LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
- 第10世代インテルCore i7-10510Uプロセッサー搭載デスクトップパソコン。27型ワイドスーパーシャインビューLED IPS液晶を採用。
- TVチューナー(地上デジタル・BS・110度CSデジタル放送)、Blu-rayディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)を搭載。
- Wi-Fi 6(2.4Gbps)に対応。「Microsoft Office Home & Business 2019」が付属する。
LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ファインブラック] 発売日:2021年 1月28日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2025年10月12日 18:56 | |
| 5 | 12 | 2025年3月7日 12:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
どなたかわかる方教えてください。
WINDOWS10から11へのアップグレードが世の中で進められています。
本機種はPCとテレビとビデオ機能が一体化しているので三代にわたって利用しています。
今回WINDOWS11へアップグレードした場合、スマートビジョンは正常に動くのでしょうか?
以前、アップグレードしたらスマートビジョンが動かなくなったことがあり、NECにお尋ねしたら動作確認ができていないとのことで、元に戻した記憶があります。
0点
>ロングパパさん
こんにちは。NEC他機種ユーザーです。
「わかる人」じゃなくてすみませんが、
こういう場合の調べ方のヒントだけ。
>LAVIE A27 A2797/BA
>WINDOWS10から11へのアップグレード
>今回WINDOWS11へアップグレードした場合、スマートビジョンは正常に動くのでしょうか?
ここ↓で、お持ちの機種名なりお使いの添付ソフト名なりを入れて検索してみましょう。
●NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 11 バージョン25H2 アップデート
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/25h2/
メーカー製PCの場合は大抵(NECの場合のここ↑みたくに)、
販売時よりも新しいバージョンのOSが登場したら、その機種がそのバージョンに対応している(メーカーが手順の開示〜トラブったときの面倒まで見るのか、機体の旧さゆえにメーカーは何も面倒見る気無し=ユーザーの責任でやりたきゃやれば?なのか)、
販売時に添付したソフトは使えるのか(そのまま使える?対応のためのアップデートパッチを用意している?対応されず諦めるのみ?)って辺りを、
メーカー自らが情報開示します。
なので、
まずは上記にてご自身で確認する→尚も不明な点があればメーカーに聞いてみる→それでも解決しない?納得しない?ならば、こういうユーザーや有識者の集う場で、経緯(自分で何を何処まで調べて・試してもなお未解決なのか)を示して聞いてみる、って流れのほうがよろしいかと。
まぁ既に自ら試しててその結果を端的に教えてくれる人とか、ご自身の代わりに上記サイトその他で子細調べ回って結果だけを教えてくれる親切?便利?な人が現れるのを待つ、もアリですけどね(笑)。
ともあれ、お試しを。
書込番号:26305446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NECサポートへ相談しても、この機種のケースも動作確認ができていないと回答される可能性が大きく、またこの次期のWindows 11アップグレード情報でソフトウェアなどの対応状況(制限事項)を見ても、SmartVisionの記載については一切触れられておりません。
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/25h2/
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win11/update_25h2/support/index.html
また、富士通も含めNECの液晶一体 (オールインワン)PCで、最新のモデルはTVチューナーは搭載されておらず、テレビパソコンのカテゴリーは絶滅危惧種となりました。
さて、LAVIE A27 A2797/BABをWindows 10から11へアップグレードする際は自己責任で行うことになる訳ですが、SmartVisionが動作しなくなる場合に備えて、バックアップと復元する方法を知る必要が有ります。
>パソコンのデータをバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge13807.html
Windows 11にアップグレードしてから10日以内であれば、Windows 10へ戻すことが可能です。
>Windows 11にアップグレードしたパソコンをWindows 10に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge22976.html
次に、Windows 11へアップグレードしてからのSmartVisionの不具合の対処方法です。
>Windows 11のSmartVisionが起動できない場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge24531.html
これが出来るかどうかは分かりませんが。
>Windows 11のSmartVisionを入れ直す方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge24412.html#a02
書込番号:26305457
0点
>ロングパパさん
追伸で。
#結局自分が「便利な人」になっちゃいます(笑)。
SmartVisionはWindows11にても動作するでしょう。
お持ちの機種LAVIE A27 A2797/BA用にNECが供給している最新アップデートパッチのリスト↓に、SmartVision用のそれがあり、且つその説明を見ると対応OSとしてWindows10と11とが併記・明記されています。
よってNECが「添付のSmartVisionはWindows11に対応しています」を公言しているに等しい、と言えます。
●SmartVisionアップデートモジュール (2018年春〜2023年夏 Blu-ray搭載モデル向け) - NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=13013
Windows11の超最新パッチ25H2が昨日10/1にリリースされましたが、今すぐそれに上げるのは「新しすぎ」故に色々な意味でリスキーな気もしますが、
その1つ前の24H2へ上げる分には、下記の通りで特に問題はなさそうです(少なくともSmartVisionについては)。
ここ↓にて、Windows11 24H2でSmartVisionにて
起こる事象と、それが問題ないってことが書いてあります。
●NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 11 サポート > ソフトウェアなどの対応状況一覧
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/win11/update_24h2/support/index.html
〜以下抜粋
製品名動作状況
SmartVision△
備考
Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)適用後、SmartVisionの初期設定をおこなうと、「SmartVisionがカメラにアクセスすることを許可しますか?」のダイアログが表示される場合があります。「はい」、「いいえ」のどちらかを選んで押してください。SmartVisionはカメラを使用することはありませんので、「はい」、「いいえ」のいずれを選んでもSmartVisionの動作に支障はありません。
〜抜粋ここまで
他の添付ソフトについても上記24H2のNEC「対応状況一覧」を一通り読んでみて、それらも問題なし〜ご自身にとって支障のない範囲の事象ならば、Windows11 24H2へは上げても心配無用と言えそうです。
踏まえて、
今回先ずは24H2に上げてみて、以降25H2に上げるのは暫く(1〜2ヶ月?)様子を見ることをお勧めします。
なお、どのバージョンへにせよ、
OSをアップデートする際には上記 キハ65さん記載のごとくで、「もし結果が期待どおりでなかったら元に戻す術」を確保されたほういいでしょうね。
ご検討を。
書込番号:26305539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございました。
いかんせん素人なもんで、わからないことだらけでしたが、親身になって教えていただきまして助かりました。
とりあえず、リスクも多いみたいですが、トライしてみようかなと思っています。
書込番号:26314479
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル
【使いたい環境や用途】
ゲームの使用に使いたい
【重視するポイント】
外付けのグラボの接続・使用が可能か
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在PC-A2797BABの一体型PCを使用していますが
グラボが積まれていない為ゲームの起動が出来ません。
外付けのグラボを購入したいと思いますが
接続・使用は可能ですか?
書込番号:26100158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU内蔵グラフィックで起動すらしないというのは、どういうゲームですか? 本当に起動すらしないのなら、ビデオカード以前の問題じゃ無いかと思いますが。
どのみち。USB3.1しか付いていないので、外付けGPUは難しいかと。
書込番号:26100172
1点
無理ですね。
Thunderboltも無いし
書込番号:26100176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KAZU0002さん
無知ですいません。
新作のモンハンが発売されたので友人に誘われダウンロードしてみましたが開かなかったので質問させて頂きました。
書込番号:26100195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、動かないのと同義なくらい、動作が遅いので問題ないです。
動かないと解釈してもあながち間違いでは無いです。
書込番号:26100205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現状買い換える以外方法はないですよね。
書込番号:26100223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノート用のCPU搭載なのが更に悪いです。
例えばGPUを搭載できる方法があっても、今度はCPUが足を引っ張ります。
買い替えた方が良いでしょう。
書込番号:26100234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう結論出てますけど、、、
さすがに4年前の超低電力CPUでしかも4コアしかないと、最新AAAタイトルには手の打ちようがないですね。
メモリも足りないんじゃないかなぁ。安いGPUにするとメインメモリに逃がしに行くので、使用量がガンと上がります。
USB接続で動くGPUも無くはないんだけど、大昔の超軽量級でないとゲームにならないと思う。
モンハンワイルズは最新でも手強いくらいなので、もったいないだけだと思います。
書込番号:26100305
![]()
1点
もう結論は出たいますが、外付けグラフィックボードを使用する際の必須条件として。接続する側のPCにThunderbolt3または4端子を搭載することです。
LAVIE A27 A2797/BA はUSB Type-C端子さへも搭載していません。
.>簡単に初期設定したいなら、Thunderbolt 3・4で接続できることを確認しましょう。これらで接続する外付けグラボは、基本的にケーブルをPCに接続するだけで認識され、ドライバのインストール作業が最小限に抑えられます。加えて転送速度が早く、グラフィックボードの性能が発揮されやすいのも魅力です。
>また、接続するパソコンもThunderbolt 3・4に対応しているかも確認必須。外付けグラボの多くは、Thunderbolt 3・4で接続できますが、パソコンがこれらに対応していなければ正常に動作しません。
https://my-best.com/16793
書込番号:26100387
![]()
0点
>開かなかったので
C:ドライブの容量が逼迫してたり
書込番号:26100422
0点
そもそも外付けグラボってPS5より高いので
PS5買った方がいいですよ
書込番号:26100489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すじぼっちゃんさん
一応、外付けGPU
https://item.rakuten.co.jp/premiumgift/nz9g1-egpu/
素直にPS5、スイッチ2を買うべきですよ。
自分は高性能GPU(3080、3070)搭載のノート2台持ってるし、自作機も6900XTなんで不満ないしね。
PS5proもスイッチも持っているしね。
GPU搭載できない機種買っちゃったから仕方ないよね。
スイッチ2は出ても6万程度でしょうし(苦笑)
書込番号:26101036
1点
switch2の移植はされないと思う。カプコンの中の人が否定的。しかもPCで売れちゃったから無理する必要なし。
今は時期が悪い。nVIDIAが業者の在庫一掃を優先して出荷止めてるから適切な性能のグラボが市場から消えてる。
AMDはスケーリングの品質に期待できるRDNA4が出たばっかりで、高価だし多分バグで苦しむ。
グラボ除いて9.6万とかだから、
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=36074/
FHD低設定で妥協できるなら、4060加えて15万〜とかかな。
それでもPS5 Proよりは回せる。
書込番号:26101204
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








