Insta360 ONE X2
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
Insta360 ONE X2Insta360
最安価格(税込):¥31,500
[ブラック]
(前週比:+3,600円↑)
発売日:2020年11月中旬

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年1月24日 09:30 |
![]() |
16 | 9 | 2023年12月18日 10:32 |
![]() |
1 | 1 | 2021年1月21日 17:06 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2021年1月17日 00:19 |
![]() |
27 | 6 | 2022年4月5日 09:16 |
![]() |
22 | 5 | 2021年8月29日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
現在GoproMaxを使用しており、insta360 one x2の購入を検討しております。
スマホ・PCアプリでの編集で、動画ファイルから静止画を切り出すことは可能でしょうか?
書込番号:23921804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cloutさん
おはようございます。スマホアプリの場合は再生動画
の左上に画像拡大マークの様なものが有りますが、これを押すと写真が切り出されます。パソコンソフトにも有ると思いますが覚えていません。また後で確認してみます。
書込番号:23922142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
カタログやHPには連続撮影80分とありますが
360度動画は30分で録画が停止されてしまいます
5.7Kでも4kでも30分で切れます
これは仕様なのでしょうか?
どこにもそのような記載も無く判断に
困っております。
公式もどこに問い合わせて良いのかわからず苦戦して
おりますが、同じようなお悩み、症状の方いらっしゃいますか?
SDカードはSanDisk extreme Pro128GB v30
速度チャックで書込み速度90MB出てるので
SD起因とは考えにくい状態です
よろしくお願いします
書込番号:23920522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すまだーさん
EU圏内の税率の違いによる問題で、30分制限がかかっているようです。
詳しくは下記を参照ください。
http://www.soraironote.com/archives/1038
書込番号:23921154
1点

>ALTO WAXさん
ご返信ありがとうございます
一眼カメラと同じようにこの制限の存在は知ってるんですが
ONEX2の商品仕様やカタログで宣伝にこの情報(30分で止まる旨)記載って
どこにも無いですよね。。
最近では30分制限撤廃されてる一眼も多いので
ファームアップ等で改善されれば良いのですが、
ひとまず注釈も何も記載なく80分連続撮影と謳ってる以上、
納得できないので残念ながら返品しようかと思います。
書込番号:23921855
2点

360度動画の録画時間ですが、様々試してみました。
確かに5.7Kで録画すると30分を超えて録画する場合、30分で1つのファイルが作成されるようです。
しかし、30分を超えた段階でファイルが変わるため、20秒ほど録画されない時間があるようです。
また、4Kで録画した場合、90分で1つのファイルになるようです。
今のところ、4Kで録画するのが最長かと思います。
書込番号:23926597
4点

>あおいゆうきのそらさん
4Kで90分?
マジすか。。 自分が買ったのは5.7Kでも4Kでも30分で完全に録画が停止します。
ファイル分割されて・・とかではなく再度録画ボタンを押さない限りそこで完全に終了です。
ファームウェアも最新なんですけどね。
やはり自分のが初期不良にあたってしまったのかもしれませんね・・
書込番号:23926908
0点

みなさんが気にされている通り、5.7Kでの録画は私も30分で切れてしまいます。
いろいろ試した結果、360度4Kで録画した場合、90分の連続録画が可能でした。
5.7Kで録画したいのですがそれは今の段階では難しそうです。
書込番号:23929183
0点

私のも4Kで30分で停止されます。
何故このような違いが出るのでしょうかね。。。
書込番号:23952568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続撮影時間がどのくらいなのかと思って検索してて、こちらにたどり着きました。
現在撮影中なのですが私の状況だと、
●ステディーモード
●1440fps
●画角150°
これだと90分が限界のようです。
80分を超えたところまでは確認したのですが、ちょっと目を離したら撮影が止まっていたので、皆さんの投稿を見た限りではおそらく90分だろうと思います。
ちなみに、モバイルバッテリーを接続した状態での撮影です。
書込番号:24226113
2点

amigo1980 様
私も同じような設定で撮影を考えておりますが、
モバイルバッテリーで給電しながら撮影した場合、90分で停止するのでしょうか?
それとも90分で一度ファイル生成され、(約15秒〜60秒くらいの保存時間経過後)再度録画が開始されるのでしょうか?
360°カメラも魅力的ですが、ステディカムモードでアクションカメラとして使用することも
考えておりまして、連続撮影時間も気になるところです。
書込番号:24272316
3点

こちらに情報ありました。
https://tohasen.com/tohasen-blog/insta360/insta360-x2/onex2continuousshootingtime/
360度時:4K@50fps、3K@100fps、5.7K@30fpsは30分で止まる。4K@30fpsでは90分まで可能。
広角時:120fpsは15分で止まる。30fpsは90分まで可能。50fpsは30分で止まる。
書込番号:25550744
0点





ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
先日insta360 one Xをレンタルしまして、内臓SDもレンタルでしたのでデータだけPCに落として返却しました。 後日、そのデータ(INSV)をスマホに移して、スマホ版公式アプリ「Insta360」でストーリーズ編集しようとしたところ、そもそもデータをアプリから読み取ることが出来ませんでした。
PCに保存していたデータをPC版公式ソフト insta360 studio 2020では編集できましたが、どうすればアプリでもデータを読み取らせることができるのでしょうか。
【追記】
その後ONE X2を購入し、ONE Xで撮っていたデータをmicro sdに移し、ONE X2本体にSDセットしたあとで、アプリとスマホを連携してもデータはありませんと出てしまいました、、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いですm(__)m
書込番号:23907351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見当違いでしたらごめんなさい
たしか記憶では スマホのinsta360アプリの中の保存フォルダーにデータがないと読み込まないと思います
>その後ONE X2を購入し、
未確認ですが oneX2で一度写真でも撮影したデータが残っているSDカードで
X2のデータが入っているフォルダーにoneXのデータを一緒に入れてみてどうか?ですかね?
あとアプリは2種類あるのでそれぞれによって読み込めるかどうか
試してなくスミマセン
書込番号:23909595
2点

こあちさん
ご連絡ありがとうございます!
ONE X2のSDカードに移してもダメでした。。。💦
insta360サポートセンターから返信が来て
PCとスマホを繋げてiTunns(Finder)内でデータを同期して下さいと来たのでその通りにしましたがやはり読み込めませんでした💦
その旨をサポートセンターに連絡したところ、
「お役に立てず申し訳ございません。いつもinsta360を応援してもらい御礼申し上げます」と来たので(笑)、
諦めて新しく撮り直そうと思います。
コメント頂きありがとうございました!
書込番号:23910990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【追記】
一度SDカードに入っていたデータをクリアして
再度PCからデータ移行し直したらなぜかアプリから読みとれるようになりました!
ありがとうございました!
書込番号:23910999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
GPSリモコン買ったのですが、マニュアル通りにやってもInsta360 ONE X2と繋がらない・・・・
SEKIDOさんのページに、
「カメラとGPSリモコンが接続されているのに、カメラがGPSリモコンに接続できない場合は、次の手順を参照してください」
と書いてあるのですが、そもそも、本体とリモコンが接続されない^^; 認識どちらもしませんがぁ〜
繋ぐコツってございましたか?
3点

自分もなかなか繋がらなくて苦労しました
次の手順を試してみてください
1.リモコンを、ONにする リモコンの液晶にはPls connect appと表示されている
2.X2をONにする
3.カメラの設定メニュー(カメラのモニターを上から下、右から左にスワイプ、右下の歯車をタップ)
4.Bluetooth をタップ
5.My DeviceかOther DeviceにInsta360 Remoteが表示されたらそれをタップして水色のグルグルが表示される
6.たまにリモコンのボタンをどちらか(どちらも一つづつ)クリックする
7.リモコンの液晶にConnectingと表示されればOK
動画を撮ってみたので参考になれば
https://youtu.be/Tv80vfnpmu4
書込番号:23888154 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>hdtghnmさん
おおおーーーっ!すごいすごいすごい!!
おそらく近いところまで行っていたのですが、日本語版リモコンのマニュアル通りにやると
画面が途中から動かなくなってしまうので進む事が出来ず、もう諦めていました・・・・
この方法はやってなかったので早速帰宅したらやってみます!
動画解説までして頂き、本当に感謝感激です!!
いまは、スマホでばかり操作するようにしてますが、
手がふさがりスマホを固定して使えなかったので大変でした^^;
またご報告させて頂きます♪
書込番号:23889106
2点

最初は投げやり気味に放置するくらいのイメージで待ちました。
処理が遅くなることもあるようなので気長に待ってみてください。
書込番号:23889346
2点

>hdtghnmさん
出来ました!(^^)
最初、リモコンが中途半端な設定のまま終わっていたので画面が違うので
リモコン側を初期設定にリセットし動画のように待つ事少し
グリンにピコ♪って出てリモコン設定完了しました。
その後は、リモコン立ち上げるだけで本体電源も入り、これで棒にリモコン付けて直接動かせます♪
ありがとうございました^^
スマホに繋いでブルートゥース繋ぎと説明書に書いてあったので迷いましたが
結局はスマホ介しての操作じゃなかったんですね・・・
ほんと海外製品は説明がいい加減ですよね(笑)
書込番号:23892190
6点

>hdtghnmさん
私もこちらの方法を試して一度は接続が出来たのですが、翌日運用中に接続が切れてしまい 再接続が出来なくなりました。
同じ方法で何度か接続を試しているのですが、再接続が出来ません。
このような現象になっている方はいらっしゃいますか?
また、そのような状態から回復された方はいらっしゃいますか?
書込番号:24235700
0点

Insta360 ONE X
スマートリモコン
ファームウェアは最新版に更新済み
私も同じ症状です。
過去に何回かペアリングが突然解除される事はありましたが、その都度マニュアル通り接続、認識出来てました。
先日まで本体とペアリングが出来て正常に使用出来てましたが、何回も接続を繰り返しても、とうとう認識出来なくなりました。
スマートフォン(iPhone12PRO)とbluetooth接続、本体とのWi-Fi接続は正常、カメラは認識してますが、肝心のリモコンのディスプレイ表示がWi-Fiマークに斜線が表示されて、本体を認識していないようです。
スマートフォンをAndroidに変えてみましたが、同じ結果です。
OBE X本体はbluetooth,wi-fi共に正常なよで、リモコン本体の不具合かなと思ってます、アップデートで治れば良いのですが、自撮り棒で撮影する事が多いので、手軽に使えるリモコンがあると助かるのですが(><)
書込番号:24685483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、御教授ください。
zoomのWEBカメラとして利用ができると、公式ホームページには記載がありました。
そこでUSBでPCとInsta360 ONE X2を接続し、zoomを起動。ビデオ設定の項目でカメラを選択しようとしたところ、
選択肢にInsta360 ONE X2の項目がありませんでした。
何かソフトのインストールなどが必要なのでしょうか?
私のPC環境は
・MacBook Pro (16-inch, 2019)
・macOS Big Sur バージョン11.0.1(20B50) です。
Insta360 公式ホームページにあるカメラファームウェア「Insta360 ONE X2 FIRMWARE」はbin.ファイルで
ダウンロード後に The Unarchiverでは開けませんでした。これが関係あるのかもしれません。
よろしくお願いします。
4点

色々と触っていたら自己解決しました。
ホーム画面で下にスワイプ
→左にスワイプして出てくるアイコン左下(歯車マーク)
→General
→USB Mode
→Webcamでzoomで認識しました。
このWebcamモード、凄いですよ!
1つだけのカメラを使用しているときに画面からフレームアウトすると、勝手に顔を認識して合わせてくれます。
ますます気に入りました。
書込番号:23847571
17点

>TAIZINさん
良かったら教えていただきたく。
複数人が写っているときに、喋っている人に勝手にズームされる、といった機能はありますでしょうか?
書込番号:24205512
0点

>tetugさん
複数人で使用したことがありませんので、申し訳ないですが回答致しかねます。すいません。
書込番号:24205763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAIZINさん
突然すみません。私もその手順でトライしてものの、Zoomの方でカメラを認識されていないようです。
MacにX2を認識させる方法についても教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24308816
0点

>照ノ富士さん
360Xを既に手放してしまったので、検証が出来ないのですが、zoomのバージョンが古いままになっていたりしませんか?
私の場合360Xは、PCに接続すればzoomで認識してくれました。
ただ、同時期に使っていたGoPro8はzoomで認識したりしなかったりと反応がまちまちで、カメラを先に繋げるパターンと、zoomを更新して起動してからカメラを繋げると認識をするパターンなどがありました。
参考にならないかもしれませんが、試してみて下さい。
書込番号:24313473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
