VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2020年 6月19日 発売

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

  • Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
  • 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
  • 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,800 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥77,700 (6製品)


価格帯:¥87,800¥99,126 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.7倍 撮影枚数:260枚 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥87,800 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月19日

  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影用のコンデジ

2021/03/20 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
保育園に通う子供の撮影ようにコンデジを考えているのですが、コンデジも色々あり過ぎてわからないため質問させていただきました、
【重視するポイント】
主に妻が使うので、携帯性、扱いやすさ、直感的に使えるかなど。
【予算】
10万前後を考えております。
【比較している製品型番やサービス】
SONYのRXシリーズ
CanonのGシリーズ

書込番号:24031881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/20 14:55(1年以上前)

>ko-suke1405さん
コンデジに10万円も掛けるのは勿体ないです。
1インチのコンデジを買ったのですが、一眼ほど良くないです。
運動会などの行事も望遠が短いので微妙だと思います。

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000025495/?lid=20190108pricemenu_ranking_4

D5600 ダブルズームキット(少し古いです。この中では収納時にレンズが嵩張ります。)
https://kakaku.com/item/K0000922073/?lid=20190108pricemenu_ranking_3_pricedown

Z 50 ダブルズームキット(レンズが良いので鮮明な写り。高感度に強い。)
https://kakaku.com/item/K0001201317/?cid=shop_google_dsa_00030002&gclid=Cj0KCQjwl9GCBhDvARIsAFunhsmt13cj3di8pav3L56YinIOkWsV7lXytdWQrXSo1WNwXI3xyrZJ36saAjlMEALw_wcB

おすすめはこの中では高いですが、中級機クラスのZ50です。
普段は小さいズームなので、軽くて持ち出しやすいと思います。
望遠は運動会やお遊戯会で使えます。
撮影設定は使いながら覚えるもので慣れますよ。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=a5Fkdvvb4xw

書込番号:24031950

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/20 14:59(1年以上前)

>ko-suke1405さん

この動画も参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4

書込番号:24031956

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件

2021/03/20 17:05(1年以上前)

私はRX100M2とRX100M5を使っていますが特にRX100M5のAF性能は特筆ものです。
ワイドフォーカスエリア+AF-C+ロックオンAFでほとんど撮っています。
ただし、RX100M5A(M5の後継)はタッチパネルがないので、タッチパネルを重視するのならZV-1のほうがいいかもしれません。
望遠を重視するならRX100M6、7がいいのですが、ちょっと高めですね。

RX100M2は外部マイクをつけて動画(FHD)撮影を主に使っていました。

書込番号:24032216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/20 19:11(1年以上前)

キヤノンのG7Xを愛用してるけどかさばる。
で、退役予定だったキヤノンのS100が復活。
今、G9Xシリーズを検討しています。

書込番号:24032516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/20 22:38(1年以上前)

> 主に妻が使うので、携帯性、扱いやすさ、直感的に使えるかなど。

重視するポイントがこれでしたら、スマホのカメラが最善かと。
自分好みに設定した写真を撮りたい人なら高級コンデジもありでしょうが、全部カメラ任せならスマホもコンデジも大差無いと思います。

書込番号:24032950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/21 02:11(1年以上前)

>ko-suke1405さん

はじめまして。^-^/


普通に室内のお子さんの写真であれば、VLOGCAM ZV-1で良いと思います
が、公園での様子や保育園の行事も撮られるのでしたら、望遠側が200mm
はあるRX100M7が良いと思います。(動画を撮影する際の追従性も良いです
し。)


奥様が撮影されるのでしたら、200mmで大丈夫だと思います。もしもお父様(
スレ主様)が撮られるのでしたら、600mmあれば安心かなという印象です。

↑お遊戯会などでお子さんがステージにいるとすると、たいていの場合、中間
にお母さんたちの席があって、一番後ろがお父さんたちがカメラを構える場所
になっています。(^-^


また、男性と女性では、撮影するお子さんの写真もちょっと異なってくると思い
ます。 (女性の場合、自分の子供の顔や姿だけでなく、お友達が前後左右に
一緒にいる姿や全体のショットを撮り、あとでお友達のお母さんと写真を交換し
合うことが意外と多いです☆)

なので、奥様が撮られるのなら、200mmで大丈夫かなと思います。


ちなみに、SONYでいえばHXシリーズだと光学ズームで720mmまでレンジは
広がりますが、センサーが小さいので、お遊戯会の時に会場に「暗幕」をつけ
られたら、(光学ズーム範囲内であっても)写真も動画もノイズが多くなってし
まいます。

↑かといって、RX10M3だと、女性が片手で撮影することはできないです… ><


ちなみに、晴れた公園で撮られる際は、やっぱりファインダーがあった方がい
いと思います。


総合的に考えて、RX100M7をおすすめします!(^-^/
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24033197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2021/03/21 07:38(1年以上前)

普段、RX100M7とiPhoneでちょっとした写真を撮ってます。
正直なところ、ズーム(望遠)できるということ以外はiPhoneのほうが良いです。
使い勝手、自動での露出制御やHDR効果など。

お子さんの写真に期待したいボケ感を生かした写真や、暗所での高感度撮影などは、デジイチを検討される方がずっと幸せになれると思います。
私は子供達の小さい頃にデジイチを使っていて、レンズもそれなりに買い集めましたので、当時の写真は手前味噌ですがなかなか良い写真を多く残せています。

お子さんがたくさん写真を撮らせてくれる期間はあまり長くありません。今のうちに良い写真を撮ってあげてください。
そのためにはエントリークラスで良いのでデジイチを始められるのが良いと思います。
そして必要に応じて大口径の望遠レンズなどを追加されてはいかがでしょうか?

書込番号:24033344

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2021/03/21 09:50(1年以上前)

>ko-suke1405さん

スレ主さんが写真を主に撮られ、スマホやコンデジより一段上の写真を撮りたいのであればダンニャバードさんの言われるように一眼ミラーレスがお勧めです。

一眼ミラーレスなら、手振れ補正が効き画質が良く比較的コンパクトな富士フィルムのX-S10のXC15-45mmキットなんかどうでしょうか? 動画も奇麗に撮れます。XC15-45mmキットをまず使って必要に応じて望遠レンズを買い足すことができます。 ただ、X-S10の動画の手振れ補正はスマホカメラほど強力ではありません。

動画が主ならZV-1、またはiPhone12などのスマホカメラ、または望遠の長いRX100M7などのコンパクトなカメラがいいと思います。

一眼ミラーレスだと重いのでカメラを動かさずに水平に動画を撮るのは結構大変です。 

ZV-1は動画用に作られいて、他のコンデジやスマホカメラよりマイクの性能がいいです。ZV-1なら奇麗な動画が撮れます。特に被写体のお子さんを奇麗に音声の良く入った動画を撮りたいならZV-1はいいカメラだと思います。

ただ、
ZV-1とRX100M7の手振れ補正はスマホカメラに較べるともう一つなのと、
スマホカメラで撮った映像が色合い、ダイナミックレンジなどをAIによって自動的に奇麗に編集されているの対して、ZV-1やRX100M7で撮った色合い、ダイナミックレンジの編集なしの映像はもう一つに感じるかもしれません。

書込番号:24033565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/21 16:53(1年以上前)

お子さんを素材とした“作品”を撮りたいなら
>ダンニャバードさん
のご意見は
重視すべきかと存じます。


でも、そういう意識はなく
あくまで家族の記録、成長の記録であって
外部には出さない
ということなら
FUJIFILM の FUJIFILM XF10 や
RICOH の GR III
といった単焦点コンデジの方が、扱いやすく
シャッターチャンスに恵まれると思います。
何より“ママ”の本来の役割をスポイルする要素を
減らしたいなら…単焦点コンデジです。

ただ、
単焦点コンデジの場合 普段はベストですが
行事の際(運動会や学芸会など)には不満は感じるでしょう。

書込番号:24034410

ナイスクチコミ!4


雲如さん
クチコミ投稿数:56件

2021/03/25 14:15(1年以上前)

何を撮り逃がしたくないのか、っていうのと
普段は何を一番撮るのか、っていうのと。
 A.なにげない普段の生活、日常をたくさん残したいのか、
 B.運動会やお遊戯会みたいなものを想定しているのか。
前者ならコンパクトなコンデジ系(持って歩きやすくて取りたいときにすぐとれる素早さ。安心のオートモード)
後者ならまず望遠性能、次に動きもの対応力、また室内ならどれだけ感度を上げられるかで余裕が違うし、などを考えなきゃならない。

オールインワンはちょっと難しいと思う。

書込番号:24041544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ポンパレモールでクーポンあり

2021/03/11 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:82件

【ショップ名】

ポンパレモール

【価格】

82,280円(96,800円の15%OFFクーポン)+ポンタポイント2244ポイント

【確認日時】

2021/3/11 15:30

【その他・コメント】

グリップ付きの方もクーポン対象になってました。

書込番号:24015089

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

参考になるかわかりませんが・・・

2021/03/07 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:107件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度5

【ショップ名】  コジマPayPayモール店

【価格】  113,900円
上記価格にポイントが30,363円分付与されて実質:83,537円でした。

【確認日時】  2021年3月7日

【その他・コメント】
ポイントはPayPayとTポイントの合算分です。
PayPayを使用しない人、支払額が多いのは・・・という方にはあまりメリットはないかもしれませんが、もし条件の合う方がいらっしゃればソニーのキャッシュバックキャンペーンで10,000円戻ってくるので、最終的な実質価格は73,537円になるので、いいチャンスかもしれませんね。

意外とシューティンググリップ付きは人気が無いのか、私が購入した時は 在庫あり でした。

書込番号:24006463

ナイスクチコミ!4


返信する
ksk papaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/07 20:52(1年以上前)

ありがとうございます!真似して買いました。
SONYのキャッシュバックキャンペーンも使えそうなので実質はかなりお得に買えたかなと。

書込番号:24008313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmxさん
クチコミ投稿数:107件 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットのオーナーVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットの満足度5

2021/03/07 21:25(1年以上前)

>ksk papaさん
コメントありがとうございます。そのように反応と役に立ったと分かると投稿してよかったなと思います。
お互いお得に買えてよかったですね!

書込番号:24008385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

位置情報の設定が出来ません

2021/03/02 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:402件
別機種

位置情報連動機能を設定したいのですが、カメラの機種名をタップしても接続画面が表示されず困っています。

手順は説明書通りにやっており、スマホのBluetoothはオンにし、説明書通りにスマホ側での接続はせず、アプリで接続するようにしています。
位置情報連動をオンにし、カメラを設定するをタップして表示される次の画面には間違いなく、ZV-1と表示されています。
でも、ここをタップしてもなにも反応しないのです。しばらく待っていても変わらず。
勿論本体側もBluetoothをオンにし、ペアリングを押しています。
本体側でキャンセルを押すと瞬時にスマホ側の機器名は消えます。再度ペアリングを押すと機器名が表示。
Bluetoothで機器を認識しているのは間違いないようなのですが、接続の画面はどうやっても表示されません。

同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

スマホはAQUOS zero5G basicで、Bluetoothのバージョンは5.0。アプリの権限は位置情報も含めて全てオンになっています。
1時間ほど格闘し、疲れました。
初期不良なのでしょうか?

スマホのアプリも一旦アンインストールして、再度インストールし、一からやっても同じ。
本体のネットワーク設定を初期化しても同じ。

ちなみに、以前使ってたRX100M7では問題なく位置情報連動が使えていました。

書込番号:23998584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2021/03/05 21:58(1年以上前)

>のりりんこさん

自分は使っていませんが、検索して見ると事前準備もあるようですが、準備済みですか?

1 お使いのスマートフォンにImaging Edge Mobileをインストールする。

2 カメラの[スマートフォン転送]を使って、あらかじめ撮影した画像をスマートフォンに転送する。

カメラで撮影した画像をスマートフォンに転送すると、Imaging Edge Mobileのトップ画面に「位置情報連動」が表示されるようになります。

1はアプリで接続と書いてるので問題ないと思いますが、2はどうですか?

https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002878886.html

書込番号:24004172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2021/03/05 22:49(1年以上前)

>with Photoさん

もちろん1も2もやってます。

一旦写真を転送しないと、「位置情報連動」のメニューが表示されませんからね。
問題が発生してるのはその先です。

書込番号:24004286

ナイスクチコミ!2


tmxさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2021/03/06 23:32(1年以上前)

グリップを付けていると位置情報は記録されないとレビューに書かれている方がいらっしゃいましたが、グリップ付けてませんか?

書込番号:24006377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2021/03/07 01:47(1年以上前)

>のりりんこさん

Androidスマートフォンでカメラはα7Cの例ですので参考になるかどうかわかりませんが私の例です。

(1) それ以前にRX100M7やα6600で位置情報連動しているスマートフォンにα7Cを追加しようとして、
どうやってもできませんでした。
詳細は省略しますが、のりりんこさんの画像のように
ペアリングされていないカメラ ILCE-7C
が表示されている状態で ILCE-7Cを選ぶと、
「ペアリングしています」→「ペアリングできませんでした」となり、
カメラ側にはメッセージが表示されずに、従ってペアリングが完了しません。
何度やり直しても同じ状況、設定をリセットして、Rx100M7、α6600、α7Cとやってみましたが、
α7Cだけが上手くいきませんでした。

(2) ソニーに相談すると、AndoroidやBluetoothのバージョンや接続方法に問題はなく、また
ソニーの他機種は上手くいっていて全く同じやり方でα7Cだけが設定できない状況から、
初期不良交換となりました。

(3) 早速交換後のα7Cでやってみましたが、状況は(1)と同じ全く改善しませんでした。

(4) ちょうどスマートフォンの買い替えを検討していた時期だったので、思い切って買い替えてみました。
そうしたら、今度は何も問題なく位置情報連動に成功しました。

以上の状況から私は素人考えですが、カメラとスマホに相性問題があるのではないかと思っています。
別のスマホ機種を使用されている方にお願いするなどして、他機種での接続を試みてはいかがでしょうか?

書込番号:24006568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2021/03/07 08:17(1年以上前)

>tmxさん
シューティンググリップのことですか?
それは付けてないですね。本体だけです。

>with Photoさん
スマホとの相性もあるかもしれませんね。
一度Xperia 借りてやってみようかな。
ありがとうございます!

書込番号:24006786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

HDMI出力をキャプチャーしてiMacでZoom会議をしてみました。
バッテリーのみの使用では1時間もたないです。
USB給電しながらでないと長時間の会議は無理でしょう。
50%を切った辺りから急激に減少してシャットダウンします。
HDMI出力は消費電力が多いのでしょうか?
WEBカメラとして使用するPCソフトを7月頃に公開とありますがUSB直接経由だと少しは長時間可能になるのか期待はしていますが。
Windows10のみ対応らしいですが他のメーカーの様にMacOS対応も出してください、後からでも良いので。

書込番号:23567927

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:75件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

2020/07/31 10:36(1年以上前)

>engadgetさん

私も同じです。 
Win10のノートにキャプチャーボードをはさんでこのカメラをWebカメラとして使用しています。
通常90分間zoomを利用しますが、60分ぐらいでバッテリーが切れます。
特に望遠をたくさんつかったりしてはいません。

途中でバッテリーの交換するのは実用的ではないのでusbでPCから充電しようとすると、今度はPCでの認識がおかしくなり、カメラが表示できなくなるため、今はカメラにモバイルバッテリーをつないで使用しています。

webカメラになるソフトですが、カメラの発売一週間前ぐらいににmac対応のソフトがでるかsonyのサポセン経由で確認してもらったところ、予定はないといわれました。そのため、新しく購入するPCはWindowsにしています。 

動画の撮影も1時間ぐらいでバッテリーがきれるみたいですので、ソフトが出ても変わらないのでは、と思っていますがどうなのでしょうか。
それとHDMIで出力しているときにディスプレイの電源をoffにできればもっと電源が持つかもしれませんね。



書込番号:23569774

ナイスクチコミ!1


スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

2020/08/01 10:55(1年以上前)

バッテリーのみで正確に測ってみました。
記録モードXAVC S HDモードで全く操作しない状態でほったらかしで75分でした。
4Kモードにしたりズームをしたり設定を変えたりする時間がともっと短くなりそうです。
4Kでは瞳AFが使えない、美肌モードも使えないのでちょっと不便です。
画質は妥協して一段低くして使ってます。

書込番号:23571758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2020/08/06 07:10(1年以上前)

ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

Webカメラとして今まで使っていたLumix G9だとバッテリーは大きいですが、電源がOnだと充電しないのでWebカメラとして使うと3時間くらいしか持ちません。妻がオンライン授業で一日5時間以上連続Zoomするので予備の電池が必ず必要になります。

Webカメラとして使う時は外に持ちだして動き回ることはないので充電も簡単だから、ZV-1は長時間Zoomなどに適したカメラだと思います。

書込番号:23581922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度3

2021/03/01 17:33(1年以上前)

>ZV-1を充電しながらテストしてみました。3時間たってもバッテリーはフルです。

以前にしたこのテストはZoomの画面の動作を確認していない(フリーズしていたかもしれない)簡単なテストでした。

今回ZV-1をAC-USB給電しながらZoomとHDMIキャプチャーを使って再度テストしてみました。
2時間半使ってバッテリーの目盛りは半分になりました。

設定や使い方によってはバッテリーがもっと早く減ると思います。

ZV-1をWebカメラとして長時間使うなら、ZV-1用のDCカプラを使うのが一番いいと思います。 DCカプラを使えばバッテリーを消耗しなくて済むというのもプラスです。

私の場合LumixG9とG9用のDCカプラでZoomを6時間連続しても大丈夫ですし、もっと長時間でも問題ないと思います。
ただ、DCカプラを使ってカメラがおかしくなったとかいうレビューもありますので、信用できるメーカーのを捜してください。

また、ZV-1の場合は三脚を付けたままだとDCカプラを挿入できないので、ZV-1用の拡張ベースプレートを付ける必要があります。
レヴューはないですが、アマゾンでUlanziがZV-1対応の拡張ベースプレート を販売しています。
UlanziはZV-1のワイドコンバーターレンズを販売しているメーカーです。

書込番号:23996466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1

クチコミ投稿数:11229件 VLOGCAM ZV-1のオーナーVLOGCAM ZV-1の満足度5

ソニーZV-1がUVC/UAC規格に対応。USB接続でそのままWebカメラに
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1305408.html

ZV-1本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 2.00
Update_DSCZV1V200.exe ダウンロード (308MB)
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/index.php?mdl=ZV-1&area=jp&lang=jp&os=win

Windows 10のパソコンでWebカメラが動作しない、認識されない場合の設定・対処方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39579

★試してみましたがZV-1がWebカメラになりました。

書込番号:23957008

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥87,800発売日:2020年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング