Insta360 ONE X2
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
Insta360 ONE X2Insta360
最安価格(税込):¥33,896
[ブラック]
(前週比:+3,096円↑)
発売日:2020年11月中旬

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2021年4月28日 20:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年3月30日 07:08 |
![]() |
10 | 3 | 2021年2月28日 23:23 |
![]() |
4 | 6 | 2021年2月21日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2021年2月16日 20:36 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2021年3月3日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
インスタ360ストアで販売されてます。
一人3個まで。。。
送料が高いし、この機種のバッテリーの持ちが良いので今回はスルーします。
何方か必要な方は、早めに注文が良いのでは。。すぐ無くなるかな?
2点

書込番号:24049813
1点

11月半ばに頼んだ純正バッテリー、今日やっと届きました(笑)
5ヶ月待ちでした^^;
バッテリーの持ちがいいので、一本で殆ど足りていましたが
やっぱり無いより有った方が心に余裕もって撮影出来るので予備は要ります。
それよりも・・・・・ダラダラ5Kでつい撮ってしまうので、気付いたら60GBぐらいあっという間の撮影しているので
パソコンのHDDがすぐにいっぱいになっちゃいます^^;
書込番号:24079245
0点

>esuqu1さん
こんばんは バッテリーの持ちの良さは同感です。
国内代理店に昨年頼んだのがまだ入ってきていません。後、アマゾンでサードパーティー製を頼んだのがもうすぐ来るかと。。。
付属のバッテリーで一日持つのでさほどの心配はしていませんが、仰るようにパソコンのデータが凄いので
スマホで編集して、それをパソコンで繋いで いらない部分はすぐ削除ですね。速度の遅いハードディスクに保存すると
コマ落ちになる事もあるので なおの事 削除が必至です。
最近、 ゴープロの出番が無くなりました。
書込番号:24081134
0点


W_Melon_2さん
そこも撮り鉄達が酷いマナーっぽいですね・・・・
樽見鉄道も周辺地域住人に迷惑をかけて、いろいろ規制うるさくなってますが
経営状態が良くないローカル鉄道側は強く言えない事情もあるんだそうです・・・・
でも、それって駄目なもんはダメと鉄道側も言わないとね^^;
なんだかな・・・・です。
ちなみに、一昨年まではドローン撮影良かったのに去年からダメになったので
360で撮りました^^;
書込番号:24106229
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
PCでの編集に不安があります。
CPUはCorei7-9700でなんとかなりそうなのですが、
グラフィックボードが内蔵のものしかありません。
しかも拡張出来ない・・・
動作が遅いと思いますが、それが許容範囲かどうかを試したいのですが
どこかにサンプルデータは無いでしょうか?
あまりに重いようなら360度は諦めて通常のアクションカメラにしようと思います。
0点

>たけ56さん
INSTA360のメーカーのページに有りますが、グラフィックボードは必須ですね。引用します。
また、編集に必要な構成要件は以下の通りです。(2020/11/01現在)
OS:Windows7 以降 macOS10.12以降
CPU:過去2年以内のAMDまたはintelのメインストリームプロセッサ
メモリ:16GB以上
ストレージ:SSD128GB以上
グラフィックカード:Nvidia GeForce GTX 1060(6GB)以上
引用元
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360057277554--Insta360-ONE-X2-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
書込番号:24049580
1点

>ALTO WAXさん
ありがとうございます。
やっぱり無理ですか・・・
素直に普通のアクションカメラにした方がよさそうですね。
残念・・・
書込番号:24050619
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
OneXを使っていますが、X2にするか悩んでいます。
以下の点が気になっていますが、わかる方教えてください。
@バッテリーの持ち
OneXと比較してどうでしょうか?
容量は増えたものの、カラー液晶になったので気になっています。
Aディスプレイオフ
カラー液晶をオフにすることは設定で可能ですか?もしくは一定時間で自動消灯など。
OneXでも基本使わないので(リモコン操作)、バッテリーが長持ちするようにオフにしたいです。
B低温環境
OneXの標準バッテリーは低温環境では全く使い物にならず(雪山など)、その後発売された低温環境用バッテリーを使っていました。X2の標準バッテリーは、低温環境対応ですか?
よろしくお願いします
書込番号:23992162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雪山登山で長時間撮影に使ってます。
用途が似てるかもしれませんので、知ってる内容を書きますね。
@初期設定で使っていますが90分程度持ちます。
すべて360°動画撮影として使った場合です。
Aある程度の時間が経つと自動消灯します。
これは設定で変えられると思います。
B雪山で使えました。
2021年2月21日で気温は比較的暖かい日でした。
本体はゴム性のカバーを念のため着けました。
https://youtu.be/-XUE6LYF-Ug
バッテリーの持ちも良かったです。
長時間撮影でしたので、途中で外部給電しながら使ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:23994278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

捕捉です。
360°の5.7kで撮影すると30分で一度録画が停止されます。
その後、しばらくすると自動で録画が開始されます。
(たまに録画が自動で開始されない時があると感じますが、私の勘違いかもしれません。)
書込番号:23994305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
用途が似てる方からのご意見、大変参考になります。
バッテリ時間はOneXより長いですね
安心して購入できそうです。
書込番号:23995255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
insta360 studio 2021をインストールしたのですが、音は出ているものの画像は真っ黒。
同じ症状の方いますでしょうか?
また、直す方法がありましたら教えて下さい(T_T)
3点

一旦 削除して、再インストールしましたか?まだなら、やってみてはいかがでしょうか。
書込番号:23975595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=18191
の中の
2. FAQs related to operating
という見出しの直下に
そのものズバリのFAQが、ありますな。
何れにしても
パソコンの演算能力が低い場合
(CPUやOSの世代が古いとか
CPUやGPUが非力だとか)
は、まともには使えんでしょう。
書込番号:23975608
0点

返信ありがとうございますm(_ _)m
2020をアンインストールし2021をインストールしましたが駄目でした。
設定→設定から
ハードウェアデコーダーを使用
ハードウェアエンコーダーを使用
WindowsでCUDAアクセラレーションを有効にする
のチェックを外しましたが、画面黒のままでした。
英語でしたので読み落としたかもしれませんが(-_-;)
昨年(2020)までは特にチェックを外さなくても表示されていたのですが。
書込番号:23976013
0点

ご苦労様です。
1.画素を減らす、尺を極端に短くする…
等で著しく負荷を減らしたデータではどうなのか?を試す
2.CPUやGPUのグレードが出来るだけ高いパソコンを
調達するなり借りるなりして改めて試す
1か2のどちらかで
何か見えてくるかも?と思いますが、どうでしょう。
書込番号:23976549
0点

システムの復元をしました
そうしたら、2020と2021の両方が使えるようになってしまいました。
そして、2020では画像が表示され
2021ではやはり画像が表示されません
他の手持ちのPCに2021をインストールしたところ、ちゃんと画像が表示されました。
自分のPCがおかしいことは確かなようですが、何故このように違いが出るのか不明です(-_-;)
書込番号:23976851
0点

大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
こちらから最新ドライバをダウンロードして更新することで画像が表示されました。
NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.com/download/index.aspx?lang=jp
書込番号:23979322
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

付いたとして
重いぶん、衝撃は増すのでは?
X2 の自重(バッテリー込み)は X と比較し
3割増しくらいですよね。
ところで
>kuma1stさん
ドリフトダーツお持ちであれば
作例、活用事例など是非お見せください!
期待してます。
書込番号:23970905
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
【困っているポイント】vr視聴できません。
【使用期間】1ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】どのような設定をすれば、VRゴーグルで見れるのでしょうか?
書込番号:23956974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Insta360 ONE X2のユーザーは
そこそこいらっしゃるでしょうけれども
なかなか回答が付かないモノですなぁ(泣)
私は、使用していないので迂闊なことは
申し上げられないのですが
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360042896634--Insta360-ONE-X-VR%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E7%AD%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%A6%96%E3%81%A7%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
で説明されていることですかね。
1.自分で撮った360画像で、スティッチは完了しているが切り出し加工などはしていないモノ
を
2.スマホ内(ローカル)に置かれた状態で、それをVR表示用の二眼形式
で表示させ
3.(特にアプリ不要な)スマホを眼鏡型の筐体の先端に装着するだけで
見られるような単純なゴーグル
で見たい場合は、これ以上の説明はきっと不要でしょう。
もし、どうしても上手くゆかない場合は
スマホにTHETAアプリなり
ハコスコアプリなりを適当にインストールして
そのアプリで
スマホOSが管理しているアルバム内を検索しに行く…
という手もありますので。
上記1〜3が
そうじゃなく
例えば
・クラウド上の適切な保存場所、投稿先がわからない
だとか
・ゴーグルというよりも「VRヘッドセット」に分類されるような
本格的なVR視聴での場合
などは、その旨 明記して
質問し直されることをお勧めします。
(後者の場合は、質問すべき板はここじゃなく
https://kakaku.com/pc/vr-headset/
ですかね。
もちろんヘッドセットの機種名も添えて。)
書込番号:23959707
1点

ありがとうございます。
insta360 one xを使っていたときには、このvrをタップすれば簡単に見れたのですが、one x2になってアプリが変わり、このvrスイッチが見あたらないので、質問を掲示した次第です。
書込番号:23960441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hideasa090940さん
>one x2になってアプリが変わり、このvrスイッチが見あたらない
そうなのですね。
では
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360043396173--Insta360-ONE-R-VR%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E7%AD%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%A6%96%E3%81%A7%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
と、同じってことですかね。
不親切ですねぇ…
というか、Insta360は全天球画像は奇抜な映像を制作するための
あくまで素材で
VR視聴には重きを置いてないのでしょうね。
>もし、どうしても上手くゆかない場合は
>スマホにTHETAアプリなり
>ハコスコアプリなりを適当にインストールして
a.投稿されたVR画像映像、配信されているVR映像を視聴するためのアプリ
b.スマホローカルに保存された画像映像をVR表示してみることのできるアプリ
a.はわんさかありますから、その中でb.の機能を併せ持っていれば使えますね。
純粋なb.は少ないと思いますがTHETAアプリはTHETA所有かどうかは訊かれないので
役に立つでしょう。
尚、当然の事ですが
>1.自分で撮った360画像で、スティッチは完了しているが切り出し加工などはしていないモノ
に限ってであって
*.insp *.insv
はダメですよ。
書込番号:23960695
1点

色々ありがとうございます。
対応アプリを使ってみます。
書込番号:23960759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに
Vimeo で検索ワード「insta360」
と入れると、
https://vimeo.com/search/page:3?q=insta360
本日で964個の動画がヒットします。
更に、フィルターを追加し「360」という条件も加えると
184個に減ります。
ですので、
insta360ユーザーが、
VR視聴可能なエクイレクタングラーで投稿する比率は
2割弱くらいであるとわかります。
同様に
Gopro MaxやTHETAで検索してみても
比率はそれ以下のようです。
>Insta360は全天球画像は奇抜な映像を制作するための
>あくまで素材で
>VR視聴には重きを置いてないのでしょうね。
は一応、撤回しておきますかね。
書込番号:23961860
1点

私は、iPhone から insta360 one x2の360動画を
直接 youtube, facebookに書き出しているのですが、
youtubeにアップロードした 360度動画は、オキュラスクエスト2で見れます。
facebookにアップロードしたそれは、スマホとかでは 360度動画として見れるのですが、
オキュラスクエスト2では見れません。
書込番号:24000047
2点

Oculus ってFacebook に買収されてるんでしょ…(笑)
勉強不足なので
迂闊なことは言えないのですが
360°系のカメラの発達、進化と
VR視聴機器の発達、進化は
全く足並みが揃ってないような印象を受けますね。
後者は
マニア向けのゲームや有料コンテンツで利権の絡む世界でしょうから
カメラユーザーの
「自分の撮った映像や写真を、ただ
自分で見たり、人に見て貰ったりしたいだけなのに…」という素朴な願いを
顧みる余裕というか、視点そのものが無いのでしょうねぇ。
360°で撮っても
完成画像が切り出しばかりなのも
或る意味、仕方の無いことなのかもしれませんね。
書込番号:24000145
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
