket2がやや有利かもしれません。
これ以上の画質を望むのであればAPS-CクラスになりますがGRのようにレンズ交換式でないコンパクトさでかつ動画に強いカメラは存在しない?
個人的には防水や設置性でGoproがおすすめですが形態が全く違う(カメラ型、ジンバル型、アクションカム型)のでそこは個人の好みかもしれません。

以上は実機に触れての感想ではなくあくまでも動画サイトなどで調べて感じた個人的な印象です、すみません。。

書込番号:24967312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

次は???

2022/02/11 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:63件

そろそろ発売して2年を迎えますが、次のバージョンでないのでしょうか?ZV-2。
今出ているE-10ではなくて。

書込番号:24593782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2022/02/11 23:42(1年以上前)

全く不明です。
RX100シリーズもM7以降出ていませんし、具体的に何を改善するのか。例えば4Kの連続撮影時間を延ばすとか?
少なくとも今はα7IVの受注残を解消すべく、優先的に製造しているようなことを聞きました。エビデンスはありませんが、可能性はあると思います。
とりあえず直近ではCP+を待ちましょう。

書込番号:24594216

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2022/02/12 00:21(1年以上前)

スマホも1インチセンサーを搭載する時代です、同じような事がほとんどスマホでできるようになってます。
コンデジの意義てどこにあるんですかね。

書込番号:24594259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2022/02/12 08:08(1年以上前)

>holorinさん
>しま89さん
ありがとうございます。
E10は、F1.8でないこと、NDフィルター内蔵でないことが難です。まあ、だから安めなのでしょうけれど。それと、レンズ交換式は重くなるので私には難です。(OlympusM-1mark3が重いので)
E10では手ブレ補正がついたのど、バッテリーの持ちがよくなり80分くらい撮れる??のが良いので、ZV1もそうなると良いのですが。
商品プレビューモードはどちらにもついてるのですが。

そもそも既存機消化のための、ブイログ機だったのですね。

SONYのブイログ機と、GoPro、Pocket2、どれにしようか迷ってばかりで購入にいたらないところです。GoPro、Pocket2は小さくて携帯性に優れていて良いですが、撮影時間が短く、バッテリーはすぐなくなる上に、夏は熱くなり起動停止(レンタルして利用してみました)。

悩んでまたしばらく買えそうにありません。。。

書込番号:24594499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2022/02/12 12:19(1年以上前)

>最後の雪豹さん

半導体不足などを考えると後継機を出すよりも他のαシリーズを優先した方が良いと考えてるのではと思います。

ニーズがあれば後継機の可能性はあると思いますが、ソニーもコンデジに関しては滞っている感じなので出すとしても来年以降ではないのではと思います。

書込番号:24594848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2022/02/12 12:43(1年以上前)

>最後の雪豹さん
>E10は、F1.8でないこと、NDフィルター内蔵でないこと・・・
悩んでいるのこれだけですか、NDでしたら使い勝手考えたら可変のNDフィルター付けた方が調整は楽ですし、1インチセンサーだからボケ感出すために明るいレンズにしているだけですので付属レンズでも十分ですが、動画と考えれはは明るさよりF値固定の方が使いやすいのでソニーのE 10-18mm F4かタムロンの11-20mm F/2.8 Di IIIなどを選べばいいのでは。

書込番号:24594913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/13 19:37(1年以上前)

>最後の雪豹さん
Pocket2を使ってますけど、バッテリーは給電しながらも使えるので
そんなにバッテリーに気を使わないでも大丈夫だと思いますよ。

熱は確かに真夏だと長時間は厳しいと思いますが
それに関してはZV-1Gもそこまで変わらないのではと思いますよ。

書込番号:24597995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2022/02/14 09:24(1年以上前)

>ねこさくらさん
>しま89さん
>with Photoさん

みなさんありがとうございます。携帯性ではpocket2が一番ですよね。防水となるとgopro、家族はデザイン邸にgopro押しです。ジンバルがついているので、私はどちらかとなると、pocket2が良いのですが。
カメラについては、OlympusM1-mark3を持っていて、レンズやフィルだなど、Sony用に別途買う事は避けたい…となると、ZV1の後継機を待つか、pocket2か・・・家族の押しのgoproか・・・悩みは尽きません…。結果、答えが出そうになりですね。思い切って、他の家族がgopro10でも買ってしまえばよいと思うんですが…。みんな、二の足踏んでます。

書込番号:24598953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度3

2022/02/15 17:59(1年以上前)

>最後の雪豹さん

ZV-1の電池すぐなくなりますよ。
GoProやPocketだと夜は厳しいし、高いですがiPhone 13なんかどうでしょうか?

カリカリのGoProやGalaxyより映像は柔らかいし、夜も信じられないくらい強くなっています。 最近のYouTube動画を見るとZV-1より夜は奇麗に撮れるみたいです。

iPhone 13 Proでナイトマーケットを撮った動画を見つけました。

Walking Tha Pae Sunday Walking Street in Chiang Mai | Feb 2022
https://youtu.be/xAe6upGNUE0

書込番号:24601575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度4

2022/10/13 15:45(1年以上前)

>最後の雪豹さん

みなさまご存知と思いますが
本日23時ソニーのサイトでVlogカメラ新製品についてなにがしか発表があるようです 楽しみです

書込番号:24963213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度4

2022/10/13 23:03(1年以上前)

>最後の雪豹さん

YouTubeのこれです
New product release on October 13th, 2022 | Sony

書込番号:24963775

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2022/10/14 00:46(1年以上前)

自レス(書込番号:24963883)から転載(^^;

https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1F/spec.html

1型、換算f=20mm単焦点F2.0
(光学ズーム無し)

RX0よりもアクションカムに近い超広角


https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0/spec.html

アクションカムに近い形状ながら、普通のデジカメに近い広角(一応は超広角域)
1型、換算f=24mm単焦点F4.0
(光学ズーム無し)


レンズ仕様などが最も近いモノは、シャープの1型搭載スマホかも?
https://corporate.jp.sharp/news/220509-e.html?_ga=2.15484210.508192917.1652058420-1538382889.1643708112

1型、換算f=19mm単焦点F1.9
(光学ズーム無し)

書込番号:24963890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブラックバランスが暴れる

2022/01/08 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 kei2025さん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

連写1枚目:正常

連写2枚目:緑がかっている

連写3枚目:正常

私の所有するZV-1は、暗いシーンで連写すると、ペデスタルレベルが暴れて1枚毎に黒のRGBバランスが変動してしまいます。
修理に出しても、「仕様です」・「これが実力」として未処置で返却されてきてしまいました。
ガンマ:s-log2、ISO:12800、ホワイトバランス等のオート設定は全てマニュアルに変更して暗い場所で数枚連写する、という検証にご協力いただける方はいらっしゃいませんでしょうか。
私の手元の実機で撮影した写真を添付します。

書込番号:24532471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/08 01:17(1年以上前)

残念ながら仕様でしょうね。
ペデスタルというより、クランプ時のリニアリティ崩れでしょうね。
そのうちファームアップ出直りそうではありますが。

書込番号:24532486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/01/08 03:37(1年以上前)

Vログカムって、そんな精度のカメラでしたっけ?
連写なら不良な画像は捨てれば良いだけで、と言うかイケた画像をチョイスするもんじゃないのですかね?
モデルアニメーションでも録るのかな?
それこそ動画の出番では?

書込番号:24532551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/08 10:36(1年以上前)

そのたった¥79800のAPS-Cコンデジ、ペデスタルレベルを設定するなんていう
プロ用のカムコーダーみたいなことができるんですか?
メニューにペデスタルレベルの設定なんてないですよね?

そういう用途には数十万円ぐらいのちゃんとしたカムを買った方がいいですよ?

このカメラには「ホワイトバランス」という概念しかないため、暗いシーンで
色合いが変わるのはAWB(オートホワイトバランス)が暴れているためです。

あと光量が落ちる冬場にホワイトバランスがやたら緑に転ぶのは私の古いα77でも
そうなので、SONY機のクセだと考えられます。

書込番号:24532883

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/08 11:06(1年以上前)

>kei2025さん

あまり関係ないような気もしますが、
s-log2 は止めて(ピクチャープロファイル「切」?)、RAW撮影しても同じ症状でしょうか?

1枚目と3枚目は黒色が少し赤味がかっているように見えますが、これが実物の色なのでしょうか?

書込番号:24532920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/01/08 14:20(1年以上前)

これ、スチール(写真)でも出るのでしょうか?

書込番号:24533215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2022/01/08 21:21(1年以上前)

まぁ、デジカメ派生のモノですから。
そんなオーバーロードな高感度では暴れて当然と思います。

書込番号:24533884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2022/01/08 21:48(1年以上前)

こんばんは。VLOGCAM ZV-1 なるものは持ってませんし、知りもしませんが・・・

夜の11時ころ、ISO12800、1/125秒。

「蛍光灯や交流電源のLEDライトやインバーター調光ライトやテレビやパソコンモニターからの光はまったくない、フリッカー現象は起こりえない」ことを客観的に示さないと、まったく無意味な試写です。

街明かりや人工光源のない夜空の下、月明りだけで撮ったらそうかもしれません。

書込番号:24533927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2021/10/14 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

FHD24fpsの設定で使用を考えています。動画連続撮影時間が知りたいです。

バッテリーのみ、USB給電あり、ダミーバッテリー使用による時間把握されている方いらっしゃいますか?

書込番号:24395214

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/10/26 13:16(1年以上前)

4K 30fps 60M 設定でモバイルバッテリー給電
128GB SDカードで約4時間無停止録画(メモリフルになるまで)出来ました。
ただし室内で今の季節なので夏の屋外だと熱で止まるでしょうね。

書込番号:24414293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/10/26 13:17(1年以上前)

あ、失礼しました。
ZV-E10 での話でした。。

書込番号:24414296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けマイクの音声記録

2021/06/16 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

ユーザーの皆様にお伺いしたいのですが、、

外付けのマイクを使用して動画を撮影した際、
背面モニターで撮影した動画を再生すると
音声が聞こえないのは仕様でしょうか?
内部マイクで撮影した音声は聞こえます。

パソコンにコピーして再生すると
ちゃんと記録されているのですが。。

ちなみに、使用したマイクは
synco E10です。

動画はすべからくそういうものなのか、
機種の仕様なのか、
それともマイクとの相性なのか。。

動画に関してはど素人なので
皆様のご意見をお聞かせ頂けると助かります!

※再生音量、録音時の音量レベルは確認済みです。

書込番号:24190586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/17 10:50(1年以上前)

>nickyJさん

ユーザーではありませんので、一般的なお話となります。

>動画はすべからくそういうものなのか、
違います。

>機種の仕様なのか、
違います。撮影した動画ファイルの音声データに、録音したマイクの情報はありません。ですので、再生時に、録音したマイクにより音声を出さない、というような仕様は作れないです。

>それともマイクとの相性なのか。。
音声が入らない、あるいは音声が小さい、であればそうです。その場合は、パソコンで再生しても同じようになります。

この問題は、非常に不思議に思います。

書込番号:24192775

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

2021/06/17 11:43(1年以上前)

pmp2008さん

早速のお返事ありがとうございます!
やはり動画をいざ始めてみると勉強することだらけですね。
マイクの接続ですら、つまずきの連続。。
先が思いやられます!!!w

YOUTUBEで機材説明してくれる方々が結構いるのですが、
一歩踏み込んだところはノータッチの方が多くて。。
やはりここが一番頼れるかな。

書込番号:24192847

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

2021/06/17 11:48(1年以上前)

RODE社の外付けマイク使っている方、
SONY社のECMシリーズを使用している方のご意見も
お待ちしております!
(もちろんそれ以外も)

synco E10を実際に使用している方がいらっしゃれば、
自分のは再生できるよ/聞こえないよなどの
ご意見があれば参考になります!

書込番号:24192853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/18 06:52(1年以上前)

再生するZV-1の動画再生音量を最大で確認

製品紹介・使用例
ZV-1の動画再生音量を最大で確認

別機種
別機種

ZV-1にECM-XYST1Mをマルチインターフェースシューダイレクト装着で確認

ZV-1にECM-LV1を3.5mmマイク入力に接続して確認

お早うございます。

昨日、ソニーストアで実機確認しました。組み合わせはZV-1にECM-XYST1Mをマルチインターフェースシューダイレクト装着で確認したものとZV-1にECM-LV1を3.5mmマイク入力に接続して確認したものの2種類です。今回のnickyJさんのマイク接続ではZV-1にECM-LV1を3.5mmマイク入力に接続したものが形態としては同じですね。

結果は何れの組み合わせでも録画後の動画でZV-1本体から音声付きで再生されます。音量はそんなに大きく取れないので最大にして確認しました。取り敢えずnickyJさんも最大音量にして確認されてはどうかなと言うのと念の為SYNCO-E10からPCのマイク入力に繋いで正しく認識して音声が取れるか確認されてはと思います。

書込番号:24194099

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

2021/06/18 12:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わざわざ実機でテストして頂き恐縮です!!
なるほど、問題なく再生できましたか。。

普通に考えたら再生できるのが普通ですよね(?

やはり、
同じ条件でマイクを抜いた内臓マイクで撮影したものは再生され、
マイクを指して撮影したものは再生されません。
録画中、録音レベルのゲージは動いており、実際には録音されているのですが(PCでは再生できる)。

どうやら、synco E10側の問題っぽいですね。
3.5mmプラグが3極なのが原因でしょうか。

当方macユーザーでマイク入力端子がないので、
3極→4極変換アダプタをかませて試してみましたが認識せず。。

引き続き、試行錯誤してみます。

アドバイス、ありがとうございました!
勉強になりますし、なによりもお心遣いがとても嬉しく励みになります!!

書込番号:24194491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/18 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

モノラルでLとRが同位相の場合

モノラルでLとRが逆位相の場合

ZV-1の内蔵スピーカーはモノラルですから録画後に再生される音はLとRが合成されたL+Rの音になっているでしょう。それで僕が試したマイクは何れもステレオです。nickyJさんがお使いのSYNCO-E10はモノラルの超指向性マイクですが、今回の現象でひょっとしたらと言う節があります。

SYNCO-E10はモノラルであるにも関わらず3極プラグですが、普通ならLRとも同じ位相の音が出力されているはずです。仮にそのLRからお互いに逆位相の音が出力されているならR=-LないしはL=-RとなりますからモノラルでL+RのはずがL-LないしはR-Rになってしまい、音がキャンセルされる原理です。

ZV-1+ SYNCO-E10マイクの録画音声をPCからヘッドホンで聞いてみてモノラルにも関わらず左右に音が広がって聞こえるならLとRはお互いに逆位相です。頭内定位で聞こえるならちゃんとしたモノラルなのでマイクは正しい状態でZV-1がLとRをお互いに逆位相で再生している可能性があります。

後、お持ちのMACにSYNCO-E10を接続する場合は恐らくMACがヘッドホン出力と兼ねたコンボジャックでしょうから以下のリンクのような変換ケーブルを使ってピンクの側にマイクを繋げば良いでしょう。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002598198/

書込番号:24194707

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

2021/06/18 16:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

!!!

まさにそのELECOMのケーブルを購入して試してみたところでした!
結果、認識されず。。トホホ こちらの商品はMacとは相性が合わないようでした。

RODEの4極変換を試してみることにしますー
これをはさむことで、macもZV-1も解決してくれたらいいんだけどなーー

あと、追記情報としまして。。

synco E10を接続して録画した動画の音声ですが、、
全く鳴らない訳ではないようです。
思いっきり絶叫した音声はかすかに聞こえました!
ちなみに、NIKONのZ7に接続しても同じような現象でした!

書込番号:24194795

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/18 17:30(1年以上前)

>nickyJさん

>録画中、録音レベルのゲージは動いており、
>思いっきり絶叫した音声はかすかに聞こえました!

録画中の録音レベルのゲージはどのくらい振れていますか?内蔵マイクと比べてかなり小さい振れ幅ですか?

書込番号:24194875

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/18 17:39(1年以上前)

>nickyJさん

このマイクは、プラグインパワーではなく、単3電池を使用するようですが、電池残量は十分でしょうか?

書込番号:24194883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/18 18:00(1年以上前)

以下のリンクでZV-1にSYNCO-E10を接続して録画したレビューがありますが音声は正しく記録されています。pmp2008さんが指摘されているようにプラグインパワー対応ではないSYNCO-E10が電源無しで繋がると今回のようなケースになる事は考えられます。使用時はファンタム電源での電源供給が必要だが乾電池(単三電池1本)での電源供給も可能と言う事ですね。
https://fujita777.com/synco-e10-review/#i-6

書込番号:24194925

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度4

2021/06/18 21:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>pmp2008さん

とりとめない試行錯誤にお付き合い頂きありがとうございます!
少しずつですが、前に進んでる感はあります。
軽い気持ちでのんびりとお付き合い頂ければ幸いです!

>録画中の録音レベルのゲージはどのくらい振れていますか?
>内蔵マイクと比べてかなり小さい振れ幅ですか?

ゲージにして大体4割から7割をふらふらする感じです。
内臓マイクと比べてあまり変わりはないです。
音声に詳しくはないですが、おそらく正常な範囲な気がします。
実際に、パソコンに取り込んで見ると、「いい感じに」録音されています。


>このマイクは、プラグインパワーではなく、単3電池を使用するようですが、電池残量は十分でしょうか?

電池はしつこい位に新しいものに交換して使っています!
実際に、マイクの電源オフにすると録音レベルゲージの動きが止まるので、
ちゃんと動いているのは確実です(実際にPCに取り込めば聞こえる)。


で、さらに進展がありました。

本スレの機種とは離れてしまうのですが、
NikonのZ7でも同様の現象が起きていたのですが、
Z7にイヤホンを接続すると、普通に聞こえました!!
どういうことでしょうね?
ZV-1にもイヤホン端子があれば聞くことが出来ていたのかもしれません。

E10をファンタム電源で接続すれば解決するかな、と思い始めていたのですが、
なんやら雲行きが怪しくなってきました。。

もともと写真畑なもので、
あまりマイク/音声の沼にはハマりたくないのですが。。
こっちも恐ろしく深い世界ですね! 

ZV-1はまたキャッシュバックキャンペーン始めましたね。
このスレがこれから始めるどなたかの、何かの足しになることを願います!
また進展があったら書き込ませて頂きます。

長文失礼しました!

書込番号:24195314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

位置情報の設定が出来ません

2021/03/02 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:402件
別機種

位置情報連動機能を設定したいのですが、カメラの機種名をタップしても接続画面が表示されず困っています。

手順は説明書通りにやっており、スマホのBluetoothはオンにし、説明書通りにスマホ側での接続はせず、アプリで接続するようにしています。
位置情報連動をオンにし、カメラを設定するをタップして表示される次の画面には間違いなく、ZV-1と表示されています。
でも、ここをタップしてもなにも反応しないのです。しばらく待っていても変わらず。
勿論本体側もBluetoothをオンにし、ペアリングを押しています。
本体側でキャンセルを押すと瞬時にスマホ側の機器名は消えます。再度ペアリングを押すと機器名が表示。
Bluetoothで機器を認識しているのは間違いないようなのですが、接続の画面はどうやっても表示されません。

同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

スマホはAQUOS zero5G basicで、Bluetoothのバージョンは5.0。アプリの権限は位置情報も含めて全てオンになっています。
1時間ほど格闘し、疲れました。
初期不良なのでしょうか?

スマホのアプリも一旦アンインストールして、再度インストールし、一からやっても同じ。
本体のネットワーク設定を初期化しても同じ。

ちなみに、以前使ってたRX100M7では問題なく位置情報連動が使えていました。

書込番号:23998584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2021/03/05 21:58(1年以上前)

>のりりんこさん

自分は使っていませんが、検索して見ると事前準備もあるようですが、準備済みですか?

1 お使いのスマートフォンにImaging Edge Mobileをインストールする。

2 カメラの[スマートフォン転送]を使って、あらかじめ撮影した画像をスマートフォンに転送する。

カメラで撮影した画像をスマートフォンに転送すると、Imaging Edge Mobileのトップ画面に「位置情報連動」が表示されるようになります。

1はアプリで接続と書いてるので問題ないと思いますが、2はどうですか?

https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002878886.html

書込番号:24004172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2021/03/05 22:49(1年以上前)

>with Photoさん

もちろん1も2もやってます。

一旦写真を転送しないと、「位置情報連動」のメニューが表示されませんからね。
問題が発生してるのはその先です。

書込番号:24004286

ナイスクチコミ!2


tmxさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2021/03/06 23:32(1年以上前)

グリップを付けていると位置情報は記録されないとレビューに書かれている方がいらっしゃいましたが、グリップ付けてませんか?

書込番号:24006377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2021/03/07 01:47(1年以上前)

>のりりんこさん

Androidスマートフォンでカメラはα7Cの例ですので参考になるかどうかわかりませんが私の例です。

(1) それ以前にRX100M7やα6600で位置情報連動しているスマートフォンにα7Cを追加しようとして、
どうやってもできませんでした。
詳細は省略しますが、のりりんこさんの画像のように
ペアリングされていないカメラ ILCE-7C
が表示されている状態で ILCE-7Cを選ぶと、
「ペアリングしています」→「ペアリングできませんでした」となり、
カメラ側にはメッセージが表示されずに、従ってペアリングが完了しません。
何度やり直しても同じ状況、設定をリセットして、Rx100M7、α6600、α7Cとやってみましたが、
α7Cだけが上手くいきませんでした。

(2) ソニーに相談すると、AndoroidやBluetoothのバージョンや接続方法に問題はなく、また
ソニーの他機種は上手くいっていて全く同じやり方でα7Cだけが設定できない状況から、
初期不良交換となりました。

(3) 早速交換後のα7Cでやってみましたが、状況は(1)と同じ全く改善しませんでした。

(4) ちょうどスマートフォンの買い替えを検討していた時期だったので、思い切って買い替えてみました。
そうしたら、今度は何も問題なく位置情報連動に成功しました。

以上の状況から私は素人考えですが、カメラとスマホに相性問題があるのではないかと思っています。
別のスマホ機種を使用されている方にお願いするなどして、他機種での接続を試みてはいかがでしょうか?

書込番号:24006568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2021/03/07 08:17(1年以上前)

>tmxさん
シューティンググリップのことですか?
それは付けてないですね。本体だけです。

>with Photoさん
スマホとの相性もあるかもしれませんね。
一度Xperia 借りてやってみようかな。
ありがとうございます!

書込番号:24006786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング