置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G のクチコミ掲示板

2021年 2月 1日 発売

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

  • 「おまかせA.I.自動」ボタンを押すだけで各家庭の生活パターンを予測し、冷却を自動制御する6ドア冷蔵庫(503L)。冷凍室には「霜ガード」を搭載。
  • 約-7度で凍らせる「切れちゃう瞬冷凍A.I.」を採用。冷凍なのにサクッと切れて、解凍いらずの時短クッキングができる。
  • 野菜室が真ん中で出し入れが簡単な「真ん中クリーン 朝どれ野菜室」を搭載。「薄型断熱構造SMART CUBE」により、大容量なのにスリムな幅を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:650mm 多段階評価点:3.8 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G の後に発売された製品置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gと置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Hを比較する

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50H
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50H置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50H

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50H

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 2月25日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:503L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:3.8

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gの価格比較
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのレビュー
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのオークション

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイングレージュ] 発売日:2021年 2月 1日

  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gの価格比較
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのレビュー
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gを新規書き込み置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 取り扱いが少ないのは何故ですか??

2022/07/17 22:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G

クチコミ投稿数:7件

冷蔵庫が安くなる時期が7月から9月というまとめサイトを見たので買い替えの為に調べ始めました。

【重視するポイント】
希望は@500L以上で幅70cm未満A真ん中野菜室に加えてアイスルームは冷蔵庫と野菜室の間に欲しいだけで型落ちでもかわないです。

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
カタログを見てこの並びの選択肢がこちらと日立のR-KWC57RとPanasonicのNR-F518MEXの3択しかなくパナは少し小さいので2択状態です。

【質問内容、その他コメント】
日立は切替が出来るので切替が出来る方が何かの時に便利かと思い日立と考えてましたが販売員の方に確かに切替出来るけど切替が出来る以外の利点が無いから野菜室で使うのであればコチラの商品の方が野菜の持ちが違うからと言われこちらの商品の購入を考えて口コミを見ていたら3月よりリサイクル料金込で考えると6万以上高くなってます。取り扱い店舗が1店舗しかないからですが(笑)
底値を見てなければ普通に購入してましたが見ただけに何か損した気分になります。

@冷蔵庫は10月11月がモデルチェンジ時期で7月8月9月が安く買えるとあったはずなのですがこちらの商品は21年3月に販売されてます。コロナの影響で販売時期が変わったのですか??
A9月で1店舗だけしか販売してないなら分かるのですが7月で1店舗しか販売してないのはコロナや半導体不足のせいですか??
B今年は7月から9月が安くならない感じなのでしょうか??
Cあとこの並びで同じ様な価格帯でお勧めの機種はありますか??

書込番号:24838651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/17 23:07(1年以上前)

>あすごんさん

取り扱いが少ないのは店頭で扱っているのが
在庫限りになっているからですね。
今はMR-MZ60HかMR-54Hに切り替わっているからだと思います。

書込番号:24838732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2022/07/17 23:07(1年以上前)

今は部品入手難で、型落ち品の生産までは手がまわらないのでしょう。生産台数も減少していることから、昨年生産品の在庫も希少だと思います。

そのため、ひかりTVショッピングで購入するか、現行品であるMR-WX52Gにするしか無いと思います。

今後、円安が進んでいけば新製品の入手も厳しくなる可能性もあります。

また、検索した限りでは決算時期が絡む2〜3月が最安という記事の方が多いようです。

書込番号:24838733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/17 23:17(1年以上前)

>あすごんさん

@はメーカーによってまちまちなので、
一概にその時期全てのメーカーが新機種を出す訳ではありません。

Aはその影響もありますが、
先に述べたとおり新しいシリーズが今年発売されたためになります。

Bは9月まで在庫が残っていれば、
中間決算セールなどで安く買える可能性があります。

書込番号:24838743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/17 23:34(1年以上前)

Cは真ん中野菜室と容量にこだわるのであれば、
他は東芝の似たような容量の物を選ぶしかないように思います。

私は個人的に先月から日立のKWCシリーズを購入し使用していますが、
確かに野菜室の鮮度は三菱に負けると思います。
しかしチルドの広さや使いがっては、
三菱やパナソニックにも優っていると感じているので、
要は購入者がどこに重点をおき使っていくかによると考えます。

書込番号:24838765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/18 02:07(1年以上前)

>あすごんさん
こんにちは。

C:
まずは、希望条件で絞った機種ですが、仰る通り、日立と三菱のこれらの機種しか該当しませんでした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037785_J0000037784_J0000036976_J0000034971_K0001324313_J0000033186

@:
昔は圧倒的に9〜11月にモデルチェンジでしたが、コロナより前から、割と年明けのモデルチェンジの機種が増えてきました。

A:
11月発売とかの時ですが、三菱って、年度によって7月は既に売り切れて、後から見れば5月が初旬が底値だったなと言うような事もありました。
売上予測や製造可能数、それと実際の売り上げのミスマッチとかがあるのかもしれませんね。

B:
本当に在庫が無いなら安くなりようが無いです。
イレギュラーに在庫品があって安くなるとかじゃないですかね。
私の場合、それまでの冷蔵庫が使えたのでそういう年はすっぱり諦めて次の年度に持ち越しました。
・今の冷蔵庫がやばい
・物価高騰で来年はもっと高いと予想する
と言うような感じなら、妥協してでも買わなければならないんでしょうが、ご本人の判断になります。

書込番号:24838861

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/18 10:22(1年以上前)

取り扱いが少ない、というのはこのサイトでの情報でしょうか?
それなら別のサイトや店舗で探せばあるかもしれません。
このサイトの情報がすべてではありませんから。
まあ、コロナと半導体不足で品薄なのは間違いないでしょうけど。
あと主さんの様にこの時期を狙って買う人が少なくないとも考えられます。

書込番号:24839170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/23 02:16(1年以上前)

>あすごんさん
@各メーカーラインナップの半分を半年ごとに年度更新してるようです。
ただここ数年必ずも同じ月に新年度品を出してくるわけではなく、少しずれてきている例もよく見かけます。
A普通は一年毎に新年度品が発売されるので生産する側としてはそこらあたりで売り切れるように計画生産すると思います。
この商品はすでに一年以上たってますので、在庫限りなのだと思います。
B年末年始辺りが生産開始品なら故障の多発する夏ごろ、ボーナス商戦に向けて安くなってくると思います。
例年に倣えば12月辺りが底値のような気がしますが、在庫もなくなってくるので店頭陳列品になるかもしれません。
C野菜室真ん中で冷蔵室と野菜室の間にアイス室だとかなり限られると思います。
私もそのレイアウトが好みだったので大きさは違いますがこのシリーズを検討していました。
ですがこのアイスルームが冷凍庫と分離されるレイアウトは三菱以外では断熱制御ノウハウが苦しいらしく、消費電力が多少上がっています。
500L超であれば変態レイアウトではありますが、私の購入したシャープSJ-AF50Hあたりがまだ安いです。
私は冷凍室の容量をとにかく確保したかったので。
ですが、パナソニックが小さいと書かれてるのでお気に召さないかもしれません。

余談ですが横幅が同じなら冷蔵室において奥行きは無駄だと思ってます。
ストッカーなどで工夫しない限り奥の物が取り出せないからです。
利点は冷凍室、野菜室の容量が確保できることです。
ただ、横幅は皆さんよく検討するのですが、奥行きは無頓着だったりします。
対面キッチンのようなレイアウトではこの奥行きが動線を狭める原因にもなりかねません。
あすごんさんのキッチンが広ければまったくもって余計なお世話でした。

早急に買い替えが必要でなければ MR-MZ60H が安くなってくるのを待つのがよろしいかと思われます。
おそらく買い時は9月以降 実質的な最安値は12月 賭けになっても良ければ年明けが私の予想です。
買い時と言うのは最安値ではないですがどこの店舗でもそこそこ安く買える。
最安値時は通販辺りでしか買えなくなる。と言う意味合いです。

では楽しい冷蔵庫ライフをお過ごしくださいませ。

書込番号:24845575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/09/28 11:30(1年以上前)

シャープのSJ-AW50H(今季のモデルは標準モデルに戻っている、下のグレードのモデルは安いが観音扉でドリンクホルダー上部の棚の配置が好きでは無かった)が選択肢に加わり結果amazonでSJ-AW50Hを購入しました。

決めては先に記載した要望を満たしていた事に加えて@500Lサイズの中で冷蔵庫と野菜室は少し小さくなるがその分冷凍庫がかなり広い(パナの一部の機種以外コンプレッサーは下にくるので1番下のルームは真ん中のルームより容量が狭くなるので、真ん中野菜室機種だと冷凍庫容量が小さくなるがこの機種は真ん中冷凍庫機種より広い)
A観音扉より1枚扉の方が左右に分かれないのでドリンクスペースを結果的に無駄無く使える&どっちでもドアで便利(500L以上で1枚ドアはこの機種しかない)

シャープの冷蔵庫は不安があったのですが以外に(笑)シャープはどのメーカーより1番冷えが良いらしく実際真夏に設置してもらいましたが6時間後には1回目の氷迄完成してました。冷えがいいからかプラズマクラスターのお陰かは分からないがお肉と野菜の保ちが良くなりました。2ヶ月位使用してなに1つ不満がありません。

ヤマダ安心会員なので冷蔵庫は9年保証があるので保証は不要で、amazonはリサイクル料金が安いので設置リサイクル込で19万位で購入しました。9/30迄15000yenクーポンが出てるので175000yen位で購入出来るみたいですよ☆

書込番号:24942984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱のMR-MX50Gと日立R-HW54R で悩んでます

2021/11/08 22:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

クチコミ投稿数:31件

【使いたい環境や用途】
肉、魚、野菜保存。 まとめ買いよくするので
【重視するポイント】
野菜肉長持ち重視、幅650mm
【予算】30万以内

【比較している製品型番やサービス】
三菱のMR-MX50G
切れちゃう瞬冷凍でシャーベット作れる、肉が切れる。長持ち、真ん中野菜室

日立R-HW54R
まるごとチルド(ラップしなくて良いのがよい)
650mmと大容量
整理しやすそう、使いやすそう

書込番号:24436755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/08 23:20(1年以上前)

>エルユキさん
こんにちは。

日立の板でも書きましたが、野菜肉長持ち重視という希望なら日立の方が優勢かも知れません。
三菱は若干室内温度の設定が高めです。
冷やすのを強めにすれば良いのでしょうが、精神衛生上、それで良いかどうかって事まで踏み込んで考えると日立のほうが無難かと。
まあ、私は三菱で満足してるんですけどね(汗

書込番号:24436876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2021/11/10 21:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
書き込みありがとうございます。
日立 冷蔵庫に傾いてきました。
真ん中冷凍以外は気になるところがないので
真ん中野菜室が発売して値段が下がるの待ってから買おうかなと思います

書込番号:24439937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 04:35(1年以上前)

>エルユキさん
冷蔵庫検討中が一番楽しいかもしれませんね。(*´з`)
自分は真ん中野菜室にこだわったので、日立の冷蔵庫は真っ先に候補から外れましたが。

余計かもしれないアドバイスをいくつか。
日立の冷蔵庫は野菜の保存に関して私の周りでは評判良いです。
東芝のベジータシリーズと同等と感じます。
丸ごとチルドに関しては、便利な反面、冷蔵庫内をかなり冷やすので、電気代が余計にかかります。

三菱電機の冷蔵庫は氷点下チルドと切れちゃう冷凍が目玉ですが、氷点下チルドでの肉の保存は良い評判を聞きます。
切れちゃう冷凍は私の周りではあまり活用してないようです。
日立の真空チルドは評判高かったのですが、最新の機種には付いてません。
コストダウンと共に新方式チルドの評価が高いのかもしれません。

私がこだわったのが、各種取っ手の向きとオートクローズ(イージークローズ)です。
私は三菱の扉の取っ手向きや形状、各トレイ、引き出しの取っ手の向きが統一されていてとっても使いやすいと思ってます。
こんなところにこだわるのは自分だけかもしれませんが、毎日何回も開け閉めするところなので。

書込番号:24440315

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2021/11/13 21:10(1年以上前)

>TOMちんさん
書き込みありがとうございます。
そうですね、どれにしようか調べるのも楽しいです(´-`)
私も真ん中野菜室は重要視してます。
冷凍物は、あまり買わなくて物も入っていないのであまり開ける機会がないからです。

日立冷蔵庫野菜室長持ちするのですね、野菜は1週間
分まとめ買いしたりしてるのでもちが良いのは、ありがたいです。

切れちゃう瞬間冷凍気になったのですが使用しないものなんですね!

真ん中野菜室日立が近々発売するようなので価格が下がる頃に買おうかなと思っています。冷凍室を野菜室に切り替え出来るのはいいなーと思いまして。

書込番号:24444268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/12/17 04:39(1年以上前)

クリスマスキャンペーンで安くなってたこともあり買うことにしました

考えた結果
日立R-HX54R(X) にしました
最近作り置きやケーキを作ることが多くなり
肉や魚も安いときにまとめ買いするので
まるごとチルド、特鮮氷温ルームが魅力的で
これにしました。

真ん中野菜室にしようか迷ったんですが真ん中野菜にすると入れられる容量が少なくなっちゃうんですよね、
三菱MR-C34W-W
335L→540Lなって
冷蔵庫に入ってたやつをいれても1段空きができるぐらいになったので見やすくて明るくてよかったです。
野菜室も前使ってた冷蔵庫より見やすくて探しやすいです

日立冷蔵庫のモスキート音が気になるってクチコミを見たことがあって買うか気になっていたんですが
使い始めてまだ1日目ですが
特に音もしないので静かで気にならないです。

野菜お肉お魚がどのぐらい長持ちするのか楽しみです(^^)

書込番号:24497889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーからの異音?

2021/12/12 05:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

再生する異音

その他
異音

昨日、量販店で購入したMR-MX50Gが届きました。
設置後、数時間置いた後に5分から10分置き程度にゴゴゴという音がおよそ20秒程度するように鳴りました。
実際使用されている方でこういった症状はでる方はいらっしゃいますか?

音が鳴っている際に、冷蔵庫の扉を開けると鳴りやむためコンプレッサー関連とは思いますが…
冷蔵庫の中身はあまりものもない状態です。

書込番号:24489502

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/12/12 06:36(1年以上前)

動画を見るとタタタッと音が鳴っていますね。
昨日設置して今日の書き込みとは早くてよったです。
意味は気づいても、様子を見て時間が経って、対応が遅れた人の書き込みが多いということです。
今回の音が我慢出来るのか、音が鳴っても小さいから慣れるレベルなのか。
生活環境が冷蔵庫の部屋(ワンルーム)にいるのか、隣の部屋にいるのか、などで聞こえ方は変わります。
この音が時間が経つと、鳴っている時間が短くなるのか、鳴っている頻度は減るのか、鳴っている音の音量は上がるのか。
もし、不満ならメーカーでなく、販売店に言い、交換を要望することになります。
交換は同製品か、同メーカーか、他社にするのか。
メーカーに問い合わせすると、サービス(修理センター)の人が来て、音を聞くでしょう。
だいたいこの手の対応は、音を測定することはなく「こんなものです、様子を見てください」と言って帰ります。
購入者の家で、音量計で測っても、仕様の音量になるとは限りません。
仕様の数字はそれ用の室内で、専用の機器で測っています。
それを購入者の環境で再現させるのは難しいのです。
販売店に言って、設置業者が確認に来るのか、メーカーが来るのか、それでも交換なら販売店に言ったほうがよいです。
交換でなく修理をして、コンプレッサーの交換も出来るでしょうが、希望の音になるとは限りません。
コンプレッサーが同じ部品(部品番号)なら、再発することも。
交換するものが、違う部品なら変わることもあるでしょう。
製品は販売中や販売後、製造ロッドによって、部品が変わることは珍しくはありません。
交換希望なら、ここ2〜3日で販売店に言ってください、そいうしないと交換でなく修理対応になりますから。
様子見を続けるのもいいですが、交換の対応はなくなります。

書込番号:24489539

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/12/12 12:50(1年以上前)

>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
販売店に連絡したところ、返品交換となりました。
無事、異音がなくなればなと思います。

書込番号:24490071

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所について質問です。

2021/11/23 16:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

スレ主 neoneo1515さん
クチコミ投稿数:7件

MR-MX50G又はMR-MX57G購入を検討しているのですが、初めてのフレンチドアで全開に開けることが出来るかで購入を躊躇ってます。

冷蔵庫置き場が壁と食器棚で囲まれており
横幅78センチ
奥行が壁側69-72センチ
食器棚側65センチ
のスペースがあります。

この設置場所で左右問題なく全開に開けられるかわかりますか?

書込番号:24459804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2021/11/23 16:34(1年以上前)

下記は確認されたのですか。?

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mx50g/spec/

書込番号:24459815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/23 16:46(1年以上前)

>neoneo1515さん

我が家の設置スペースはもっと狭く、幅・奥行き共に70cmでしたが入りました。

一点注意が必要だったのは、観音開きのドアを全開にするとヒンジ横の壁面にぶつかるので、数センチ手前に持って来る必要がありました。買う前に、ウェブのカタログを見てドアの回転幅をシミュレーションすべきでしょう。その上で、設置時に干渉がないか気をつければ良いと思います。

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/wink_doc/contents/doc/WEB_CATA/S1791CA615E/data/target.pdf

書込番号:24459838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/23 21:38(1年以上前)

>neoneo1515さん
こんにちは。

要は、もしも奥まで冷蔵庫を突っ込んでどちらかが全開にならない場合だとしたら、
壁側69-72センチの側の扉が全開になるまで前に出して設置されたらいかがでしょう?
また、氷製氷の水タンクがある左側が全開に開けば、片方は最悪90度までしか開かなくってもあまり支障はないように思います。

書込番号:24460464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/23 22:11(1年以上前)

>neoneo1515さん

開く角度は左右同じです。

冷蔵庫背面を壁一杯に付けて全開になる距離は
左右どちらも65cm程です。

書込番号:24460541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neoneo1515さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/23 22:57(1年以上前)

ウェブカタログ見てみました。

メジャーを開閉ドアにみたててイメージしたら恐らく大丈夫かな?と思いました。

理想は大きいサイズの方ですが、あまり前方に出すことが出来ないので奥行の小さい50Gにしようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24460634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫内の温度

2021/10/05 01:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

クチコミ投稿数:15件

8月中旬に購入して2か月弱の使用となります。
使用開始時に、冷えてから食品を入れるように搬入した方から話がありましたので、温度チェックの為、以前から所有していた冷蔵庫用温度計を数か所に入れて使用開始しました。数時間後、ある程度冷えてきたので食品を投入。その後、24時間程度後に温度計を見ると、各箇所とも、説明書の温度より3〜5度程度高い表示。その後、2時間おきにチェックするも、説明書温度とプラス3〜5度を行ったり来たりでした。
よって、販売店経由でメーカーの確認を依頼しましたが、メーカー委託業者が来られ、冷蔵庫部分の真ん中にある冷気吹き出し口部分に温度計を当て、「マイナス13度程度の吹き出しなので正常です。しばらく様子を見てください。」との事でお帰りでした。
その後、庫内の物が溶けることは無なかったので、そんなものかと暫らく温度計は見ていなかったのですが、冷凍庫の食品に霜が結構ついていたので再び確認を開始しました。すると、冷凍庫は、説明書の「中」ではマイナス18度ですが、温度計ではマイナス22度からマイナス15度程度での変動です。(計測の1時間前程度から、扉を開けないで計測です。)
つきましては、ご質問ですが
@冷凍庫、冷蔵庫共に、説明書温度からプラス3〜5度程度までの上昇は、霜取り稼働時等であれば正常でしょうか。食品の保存を考えると、冷凍庫は18度以下の維持が必要な気がするのですが。(扉を暫らく開けておいた時は除くです。)
A中段の製氷ストッカーは、常時マイナス15度程度で、時にはマイナス10度程度です。メーカーお客様ダイヤルのお姉さんの話では、「冷凍庫」と同程度です。との回答でしたが・・・。これも、冷凍庫よりは高いものでしょうか。
家族からは、細かい温度は気にしなくていいのでは?と言われており、私の気にしすぎなのでしょうか。
この機種を含め、最近の冷蔵庫で温度が高いな〜等、同様の症状や情報がある方、宜しくお願い致します。

書込番号:24379664

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15件

2021/10/05 02:19(1年以上前)

氷のかたまり

氷のかたまり(底面)

スレ主の追記です。
先程、氷を使おうと製氷室を開けたところ、製氷室の底面のクッション材に張り付いて、氷の塊が出来ていました。自動製氷で出来た氷が、一度溶けて再度固まったようです。全体では無く一部でしたので、製氷室の温度上昇が原因かかは不明ですが。ただ、他の原因は思いつかずです。

書込番号:24379691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2021/10/05 05:59(1年以上前)

まず、使っている温度計は誤差があるのが普通です。
それがプラス・マイナス2度か、プラス・マイナス1度のものか。
ですからそれを考えての数字を見たほうがいいです。

冷凍庫は通常-18度で、-15度だとアイスクリームがゆるんでくるでしょう。
製氷庫の氷が溜まっている部分は温度が高めですね。
氷がマットについてもとけないのが普通です。
ただ、霜取り後だと庫内温度が上がり、とけることもありますが、常時そのようだと問題です。

今回の問題は冷気の吹き出しの温度が規定でも、各庫内温度が低くないようです。
ドアパッキンに隙間はないのでしょうか。
庫内に詰め過ぎということはありませんよね。
サービスに来ても改善されないので、購入店に言って、修理などで改善させるように言うしかないでしょう。

書込番号:24379761

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2021/10/05 09:24(1年以上前)

長年三菱ばかり愛用しています。
買い替えのたび思う事は冷蔵庫内、三菱は冷えない…
冷凍室等は気にならないのですが…
四台かな?
各社カタログ等を睨めっこして決めるのですが、どうしても三菱に惹かれてしまいます、何故だろう?
前回も冷蔵庫内は冷えなかったのに?
実用温度付近には下がってますし、惣菜の残りとか?短期間しか入れないですから何ともないです。

書込番号:24379941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/10/05 14:47(1年以上前)

>MiEVさん
早速の返信、ありがとうございます。
まずは温度計の精度ですね。「クレセル」というメーカーの冷蔵庫用なのですが、誤差の表示が見当たりませんでした。メーカーに問い合わせてみようと思います。
ドアパッキンは目視では、隙間は無いようです。庫内詰め過ぎは、冷蔵庫、冷凍庫、製氷ストッカー共に、満杯ではありません。
アイスクリームは、現在入っていないので、早速購入してみてゆるみの確認をしてみます。硬いままである事を祈りながら・・・。

先程の計測では、冷凍庫 -22度、製氷ストッカー -14度でした。

温度計の数値以外では、氷の塊現象が不具合の可能性を提示出来る事実なので、これがもう一度発生するか、誤差を考えても温度計の表示がさらに上昇した場合、もう一回販売店経由でメーカー訪問を依頼しようと思います。

楽しみにしていた新規購入だったので、購入当初からの初期不良の可能性を考えながらの使用で、ストレスが溜まります・・・。

書込番号:24380347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/10/05 14:58(1年以上前)

>麻呂犬さん
早速の返信、ありがとうございます。
三菱・・・冷えないのですか(涙)
野菜室が中段にある事が、家内の唯一の希望だったもので、選択しました。前回東芝で、購入4年目に始まり3回の修理を繰り返し11年でご臨終でしたので、東芝以外で検討し、この機種にたどり着きました。

常時高い温度では無いようなので、冷凍庫さえ温度が上がらなければ、こんなものだと思って使うしかないのでしょうか。
どの機種もこのような感じなら、家族の言うように温度計を見なかったことにして、このまま使うのですが・・。

書込番号:24380358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/05 16:13(1年以上前)

>家電@検討疲れさん
こんにちは。

我が家も三菱使いで不満はないのですが、
各社横断的に同条件で計測舌テストでは、三菱の庫内温度は高めという結果だったと記憶しています。
ですので、半分は仕様と思って設定を強めに変更するのが無難なのかなとも考えます。
ですが、パッキン等のシールとかに問題はないのだろうか?と同時に思ってます。

書込番号:24380463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/06 00:22(1年以上前)

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。

三菱は、温度高めなのですね。現状の温度が仕様であれば、設定を「強」にして使用しようと思いますが、不具合なのかが判断付かずで悩ましいです。

只今の計測では、冷凍庫 -22度、製氷ストッカー -14度でした。温度計の誤差もあると思いますが、製氷ストッカーは、4日21:00からの2〜3時間おきの計測で、 -10度から-17度の間でした。サポセンの言う「冷凍庫と同じです。」だとすると、-19度ですので、常時高いことになりますが、説明書を読み返すと、冷凍庫はフォースター、製氷ストッカーはツースターとの記載があり、そもそも温度が違うことが正解なのか???です。再度、メーカーに問い合わせしようと思います。

書込番号:24381312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/10/06 07:39(1年以上前)

温度計測ですが、Bluetooth接続でログを取ってくれるタイプを入れっぱなしにした方がより正確に測定できて使い勝手が良いですよ。
後で全データをダウンロードも出来ますし、いつでも扉を開かずともリアルタイム温度がスマホで確認出来ます。
例えば、SwitchBotの温湿度計であれば、最低温度は-20までしか測れないのが痛いですが、
価格は安い時だと1500円台で購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L4QNZVF/
また、相手に訴えるにしても、数値的、視覚的に訴えることが可能なので、話もスムーズに運ぶ助けになるかも知れません。
(ログデータをCSV形式で相手方に送付することも出来ますし)

最低温度に関しては、-30〜-40度というのは探せば出てきます。
精度とかは判りませんが、以下のが検索できました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WWPSTRS/

書込番号:24381489

ナイスクチコミ!3


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/08 01:38(1年以上前)

>家電@検討疲れさん
新型冷蔵庫購入おめでとうございます。

ですがお悩みのようですね。
私からは少し変わった切り口で・・・。

・水平に設置されてるでしょうか?
 この機種はフレンチドアでノッポですからより水平に設置されてないと扉がずれます。

・電圧は正しく来ているでしょうか?
 近所に古い工場があったりすると高調波が混入したり、電圧が一定しなかったりします。
 稀な例ですが、高圧電線の近くですと、電磁波の干渉で電子部品を痛めたりもします。
 単相三線式の中性線が不安定ですと、不定期に100Vを超える電圧が掛かったりもします。

家電@検討疲れさんの旧冷蔵庫の故障と寿命が気になったもので。

書込番号:24384607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/10/08 15:18(1年以上前)

>ぼーーんさん
書き込みありがとうございます。
返信が遅れて、申し訳ありません。

温度計のURLありがとうございました。外から見ることが出来る温度計について、検討してみます。
ちなみに、現状使用中の温度計は、メーカーに問い合わせしたところ、-10度までは±2度、 -10度以下は±4度 とのことで、これを基に3〜5度の誤差について問い合わせするのは微妙となってしまう精度でした。
ただ、同種類の温度計を入れていて、 常時冷凍庫と製氷ストッカーは 温度差が5度以上あるので、やはり両方の部屋で同じ温度というメーカーの話とは違ってくるので気になるところです。実用上では、その後、氷の解けや塊は発生していないので、不便はないのですが。
尚、本日10:00と12:00計測は、冷凍庫 -26度 製氷ストッカー -20度 でした。冷凍庫は冷えすぎ、製氷ストッカーはOKでしょうか。
高かったり低すぎたり・・・。 精密機械では無いので、こんなものなのでしょうか・・・。

書込番号:24385337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/10/08 15:47(1年以上前)

>TOMちんさん
書き込み、ありがとうございます。

色々な角度からのアドバイス、ありがとうございます。

水平については、アイフォンの水平器で測ったところ、前後、左右共に「0度」なので、精度誤差を考えても概ね大丈夫のようです。
フレンチの扉の左右が2ミリ程度段差が出来ているのですが、当初に呼んだ三菱(委託)の方は、許容範囲とおっしゃっていました。

電圧については、高圧電線は近くに無く、工場もありません。八畳程度のプレハブ的な部屋で、鉄の加工をしている個人営業?的な方は隣の家にいらっしゃいますが不明です。

電気関係で起こった事と言えば、冷蔵庫を使用開始して数日後に、冷蔵庫を含む個別ブレーカーを落としてしまいました。レンジとポットと同じ経路だったようです。(落ちた結果分かったのですが・・・。)
その際、個別ブレーカーを上げたのですが、復旧せず、東電を呼ぶ羽目になりました。結果、個別ブレーカー自体が壊れたようで、予備(端っこに未使用既設のもの)と交換した結果、復旧しました。
過電流で上がった結果、壊れることは無いのですがね〜、と東電さんは言っておりました。

影響があるのでしょうか・・・。

書込番号:24385371

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/08 18:16(1年以上前)

>家電@検討疲れさん
@大元のブレーカーが落ちたのではなく、個別のブレーカーが落ちたのですね。
それであれば、その系統での単純な使いすぎが一番あやしく、使用状況とも合致してますね。
でも単純過電流でブレーカーが壊れることなど無いと私も思います。
断定はできませんが電源系統が少し疑わしいのかもしれません。
テスターで電圧を測ってみると良いかもしれません。

ちなみに中性線の接触が悪いと時々160V位の電圧が掛かり、私の事例ですと
・壊れたもの
 電気ストーブ
 掃除機
 蛍光灯器具の一部
・壊れなかったもの
 複合機
 ノートパソコン
 ACアダプター経由の電気器具
 エアコン
 冷蔵庫
でした。

Aご懸念の製氷室と冷凍室の庫内温度の差ですが、冷凍能力が4スターと2スターと違っているのでサポセンの説明が間違っていると私は思います。
当該機種は全室個別に制御出来ます。ですから製氷室が冷凍庫より高い温度なのは納得です。氷を無駄に冷やしても仕方ないので。
他社だと、製氷室と冷凍室が繋がっていて、上下による温度差を利用しているだけなんです。ですから状況によって似た温度帯だったりします。
そういう点では正しく制御されてると思った方が良いと思います。

初期の頃は学習がうまくいかず(開け閉め激しければなおさら)目的通りにならず解氷したこともあるみたいですが。(AIの弊害ですね)

デジタル温度計を検討されてるようですが老婆心を一つ。
数値で表示されるためあたかも正確であるように思えてしまいますが、精度の差、誤差はアナログ同様存在します。
見かけの数値にあまり過敏にならない方が精神衛生上よろしいかと思います。

書込番号:24385582

ナイスクチコミ!4


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/08 18:44(1年以上前)

>家電@検討疲れさん
追記でもう一つ。

庫内温度と言うと庫内空気の温度を指すように思われますが、違います。
冷風が間欠的に循環する空気の温度を測っても意味は薄いのです。
一般的には冷蔵庫内にある、食品に見立てた物が冷やされ安定した温度を言います。
近似値としてはコップに入れた水の水温がそれに相当します。

だってあのような小空間で比熱の低い空気を一定にしようとしたら、理化学機器みたいな大がかりなものが必要です。
恒温冷蔵庫と言いますが、高いですよぉ(^^♪

書込番号:24385620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/10/10 17:20(1年以上前)

>TOMちんさん
返信が遅くなり申し訳ありません。

おっしゃる通り、個別ブレーカーを取り替えで復旧はしましたが、壊れた原因が東電さんでも疑問だと話されていたので、電圧に何かしらの不具合がある可能性は考えられるのでしょうか。 ホムセンでテスター見てきます。 ただ、常時では無く、瞬間だと、確認は難しいのしょうが・・・。

温度差については、私も同様の事を思っていました。そのそも、性能差があるのですから、温度差があっても良いと思いますし、-15度でも十分溶けないでしょうから。 ですが、サポセンに、「同温度。」と言われると、気になってしまい、今日に至ります(涙)

デジタル⇔アナログのお話も、理解しました。表示の違いだけであり、性能の違いではないという事ですね。見た目の温度計表示を気にし過ぎないように、とのお話も、その通りかなと(笑) 精神衛生上よくない・・・はその通りですね。買ってからかえって、イライラが増えているという残念な状況です。

製氷室に実験で入れている、ハーゲンダッツのアイスも柔らかくなっていいないので(笑)大丈夫と思いこもうかと!

書込番号:24389026

ナイスクチコミ!1


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/11 12:22(1年以上前)

>家電@検討疲れさん
仕事でないのですから、返事が遅くなろうと無かろうと構わないと思います。
製氷室が冷凍庫と同じ扱いなのはAQUAの一部機種くらいしかなく、業務用製氷機(厨房タイプ)なんてかろうじて氷が溶けない程度しか冷やしてませんしね。
高脂肪の本物アイスクリームのハーゲンダッツが緩くなってないなら全く問題ないですし、多少緩くなっていてもそれは正常かと。

新しい冷蔵庫ライフをお楽しみください(^_-)-☆



書込番号:24390288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G

スレ主 daichan222さん
クチコミ投稿数:175件

こちらの冷蔵庫の購入を検討しています。

本日、東京都新宿駅周辺の家電量販店を回ってきたのですが、どの店も316800円。
こちらのサイトで皆さん言われているような20万前後には程遠いお値段でした。
今回、冷蔵庫2台と液晶テレビを購入するつもりで、まとめ買いで今日は下見と伝えてみたのですが、
お値引き1,2万程度とのこと。
10%ポイントが付いたとしても、27万円くらいが限界な様なのですが、
都内でも実際に20万円前後で購入可能なものでしょうか?
皆さんの言われているジョーシンやケーズ、ヤマダ電機などのWEB通販を確認しても、今日の店舗と同様の価格でした。

もし都内での情報をお持ちの方がいらしたら、ぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24320950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/03 08:06(1年以上前)

ここの価格をスマホに出して、「これと同じにして」と聞いてみました?
図々しく聞いてみましょう、私はそうしていますw

書込番号:24321193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2021/09/03 08:49(1年以上前)

まぎらわしいのでしょうが
みなさん50Gの価格の書き込みではないでしょうか。
容量が違うのでは。

書込番号:24321249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2021/09/03 10:54(1年以上前)

>daichan222さん

こんにちは。私も ジャック・スバロウさん に同意、
ここ最近の「20万で買えました」の類の書き込みっていずれも、容量違い機種MX50Gへの書き込みですね。
各スレッドのタイトル上部に書かれた機種名をよく見ると判るんですが。

ここの掲示板って、冷蔵庫とかテレビとかみたく同メーカー・同シリーズのサイズ違い機種があるものだと、各々機種別に投稿されたものがサイズ不問の一緒くたに表示される仕組みなんです。
#投稿主が某か間違えたとかではなくて。

機能性能に関する情報共有には有用ながら、「〇〇円で買いました」的なサイズ別の情報まで一緒くたにされちゃうのがイマイチなんですよね。

書込番号:24321393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2021/09/03 10:57(1年以上前)

あー前言訂正、
上記は「dosankogengenさんに同意」でした。
失礼しました。

書込番号:24321397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daichan222さん
クチコミ投稿数:175件

2021/09/03 13:57(1年以上前)

ジャック・スバロウさん、dosankogengenさん、みーくん5963さん

早速のお返事ありがとうございました。
ご指摘の通り、よくよく見ましたら、機種が違っていました。
みーくん5963さんの仰るように、同じシリーズの違うモデルの掲示板からクリックしても、
こちらに飛んでくるんですね・・・

ご指摘、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
掲示板の価格ではなく、希望モデルの最安値に近い金額の店舗を模索してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24321692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/09/05 22:49(1年以上前)

自分は購入しませんでしたが、埼玉県のケーズデンキさんで三菱MR-MX50Gが税込み220,000円内でお釣りが出る金額でした。近々新機種が出るそうでそのお値段だそうです。在庫もあとわずかだそうです。
(うちは別機種購入の為、裏情報?を教えてくれました^^;)
また秋葉原のヨドバシカメラ、ビックカメラは自分の購入予定の冷蔵庫は表記値段が高めにしてあり、ケーズさんなどの安い表記値段の写真をみせたら、かなり安くななったそうです。
少しでも参考になれば良いのですが。お安く購入出来ると良いですね(^^ )

書込番号:24326600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 daichan222さん
クチコミ投稿数:175件

2021/09/23 23:22(1年以上前)

>最近日立製品ファンさん

アドバイスありがとうございます。

その後、現在使用している冷蔵庫を購入したデンキチという電気屋さんで設置下見してもらったうえで購入しました。
最終的にこちらの最安値以上に頑張っていただいたお値段になりました。
皆さんのアドバイスのおかげで、妻が欲しがっていた冷蔵庫を希望価格で購入できて大満足でした。
ありがとうございました。

ちなみにですが。。。
デンキチWEBという通販もやっているのですが、昼間の価格と夜の価格が変わります。
すべての商品ではないと思いますが、今回の冷蔵庫は夜間だけこちらのサイトの最安値とほぼ同額になっていました。
今後購入される方の参考になれば。

書込番号:24359054

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gを新規書き込み置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G
三菱電機

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月 1日

置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50Gをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング