


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
買い替え検討しております。
現在Googlepixelを使用していますが、LEDインジケーターがないため個人的にとても不便を感じております。
pixelの前にGALAXYを使用していたことがあり、使いやすかったのでまたGALAXYにしたいのですが、LEDインジケーターがあるかないかでこの機種にするか決めたいと考えています。検索するとディスプレイ→インジケーターONで使用できるようなことが書いてある記事を見つけたのですが信憑性がなく、こちら実際に使用されてる方のご意見を聞きたく質問させていただきましたm(_ _)m
ちなみに、家電量販店のケータイコーナーの方に質問したらわからないとのことでした(^^;;
書込番号:23846082 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>家電素人でも調べるの楽しさん
本機の取扱説明書、クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sc54a/download.html
ないようですね。
書込番号:23846112
11点

今のGalaxyシリーズはハイエンド機種含め、通知LEDランプは廃止されてます(2019夏モデル以降)。
ちなみにGalaxy A51 5Gは発売日に購入してます。
書込番号:23846130 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>†うっきー†さん
早速ご回答いただきありがとうございます!
説明書ありがとうございました!読みましたがLEDランプもないし、そのような設定もありませんね。残念。なぜなくなってしまったのか、、不便です(;_;)
ありがうございましたm(_ _)m
>まっちゃん2009さん
早速ご回答いただきありがとうございます!
LED廃止されたのですね。。とても残念です(;_;)
いちいち画面を確認しないといけないのが個人的に不便で仕方なかったのですが、、諦めるか昔の機種に変えるしかなさそうですね。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23846209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も以前は通知LEDを機種選択要件に入れてましたが、今後は有機EL+Always On Display(以下AOD)もOKにしました。
ウチのはGalaxy A7ですが、AODが通知LEDの代わりになってます。スクショの緑のアイコンがLINEの通知で、最大4個までアイコンが識別可能な状態で表示され、5個以上になると4個目が通知の個数に変わります。
最近のスマホの通知LEDはちっこいので、端末に直接目線を向けないと気付くことが出来ません。昔の機種は視界に入ってるだけで気付けるほど派手に光ってくれてたんですが。そういう点で言うとLEDとAODに差は無いです。
AOD表示中は消費電力が若干アップしますが、ほとんどの人は許容範囲と言えるレベルですし、機種の選択肢を広げるほうが有意義であると考えます。
通知が来た時だけAOD表示をONにする(普段は表示なし)という使い方は、標準機能だけでは出来ないのでアプリを使います。
ウチでは有料のaodNotifyを使ってますが、無料アプリでも出来ると聞いたので先ずはそちらから試すのがよろしいかと。
『DynamicNotifications』 無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications&hl=ja
『aodNotify』 有料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:23846225
14点

昨年モデルからLEDランプが廃止されたのは、パンチホールカメラ採用や水滴ノッチ採用でベゼルレス化が進み、設計上ランプを配置する余裕がないためだと思います。
他社だと例えば、シャープの一部機種でフレームの底面にランプを配置という珍しいパターンもあったりしますし(^^;
Galaxy A51 5GなどAOD(Always On Display)機能やedge lightning機能があるGalaxyはこれらの機能で代用できたり対応アプリで擬似的に対応できるのに対し、これらの機能がないさらに下位機種は画面ONにするか対応アプリ入れるしかないです。
AOD
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/galaxy-note3-tell-me-about-why-the-status-bar-does-not-appear-to-touch-the-screen-during-the-video-file-playback/
その他一応通知LEDがない機種で使えるアプリはありますが、純正ではないですし動作保証もなく、何らかの不具合が出る場合もあったりで自己責任です。
書込番号:23846238 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

補足
edge lighting機能はサムスンFAQでは古い機種のものしか掲載されてないので、Galaxy A51 5Gの取説該当部分を。
書込番号:23846251 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
Galaxy A7にはEdge lightningの機能が無いため、間違ってたらごめんなさい。
通知が来てから数秒?だけ光るというのでは通知LEDの代わりにはなり得ないと思いますが、Edge lightningはどうなんでしょうか?
書込番号:23846347
5点

>こえーもんさん
回答いただきありがとうございます!
以前GALAXYを使用していた時にAlways on displayは使用したことはあるのですが、AOD初めて知りました!
そのようなアプリもあるのですね!
ちなみに通知がある状態だと画面はずっとスリープ暗転せず時計と通知が表示された状態を保ち続けてくれますか?
日中は仕事をしており基本ずっとマナーモードにしているため帰宅してからも結局そのままマナーモードのままがほとんどでスリープしてしまってる画面をいちいち電源ボタンを押して着信やLINEがあるかどうかを確認をするのが結構手間に感じており、子供の世話と家事、料理を作っているとさらにその手間が煩わしく。。(ただの面倒くさがりでもあるのですが(^^;;))
昔のケータイは光の色を変えられたりもあったり便利だったのになぁと。
書込番号:23846735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こえーもんさん
すみません、すごい勘違いをした返信をしてしまいました。AODはAlways on displayの略のことでしたね!お恥ずかしい。。
書込番号:23846738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
再度詳しい回答いただきありがとうございますm(_ _)m
LEDが消えた理由は進化故ということだったのですね!
私みたいなタイプは少数なのかもしれませんが、カメラはそこそこでいいのでぜひLEDインジケーターを復活させてほしいなぁと思ってしまいます。
GALAXYはAOD機能があるのでGooglepixelよりは不便はなさそうな気がしてきました。Googlepixelももしかして類似の機能が存在する?のかもしれないのですが使いこなせていません。edge lightning機能も通知の際に光が目に入れば気づけるので便利ですね!
SHARPのサイドにランプがある機種というのも気になりますが、SHARPのスマホはまだ1度も使ったことがなく未知です。
書込番号:23846776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考までに
設定画面ではエフェクトパターンの他、カラー選択、透明度や時間設定できます。
画面を伏せている場合、認識しやすいのはエフェクト設定が「エコー」ですかね。
また通知パターンは、3パターンから選べ、デフォルトは「常に」になってます。
書込番号:23847302 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ついでに
エッジスクリーン採用のハイエンド機種(Galaxy Note、S)だと、エフェクトパターンも多く、透明度や時間設定以外に幅設定もできます。
書込番号:23847332 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>通知がある状態だと画面はずっとスリープ暗転せず時計と通知が表示された状態を保ち続けてくれますか?
aodNotifyで無課金だと、5分とかの制限があった気がしますが失念。とりあえず課金済みなら無制限に設定変更できます。今いくらか知りませんが、以前は340円でした。
実際の使用経験だと半日程度までしか確認できてませんが、多分電池切れるまで表示し続けてくれるでしょう。
>電源ボタンを押して着信やLINEがあるかどうかを確認をするのが結構手間に感じており
通知ランプ不要な人ってのはこうではなく、ちょっとでも時間があったらスマホを使うという生活のせいでランプに助けられることなど無いわけです。
ウチの会社の若いやつらは全員iPhoneですが、いっつも端末触ってる。あれだけ触ってりゃ、そりゃランプが無いiPhoneでも困ることは無いでしょうな。
まあ要するに、我々とは全く人種が違う。
書込番号:23847409
12点

続けてすいません。
edge lightningは従来のLED通知ランプのように未確認の間常に光ってるという機能ではないので、AOD機能も併用した方がいいです。
オンラインショップ限定ですが、Galaxy A51 5G購入でウェアラブル端末のGalaxy Fit e先着プレゼントキャンペーン実施中なので、Galaxy Fit eを使えばスマホから離れてる場合でも(端末間でBluetooth通信ができる範囲内)手元でいつでも通知を確認することができます。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2020a51-fit-e/
店頭購入ではなくオンラインショップ購入なら、プレゼントキャンペーン実施中の方がお買い得です。
自分はGalaxy Fit 2を購入してますが、スマホを持たずに庭にいるときやキッチンに立ってるときなども通知確認できて便利です。
電話だとバイブがブーブー手首で鳴動しますし、気づかないってこともないです。
今はいろいろ代用できる機能があったり、アクセサリーもあるため、機能廃止はここらもあるかもしれません。
ちなみにハイエンド機種のみですが、以前は心拍数センサーも搭載されてたんですが、昨年冬モデルから廃止されました。ここもアクセサリーのウェアラブル端末で対応してるからっぽいです(^^;
書込番号:23847414 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
Edge lightningの仕様に関する回答ありがとうございます。やはりそういう機能ですか、惜しいですな。電池食うのかもね。
A51にもあると思いますが、フラッシュ通知と同じですな、通知が来たタイミングでのみ光るのは。
両方とも、使ってるという話をあまり聞きませんから、世間の評価はまあそういうことなんでしょう。
カスタマイズ好きなサムスンならAODの機能アップをしても良さそうなもんですし、実際やろうと思えば簡単に出来るんでしょうけど、弱小ベンダーのアイデアを王者がパクるのはさすがにプライドが許さないってとこでしょうな。
書込番号:23847574
8点

>こえーもんさん
はい、edge lighting常時光るような機能ではないです。
初採用された2015夏モデルからずっとこの仕様ですね。エフェクトパターンなどは確かAndroid 9あたりで増えましたが、基本仕様は現行機種もそのままです。
まあずっと光ってたらバッテリーに影響しそうですから、こういう仕様なんでしょうね。
edge lighting自体あまり人気ないっぽいですし、使ってる人も少ない印象です。
Android 6.0から8.0の頃は設定してるのに光らないという不具合を機種問わず抱えてましたし、利用してた人もこの頃に見切りつけてるパターンもありそうです。
おっしゃるようにAODカスタマイズでなんとかなりそうな気もしますが、AOD含めてこういう機能自体がそこまで需要ないのかもしれません。有機ELモデルでもAOD機能がない機種もありますし。
書込番号:23847622 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
おぉ!こんな風に詳細設定ができるのですね!
ハイエンドモデルは価格がネックですがさらに細かい設定ができるとなるとちょっとそそられます。
さらに、キャンペーンも教えていただきありがとうございます!GALAXY fitいいですね!私みたいなものには大変ありがたい存在です。
オンラインからの購入考えてみます!
いろいろと丁寧に詳しく教えていただき大変助かりました(^^)そして勉強になりました!前向きに検討していけそうです。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23848274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こえーもんさん
返信いただきありがとうございますm(_ _)m
アプリだと課金の内容になってくるのですね!
でもアプリの存在を知らなかったので教えていただき大変助かりましたm(_ _)mアプリも探してみたいと思います。ありがとうございます!
確かに若い子たちは比較的常に手にしてる印象なので通知ランプがなくとも手元や音ですぐ確認できるのでそんな機能は不要なのかもしれませんね!納得です。
いろいろと丁寧に回答いただきありがとうございましたm(_ _)mとても助かり、勉強になりました(^^)
書込番号:23848286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
Galaxy Fitを含めたGalaxyウェアラブルシリーズは、プリインのGalaxy Wearableアプリから設定を進めていくだけなので簡単です。
防水対応なのでお風呂やプールなどでも装着したまま利用できますし、汚れたら洗えます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-fit/
またプリインのヘルスケアアプリS Healthと連携すれば、定期的な心拍数測定、睡眠時間の効率(レム睡眠など3パターン表示)、適度な運動をしたかなども細かくチェックできたりします。
今の時期のように家にいても、暖のそばにいてあまり動かないような場合、定期的に歩きましょうと通知されますが(笑)
手頃な価格のウェアラブル端末が最近は多数ありますし、SNSなど定型文ながらクイック返信できたり、中にはスマホを持たず単体で通話可能な製品もあったり、こういうのを活用していくのも1つの方法だと思ってます。
オンラインショップ限定プレゼントキャンペーンのGalaxy Fit eは、昨年発売モデルですが発売当初確か約5千円くらいだったので、オンライン利用なら貰えるうちがお得だと思います。
書込番号:23848347 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





