VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
- Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
- 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
- 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY
最安価格(税込):¥87,800
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月19日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1
ZV1を購入しようかa6600を購入しようかで 迷っています。
動画メイン使用で繊細な 画質重視であれば やはりa6600のほうが 性能も画質も 格上の機種でしょうか?
撮影は 照明が暗めの室内(レストランなど)で食事風景などが多くなると思います。
カメラ購入の予算は さほど気にしません。
先輩方で オススメは どちらという意見があればご教授いただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
3点

レストランの食事風景ってご自身の食事ですか?ご友人を撮るのですか?
α6600だと、レンズをどうするかにも依りますが、邪魔になりませんか?
書込番号:23487498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

友人や家族を撮影になります
主に 室内での人物撮り がメインになるかと思います
手持ちだと 邪魔になりそうなので 小型三脚をセットする予定です
a6600なら 広角レンズ10−18mmにしようかと考えています
書込番号:23487507
1点

予算があって、大きくても良いのであれば、大きいほうがいいんじゃないかな♪
書込番号:23487556
3点

>猫すけ3500さん
食材と食レポのVlogしないならα6600と焦点距離の短い明るい単焦点の組み合わせで
書込番号:23487602
2点

>室内(レストランなど)で食事風景などが多くなると思います
「被写界深度」は考慮されていますか?
もしフルオートでの撮影が多いのであれば、被写界深度を軽視すると、(良い意味での)ボケなのか、単なるピンボケなのか判別困難になるかも知れません(^^;
※スマホユーザーで、1型のRX系を使っただけでも「被写界深度」の違いによる【不満】スレが複数あります。
(その【不満】スレは、不勉強なだけとも言えるけれども、最低限の被写界深度の予備知識が無い場合は(解らない故に)自発的に不満の方へ向かってしまった結果とも?)
書込番号:23487902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飲食店でウロウロ歩き回るのは
他の客や店にも迷惑だと思うから
着座したまま撮影したい。
着座したままだとヒキがないから
広角側は最低でも換算24mmは欲しい
aps-cなら16mm
それだけの画角が有れば仲間全員入るし
店内の雰囲気も伝わります。
書込番号:23488212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮影は 照明が暗めの室内(レストランなど)で食事風景などが多くなると思います。
>カメラ購入の予算は さほど気にしません。
>a6600なら 広角レンズ10−18mmにしようかと考えています
ZV-1とa6600の高感度性能は約2 1/3段ほどの差があります。よってZV-1のf1.8とa6600+10-18mmf4の暗所撮影能力は同じくらいになります。
大きさに問題ないならもちろんa6600だと思いますが、せっかくAPS-C機を使うならもう少し明るいレンズはどうでしょうか?
ズームレンズならE 16-55mm F2.8 Gが10-18mmf4より一段明るく、よりボケるし暗めの所では有利です。
書込番号:23495429
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





