


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia 5 II SO-52A docomo
本日こちらの端末が届き、初期設定を済ませたところで充電をしようと以前の機種で使用していた充電器(ドコモ純正)をさしました。
しかし充電し始めてすぐに消え、また充電が始まったかと思ったらすぐに消えるを繰り返します。
コンセントを変えたりしましたが同じで、充電器が悪いのかと前の端末に使用してみると普通に充電出来ました。
本体の初期不良かな?とドコモ純正ではない他の充電器をさしたところ正常に充電が始まりました。
この場合は充電器が悪いのでしょうか?充電器と本体の相性が悪いとかありますか?
ドコモ純正の充電器は2年ほど前に購入したものです。
書込番号:23893775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
充電器の種類はACアダプタ07です。
書込番号:23893803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さえぐさ@さん
いたわり充電が働いていないか確認のため通常モードを試してみて下さい。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/usability.html
USBも裏表考えなくていいタイプCですが、裏表を覚えておいて
逆向きも試してみて下さい。
充電する側される側入れ替えでそれぞれ正常に動いてるので
どちらが問題とも言いにくいと思います。
あと1台2台の充電器で試せば問題切り分け出来そうに思います。
書込番号:23893825
0点

経験から、端子の接触不良が怪しい気がします。
接触してる間は充電され、ちょっとした事で端子が離れて充電止まり、また接触して…繰り返し。
こんなこともあり得るかと思います。
スマホの端子、充電器(ケーブルの先)の端子、それぞれの微妙な形状の差異や、使用に伴う僅かな変形などでも、起こる可能性はあると思います。特に充電器を2年使っているとのことですから、その間に僅かに変形してしまった、なんてこともあるかもしれません。
そして、充電できた別の充電器の端子とは問題なく通電される(接触が悪くはない)のかもしれません。
確認として、ショップ行き、同じ充電器を借りて試したら、どちらが悪いかわかります。ショップで試して問題ないなら、お持ちの充電器が原因でしょう。
書込番号:23893829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
前々回に使っていた機種だと充電は普通にでき、前回使っていた機種だと充電はできるものの、充電中に端末を使用すると充電が出来ません(むしろ減ることもある)。
ということは端末が新しくなったことにより、充電器の不具合が露呈されたという感じなのでしょうか…?
そういうことってありますか?
さすがに初期不良ではないと思いたいので、明日一応ショップには行ってみます。
書込番号:23893866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さえぐさ@さん
充電器の出力が落ちて古い遅い端末だとわずかずつでも充電出来て
新しい機種だと出力が少ないことで充電が中止されたり充電していても
利用量が上回るのかもしれませんね。
前機種、前々機種の名前が上がったらもう少し分かり易いかもしれません。
充電速度が遅いなどなら上に書いた通りだと思います。
充電中は速く充電出来て時々止まるなら接点不良の可能性が大きいと思います。
書込番号:23893924
1点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
前々回の機種がXperiaXZで前回の機種がGALAXYnote9になります。
書込番号:23893937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さえぐさ@さん
おそらく、出力が落ちてると思います。
出力低下を察知して充電停止してるのだと思います。
普通の充電器だと5V出力のみですがUSBタイプCでPowerDeliveryと言う
高速充電のために通信しながら9Vや12Vなどに出力を上げる仕組みが
ありますが、通信時点で対応しないと判断して5V維持するところが
上手く通信が噛み合わない状態なのだと思います。
充電が再開されるきっかけについては私では想像がつきません。
V数を上げるような仕組みのない充電器なら問題が起きていないことに
辻褄が合うように思います。
書込番号:23894000
0点

>さえぐさ@さん
私はXZ、XZ1と使ってきて5Uですが、USB-Cはプラグとジャックの個体差により
正しく差し込めない場合もありました。
しっかり奥まで差し込んでいるか今一度確認してみてください。
ちょっとでも斜めになっていると完全に奥まで差し込めていない場合があります。
出来る限り真っすぐに少し力を入れて差し込んでみて充電状態に変化がないか
観察するのが良いです。
症状が変わらないのであればこの疑念は排除できます。
書込番号:23894489
2点

>さえぐさ@さん
これは、私が本機の評価に書いている事象かと思います。
アダプタ07を調べたところ、PD準拠と書かれていますので、
HS機能が有効になっているアプリを起動した状態で充電をかけると、この事象が出ます。(充電開始終了を繰返す)
PDが無い、通常の充電器であれば、問題なくHSが有効になります。
どうしても、そのアプリを起動したまま、アダプタ07を利用したいのであれば、HSを切る必要があります。
HSを使いたい場合は、PDの無い充電器、あるいはバッテリーを使う必要があります。
書込番号:23931471
1点

ご参考になるかわかりませんが、以前コンセントから外して、再度繋ぎ直すと充電出来たことがあります。
使えるようになると良いですね…。
書込番号:23996473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





