


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
アナログ人間で、全く最近のスマホ環境に知識がおいついていないので、初歩的な質問ですみません。
今まではスマホは定期的にアップデートが行われるものだと勘違いしていました。 このスマホは「二年間で最大2回のアップデートを約束…」とありますが、三年後も使い続けようと思うとOSが古いまま使うことになるということでしょうか?
また、現在ROM16Gのスマホを使用中ですが、最近は様々なシチュエーションでアプリのダウンロードが必要となり、立ち上がりが遅いと感じることが増えた為、容量アップもかねてsense4の購入を検討していますが、64Gならゲームや動画系のアプリインストールが少ない場合は容量十分でしょうか? 三年程度使いたいと思うと、その頃は5G が標準の時代かもしれません。 情報量が格段にアップすることを加味すると、単純に128G程度のスマホが無難なのか、とりあえず64Gあればそんなに容量不足を感じないのかどうでしょうか?
ROM 容量と定期的なアップデートを考えると値段が近いpixel4aとも比較中ですが、バッテリー容量やカメラ、防水耐水性能のsense 4 と決めきれずにいます。
書込番号:23827581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三年後も使い続けようと思うとOSが古いまま使うことになるということでしょうか?
最新ではなくなりますね。
ただ大きな支障があるという事にはならないと思います。
書込番号:23827605
6点

>はな**さん
>このスマホは「二年間で最大2回のアップデートを約束…」とありますが、三年後も使い続けようと思うとOSが古いまま使うことになるということでしょうか?
このアップデートはメジャーアップデートのこととなります。
それ以外のアップデートは他の端末同様、何回も行われると思いますよ。
メジャーアップデートの話なので、メジャーアップデート限定で、0回,1回,2回かになります。
※本機はすでにAndroid11が準中なので1回はあります。
今でもAndroid2の端末でも、壊れていなければ端末自体は使えますので、特に気にする必要はないかと。
ただ、利用したいアプリが本機を10年後に使用する時に、対応しているかどうかなどは心配になると思います。
書込番号:23827633
15点

容量については64GBあれば当面は大丈夫だと思います。
大きなデータはSDカードに入れるようにすればいいのではないでしょうか。
書込番号:23827659
8点

>はな**さん
最近の標準的なメモリと内蔵ストレージです。
今、16GBで利用出来てるなら、また数年使えると思います。
OSの容量引くとストレージ容量が増えた分より空きの比率は上がってるはずです。
16GBだとざっくりユーザーが使えるのが10GBくらいとしたら64GBだと50GB近くは使えると思います。
Android機の場合2回のアップデートは多い方です。逆に2回先のアップデートの要件に見合う
端末スペックでないといけないので3回も4回もアップデート出来るのは無理だと思います。
iPhoneなどはスマホでもトップクラスのモデルだしPixelも自社ですし低スペック機が存在しません。
おおよそOSアップデートの度に色んな機能が増えて重くなるので必ずしもOSアップデートが
いいとも言えません。セキュリティアップデートはあった方がいいでしょうが
セキュリティアップデートしてれば安全と言うものでもありません。
一番リスク高いのは「オレオレ詐欺」のようなフィッシングサイトで騙されないようにするなど
ユーザーの危機管理意識の方が大切です。
Pixel4aはいいと思います。カメラもいいし、Google謹製ですし、アップデートも最大とかでなく
3回だったはずです。
防水は気にされる人多いですけど、防水保証はついていませんからね。
購入すぐでも浸水の判定されたら有償修理です。
USB端子に水が入り込めば振って水切り乾燥が必要ですし、防水でないスマホでも
そんなに水が入りません。水辺にいくなら防水であっても防水でなくても防水ケースや
ジップロックにでも入れる方が取り出したらOKなので楽です。
カメラが3つも要らない、簡単にきれいにとかならPixelの方がいいと思います。
私はボロでも3つカメラがある方がいいのでsense4を不具合や値段が落ち着いたら買いたいと思っています。
SHARP独自の便利機能やAIのエモパーなども割と魅力あります。
タッパで非防水のHUAWEI P20liteを浸水させる動画です。割と平気です。出て行く空気がないと水は入りません。
https://youtu.be/bor8vLBMXv8?t=35
書込番号:23827664
12点

アップデートの件はともかく容量に関して16GB→64GBがどうか?ってことだけど、スマホってOSとかユーザーが好き勝手出来ない部分も◯GBの部分から差っ引かれるようになってて(表現の話)、だいたい10GBとかあるのかな?
で、これは時代、世代(Android9と10と11など)のよって多少は違ってくるけど、スマホの容量に合わせて増えたり減ったりするものじゃないのでこれが10GBとすると16GBのスマホは10GB引かれて残り6GB、64GBでも10GBしか引かれないから残り54GB(残りの部分が実際にユーザーがデータを入れることが出来る容量)
16GB→64GBだと4倍にしか増えてないけど6GB→54GBと考えると9倍に増えてることなる
実際にどれくらい入れ込むか?ってのはその人次第だし大きいの買ったからじゃんじゃん入れていこうってなるかもだけど、16GB→64GBでそうそう困ることは無いと思うよ
(当たり前だけど16→32だと倍にしかなってないけど6→22だから実質3.5倍だし)
書込番号:23827709
15点

BMS参考(Aututu v8)
iPhone 12 Pro(A14)57万
Galaxy S20U(スナドラ865)57万
Xperia 1Aメモリ8GB(スナドラ865)54万
iPhone 11Pro(A13)52万
iPhone SE 2nd(A13)49万
Xperia 1(スナドラ855)45万
Galaxy S10(スナドラ855)45万
iPhone XR(A12)40万
Nova 5T(キリン980)40万★←オススメ!!
Pixel 4a(スナドラ730)28万★←
Sense 4(スナドラ720)28万★←
Redmi Note9s(スナドラ720)24万
iPhone 7 Plus(A10)22万
Reno A(スナドラ710)20万
Sense 3(スナドラ630)12万
Xperia Ace(スナドラ630)11万
pixel4aと処理能力はほぼ同じです
(良いところは?)
pixel4a → ディスプレイ、文字入力
Sense4 → 価格、バッテリー、SDカード
(備考)
価格の安いSense4と同じ価格で買え、
しかも処理能力が上のNova 5Tという端末がオススメです。
書込番号:23827725
11点

>BLUELANDさん
早速の返信ありがとうございます。 いつも、一つ二つ前のモデルを安く購入し、2年(契約の縛りの終わりに合わせて)程度で、機種交換またはMNPで対応してきました。しかし、昨今の縛り無しプランや格安sim 等の利用を検討しやすくなったので、それなりに良いスマホを長く使うのも有りかな…(バッテリー交換して使い続けるかは微妙ですが…)と考えるようになりました。 それで、sense4と pixel4a で悩んでいたのですが、質問してみて良かったです。
書込番号:23827908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
最大2回というのはaAndroid10 とか11というアップデートのことだったんですね… 詳しく教えていただきありがとうございました。 実際私のスマホの活用方法(ほぼゲーム無し、アプリはショップのポイントカード代わりが多い、他は電話とカメラと簡単なSNS 程度)なら、そんなにこだわらなくて大丈夫そうですね… どんどん新しい物が出る市場なので、迷っていましたが、皆さんが詳しく教えて下さったのでとても参考になりました。
書込番号:23827917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
とても興味深い動画でした。 画面が真っ暗になると焦ってしまいがちですが、案外平気なものなのですね。 防水やアップデートのユーザーの意識の件はまさに!!という感じですごくよくわかりました。 スマホ市場はピンキリでどんどん新しい物が出る世界なのでいつも迷っていました。 契約中のショップで話を聞いても自社取り扱い製品のメリットばかりで、結局迷いが増してしまうことが多かったのですが、この場で色々詳しく教えていただいて良かったです。 ありがとうございました!!
書込番号:23827936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
容量の考え方について詳しく教えていただきありがとうございました。 単純に倍々になるイメージだったので、OSが新しくなる度にどんどんシステムの容量が圧迫してくるし、日常生活でもアプリのインストールを進められる場面が多いから、長く使いたいなら少しでも容量の大きいスマホを選ぶべきなのか…?!と思っていました。 でも、現在16G(さすがに不具合連発で限界でしたが…)で何とかなっているなら、64Gでも十分だろうということがわかり安心しました。
書込番号:23827942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビーーーンさん
たくさんの機種を紹介して下さってありがとうございます。 私が無知で申し訳ないのですが、一番右の数値(○○万という数)は何を表しているのでしょうか? ビーーーンさんオススメの機種も見てみました。 私自身、全然デジタル社会に追いつけてないので、このような情報は本当にありがたいです。
書込番号:23827955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はな**さん
>ビーーーンさんが記載した数値は、Antutuというスマホの能力を数値化するアプリのスコアです。
(Antutuベンチマークアプリは危険とみなされ、Googleストアではダウンロードできません)
この数値が大きいほど能力が高いとされており、概ね20万点以上であれば、本気のゲーマーでなければ、あまりストレスなく使えるとされています。
25万点あればミドルクラスとしては良い方ではないでしょうか。
なおこのスコアは同じ機種でも、また同じ個体でさえ常に同じ数値となるわけではないですので、あくまで目安ですね。
sense4では27万点以上出ているケースが多いようです。
私のdocomo版はプリインストールされているdocomoアプリが多く、最初から約20GB使われていましたが、simフリー版ならそこまでプリインストールアプリは多くないでしょうから、写真やビデオはSDカード保存にすれば、容量的には問題ないと思います。
書込番号:23831953
7点

>ひろやまむさしさん
謎だった数値の疑問に答えて下さってありがとうございます。 たった一年間に何種類もの新しい機種が発売され、機能も価格もピンキリですね…
キャリア以外の格安simも増えてるから良い意味では選択肢が増えたのだけど、私の場合、スマホの選び方が多様化し過ぎて全然追いつけてませんでした(>_<) しかし、皆さんのおかげで選択肢を絞ることができました!!
書込番号:23832164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





