R-HW54R
- ちょっと低い温度(約2度)と高い湿度が特徴の「まるごとチルド」採用の冷蔵庫(540L)。冷蔵室全段をチルドとして使え、食品の鮮度が長持ちする。
- 急いで冷やしたいときに便利な「クイック冷却」、乾燥を抑え凍らせない約-1度で肉や魚をおいしく保存する「特鮮氷温ルーム」を搭載。
- 眠らせるように保存し、みずみずしさが長持ちする「新鮮スリープ野菜室」を装備。本体サイズはそのままで前年モデルに比べ容量が20Lアップ。
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2024年11月7日 23:12 | |
| 11 | 0 | 2023年10月28日 10:51 | |
| 8 | 0 | 2022年7月2日 19:23 | |
| 6 | 0 | 2021年8月28日 14:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
半年使用した位から月に何度か冷凍が機能しなくなる事があった。電気屋に調べもらった結果冷蔵庫の前面に角度が無く扉が閉まりにくいのではないかという事で、前面の下部を1cmほど高くした。高くした事により5ミリ程扉が開いた状態だと自重で閉まる様に。また、数日使用したところ、また冷凍が機能していない事に気づく。
コレはおかしいと再度点検したところ、冷凍庫下から2段目がほんの僅かだが扉が浮いている事がわかった。本来であれば扉は全てフラットに閉まるはずが、ほんの少し浮いていた。冷凍庫内の引き出しがほんの少し出ていて閉まりきらない事がわかった。引き出しを完全に奥に入れ込んだ所、冷凍庫の扉も完全に閉まった。フラットになっていない時はマグネットがあまり機能せずに少しの力で空いていたが、フラットになったとたん力を入れなければ空かなくなった。そして数ヶ月がたち溶ける事はなくなりました。要するに
1.冷蔵庫の前面下の脚が上がっているか確認
2.上がってない場合はあげる
3.扉が全てフラットになっているか確認
4.冷凍庫大扉が5mmほど浮いていたらそれが原因で中が溶けている可能性大
5.浮いている原因は中の引き出しがキッチリ奥まで入っていないので奥まで入れる
以上。同症状は意識して冷凍庫内の引き出しを奥まで入れる事で改善されます。
書込番号:25481663 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
製氷機の不満が多々見られますが、私の体験を一言。
我が家では冷蔵庫の製氷機はつかわず、100均などの製氷トレイを使っています。
大量に氷を使うわけでもなく、ミネラル水などで氷を作っていますので、その方が使い勝手がいいと思っています。
この機種は奥行きが深いので、作った氷は別の蓋なしタッパウェアに移して手前に置いています。
大量に使う場合はスーパーでブロック氷を買いますが。
また、給水ケースも使わないので、少しですがスペースが空きます。
そこには小型のドリンクなどを入れることができますよ。
8点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






