VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (5製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:31件

インターバルタイマー機能を使用すると、1コマ目でピント位置が固定されます。
これはSONYのカメラの仕様なのでしょうか?
毎コマAFが作動してくれるような機能をイメージしていたのですが…。(手元のCanon機がそうです。)

書込番号:23579532

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/08/04 23:39(1年以上前)

取説からはなかなか読み取れませんね。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002885604.html
ただ、撮影間隔を1秒とかにすると、露光時間によってはAFが間に合わないということもあるかもしれません。
他機種(ペンタックス)ではAFが効きましたがブリージングが気になったのでAFは切って使っていました。
あまり参考にならないレスですが。

書込番号:23579716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/08/05 12:25(1年以上前)

>holorinさん
ご回答ありがとうございます。
撮影間隔やその他の設定類を色々といじってみたのですが、やはりピントは1コマ目で固定されます。

書込番号:23580399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムラプス

2020/07/31 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:18件

タイムラプスは撮影されますか?

書込番号:23570895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/31 23:15(1年以上前)

ZV-1はインターバル撮影機能を持っていてそれを連続再生、即ちタイムラプスの再生までは可能と言う事です。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002885604.html
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002885609.html

但し、ZV-1本体で動画生成させる事は出来なくPCデスクトップアプリのImaging Edge Desktop上で生成する必要があるようです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/instruction/2_3_timelapse.php

パナソニックのTX1やLX9はインターバル撮影とともに動画生成機能を持ち合わせていてカメラのみでタイムラプス動画を生成する事が出来ます。

書込番号:23570924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/08/01 09:26(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。

書込番号:23571585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

HDMI出力をキャプチャーしてiMacでZoom会議をしてみました。
バッテリーのみの使用では1時間もたないです。
USB給電しながらでないと長時間の会議は無理でしょう。
50%を切った辺りから急激に減少してシャットダウンします。
HDMI出力は消費電力が多いのでしょうか?
WEBカメラとして使用するPCソフトを7月頃に公開とありますがUSB直接経由だと少しは長時間可能になるのか期待はしていますが。
Windows10のみ対応らしいですが他のメーカーの様にMacOS対応も出してください、後からでも良いので。

書込番号:23567927

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2020/07/31 10:36(1年以上前)

>engadgetさん

私も同じです。 
Win10のノートにキャプチャーボードをはさんでこのカメラをWebカメラとして使用しています。
通常90分間zoomを利用しますが、60分ぐらいでバッテリーが切れます。
特に望遠をたくさんつかったりしてはいません。

途中でバッテリーの交換するのは実用的ではないのでusbでPCから充電しようとすると、今度はPCでの認識がおかしくなり、カメラが表示できなくなるため、今はカメラにモバイルバッテリーをつないで使用しています。

webカメラになるソフトですが、カメラの発売一週間前ぐらいににmac対応のソフトがでるかsonyのサポセン経由で確認してもらったところ、予定はないといわれました。そのため、新しく購入するPCはWindowsにしています。 

動画の撮影も1時間ぐらいでバッテリーがきれるみたいですので、ソフトが出ても変わらないのでは、と思っていますがどうなのでしょうか。
それとHDMIで出力しているときにディスプレイの電源をoffにできればもっと電源が持つかもしれませんね。



書込番号:23569774

ナイスクチコミ!1


スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

2020/08/01 10:55(1年以上前)

バッテリーのみで正確に測ってみました。
記録モードXAVC S HDモードで全く操作しない状態でほったらかしで75分でした。
4Kモードにしたりズームをしたり設定を変えたりする時間がともっと短くなりそうです。
4Kでは瞳AFが使えない、美肌モードも使えないのでちょっと不便です。
画質は妥協して一段低くして使ってます。

書込番号:23571758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2020/08/06 07:10(1年以上前)

ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

Webカメラとして今まで使っていたLumix G9だとバッテリーは大きいですが、電源がOnだと充電しないのでWebカメラとして使うと3時間くらいしか持ちません。妻がオンライン授業で一日5時間以上連続Zoomするので予備の電池が必ず必要になります。

Webカメラとして使う時は外に持ちだして動き回ることはないので充電も簡単だから、ZV-1は長時間Zoomなどに適したカメラだと思います。

書込番号:23581922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2021/03/01 17:33(1年以上前)

>ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

以前にしたこのテストはZoomの画面の動作を確認していない(フリーズしていたかもしれない)簡単なテストでした。

今回ZV-1をAC-USB給電しながらZoomとHDMIキャプチャーを使って再度テストしてみました。
2時間半使ってバッテリーの目盛りは半分になりました。

設定や使い方によってはバッテリーがもっと早く減ると思います。

ZV-1をWebカメラとして長時間使うなら、ZV-1用のDCカプラを使うのが一番いいと思います。 DCカプラを使えばバッテリーを消耗しなくて済むというのもプラスです。

私の場合LumixG9とG9用のDCカプラでZoomを6時間連続しても大丈夫ですし、もっと長時間でも問題ないと思います。
ただ、DCカプラを使ってカメラがおかしくなったとかいうレビューもありますので、信用できるメーカーのを捜してください。

また、ZV-1の場合は三脚を付けたままだとDCカプラを挿入できないので、ZV-1用の拡張ベースプレートを付ける必要があります。
レヴューはないですが、アマゾンでUlanziがZV-1対応の拡張ベースプレート を販売しています。
UlanziはZV-1のワイドコンバーターレンズを販売しているメーカーです。

書込番号:23996466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone11より良く撮れますか?

2020/07/23 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:243件

FHD60フレーム撮影ならiPhone11より良く撮れるでしょうか?

書込番号:23553585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2020/07/24 15:11(1年以上前)

iPhone11にはない光学ズームが使えたり、センサーの大きさに由来するボケ味は表現できると思いますが、発色の良さやAEの精度、手振れ補正などはiPhoneの方が上かもしれません。広角の画角もiPhoneが上ですし。
私が持っているのはRX100M7ですが、ズームの必要がなければ動画はiPhone11を使用します。あ、写真もだ...f^_^;

書込番号:23554892

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2020/07/24 15:56(1年以上前)

最近ZV-1を購入して使っています。妻のiPhone11と比較するとダンニャバードさんの言われるように確かに手振れ補正と広角度はiPhone11の方が上だと思います。ZV-1の手振れ補正を一番強いアクティブにするとFHDだと換算28〜29mmくらいになります。

ただ、発色は個人の好みなのでどちらがいいかその人次第だと思います。

iPhone11の発色は彩度が高すぎ暖色系の色で、空の色なども実際とかけ離れた濃い色にになります。撮影された動画は自動的にHDR化され、明るすぎる所の明るさを抑え、暗い所も明るく写ります。またシャープネスが強く、色も付きすぎて花やポートレートに向いていないと思います。

ZV-1の発色は撮って出しはどちらかというと自然で、撮影前の彩度、コントラスト、シャープネスやホワイトバランスの調整やピクチャープロファイルの選択、撮影後の編集で、どんな発色にもできます。

iPhone11はカメラがAIが編集してくれ誰が撮っても同じように奇麗な派手な動画が撮れますが、ZV-1だと撮る人の設定と動画のカラグレなどの編集によって全く違った発色になります。

あと、夜間や暗めの屋内での動画はZV-1の完勝です。また、日中屋外だとiPhone11だとf1.8なのでシャッター速度が速すぎて被写体によっては動きがぎこちなくなります。その点ZV-1だとNDフィルターが内蔵していてf11まで絞れるので日中屋外でも動画に適したシャッター速度で撮れます。

もしスレ主さんが動画のカラグレなどの編集をするつもりがないなら、カメラがカラグレなどの編集を自動的にしてくれるiPhoneの方がいいかもしれません。

書込番号:23554978

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G7xからの買い替え

2020/07/23 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

現在、初代のG7xを使用しており、G7xでは子ども(4歳と2歳)を撮ろうとしても子どもに動かれてしまいブレてしまうので、オートフォーカスが優れたコンデジに買い替えしようかと思っています。
静止画がメインですが、運動会やお遊戯会等は動画で撮れたらと思い、いろいろ探していました。
それなりに動画も撮れる機種が良いのではと考え、DSC-RX100M7やM5等がが候補に挙がったのですが、いろいろ調べるうちに値段的にも本機が一番なのではと今のところ考えているのですが、本機はやはり動画メインとなるコンデジなのでしょうか?
子どもメインで撮る最適なコンデジが本機以外にもあるのであれば、教えてください。

書込番号:23553355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/23 21:53(1年以上前)

良い気がするよ♪

書込番号:23553358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/07/23 22:04(1年以上前)

>カクカクカクカクカさん

>>撮ろうとしても子どもに動かれてしまいブレてしまうので

って被写体ブレはカメラ変えても変わりませんよ
シャッタースピードを上げないと!

書込番号:23553392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/07/23 22:11(1年以上前)

動画メインですが静止画も十分行けます。ただし焦点距離が24-70mm相当であるのところに不足はないですか?
M7のほうがその点はいいと思います。

書込番号:23553413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 23:04(1年以上前)

>撮ろうとしても子どもに動かれてしまいブレてしまうので、オートフォーカスが優れたコンデジに買い替えしようかと思っています。

はい、他の方も指摘していますが、AF性能が良くてもブレは改善しません。
もっとも、設定でP、Aモードの時に「シャッタースピード速め」と言う設定が有るのでこれで改善するかも知れません。

書込番号:23553557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/24 03:31(1年以上前)

G7xでは子ども(4歳と2歳)を撮ろうとしても子どもに動かれてしまいブレてしまうので、オートフォーカスが優れたコンデジに買い替えしようかと思っています。

⇒それは明るい場所
のほうが簡単になります

暗いとこでは
フラッシュを使うのも手です
フラッシュは暗いから
照らす訳では無い
止める為にフラッシュを使います
照らすだけならライトでもできる

有名人の記者会見では
報道陣のカメラのフラッシュの嵐でしょう
相撲の決まり手の瞬間は
フラッシュの嵐でしょう
確実に押さえる為にフラッシュを使うのです
報道カメラマンにとっては
死活問題となりますから

書込番号:23553860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2020/07/24 05:22(1年以上前)

すみません、1点訂正させてください。
ブレというのは誤りというか語弊でした。。。
基本的にはAUTOでの撮影ですが、動き回る時はシャッタースピードは変えたりもしてブレは防いでいるつもりなのですが、それでもピントが甘かったり、背景と被写体との明暗差や、単純にあまりキレイ撮れていない感じがしているので、買い替えなのかなぁと思いつつあるというのが正しいかもしれません。

書込番号:23553900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/24 07:04(1年以上前)

お早うございます。

ZV-1はRX100M5で代用ですが以下のリンクのキタムラ動画を見比べるとZV-1でかなり改善しそうな気はします。ただ、被写体に対してあまり近くなり過ぎないような撮影時の注意は必要でしょう。
https://youtu.be/UrPpfynu-PU?t=83 G7 X
https://youtu.be/2Yk-2AtYWjE?t=18 RX100M5
https://youtu.be/0uWM9NZpIpw?t=87 TX1

ZV-1はVLOGCAMとして売っていますが静止画撮影の際のAFメリハリはRX100M5Aを上回っていてここに合ってくれたらなあと言う所に合ってくれるような感じです。

書込番号:23553988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:184件

2020/07/24 10:27(1年以上前)

フラッシュとEVFを使うことがないのであれば、タッチパネルを優先して「ZV-1」という手もありますね。

レンズがRX100m5で本体はRX100m7って感じですので、AF性能やカラーフィルターなどは最新のRX100m7ですから・・

個人的にはコントロールリング機能が無いのが残念ですが、RX100m7(m6)に無いNDフィルターが復活しているのは魅力です。

書込番号:23554310

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

首からぶら下げて使用はできません?

2020/07/16 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:243件

持ち運びに首からぶら下げたいのですが
どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:23538395

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/16 20:46(1年以上前)

機種不明

1/4ネジが有るわけですから、

カメラクリップを使えば、

リュックのベルトに取り付けたり、
腹巻に取り付けたり、
応用効きそうですね!

書込番号:23538426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/16 20:48(1年以上前)

>ツーニートさん こんばんは

RX-100シリーズなら両側へ吊り下げがあるので、ショルダーストラップをつけて首から下げています、落下防止にも有効です。

書込番号:23538429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/16 20:57(1年以上前)

機種不明

ZV-1各部名称抜粋

まがりなりにもストラップ取り付け部がありますからここに紐を通せるネックストラップを使用すれば良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97

書込番号:23538455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2020/07/16 21:11(1年以上前)

>at_freedさん
1/4ネジを利用するのが一番安心できそうですね
ただ、正面を向いてぶら下がってほしいです

>里いもさん
こんばんは
この機種はモニタが横開きだから片方しかないんでしょうね

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
しかし、縦にぶら下がりそうですね
片方だと平行に保つのは難しそうですね・・・。

書込番号:23538484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2020/07/16 21:22(1年以上前)

ツーニートさん こんにちは

そのままだと無理な場合 両側にストラップが通せるカメラケースがあれば良いのですが まだ見つけることが出来ていません。

書込番号:23538510

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2020/07/16 21:48(1年以上前)

ホームセンターで売ってるようなコの字金具などと三脚ネジでなんかなりそうですが、見栄えも気になりますかね。

三脚ネジ
http://www.etsumi.co.jp/category/products/pod/screw

書込番号:23538573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/07/16 23:07(1年以上前)

>ツーニートさん

自撮り目的でしたらGoPro用やスマホ用に出ているネックホルダーが使えます。
三脚ネジ穴→GoPro用のアダプタを使えば簡単に取付可能ですし重量的には大型スマホと変わらないので保持等は問題有りません。
Amazonなどで数百円程度から買えますが似た様な外観でも品質はバラバラですので良く吟味して選んでください。
但しSONY機の三脚ネジ穴は三脚に水平に載せる用途であれば問題有りませんが、三脚ネジ穴を利用して吊るす様な使い方はお勧めしかねます。その点は十分に留意が必要です。

書込番号:23538804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/17 06:11(1年以上前)

お早うございます。

SmallRig Sony ZV-1用ケージ 2938と言う物があるようなのでこれを購入してから応用してストラップを取り付けるのはどうでしょう。ZV-1用ケージ 2938の両側のネジ穴に用途は違いますがジンバルスタビライザー用プレート(2 PCSセット) 2366を装着し、そこにストラップ用のリリースを取り付けるものです。
https://smallrig.jp/smallrig-sony-zv-1-2938.html
https://smallrig.jp/smallrig-2-pcs-2366.html

https://cdn11.bigcommerce.com/s-v77bdebpye/images/stencil/1280x1280/products/820/7025/2938-4__31616.1594796134.jpg?c=2&imbypass=on

https://cdn11.bigcommerce.com/s-v77bdebpye/images/stencil/1280x1280/products/751/6107/AAN2366-V1-6__57812.1587460297.jpg?c=2&imbypass=on

書込番号:23539191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2020/07/17 21:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
発売して日が浅いので、そのうち出るかもしれませんね。

>holorinさん
お尻の穴一点で負荷がかかりそうですね

>ぱぱうるふさん
ねじ一点っていうのがネックですね

>sumi_hobbyさん
ホールド感ありそうですね
負荷も分散できそうですね。

書込番号:23540807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2020/07/17 22:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ぱぱうるふさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>里いもさん
>at_freedさん
皆様、回答頂きありがとうございます。
カメラはまだ持っていないのですが、前向きに検討できそうです
ありがとうございました。

書込番号:23540813

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング