置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45G三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイングレージュ] 発売日:2021年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45G
MR-MB45Gの前のモデル名を教えて頂けますか。検索をしても出てきませんでした。
クリーン朝どれ野菜室がある一番お安いモデルが欲しいと思っております。
MR-MB45Gの前のモデル以外でもクリーン朝どれ野菜室がありお安いモデルがありましたら
是非教えていただけませんか。
14点

遅レスかもしれませんが
前モデルはhttps://kakaku.com/item/K0001223326/
野菜室が下で良いならhttps://kakaku.com/item/K0001248625/
ですね。
書込番号:24117424
3点

>sy4890さん
コメントありがとうございます。
野菜室は下でもOKですが
氷点下ストッカー、切れちゃう瞬冷凍 機能も欲しいですが クリーン朝どれ野菜室の方が欲しいです。
氷点下ストッカーが付いている小さいモデルは有るようですが 「クリーン朝どれ野菜室」になると大きなモデルしかないようですね。
新しいモデルは価格が高すぎて手が出ないので、古いモデルの方が良いのかと思っています。
「クリーン朝どれ野菜室」が何処まで効果があるか分からないので、氷点下ストッカーや切れちゃう瞬冷凍が付いている小さいモデルにしておくか
悩んでいます。
「クリーン朝どれ野菜室」のついている冷蔵庫をお使いでしょうか?
CMで放送している冷凍されていても切れるのは便利そうです。お野菜が長持ちするのはもっと便利そうですし 食品ロスが減って良さそうです。
書込番号:24118822
2点

冷蔵庫は一定以上の大きさのモデルでないと機能が限られますからね。
だいたい各社ともこのモデルのような45リットル前後のモデルから、本格的に機能が付くようになると思います。
古いモデルでも大体は機能は変わらないので、私も古いモデルがあればそちらのほうが良いと思います。
私も冷蔵庫買い替えを検討中の身ですので、クリーン朝どれ野菜室の効果のほどは分からないのですが、効果は多少なりともあると思います。野菜室の機能だけを見れば三菱は他社と比べてそれほどでは無いですが(湿度保持機能が弱そう)、三菱には他にも切れちゃう瞬冷凍などの機能や国産であるという点など利点がありますしね。
ただ、野菜鮮度保持袋を使う方法もあり、そうすれば野菜室の特別の機能は無くても鮮度保持は可能だと思います。むしろそちらのほうが効果はありそうですね(ちゃんとした袋を使えば)。クリーン朝どれ野菜室と併用も可能だと思います。ただ袋に保存する手間はありますね。
また気を付けるべき点は消費電力で、冷蔵庫は小さいモデルのほうがかえって消費電力が高いことが多いのです。なので長期的に見れば、このモデルのような大き目のモデルのほうがお得ということも考えられます。「スペック情報」の「年間消費電力」または「年間電気代」をご覧ください。これはあくまで目安ですが。
なので基本的には省エネかつ機能も充実しているこのグレードのモデルがお薦めかなと思います。私が先に挙げたURLの製品のどちらかが安ければお薦めかなという感じです。
書込番号:24119100
2点

>sy4890さん
コメントありがとうございます。
野菜鮮度保持袋は色々と試しましたが 正直効果なかったです。
新聞紙の方が効果を感じられるほどでした。
クリーン朝どれ野菜室をググって出てきたブログを多数見たので
URLは分からなくなってしまいましたが
ブログでクリーン朝どれ野菜室で一週間経ったほうれん草の写真が出ていましたが
鮮度があり未だ使える感じでした。
真空袋という手もありますが 欲しい時に少しだけ使って
また真空してというのが面倒なのかな?と思ったりもしています。
一番欲しい機能はクリーン朝どれ野菜室ですが、クリーン朝どれ野菜室が付く冷蔵庫のサイズが大きいのがネックです。
あと騒音もどの程度なのか気になります。小さい冷蔵庫より大きい方が騒音が少ないと
以前シャープの方に言われたことがあります。
理由は高いモデルの方が良い部品を使っている 小さいモデルはコストダウンしているので音が煩い
Db数値は一番静かな時の音とのことでした。
古いモデルでも廃棄費用を入れると約15万もする買い物なので 悩ましいです。
悩んでいるうちに古いモデルが売り切れてしまう気もしています。
買い物回数が減らせるのは良いですよね。
書込番号:24119958
1点

野菜袋だと密閉されすぎるのですかね。新聞紙も冷気に直接当たるのを防ぐので効果はありそうです。
騒音については私は分かりませんね... db値もあてになるかは微妙ですね。
あとは冷蔵庫を配置する上で放熱スペースに余裕が無ければ小さいモデルにする必要はあります。
現在安いのは野菜室が下のモデルのMR-B46Fで、丁度新製品との入れ替えの時期ですね。
野菜室が真ん中の当モデルに関しては旧モデルはほとんど残っていなさそうで、新モデルに関しては秋〜年末には安くなると思います。ただ、値段は野菜室が真ん中のモデルのほうが少し高い感じですかね。
書込番号:24121125
3点

>sy4890さん
コメントありがとうございます。
野菜袋は空気を抜いて真空化できるわけではないので、スーパーの袋と大差なかったです。
新聞紙の方が効果がありました。
三菱のクリーン朝どれ野菜室は光があたり野菜を育てている状態で保存できるらしいので
興味があるのですが 冷蔵庫が大きすぎるうえモデル落ちでも高いですよね。
野菜室は真ん中の方が使いやすいのかもしれないですが、
同じ性能なら価格が安い方正直いってうれしいです。
切れちゃう冷凍は 小さいモデルについているので
もう少し容量が小さいモデルにクリーン朝どれ野菜室がついてくれると良いのですが。
書込番号:24122161
1点

>oyaji123456789さん
こんにちは。
こういった野菜長持ち系機能って実際に買ったら私は気にしないので、機種選びのメーンにはしません。
まあ、気になる方はいらっしゃると思うので、各社横断的に検証したページとかでご自身で調べられた方が良いと思いますよ。
だって、普通の素人で同時に複数社の機種で検証してる人って現実的に普通できないでしょ?
ですから、もし、私が調べるとしても、そういうサイト調べて、ここではこう言ってるよ的なアドバイスしかしようがないですから。
書込番号:24122743
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





