『ヘッドフォン出力端子がありますか。』のクチコミ掲示板

AIRPULSE A80 製品画像

拡大

AIRPULSE A80 [Walnut]
最安価格(税込):

¥85,269 Walnut[Walnut]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥85,269 Walnut[Walnut]

アバックWEB-SHOP

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥85,269¥95,700 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥95,700 〜 ¥95,700 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

Bluetooth:○ 総合出力:100W スピーカー構成:2Way AIRPULSE A80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • AIRPULSE A80の価格比較
  • AIRPULSE A80の店頭購入
  • AIRPULSE A80のスペック・仕様
  • AIRPULSE A80のレビュー
  • AIRPULSE A80のクチコミ
  • AIRPULSE A80の画像・動画
  • AIRPULSE A80のピックアップリスト
  • AIRPULSE A80のオークション

AIRPULSE A80AIRPULSE

最安価格(税込):¥85,269 [Walnut] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月下旬

  • AIRPULSE A80の価格比較
  • AIRPULSE A80の店頭購入
  • AIRPULSE A80のスペック・仕様
  • AIRPULSE A80のレビュー
  • AIRPULSE A80のクチコミ
  • AIRPULSE A80の画像・動画
  • AIRPULSE A80のピックアップリスト
  • AIRPULSE A80のオークション

『ヘッドフォン出力端子がありますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AIRPULSE A80」のクチコミ掲示板に
AIRPULSE A80を新規書き込みAIRPULSE A80をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン出力端子がありますか。

2021/03/27 01:29(1年以上前)


Bluetoothスピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80

2009年にONKYOのサウンドボードSE-90 PCIを購入し、同じくONKYOのスピーカー GX-D90(https://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/spec.htm)につないで、音楽と映画鑑賞を楽しんできました。
サウンドボードは先に逝ってしまいましたので、2018年にCREATIVEのUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2を購入し、アナログ端子同士で接続して使っております。
PCオーディオとしては、未だ高いレベルにあると思うものの、本機の評判を聞いて、試してみたくなっておりますが、いかがでしょうか。
また、ONKYOのGX-D90の場合、フロントにヘッドフォン出力端子があり、ヘッドフォンをすぐに接続できるのが気に入っていますが、HPで本機のスペックを調べたところ、出力端子に関する記載がありませんでした。
本機はヘッドフォンに接続ができるのでしょうか。
だいぶ雑ぱくな質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:24044648

ナイスクチコミ!2


返信する
陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/03/27 02:13(1年以上前)

AIRPULSE A80は調べてみましたが出力端子はサブウーハー出力のみですね、ヘッドフォン出力はないようです。

現在HD r2をお持ちとのことですので、こちらのヘッドフォン端子を使うのはどうでしょうか。

問題になりそうなのはヘッドフォンのみで音を聞きたい時にスピーカーからも音が出てしまわないか、といった点でしょうか

HD r2の仕様がどうなっているかですかね。

AIRPULSE A8のリモコンをみるとミュートボタンっぽいボタンがあるので、ひと手間増えますがそれで対応できるかも。

書込番号:24044675

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銅メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/03/27 07:43(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

A80にヘッドホン端子はないですね。
マニュアル(英語)が次のサイトの一番下のところからダウンロードできます。
https://airpulse.com/en/product/a80
A80とPCはUSBでつなぐのが一番良いと思いますので、ヘッドホンはUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2のヘッドホン端子を使うにしろ、PCのヘッドホン端子を使うにしろ、切り替えが少し面倒になりますが、ガマンするしかないですね。

書込番号:24044834

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17999件Goodアンサー獲得:2076件

2021/03/27 08:05(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tamagawaaudio/2873.html

3枚目が背面の写真です。
ヘッドホン出力はありません。

https://ordinarysound.com/airpulse-a80/#toc10
こちらには、背面は写真と出力端子の仕様がありますが、ヘッドホン出力はありません。

一般論ですが、アクティブスピーカーのヘッドホン端子より、サウンドデバイスのヘッドホン端子の方がアンプましではないでしょうか?

> 本機の評判を聞いて、試してみたくなっておりますが、いかがでしょうか。

ということは、SBは退役させて、PCとA80を接続する予定ですか?
USB DAC内蔵ですし、間にI/F入れる必要ないですよね…。

SBですが、光デジタル出力がありますので、ヘッドホンを考えると、PC(USB)→SB(光)→A80を光デジタルで繋ぐのもありではないでしょうか?

書込番号:24044882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8030件Goodアンサー獲得:1396件

2021/03/27 08:35(1年以上前)

ヘッドホンもBluetooth接続にするのはどうですか?

Windows 10 Home 64bit のノートパソコンに、Bluetoothイヤホン 2台(A/B)を
ペアリングした状態で音楽を再生し、PCのスピーカーから音が出ているよきに、
1.Aの電源をONにする :AがPCに接続されAから音が出る。
2.Aの電源をOFFにする :PCからAが切断されPCから音が出る。
3.Bの電源をONにする :BがPCに接続されBから音が出る。
という感じでイヤホンの電源ON/OFFで切替えが可能でした。
※PC側での切替え操作は何もありません。
※使用しているBluetoothイヤホンは、マルチペアリング対応品です。

電源ON/OFF操作に抵抗が無ければ、こんな方法で切替えても良いと思います。

Bluetoothレシーバーを使用してアナログヘッドホンを接続することもできます。

-------------------
他の方法としては、二台同時接続・再生可能なBluetoothトランスミッターを導入し
Bluetoothスピーカーとヘッドホンを接続しても良いでしょう。
↓はBluetoothトランスミッターの例ですが、光デジタル入力があるので、PCの
光デジタル端子または、光デジタル出力付きのHDMI音声分離器と接続すれば
高音質で聴くことが可能と思います。

・Bluetooth トランスミッター レシーバー 一台二役 Bluetooth 5.0 送信機 受信機 光デジタル対応 aptX-LL 低遅延 ブルートゥース トランスミッター 小型 apt-X HD 高音質 充電しながら使用可
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZCKWTZZ/

書込番号:24044932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 AIRPULSE A80の満足度5

2021/03/27 12:30(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス、有り難うございます。

>陸とどさん
とりあえず、ONKYOのGX-D90にHD r2をつないだ状態で、HD r2にヘッドフォンをつないで試しました。
当たり前ですが、ヘッドフォンだけから音が出ます。

ただ、AIRPULSE A80とHD r2を別々にPCへUSB接続した場合は、どうなるかですね。
仮に、二つから音が出たとしても、言われるように、AIRPULSE A8のミュートで対応できそうですね。

>osmvさん
マニュアルが見つからなかったのですが、一番下にあったんですね、有り難うございます。
確かに、ヘッドホン端子はないですね。
PCのヘッドホン端子も試してみたのですが、どうも音質が落ちるような感がします。

ちなみに、ヘッドフォンは、JVCのCLASS-S SIGNA 02 HA-SS02 です。
https://review.kakaku.com/review/K0000810923/ReviewCD=1248581/#tab

>MA★RSさん
そうです、PCとA80をUSB接続と思っておりました。
A80のDACの方が数千円のHD r2のDACより、性能が良いのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか。
確かにSBには光デジタル出力がありますし、「PC(USB)→HD r2のSB(光)→A80」も考えられますが、その場合、スピーカー使用時は、HD r2のDACではなく、A80のDACが使われることになり、ヘッドホンはHD r2のDACを使うことになるのでしょうか?

それから、A80のサイト、有り難うございました。
残念ながら、視聴できておりませんが、物欲がますます刺激されてしまいました。

ONKYOのGX-D90は、2009年に購入し、もう12年間愛用しており、今でも良い音を出していると思うのですが ・・・・ 。
さて、A80とどれくらい違うのでしょうか、特に、音の解像度が気になります。

>猫猫にゃーごさん
確かにBluetoothのヘッドフォンもありかと思います。
でも、今のJVCのヘッドフォン、結構気に入っているので、また、使い続けたいと思います。

書込番号:24045335

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17999件Goodアンサー獲得:2076件

2021/03/27 13:28(1年以上前)

■A80のDACの方が数千円のHD r2のDACより、性能が良いのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか。

その可能性はありますが、差を聞き取れるか?、好きか嫌いか?は別問題としてあるかと思います。

■「PC(USB)→HD r2のSB(光)→A80」も考えられますが、その場合、スピーカー使用時は、HD r2のDACではなく、A80のDACが使われることになり、ヘッドホンはHD r2のDACを使うことになるのでしょうか?

そうなります。
スピーカーとヘッドホンでキャラが違うこともありますので、DACが違っても仕方ないかと思います。
いずれにしても、A80に出力系がないので、ヘッドホンアンプ経由もできませんし、A80のDACからヘッドホンは諦めるしかないかと思います。

SBは現物お持ちで、取説もあると思いますが、ヘッドホン挿したら排他で出力切れないでしょうか?

書込番号:24045416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 AIRPULSE A80の満足度5

2021/03/27 16:09(1年以上前)

>MA★RSさん

有り難うございます、確かに「差を聞き取れるか?」位の違いとレベルでしょう。

皆様のおかげで、少なくともHD r2を残せば、今のヘッドフォンが使えることがわかりました。
もう少し迷ってみますが、多分、物欲に負けそうな感じです ​(^_^;)

さらに、欲を言えば、今年3月に販売された上位モデル「A100 BT5.0」ですが、今の机では少し大きすぎますね。

書込番号:24045674

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銅メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/03/27 21:31(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

非常に評価の高いA80ですから、最も良いPC→A80でつなぎましょう。
ヘッドホンはHD r2につなげばよいです。
それで、
>AIRPULSE A80とHD r2を別々にPCへUSB接続した場合は、どうなるかですね。
両方から同時に音が出ることはないはずです。PCがどちらかを選択します。
サウンドの設定で出力デバイスを切り換えればよいのですが、ちょっと面倒ですかね。
一番良いのは、A80はUSBに差しっぱなしで、HD r2(ヘッドホンつなぎっぱなし)をUSBに差せば自動的にHD r2に切り換わり、HD r2をUSBから抜けばA80に切り換わればよいのですが…。
もしそううまく行かなくても、サウンドの設定で切り換えはできるのですから、A80の音質最優先で接続を考えましょう。

A100とA80の違いですが、
https://www.phileweb.com/review/article/202103/26/4271.html
一回り大きいくらいですが、13インチ(?)MacBook Proの両脇ではかなりの存在感でしょうか…。
でも、23インチディスプレイの両脇ならそれほど大きすぎることはないのでは…。
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048328/
あとは、価格ですが、それほど差がないのですよね。A80が品薄で、価格が高止まりしているのかもしれませんが…。
それなら、A100に行っちゃいましょうか。

書込番号:24046253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 AIRPULSE A80の満足度5

2021/04/06 12:48(1年以上前)

>osmvさん、そして、皆様へ

結局、物欲に負けて購入してしまいました。
開封してまずインパクトがあったのは、その重さです。
ずしりと来る手応え、重量だけが全てではないと思いつつも、ONKYOの GX-D90 が空き箱に思えるほどの差がありました。

まず、スマホに有線接続して、Amazon Music や Spotify をPC(CREATIVEのUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2+ONKYOの GX-D90)と
聞き比べてみましたが、音の解像度が明らかに違います。
何と言いましょうか、ちょっと大げさですが、目の前の演奏を聞いているよな感覚になりました。

次に、A80をPCにUSB接続しました、当たり前ですが、良い音ですね。
幸いなことにヤフーショップの特売があったので、実質6万弱で購入できましたが、納得できるだけの違いを実感しております。

ヘッドホンについても報告しますと、PCにUSB接続したHD r2のヘッドフォン用ジャックにつなげば聞こえます。
ただ、ヘッドフォンを刺せば、自動的に切り替わるわけではなく、その前後にサウンドの設定で出力デバイスを切り換える必要がありますね。
ちなみに、A80の音を聞いてしまうと、実売価格1万弱で購入したヘッドフォン(JVCのCLASS-S SIGNA 02 HA-SS02)の音の解像度にかなりの見劣りが ・・・・ 。

最後に、osmvさんからの「A100に行っちゃいましょうか。」のアドバイス、残念ながら、机の幅が110p、27インチのディスプレイ、小さいと言えども、PC(ASRockのベアボーン DeskMini A300)などをセットすると、A80が限界ですね (^_^;)

いずれにしろ、買い換えた効果が実感できる選択でした、皆さん、有り難うございました。

書込番号:24064559

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銅メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/04/07 00:00(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん

>ただ、ヘッドフォンを刺せば、自動的に切り替わるわけではなく、その前後にサウンドの設定で出力デバイスを切り換える必要がありますね。
ヘッドフォンは差しっぱなしで、HD r2からPCに差しているUSBプラグを抜き差しすれば自動的に切り替わるのでは?

書込番号:24065744

ナイスクチコミ!0


arapsaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/18 09:34(1年以上前)

>ロートルゴルファーさん
こんにちは。タイトルから趣旨が若干外れてしまうのですが、
私も長年GX-D90を使用しており、A80への買い替えを検討しているため、
よければD90と比較しての感想をぜひ伺いたいです。

・低域の出方は比較していかがでしょうか。
・A80を使用していて高域など聞き疲れなどはありませんでしょうか。

また率直な感想などありましたらぜひ参考にさせてください。

書込番号:24087505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 AIRPULSE A80の満足度5

2021/04/18 15:00(1年以上前)

>arapsaさん

ん〜、既に2021/04/06 12:48、このスレに書いた[24064559]」とおりで、シロウトの私の耳ですら、大きな違いを感じました。
強いて言えば、今はPCへUSB接続して使っていますが、その感想は変わりません。
ただ、PC用スピーカーとしては、普通の感覚としてはかなり高価なので、それだけの価値を見出せるかどうかは、個々それぞれではないでしょうか。
私にとっては、故障でもしない限り、ずっと使い続けるだろうと思われる製品です。

書込番号:24088001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AIRPULSE A80
AIRPULSE

AIRPULSE A80

最安価格(税込):¥85,269発売日:2020年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

AIRPULSE A80をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング