VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (6製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プレビューボタンで起動させない方法

2020/07/11 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 いっと.さん
クチコミ投稿数:6件

先日購入し、何回か持ち運んでいますが、バッグに入れている途中で勝手に起動することが多々あります。
この機種は起動の際、レンズの伸縮にトラブルがあるとずっと起動し続ける仕様のようで、気づいた際には本体がすごく熱くなってしまっており、またレンズに負荷がかかっているのかその後何回か正常に起動しなくなります。

原因について調べたところ、電源を入れる方法は@電源ボタンを押すAプレビューボタンを押すBWi-Fi経由で電源オンする、の三つの方法のみらしく、このうち@は電源ボタンが奥まっているためバックの中では押されないはず、BはそもそもWi-Fiを操作していないことから、原因はAであると判断しました。

本機種のプレビューボタンは、電源ボタンのように奥まっているわけではなく、また硬さもないため外圧で簡単に押されてしまうと推測します。ケースは量販店で売っている普通のケースを使っており、バックもそこまで外圧のかかるものではないと思うので、できればシャッターボタンからの起動を無効にしたいのですが、方法が見つかりません。

何か良い設定方法はありますでしょうか。

書込番号:23527108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/07/11 21:33(1年以上前)

>いっと.さん
 このカメラを持っていないのですが、他のカメラだと再生ボタンで起動したときはレンズは動かないことが多いと思います。
モニターを開いたときにも電源が入るしくみのようなので、移動中モニターが少し開いて電源が入った可能性は無いでしょうか。

書込番号:23527517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/11 21:52(1年以上前)

>プレビューボタンで起動させない方法
>シャッターボタンからの起動を無効にしたいのですが、
プレビューを押して再生起動後にさらにシャッターボタンを押して撮影モードになりレンズが繰り出すということですね。
 わたしのキャノンのデジカメで試しましたが同じく撮影モードに移行します。
 この動作は撮影後に撮影画像を確認し確認後にシャッターボタンを押すだけで撮影に移行できるわけですから、便利な動作ともいえます。

 専用のソフトケースで、レンズに当たるところに保護板を仕込んでレンズバリアを保護するとかありますが、再生ボタンやシャッターボタンまで保護しているのは見たことがありません。

 そもそも、バッグの中で他のものがいろいろ当たるということを改善するか、バッテリを抜いてケース/バックに入れるかのいずれかでしょうか?
 ファームでワンタッチで再生モードや撮影モードにならない設定が可能になるように機能追加?で対応するかもしれませんが、今度は逆にちゃんと動作しないというクレームになるかもしれませんね。

書込番号:23527567

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっと.さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/11 22:30(1年以上前)

>あんぱらさん
>technoboさん

ご返信ありがとうございます。質問中「シャッターボタン」は「プレビューボタン」の書き間違いでしたが
、確かにプレビューボタンで起動した後にシャッターボタンなり他のボタンを押さないとレンズはせり出してこないですね。また、画面は結構しっかり閉じられるようになっているので移動中に動いている可能性は低そうです。

また、こちらから質問しておいて申し訳ございませんが、後からRX100シリーズの口コミを確認したところ、RX100シリーズでも同様の勝手に起動する問題があったようです。やはりボタンを間違えて押してしまっている?以外の原因が見つかっていないようですので、押されない工夫をする以外どうしようも無いようです。

せめて長押しでしか起動しないように設定できたら、と思わなくも無いですが、この機種を持ち運ぶ際は些細な圧力も加わらないようなハードケースを使うしか無さそうです。。。

書込番号:23527664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/12 00:24(1年以上前)

こんばんは

プレビューボタンで再生モードになり、さらにプレビューボタンで撮影モードになると思われます。

ソニーコンデジはたぶん同じなので推測です。


ボタンが押されないようにする工夫するか電池を抜くか?

メーカーにメニューで再生ボタンで起動させないようにする項目を作ってもらうように要望するしか…。

書込番号:23527897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/12 01:46(1年以上前)

古い機種ですが、手元にHX5があったのでためしたところ

キャノンとは動作がことなります。 わたしはキャノンの仕様のほうがよいと思います。

電源OFFから再生ボタンを押して電源ON後に再生モードにはいる
再度再生ボタンまたはシャッターボタンを押したらレンズが出て撮影モードにはいる。
上記となっており
1.再生ボタンは押したら必ず再生モードになるわけではない。
2.再生ボタンだけで撮影モードとすることができてしまう
ということで、再生ボタンを押しているにもかかわらず、撮影モードになってしまうともいえます。

書込番号:23528031

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっと.さん
クチコミ投稿数:6件

2020/07/12 15:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
>あんぱらさん

ありがとうございます。

確かにプレビューの次にプレビューを押したら撮影モードになりました。店頭で試したところ本機種はRX100シリーズの純正ケースに入らなかったので、良さげなハードケース探してを試すことにします。

書込番号:23529258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/13 19:55(1年以上前)

プレビューボタンって・・絞り込みボタンのことでは!?

書込番号:23531941

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2020/07/15 08:50(1年以上前)

Benefrexさん。

初心者さんに「プレビューボタン」の話をしてもダメですよ。
そもそも絞り込み機能さえ知らないと思いますし、、

コンデジは絞りに応じた深度でモニタ表示が一般的ですから「プレビューボタン」はナイですね。
SONYは「再生ボタン」としていますから「プレビューボタン」でもナイですけど・・(>_<)

レスしてる皆さんがキチンと「再生ボタン」と書いているところもスゴイです。
皆さん「プレビューボタン」ではナイと承知していますよね。

なぜ?SONYは「再生ボタン」再押しでカメラが起動しちゃうのですかね・・シャッターボタン半押し起動でイイのに!

以前、友人が画像を見ていた時に、突然レンズが繰り出して、カメラが手から落ちてしまったことがあります。
カメラは壊れるし、友人にはとても悲しい思いをさせてしまいました。

今は必ずハンドストラップを付けるようにしていますが、「再生ボタン」再押し→OFFの方がイイです。

書込番号:23535127

ナイスクチコミ!3


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/10 10:33(1年以上前)

関係あるか分かりませんが、ZV-1M2では、モニタ右側の操作ボタンのあたりに磁石を近づけると、電源が入り、レンズが出てきます。

書込番号:25338020

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFのピント合わせ

2020/07/04 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:2件

コントロールリングがないということですが、マニュアルフォーカスのピント合わせはどのようにするのでしょうか?

書込番号:23512346

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/04 23:05(1年以上前)

背面のコントロールホイールを回す、もしくは左右を押して合わせるそうです。

書込番号:23512465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/07/05 09:27(1年以上前)

そうなんですね、ちょっと合わせにくそうですね…。ありがとうございます。

書込番号:23513137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

ディスプレイ画面に機能を表示しない画面にしたいのですができません。 
マニュアルでは5パターンになるようですが、2つ目を飛ばしている感じで4種類の画面切り替えになります。 
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002855929.html

zoomのオンラインレッスンで使用したいため、ディズプレイに表示が出てくるとWebカメラにした時に余計な情報が見えてしまうので困っています。 

みなさまのカメラはいかがでしょうか? 


書込番号:23507477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/02 18:45(1年以上前)

このヘルプガイドの内容はスクリーンショットにPの文字が見える所からプログラムオートの時の表示内容だと思いますよ。モードを切り替えて確かめてみましょう。プログラムオートと言ってもおまかせオートと殆ど同じように使えます。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002855917.html

書込番号:23507505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/02 18:50(1年以上前)

もう一つ忘れていました。HDMI情報表示:なしです。これはRX100M6以降くらい(うろ覚え)から付いている機能です。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002846352.html

書込番号:23507510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2020/07/02 19:22(1年以上前)

まさにHDMIのそれでした。
サポートセンターが遅々として進まず困っておりました。
明日からこれでオンラインレッスンできます。 
ありがとうございます。

書込番号:23507569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータ破損?

2020/07/02 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:4件
機種不明

【困っているポイント】
購入後からRAWデータでの撮影を行ない、いざ現像しようとlightroomにて開こうとしましたが添付画像の様にメッセージが出てしまい開けません。

@ケーブルから直接iMacへ繋ぎlightroom
Asdカードをリーダーに読み込ませてlightroom

どちらも試しましたが読み込めません。
@のやり方だとzv-1はサポートされていないのかな?と思ったのですが、普段はα7Vで撮ったRAWデータをlightroom で読み込めているのでAを試しました。ファイル形式は同じなので読み込めるかと思いましたが出来ませんでした。

sdカードのフォーマットならびにzv-1は初期化しましたが改善されません。
ちなみにiMacでsdカードのフォルダを開いた時のサムネイルも画像は表示されません。
mp4に関しては問題なく読み込めています。
imaging edgeでは読み込むことができました。

対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
【使用期間】
10日程
【質問内容、その他コメント】
LINEによるオペレーターとのやり取りでは
adobeがzv-1未対応のためですと返答がありました。

書込番号:23506364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2020/07/02 00:31(1年以上前)

> 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

Lightroomが対応するまで待つ、が良いかと思います。

> 普段はα7Vで撮ったRAWデータをlightroom で読み込めているのでAを試しました。

機種毎に対応する必要あるので、他機種が対応してるかどうかはあまり関係ないかと。

発売と同時に対応というわけではなく、しばらくしてバージョンアップという感じかと。

書込番号:23506397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 02:32(1年以上前)

どうしても今現像したいなら、RAWファイル内に書き込まれているカメラ機種名をRX100M5辺りに書き換えれば読み込みします。
その辺の情報は別途ご自身で調べてください。

書込番号:23506493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 02:59(1年以上前)

補足です。
RAWファイルは、機種毎にパラメーターを調整しなければいけない可能性が有ります。
SONYの現像ソフトは、自社製なのでその辺を整備してから販売しますが、他社品は、発売されたカメラを実際に見てから機種毎の特性を確認して対応させるので、どうしてもワンテンポ遅れます。
便宜的に撮影機種名をRX100m5に書き換えれば、現像は出来ますが、正しいパラメーターでは無い可能性があるので、正しく現像される保証はありません。Adobeが正式対応後に再度現像することをお勧めします。

書込番号:23506504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/02 06:29(1年以上前)

新しいカメラは、発売から一ヶ月ぐらいで、対応するよ。カメラローを、アップデートしないとダメだけど。

書込番号:23506592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/02 07:09(1年以上前)

スローボールさん こんにちは

>adobeがzv-1未対応のためですと返答がありました。

対応されていないのでしたら 対応するまで待つしかないと思いますが それまでは 純正ソフトでしたら開けると思いますので 純正ソフトで lightroomが対応するまで 現像するのが良いと思います。

書込番号:23506625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2020/07/02 15:39(1年以上前)

>スローボールさん

オペレーターの回答で間違いないですね。

新製品が出てからAdobeが対応するでしょうから、出たばかりならRAWには未対応なのは仕方ないですので、対応するまでは純正ソフトを使うのが良いと思います。

Macに限らずWindowsでもRAWのサムネイルは表示されないと思います。
OSのアップデート等で表示されるようにはなると思いますので、どちらにしても対応を待つしかないですね。

書込番号:23507259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/02 22:09(1年以上前)

>MA★RSさん
>でぶねこ☆さん
>momono hanaさん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん

私の知識不足のところ丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。

皆さまにお返事頂いた通り、サポートされるのを楽しみに待ちたいと思います。

ベストアンサーは最初に返信頂きましたMA★RSさんとさせていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:23507871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

4k連続撮影時間

2020/06/28 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:89件

部屋でモニター閉じてたら30分

モニター開けて扇風機当てながらで約60分

モニター開けて海で撮影して56分46秒

ちなみに後者2つはバッテリー切れ、完走しました。

https://youtu.be/tv7CbcL0fhE

書込番号:23499731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:164件

2020/06/29 09:13(1年以上前)

実際の運用では、20分以下と考えた方が賢明でしょう。
バッテリーが常に満タンで、劣化もしていない状況でLECスタートなんて、なかなかつくれませんし、
4Kはすぐに高温にさらされます。

書込番号:23500559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2020/06/29 21:38(1年以上前)

ピシャールさんのいう

> 劣化もしていない状況でLECスタート・・・

LECって何をスタートさせることなんでしょ!?

ところで・・このZV-1ってUSB給電で撮り続けられますよね!?

書込番号:23501889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/29 21:45(1年以上前)

お。30分縛りないのね。
それだけでも、今までより進歩♪

4Kも、どんどん実用的になるね。

書込番号:23501911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2020/06/30 08:31(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
USB給電しながらテストはやってないですね。誰かやらないかなぁ。。。

書込番号:23502583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2020/06/30 12:43(1年以上前)

ガルシア1104さん、こんにちは。

動画はRX100m7って感じですね。
RX100m7はUSB給電で1時間以上4K撮影できた報告がありますので・・

液晶モニターを開いて、裏側(撮像素子側)を結露しないように冷却できれば、
もっと温度上昇を抑えることができるかもしれませんね。

三脚穴の位置がバッテリーカバーのすぐ横なので、グリップとか付けるとバッテリー交換が大変で、
モバイルバッテリーなどからUSB給電して撮り続けられるのはとても便利です。

市販のジンバルにもSONY用カメラコントロールケーブル付属でカメラへの同時給電が可能なものもありますし、
今までのアクセサリが使えるMicro-USB端子の継続はありがたいですね。

書込番号:23503039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上下反転してしまいます。なぞです

2020/06/27 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:26件

カメラは正面に向けて
バリアングル液晶を横開き
そして自分方面に見せる

このやり方ですと、録画ボタンを押すと画面が上下反転してしまうのですが、なぜかわかりますか?
対処法等ないでしょうか?
どなたかわかる方いませんか?

バリアングルを開かなければいいのですが

開いて撮るときもあるので、なぜ反転してしまうのでしょうか

書込番号:23496039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2020/06/27 13:10(1年以上前)

こんな感じです

もしかして、マイク付近にセンサーか何かがありますかね?
上下反転してしまう

書込番号:23496143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/06/27 13:23(1年以上前)

>daiki sabaiさん
>こんな感じです

すいません、どんな感じでしょうか。

書込番号:23496183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/07/01 21:23(1年以上前)

>daiki sabaiさん
こんにちは。

言葉尻で茶化したわけではないんですよ。

カメラのレンズを自分に向けて、自撮りしているとき、背面モニターを自分で見るために
開いて180度回転させているんですよね。

実際の状況を説明する写真などを追加でアップして、「こんな感じ」と言っているのに
説明用の静止画をアップし忘れているんじゃないかと思ったので、聞いてみました。

「録画ボタン押す」前は、ちゃんと自撮りモードでモニターできているのに、録画ボタンを
押すと、急に上下反転するって状況でしょうか。

Webカメラのモニター画面で左右が反転する設定は聞きますが、上下反転だと設定ではなく
モニターの角度センサーが故障しているなどの不具合の可能性が高くないですか。

ケータイで状況を写真かビデオに撮ってアップされると、判断材料がふえて、レスが付くんじゃないでしょうか。

書込番号:23506004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/01 22:10(1年以上前)

>40D大好きさん

価格コムの見方が疎い可能性があります。
メール通知、書き込み順など便利に使えていなく、
このスレッドを見失っているのではないでしょうか。

書込番号:23506115

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング