Galaxy Buds Pro
- 外部からの騒音を最大99%カットできるノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。「周囲の音」モードのレベルを4段階で調整可能。
- AKGのサウンドテクノロジーを搭載した2ウェイスピーカーを採用。パワフルな低音と明瞭な高音が響き渡る。
- 3つのマイク(内部マイク×1、外部マイク×2)システムにより、音声通話中の外部ノイズを低減。IPX7防水対応のため、突然の雨でも気にせず使える。
![]() |
![]() |
¥13,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,555 | |
![]() |
![]() |
¥15,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,800 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 317位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 147位
- カナル型イヤホン 166位
Galaxy Buds Proサムスン
最安価格(税込):¥13,800
[ファントムホワイト]
(前週比:-180円↓)
発売日:2021年 4月 8日



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
一部で、Galaxy Buds Proは、Galaxy Buds +に再び回帰した、という海外レビューがありますが、ここ数日、使っていて、装着感で言うと、むしろBuds Liveに近いのではないかと感じるようになっています。
私のレビューでは、Spinfit CP360を使っている旨レポートしましたが、その後、耳穴に入れる装着だと、フィットに時間がかかるなど、若干の違和感を感じていました。
完全ワイヤレスイヤホンには、耳穴で固定するタイプと、耳のくぼみ全体で支えるタイプと、イヤフィンなどと組み合わせて耳たぶ全体で支えるタイプがあり、私は最初、このBuds Proは、耳穴で支えるタイプと思ってイヤピを選んでいました。
この違和感の為、もしかしたら違うのではと感じ始め、BeyerのXELENTO REMOTEのダースベーダーXXXLにイヤピを変えたところ、完全に耳のくぼみ全体にフィットし、耳穴も入り口で全体を覆うような装着になり、かなり良い感じの装着感になりました。
耳穴への異物挿入感も減り、音も抜けがないことで生々しい迫力のある低音が安定して響き、目からうろこ状態でした。
その状態で感じたのは、この装着感って、Buds Liveそのものじゃん、ってことです。
正しい装着感は、人それぞれですので、耳穴の形状によっては、そうならないケースもあるともいますので、全てに当てはまりませんが、少なくとも、装着感を調整するときに、Buds Liveをイメージして、イヤピを選んだり、装着の角度を調整したりすることが大事だと感じましたので、レビューの追記事項として、書き込みしておきます。
書込番号:23930934
9点

スレ主様。はじめまして。完全ワイヤレスイヤホン写真者のオッサンです。私は今までGalaxybuds+を使用しておりましたが、どうも同梱されている純正イヤピースの大きさが、私の耳穴には大を使用しても小さいようで、フィットせずにおります。XELENTO REMOTEのダースベーダーのXXXLはどちらで購入する事が出来ますか?
書込番号:24118534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コユウザさん
今、サイトで確認しましたが、、、販売終了になっているようですね。。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14577/1483
代替品として、以下のSpinFit CP100+をお試しあれ。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1333906/2726/
Buds Proは、楕円の太めの軸、というのと、イヤピを止めてくれる軸の外側の溝が2か所途切れているので、通常の緩いイヤピだと、すぐ外れてしまいます。
上記CP100+であれば、比較的しっかり装着できます。
書込番号:24118832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





