OpenComm
- 複雑なサウンドを正確にチューニングする「Qualcomm3024」チップを搭載した骨伝導ヘッドセット。耳をふさぐことなく通話や音楽再生を楽しめる。
- マイクにはDSPノイズキャンセリング機能を搭載。バックグラウンド・ノイズを抑え、人間の音声に特化して相手に聞こえるように設計されている。
- BluetoothV.5.0無線通信のほか、NFC(近距離無線通信)機能も搭載。NFC対応デバイスを近づけるだけでペアリングできる。
![]() |
![]() |
¥18,750 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年11月25日 08:44 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年9月8日 23:42 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月5日 08:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年2月8日 19:03 |
![]() |
5 | 2 | 2023年11月25日 08:33 |
![]() |
4 | 0 | 2022年11月10日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2023年10月現在、Windows11で突然マイクが使えなくなりました。ドライバーを以前のバージョンへ戻したところ、正常に動作しました。この情報が同じ問題でお困りの方のお役に立てば幸いです。
2点

以前のバージョンのドライバーが入手できるサイト(URL)を貼られると、喜ばれますよ。
書込番号:25480881
5点

VB-Audio Virtual Cableを使用していましたが、Teamsの仕様変更のためなのか、マイクが使用できなくなり、VB-Audioの使用をやめました。
知らぬ間にミュートのビープ音もならなくなっていたので、これで解決しました。
書込番号:25519754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
Teamsでミュートを解除する時に相手に『ミュートを解除しました』と聞こえてしまう
【質問内容、その他コメント】
聞こえないようにしたい
書込番号:25412631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・OpenComm (オープンコム) の設定方法
https://usamart.shop/cms2/USAMART_UPLOADFILE/P9000000133228/OPENCOMM%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf
>マルチファンクションボタン
>音声アシスタントを有効にする | 音楽停止時に2秒間長押し
違いそうな気がするけど、試してみては?
駄目ならサポートに問い合わせしましょう。
書込番号:25412932
0点

Teamsのデバイス設定で、デバイスの同期をオフにすれば言わなくなります。
書込番号:25414835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイトルの通りなんですが、充電が終わると「終了します」と音が出続けています。
(もしかしたら充電が終わるとじゃなくて充電中ずっとかも?)
電源ボタン押しても切れません。
意味が分からないのでこれは何なのか?とOFFにする方法があるのか、わかれば教えてください。
0点

170mAhなのでSONYの無線イヤホン同様、2年ぐらいが限界です。それ以降はいくら充電しても起動可能(正常動作可能)電圧まで引き上げる事は難しいです
電池の+-を分ける絶縁体が劣化しているので、家電量販店等で550円かかりますが処分依頼をしてください。
「終了します」は電源をOFFにしてシステムダウンする直前のセリフですが、充電中これが流れ続けるのはその
電源をOFFにしなければならないぐらい低い電圧の時に自動で流されるような状況になっていると思われるので
寿命なのでしょう。常に「3.4v以下」という事になります。
電池の交換は多分電池の値段より作業費用のが上なので高く感じると思います。小さい電池なので交換してもまた2年後
同じ事になります。普通に無線じゃないイヤホンヘッドホンヘッドセット使ったほうがいいですよ。
書込番号:25280402
1点

>きとうくんさん
なるほど、そういう可能性があること理解しました。
書込番号:25288211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Windowsで使っています。
マイクの感度が変わりません。ゲージを左右に動かしても感度が一定です。0にするとミュートします。Win10のノートpc、Win11のデスクトップpcで試しましたがいずれもダメでした。
変更方法はありますでしょうか?
感度が高すぎて困ってます。
書込番号:25133430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセットとして使う場合、Teamsでのビープ音は解消しませんが、何とかOpenCommを使いたいと思い、以下の設定にしたのですが、OpenCommから音が出ません。
[スピーカー]ヘッドホン(OpenComm)
[マイク]マイク(USBカメラ内蔵)
カスタムセットアップでは無く、ヘッドセットとしてセットした場合は音が聞こえるのですが、マイクを切り替えると聞こえなくなります。
カスタムセットアップで使用出来ているという方がいればアドバイスをいただけないでしょうか。
3点

私のところでは特に何もせずにカスタムセットアップで使えます。
スピーカーのところはヘッドホンではなくヘッドセット、マイクはPC側のマイク(Realtek Audio)です。
サウンド設定の出力のところがどういう状態か見た方がいいです。
書込番号:25124216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットとヘッドフォンが両方Bluetooth接続された環境では、Teamsはヘッドセットしか使用できない様です。
サウンド設定でヘッドセットを切断すると、ヘッドフォンから音が出るようになりますよ
書込番号:25519747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現象
この製品で通話中、しばらくすると通話相手から「急に声が小さくなった」と言われます。電源を入れ直すと復活するのですが、すぐにまた通話相手には聞こえなくなります。
環境
Mac mini(M1チップ)
MacBook Pro (Intel)
アプリはGoogle meet、PC版LINE通話、zoom
とりあえず上記のMac2台を使っていて、どちらも通話時には毎回この現象が発生します。実際になったときは焦りながら別のマイクに切り替えたり、iPhoneでの通話に切り替えたりしていたので、その時の設定とかの情報はありません。
再現するにも通話相手が必要で、どれぐらいの通話時間でなるのかとかもわかりません。
解決方法が分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25003275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





