VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (6製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

首からぶら下げて使用はできません?

2020/07/16 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:243件

持ち運びに首からぶら下げたいのですが
どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:23538395

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/16 20:46(1年以上前)

機種不明

1/4ネジが有るわけですから、

カメラクリップを使えば、

リュックのベルトに取り付けたり、
腹巻に取り付けたり、
応用効きそうですね!

書込番号:23538426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/16 20:48(1年以上前)

>ツーニートさん こんばんは

RX-100シリーズなら両側へ吊り下げがあるので、ショルダーストラップをつけて首から下げています、落下防止にも有効です。

書込番号:23538429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/16 20:57(1年以上前)

機種不明

ZV-1各部名称抜粋

まがりなりにもストラップ取り付け部がありますからここに紐を通せるネックストラップを使用すれば良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97

書込番号:23538455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2020/07/16 21:11(1年以上前)

>at_freedさん
1/4ネジを利用するのが一番安心できそうですね
ただ、正面を向いてぶら下がってほしいです

>里いもさん
こんばんは
この機種はモニタが横開きだから片方しかないんでしょうね

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
しかし、縦にぶら下がりそうですね
片方だと平行に保つのは難しそうですね・・・。

書込番号:23538484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/16 21:22(1年以上前)

ツーニートさん こんにちは

そのままだと無理な場合 両側にストラップが通せるカメラケースがあれば良いのですが まだ見つけることが出来ていません。

書込番号:23538510

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/16 21:48(1年以上前)

ホームセンターで売ってるようなコの字金具などと三脚ネジでなんかなりそうですが、見栄えも気になりますかね。

三脚ネジ
http://www.etsumi.co.jp/category/products/pod/screw

書込番号:23538573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/07/16 23:07(1年以上前)

>ツーニートさん

自撮り目的でしたらGoPro用やスマホ用に出ているネックホルダーが使えます。
三脚ネジ穴→GoPro用のアダプタを使えば簡単に取付可能ですし重量的には大型スマホと変わらないので保持等は問題有りません。
Amazonなどで数百円程度から買えますが似た様な外観でも品質はバラバラですので良く吟味して選んでください。
但しSONY機の三脚ネジ穴は三脚に水平に載せる用途であれば問題有りませんが、三脚ネジ穴を利用して吊るす様な使い方はお勧めしかねます。その点は十分に留意が必要です。

書込番号:23538804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/17 06:11(1年以上前)

お早うございます。

SmallRig Sony ZV-1用ケージ 2938と言う物があるようなのでこれを購入してから応用してストラップを取り付けるのはどうでしょう。ZV-1用ケージ 2938の両側のネジ穴に用途は違いますがジンバルスタビライザー用プレート(2 PCSセット) 2366を装着し、そこにストラップ用のリリースを取り付けるものです。
https://smallrig.jp/smallrig-sony-zv-1-2938.html
https://smallrig.jp/smallrig-2-pcs-2366.html

https://cdn11.bigcommerce.com/s-v77bdebpye/images/stencil/1280x1280/products/820/7025/2938-4__31616.1594796134.jpg?c=2&imbypass=on

https://cdn11.bigcommerce.com/s-v77bdebpye/images/stencil/1280x1280/products/751/6107/AAN2366-V1-6__57812.1587460297.jpg?c=2&imbypass=on

書込番号:23539191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2020/07/17 21:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
発売して日が浅いので、そのうち出るかもしれませんね。

>holorinさん
お尻の穴一点で負荷がかかりそうですね

>ぱぱうるふさん
ねじ一点っていうのがネックですね

>sumi_hobbyさん
ホールド感ありそうですね
負荷も分散できそうですね。

書込番号:23540807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2020/07/17 22:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ぱぱうるふさん
>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>里いもさん
>at_freedさん
皆様、回答頂きありがとうございます。
カメラはまだ持っていないのですが、前向きに検討できそうです
ありがとうございました。

書込番号:23540813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFのピント合わせ

2020/07/04 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:2件

コントロールリングがないということですが、マニュアルフォーカスのピント合わせはどのようにするのでしょうか?

書込番号:23512346

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/04 23:05(1年以上前)

背面のコントロールホイールを回す、もしくは左右を押して合わせるそうです。

書込番号:23512465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/07/05 09:27(1年以上前)

そうなんですね、ちょっと合わせにくそうですね…。ありがとうございます。

書込番号:23513137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWデータ破損?

2020/07/02 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:4件
機種不明

【困っているポイント】
購入後からRAWデータでの撮影を行ない、いざ現像しようとlightroomにて開こうとしましたが添付画像の様にメッセージが出てしまい開けません。

@ケーブルから直接iMacへ繋ぎlightroom
Asdカードをリーダーに読み込ませてlightroom

どちらも試しましたが読み込めません。
@のやり方だとzv-1はサポートされていないのかな?と思ったのですが、普段はα7Vで撮ったRAWデータをlightroom で読み込めているのでAを試しました。ファイル形式は同じなので読み込めるかと思いましたが出来ませんでした。

sdカードのフォーマットならびにzv-1は初期化しましたが改善されません。
ちなみにiMacでsdカードのフォルダを開いた時のサムネイルも画像は表示されません。
mp4に関しては問題なく読み込めています。
imaging edgeでは読み込むことができました。

対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
【使用期間】
10日程
【質問内容、その他コメント】
LINEによるオペレーターとのやり取りでは
adobeがzv-1未対応のためですと返答がありました。

書込番号:23506364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2020/07/02 00:31(1年以上前)

> 対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

Lightroomが対応するまで待つ、が良いかと思います。

> 普段はα7Vで撮ったRAWデータをlightroom で読み込めているのでAを試しました。

機種毎に対応する必要あるので、他機種が対応してるかどうかはあまり関係ないかと。

発売と同時に対応というわけではなく、しばらくしてバージョンアップという感じかと。

書込番号:23506397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 02:32(1年以上前)

どうしても今現像したいなら、RAWファイル内に書き込まれているカメラ機種名をRX100M5辺りに書き換えれば読み込みします。
その辺の情報は別途ご自身で調べてください。

書込番号:23506493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/02 02:59(1年以上前)

補足です。
RAWファイルは、機種毎にパラメーターを調整しなければいけない可能性が有ります。
SONYの現像ソフトは、自社製なのでその辺を整備してから販売しますが、他社品は、発売されたカメラを実際に見てから機種毎の特性を確認して対応させるので、どうしてもワンテンポ遅れます。
便宜的に撮影機種名をRX100m5に書き換えれば、現像は出来ますが、正しいパラメーターでは無い可能性があるので、正しく現像される保証はありません。Adobeが正式対応後に再度現像することをお勧めします。

書込番号:23506504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/02 06:29(1年以上前)

新しいカメラは、発売から一ヶ月ぐらいで、対応するよ。カメラローを、アップデートしないとダメだけど。

書込番号:23506592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2020/07/02 07:09(1年以上前)

スローボールさん こんにちは

>adobeがzv-1未対応のためですと返答がありました。

対応されていないのでしたら 対応するまで待つしかないと思いますが それまでは 純正ソフトでしたら開けると思いますので 純正ソフトで lightroomが対応するまで 現像するのが良いと思います。

書込番号:23506625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2020/07/02 15:39(1年以上前)

>スローボールさん

オペレーターの回答で間違いないですね。

新製品が出てからAdobeが対応するでしょうから、出たばかりならRAWには未対応なのは仕方ないですので、対応するまでは純正ソフトを使うのが良いと思います。

Macに限らずWindowsでもRAWのサムネイルは表示されないと思います。
OSのアップデート等で表示されるようにはなると思いますので、どちらにしても対応を待つしかないですね。

書込番号:23507259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/07/02 22:09(1年以上前)

>MA★RSさん
>でぶねこ☆さん
>momono hanaさん
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん

私の知識不足のところ丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。

皆さまにお返事頂いた通り、サポートされるのを楽しみに待ちたいと思います。

ベストアンサーは最初に返信頂きましたMA★RSさんとさせていただきます。

ありがとうございました!

書込番号:23507871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

ディスプレイ画面に機能を表示しない画面にしたいのですができません。 
マニュアルでは5パターンになるようですが、2つ目を飛ばしている感じで4種類の画面切り替えになります。 
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002855929.html

zoomのオンラインレッスンで使用したいため、ディズプレイに表示が出てくるとWebカメラにした時に余計な情報が見えてしまうので困っています。 

みなさまのカメラはいかがでしょうか? 


書込番号:23507477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/02 18:45(1年以上前)

このヘルプガイドの内容はスクリーンショットにPの文字が見える所からプログラムオートの時の表示内容だと思いますよ。モードを切り替えて確かめてみましょう。プログラムオートと言ってもおまかせオートと殆ど同じように使えます。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002855917.html

書込番号:23507505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/02 18:50(1年以上前)

もう一つ忘れていました。HDMI情報表示:なしです。これはRX100M6以降くらい(うろ覚え)から付いている機能です。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002846352.html

書込番号:23507510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2020/07/02 19:22(1年以上前)

まさにHDMIのそれでした。
サポートセンターが遅々として進まず困っておりました。
明日からこれでオンラインレッスンできます。 
ありがとうございます。

書込番号:23507569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

実使用上の 4K 連続撮影時間は?

2020/06/26 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

こんにちは。
動画8、写真2 くらいの割合の用途で ZV-1 を購入検討中です。

アンチディストーションシャッター + ブラックアウトフリーで RX100M7 より大幅安は魅力的かなと。

4K 動画が熱停止せず連続撮影できる時間がどの程度なのかを知りたいと思っています。
価格.com では「30分しか撮れない」「数分しか撮れない」などのコメントが目立ちますね。

ヘルプガイドの記述を見ると、「自動電源OFF温度」を「高」にしても気温20℃で30分となっています。

[動画の記録可能時間 - ZV-1]
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002860713.html

ただ、これは安全側に倒した数値なのかなという気もします。
α6400 も同様に最長30分という記述になっているのですが、実用上は連続1時間以上撮影しても熱停止したことはありません。

[動画の記録可能時間 - α6400]
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002255399.html

ZV-1 を実際に購入した方にお聞きしたいのですが、
実用上、4K 動画を連続で撮影できる時間の目安はどのくらいでしょうか。

書込番号:23493446

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/26 08:06(1年以上前)

約5分です。HPに書いてあります。

書込番号:23493480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/26 12:52(1年以上前)

自動電源OFF温度を標準にした時というただし書きがありましたね。
他機種ですが、5分を3回繰り返して、4回目にオーバーヒートしました。それからは15〜20分くらいと推定できます。
アルミの雲台(アルミに直接)に取り付けて放熱すれば、もう少し伸びるかもしれません。

書込番号:23493919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/26 14:45(1年以上前)

実際に初日購入して使用しています。

今ためしに自動電源offを高にして、室内温度27度で4K撮影してみました。
21分間撮影してまだいけそうな感じでしたが、外に出なければならない用事ができてしまい、自ら停止させました。
その前に試しに5分撮影して、直後に21分撮影してもまだ自動で止まりそうな感じではなかったです。

カメラは手持ちではなくシューティンググリップで撮影しました。バッテリーの入る右下から上にかけて熱が出ます。
手持ちだとここを持つことが多いと思うので、手を浮かせるなどすればよいかと。

今度時間のあるときに止まるまで試して見たいのですが、メモリーカードにも熱が伝わっていたので止まるまで試してよいものか悩むところではありますが。

書込番号:23494115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/06/26 16:41(1年以上前)

YouTuberのジェットダイスケさんがテストされてますね。
テストでは30分以上撮れてましたけど、いつ止まるかわからないカメラで
動画撮影するにはリスク高過ぎますし、精神衛生上よろしくないです。

良いカメラなんですけどねぇ、、
ほしいっ!と思うけど
ちょっ!待ってよ!
ってキムタクのマネをするホリが心の中で言うのです。

https://youtu.be/WAU1a9bJRhg

書込番号:23494302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/26 22:09(1年以上前)

回答ではないのですが、ちょっと思うところを。

「Vlog」って「Video Blog」すなわち「動画によるブログ」のことですよね?
そしてブログというのは他者への公開を前提にしているところ、
それが動画であったとしたら、せいぜい5分前後、最長で10分程度でないとなかなか見てもらえないと思うんですよ。

この機種はVlog専用機ですので、標準として5分撮れれば良いという前提で設計されたのではないでしょうか?
もしも30分とか1時間とか「動画」を撮りたいのなら、この機種に30分とか1時間とかの長尺を求めるのではなく、
この機種以外で30分とか1時間とか撮れる機種の中から選ぶべきではないですかね?

Vlogに関して私の理解が間違っていたなら申し訳ありません。
ただ、最長5分の動画を撮ることに特化した機種として、この機種はかなり良くできた機種だと思うんですよね。

どうも失礼しました。

書込番号:23494899

ナイスクチコミ!9


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/06/26 23:13(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございました。
具体的な機種名など教えていただければ嬉しいです。

書込番号:23495026

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/06/26 23:33(1年以上前)

>ふぇりおすさん

テストありがとうございます。
実際に使っている方からのコメント、とても参考になります。

少なくともカタログスペック通りの連続撮影時間は実現できていそうですね。
ただ、停止しないというだけでセンサーやSDカードへのダメージがないということではないので、やはり多用するのは心配ですね。


>我が子の専属カメラマンさん

コメントありがとうございます。
ジェットダイスケさんの動画では、38分ほどですね。
他の人も RX100M7 で45分バッテリー切れまで室内で撮った動画をあげているので、それに準じた耐熱性はありそうだなと思っています。


>しおしおだにさん

コメントありがとうございます。
Vlog はたしかに Video Blog のことですね。
ただ、字面どおりのブログという意味合い以外にも商品説明・レビューなどをやる人たちも広い意味では Vlogger と呼ばれることが多いように思います。そういった動画は 20分とか30分くらいが多いかなと。

>> もしも30分とか1時間とか「動画」を撮りたいのなら、この機種に30分とか1時間とかの長尺を求めるのではなく、
>> この機種以外で30分とか1時間とか撮れる機種の中から選ぶべきではないですかね?

よろしければ、お勧めを教えてください。

書込番号:23495055

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/26 23:46(1年以上前)

違う機種の話ですいません。

機種はRX100M5です。
https://review.kakaku.com/review/K0000916069/ReviewCD=974609/#tab

前述では3回と書きましたが、2回の誤りでした。

書込番号:23495079

ナイスクチコミ!1


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2020/06/27 05:09(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
RX100M5 でしたか。

以前、RX100M5A を使っていて、夏場の体育館で5分 x3回くらいで熱停止して、その後、バッテリーを入れ替えたりしてもなかなか撮影が再開できるようにならないという経験をしました。

そのときにソニーは熱に弱いんだなと少々がっかりしたのですが、ミラーレスのほうでは
α6300・α6500 → α6400 になったタイミングであきらかに熱耐性が改善されました。

なので、ZV-1 にはどの程度の熱耐性が施されているのか知りたいと思った次第でした。

RX100M7 ではある程度長回しできているというレビューがあるので、
ZV-1 が同程度以上だとすると、30分くらいは大丈夫そうかなと思います。
ただ、連続1時間とか、30分 x 数本になると不安ですね。

書込番号:23495305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/30 19:08(1年以上前)

Youtube5分の動画でも、その何倍も撮影しているのでは。
いちいち気にしていては仕事にならない? 笑
5分で止めてもインターバルが必要?

エアコンのノイズを嫌ってエアコン無しで撮影している人も少なからずのようですよ。
4Kが本当に必要かも含めて、FHDてどうなるかも気になりますね。

書込番号:23503762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2020/07/02 03:09(1年以上前)

一番の問題は熱停止後の撮影時間ですよ。
ここが最大のネックだと思っています。
冷ます時間は一体どれくらいか、冷まさずだと 5分も撮れないかも。
これから夏本番、4K撮影には相当気を使いそうです。

書込番号:23506510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上下反転してしまいます。なぞです

2020/06/27 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:26件

カメラは正面に向けて
バリアングル液晶を横開き
そして自分方面に見せる

このやり方ですと、録画ボタンを押すと画面が上下反転してしまうのですが、なぜかわかりますか?
対処法等ないでしょうか?
どなたかわかる方いませんか?

バリアングルを開かなければいいのですが

開いて撮るときもあるので、なぜ反転してしまうのでしょうか

書込番号:23496039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2020/06/27 13:10(1年以上前)

こんな感じです

もしかして、マイク付近にセンサーか何かがありますかね?
上下反転してしまう

書込番号:23496143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/06/27 13:23(1年以上前)

>daiki sabaiさん
>こんな感じです

すいません、どんな感じでしょうか。

書込番号:23496183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4380件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/07/01 21:23(1年以上前)

>daiki sabaiさん
こんにちは。

言葉尻で茶化したわけではないんですよ。

カメラのレンズを自分に向けて、自撮りしているとき、背面モニターを自分で見るために
開いて180度回転させているんですよね。

実際の状況を説明する写真などを追加でアップして、「こんな感じ」と言っているのに
説明用の静止画をアップし忘れているんじゃないかと思ったので、聞いてみました。

「録画ボタン押す」前は、ちゃんと自撮りモードでモニターできているのに、録画ボタンを
押すと、急に上下反転するって状況でしょうか。

Webカメラのモニター画面で左右が反転する設定は聞きますが、上下反転だと設定ではなく
モニターの角度センサーが故障しているなどの不具合の可能性が高くないですか。

ケータイで状況を写真かビデオに撮ってアップされると、判断材料がふえて、レスが付くんじゃないでしょうか。

書込番号:23506004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/07/01 22:10(1年以上前)

>40D大好きさん

価格コムの見方が疎い可能性があります。
メール通知、書き込み順など便利に使えていなく、
このスレッドを見失っているのではないでしょうか。

書込番号:23506115

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング