Insta360 ONE X2
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
Insta360 ONE X2Insta360
最安価格(税込):¥49,800
[ブラック]
(前週比:+4,800円↑)
発売日:2020年11月中旬



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
バイク乗りのジジイが360oneX2で動画を編集したいのですが、PCがフリーズします。編集アプリはInsta360Studio2022 PCのスペックはmacOSHigh Sierra プロセッサ 2.7GHz Intel Corei7 メモリ16GB グラフィックス Intel HD Graphics3000 512MB ストレイジ SSD512GBなのですが。
書込番号:24827789
1点

CPUの情報から調べましたが、10年くらい前のノートPCですよね。
サンデーブリッジ世代のi7(2000番台) 幾らcore i7だとは言っても今のcore i3の方が性能が上です。
今時の動画を編集するには非力なのだと思います。
PCを新しく買いましょう。その際には、CPUの内蔵グラフィックモデルよりもNVIDIA等の増設グラフィックを
積んだモデルの方が動画処理が捗ります。ご参考までに。
書込番号:24827820
1点

早速教えて頂き有難う御座います。買い換えるならデスクトップの方が後々増設等でカバー出来るかも知れませんね。早く編集出来る様になってYouTubeに載せたいです。有難う御座いました。
書込番号:24827842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報です。
メーカーのサポートページでこのソフトの動作の必要ハードウェア要件を調べたところ
あなたのPCでは以下の項目が引っかかります。
Graphics Nvidia GeForce GTX 1060(6GB) and above
つまりHD3000ではグラフィック処理能力能力が不足なんです。
PCの買い替え確定ですね。
書込番号:24827869
1点

>リチャードcageさん
そうですね やはりPCパフォーマンス的にかなり厳しいと思います。
お使いのPC諸元から
CPU i7
RAM 16GB だけ見ると使えそうにも思ったのですが
グラフィックス Intel HD Graphics3000は 360度VR系カメラの映像展開には無理がありますし
ストレージもSSD512GBとありますが 空が512GBではなく
OSやアプリケーションその他データも収容されてだと思います。
おそらくフリーズの直接的原因は ストレージの容量不足と思います。
過去の経験から360度VR系データはデータ展開時にとてつもないTmpデータを生成します。
(視聴や編集のためのデータ仮置き場的なもの)
カメラの記録データサイズの約10倍以上のTmpファイルを生成していました。
更に編集のための作業領域等その数倍の空き容量がないとフリーズしてしまいます。
仮に32GBのメディア一杯に記録していたとなるとミニマムでも500GBくらい
余裕みると1TBくらいの空き容量が必要です。
私も多数の360度VR系カメラで収録編集していますが
このように映像データを展開データ化するにはPCにも大きな負荷がかかっています。
昨今のPCではCPUはそりなりにパフォーマンスも上がり Intel i5程度でもそこそこいけるのですが
ストレージ容量の次に グラフィックス(GPU)も大きな負荷がかかります。
GPUは相応のハードウェアが搭載されていないとデータ展開から編集はほぼ不可能でしょう。
記録解像度をどの程度になされ 編集後の解像度にもよりますが
私の経験値ではFHD品質程度でもGPUはGeForce GTX 1050Tiあたりがミニマム
4K以上の品質であればGTX1660Ti くらいは必要です。
また RAMはあればあるほど安定しますね。
参考までにGPUの比較をリンクしておきます。
ちなみにIntel HD Graphics3000は欄外的な扱いでした。
https://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
これらのことからある程度安定したデータ展開と編集を試みられるなら
ノートPCではなくデスクトップの それもそれなりのマシンが必要です。
一般的な家電販売店ではGPUを搭載した機種は稀であり
出来るならば通販等で映像クリエーター向きの機種を選ばれるのがいいでしょう。
昨今のPC価格から思うとかなり高価ではありますが それくらいの機種が必要だということで、
例えばこういったところのGTX1650以上のモデルから選ばれるとスムーズに展開できるはずです。
(ただしSSD/HDD等ストレージは増設の必要性あり)
https://www.dospara.co.jp/5create/cts_creator_desktop
書込番号:24827912
1点

ドスパラ魅力的でした家の大蔵省に上申してみます。有難う御座いました。
書込番号:24827958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのスペックを書く時、i7・i5とただ書く人いますが、毎年モデルチェンジされ、現行はもう12世代。
グラフックから見ると2世代でしょうか。
いくらi7でもピンキリですね。
動画編集に10年前のは論外です。
ある程度の編集精度を持めるなら、グラフィック内蔵でなく、グラフィックが別のがあるものが理想です。
ノートでも出来ますが、デスクトップの方が選択肢が出てきます。
You Tubeに上げるということですが、ただ上げて満足ですか。
収益を求めるのですか。
色んなジャンルがもう沢山あります。
かなりの収益を求めるなら、だたのバイク動画、走行動画では伸びないでしょう。
収益化できずやめる人、惰性で続けている人、様々です。
機材に投資せず、時間はかかりますが安い機材で、適当にやり、身内で見るくらいで手を売ったほうがいいでしょう。
書込番号:24827960
1点

YouTubeで何やりたいかなんて主さんの勝手なんだし余計なお世話でしょ。(-.-)y-゚゚
書込番号:24829059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>リチャードcageさん
その後いかがでしょうか?
Insta360 ONE X2はコストも安く良くできたカメラで
映像表現においてはとても可能性を秘めていると思っています。
ただ この映像表現を駆使するには相応の環境が必要になることも事実です。
少し長文になりますが 備録簿的に追加コメント残しておきます。
instaをはじめ各社から360度VR系カメラが多数発売されていますが、
各社のWEBサイトにはとても魅力的な映像コンテンツが載せられ
いとも簡単に映像化し そして配信できるかのような広告がなされていますね。
私もINSTAやRICOHのTHETAそして GOPRO MAX等々複数の360度VR系カメラを駆使して映像表現を行っています。
また 通常のカメラ フルサイズミラーレス一眼〜GOPRO等のウェアラブルカメラの映像も手掛けています。
その上でこの360度VR系カメラのコンテンツは通常のカメラのコンテンツとは大きく異なることがあります。
360度VR系カメラは カメラが記録した映像をそのままでは視聴(再生)しにくい特殊なデータ形式(insp、insv)であること。
2眼以上のカメラで構成されている映像はそれぞれ球面であり
視聴に際してそれぞれ平面に展開し かつそれぞれの面を合成する(伸長)必要があります。
このことから 通常のカメラのコンテンツから思うと 数倍の予備的な伸長作業を行う必要があります。
先のコメントにも記しましたが PCにおいてこの伸長にともなう作業領域として
とてつもなく大きなエリアを必要としています。
そしてその伸長はPCのグラフィックボード(GPU)が大きな役割を果たします。
伸長作業はCPUとともにGPUそしてRAM、ストレージ容量とも全てが一定の基準に満たないと進めなくなります。
この辺りの裏事情はこのサイトに詳しく説明されています。
https://saijofactory.biz/360-160-vrkiso-format/
と ここまでで360度VR系カメラの素材を展開しただけであり
編集はこれをベースに行うわけですから如何にPCに負荷がかかるかはご理解いただけるかと思います。
私の場合 たまたま一般的なカメラでの動画編集を常に行っていたことから
相応の環境がありましたが それでも360度VR系カメラの素材を展開するにあたり
驚くほど負荷が高いことに当初疑問を持ったものです。
過去の経験値から360度VR系カメラの記録設定を低解像度にすれば比較的能力の低いPCでも伸長できる場合もありました。
(とはいっても2世代前くらいのi5マシン)
ただ 空きスペースと相応の時間はかかります。
例えば3分ほどの素材であっても伸長に数時間かかることもあります。
よって バイクでのドライブレコーダーの様に長時間の素材は事実上不可能に近いかもしれません。
私は経験上 ここというところだけ極短時間 3分未満のカットにして対処しています。
なお参考までに 現在私の環境は昨年秋に新調したもので
CPU Inteli7 12700K
GPU GeForce RTX3060 12GB
RAM 64GB
SSD 1TB+512GB
HDD 20TB程度
この環境でも360度VR系カメラの高解像度素材は荷がとても重く感じます。
カメラは比較的リーズナブルである反面
これを生かすために数倍以上のPCコストがかかりることと
時間も労力も根気も必要になりますね
もう一つ参考にYOUTUBE
Insta360 ONE X2 モトブログ
9分30秒くらいから使い勝手を説明されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=1lwyp_9uimg
書込番号:24829338
2点

今お使いのパソコンはMacですよね。
どなたも触れられてないようですが、スレ主さんはWindows機でもいいのでしょうか?
書込番号:24829639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
