FUJIFILM X-E4 ボディ
- 2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載した、小型軽量なミラーレスデジタルカメラ。
- 最短約0.02秒の高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載している。独自の「フィルムシミュレーション」による多彩な表現が可能。
- 180度チルト式液晶モニターやシャッタースピードダイヤルなどを採用し、操作性にもすぐれ、高画質な写真撮影を快適に楽しめる。
FUJIFILM X-E4 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥179,800
[シルバー]
(前週比:+21,794円↑)
発売日:2021年 2月25日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
最近X-E4を購入しました。以前X-E3を使っていてレンズは18-55mmF2.8-4,35mmF1.4 及びTTARTISANS 23mmF1.4を持っています。X-E4にはハンドグリップは付けない予定です。現在所持しているレンズをX-E4につけるとちょっと重いかなという感じです。一方人気の27mmF2.8WRは納期が4か月以上で、寄れない割には値段が5万円弱ということで、購入を躊躇しています。
一方撮影は殆どマニュアル撮影ですので、中華レンズの7artisans25mmF1.8かTTarisansの35mmF1.4がどうかなと考えています。というのもオリンパス用に買った7artisans25mmF1.8、TTartisans 35mmf1.4の写りがなかなか良くて、気に入っています。ぜひXE4で使ってフィルシミレーションを楽しむのもありかなと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、皆様はどうの様なレンズをXE4に付けておられますか?是非うお伺いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24744556
2点

>cebu boyさん
E4は持っておらずPro2、T4なので恐縮ですが…
TTartisan25mmF1.8はPro2につけて楽しんでおります
撮影距離も短く、レンズ自体も軽く安いので重宝してます^^
後はヘリコイド付きのM42アダプタを使って
タクマーなど比較的安価で軽量なオールドレンズで撮影楽しんでおります
ワタシがE4を所持したら、やはりオールドレンズメインで使用するかなと
思っております
所持していないのに書き込み失礼しました m(--)m
書込番号:24745086
1点

>DAFUNKさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。DAFUNKさんも7artisans25mmf1.8を付けておられるんですね。このレンズ安くて、よく映るので大好きです。XE4にこのレンズをと考えていたところです。
今までオリンパスをメインで使っていましたが、今回そのスタイルに魅了されXE4を購入しました。フジの純正レンズはちょっとお高いですね。オールドレンズも5−6本持っていますので、オールドレンズで遊ぶというのもいいですね。
書込番号:24745148
3点

cebu boyさん
X-E4は持っていないけど、X-E3の単焦点レンズ(XF23mmF2)キットを使っていました。
X-E4にはXF23mmF2が似合うと思います。
小型軽量で写りも良いし、AFもそこそこ速いです。
レンズ鏡筒のカラーはブラック、シルバーどちらも似合います。
https://kakaku.com/item/K0000822289/
https://kakaku.com/item/K0000903387/
書込番号:24745208
0点

>yamadoriさん
ありがとうございます。FBで海外のフジユーザーにも聞いてみたのですが、23mmF2/18mmf2がXE4にはいいという方が数名おられました。すでにTTartisans23mmF1.4を持っています。画角がダブりますので23mmF2を購入するかちょっと検討してみたいと思います。
書込番号:24745276
0点

cebu boyさん
>FBで海外のフジユーザーにも聞いてみたのですが、23mmF2/18mmf2がXE4にはいいという方が数名おられました。
XF18mmF2は買ったことが有りますが、すぐに手放しました。
風景やクラシックコンサートなどの撮影でF8まで絞っても周辺部がカッチリ写らず、片ボケを修理に出しても治らなかったのが原因です。
FUJIFILMからは「小型軽量を重視したレンズなので・・・・」と言われてしまいました。
>すでにTTartisans23mmF1.4を持っています。画角がダブりますので23mmF2を購入するかちょっと検討してみたいと思います。
私は純正レンズの色再現描写力に安心感を覚えるクチです。
書込番号:24745292
0点

>cebu boyさん
お値段だけでいけば、最近出したシグマの単焦点三兄弟レンズもなかなかいいですよ
参考で
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20220411/
書込番号:24745380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cebu boyさん
>撮影は殆どマニュアル撮影です
既に、購入レンズの方向性がお決まりではないかと思います。
従って、何をお勧めして良いか迷います。
私は、E3を持っていますがE4は持っていません。
と言っても、今は娘がE3とxf18-55セットで使っています。
E4 はE3に比べて誠にスッキリしたデザインになりました。そして、別売ハンドグリップを装着しないとの事なのでxf18-55よりも小型軽量なライカ風クラッシックデザインに統一したxf単焦点レンズ4本(16f2.8, 23f2.0, 35f2.0, 50f2.0)がお勧めです。
これら4本は、高品質なオールメタル外装のWR(防塵防滴)仕様でありながら、販売価格4万円代とxfレンズではコスパです。
この4本のコンパクトレンズ群のAFは快速でほぼ無音、そしてMF操作時のピントリングはグリースが注入されたかの様な多少重めながらスムーズ感があり、又絞りリングは適度なクリック感があって快適です♪
後、MFに拘るならば多少サイズは大き目ですが 、AF⇔MF切替簡単なクラッチ式xfレンズ3本(14f2.8, 16f1.4, 23f1.4)があります。
このレンズはカメラ側フォーカスモードを[AF-M]に設定すれば、空回転しなくて∞から最短距離迄の間で固定します。
又、レンズに被写体深度が刻印しているのでF値とピント距離を設定して、目測スナップ写真等の撮影に便利です。
MFレンズと言えば、サードパーティレンズにフォクトレンダー2本(23f1.2, 35f1.2)があります…これは魅力的ですが、cebu boyさんのお持ちのレンズとダブりますので参考に!
なお、中華製メーカーのレンズは分かりませんので、ノーコメントです。
書込番号:24745441
0点

>m2 mantaさん
ありがとうございます。 最終的に18mmF2、もしくは23mmF2のどちらかにしようかと思っています。多くの人が推薦する27mmf2.8は最短撮影距離が30cm以上でtable shotに向いておらず、金額も高めで今回はパスしようと思います。
書込番号:24746006
0点

>cebu boyさん
今晩は!
>最終的に18mmF2、もしくは23mmF2のどちらかにしようかと思っています。
●xf18f2.0は、購入前に下記をご確認下さい。
1.レンズが貧弱な造形で強度不足
レンズ外装がメタル製で 35f1.4と同じですが、ピントリングの幅が狭く指先のかかりが悪く、又薄ぺらく強度不足で頼りない。
そして、素速く回転すると、一瞬引っ掛かりが外れてた様に軽く空転します。
また、絞りリングはジャリっと擦れた異音と指先に違和感があります。
(注) これは、私のレンズだけなの現象なのか不快です!
2020年10月28日プレビュー投稿 [手持ちのXFレンズで一番使用率悪いです。Mark Uに期待します!]
https://review.kakaku.com/review/K0000336432/ReviewCD=964420/#tab
2. 純正のフードキャップが直ぐに落下
純正のメタルフード(35f1.4純正フードと同デザイン)は、レンズキャップが直接取付出来ません。富士はそれで、柔らか樹脂フードキャップを別に用意しています…これが直ぐに外れ落下する曲者です。
(注)私は、それが嫌で別売のレンズフードに取替えています。
2021年5月21日スレ板 [フジツボ型メタルフードを装着してみました]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336432/SortID=24148438/#tab
●23mmF2について
cebu boyさんは、TARTISANS 23mmF1.4とxf35f1.4をお持ちなので、私は画角の違う16f2.8か50f2.0又は接写レンズ60f2.4マクロを先にお勧めします。
●パンケーキレンズ27f2.7 MarkUは、E4用に合わせて初期型を改良(絞りリングとWRを新設)したので、スリムなE4に一番似合うレンズです。
只、写りは旧型と同じです。
購入を前に、誠に失礼と思いましたが…レンズ画質の良し悪しよりも、外観と操作性に拘ったカメラオタクの寓言と思って、読み流して下さい。
先ずは、大型カメラ店で気にかかるレンズを実際にお確かめ下さい。
書込番号:24746439
2点

>cebu boyさん
マニュアルでのピント合わせに抵抗は無い!
オールド.レンズを多数持っている!
とのことなので、、、、折角のオールド.レンズを活用されては如何でしょう ?!
半兵衛も、複数のマウントの異なるオールド.レンズをマウント.アダプター噛ませて活用して居ます!
ミラーレス一の最大の特徴を是非生かして頂きたいと思います!
で、マウント.アダプターですが名古屋の八仙堂をお薦めさせて頂きます。
電子接点の採用は有りませんが造りが良く何より価格の安いのが気に入って居ます!
ピント合わせにマニュアル.ピーキングを活用してオールド.レンズをお楽しみに成られるのは如何でしょう?
、、、、じゃぁ!
書込番号:24746865
1点

>m2 mantaさん
詳細なるアドバイス、ありがとうございます。実際にマップカメラに足を運んで、カメラにレンズを付けてから判断したいと思います。
>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。暫くはオールドレンズを付けて遊ぶというのもありですね。オリンパスのカメラでオールドレンズを使っていたので、XE4でもオールドレンズで使ってみて、その後どうするか考えたいと思います。
書込番号:24746896
1点

cebu boyさん
FUJIFILMはライカMマウントレンズ用で電子接点付きのマウントアダプターを純正品として販売している稀有なメーカーです。
X-E4に似合うんじゃないかな。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/m-mount-adapter/
書込番号:24747229
0点

>yamadoriさん
重ね重ね有難うございます。XE4につけるアダプターは K&F M42-FXを持っています。今日もアダプターを付けて、Carl zeiss Flektogon 35mmF2.4を持ってデジカメ散歩に出かけましたが、やはりXE4はオールドレンズで使うとちょっと持ちにくいですね。
私はハンドグリップを付けたくないので、やはり最終的に27mmF2.8に傾いています。ポケットからさっと出して、スナップ写真を撮影、これがXE4の一番いい撮影方法かなと思っています。
書込番号:24747302
0点

cebu boyさん、こんにちは
>XE4につけるアダプターは K&F M42-FXを持っています。今日もアダプターを付けて、Carl zeiss Flektogon 35mmF2.4を持ってデジカメ散歩に出かけましたが、やはりXE4はオールドレンズで使うとちょっと持ちにくいですね。
X-E4では無いですが、一時X-E3にレンジファインダー用MFレンズを装着していましたが、今はFUJI純正レンズのみを使っています。
理由1:やはりAFが便利
理由2:APS-Cなのでフルサイズ換算焦点距離が1.5倍になってしまう
理由3:マウントアダプターの分だけレンズ長が長くなってしまう
理由4:色再現を含めた描写力 FUJI純正>オールドレンズ
>やはり最終的に27mmF2.8に傾いています。ポケットからさっと出して、スナップ写真を撮影、これがXE4の一番いい撮影方法かなと思っています。
そうですね、XF27mmが正解だと思います。
XF27mmは写りでの酷評を目にすることが有りますが、なかなか写りが良いレンズだと思います。
スナップショットを添付しておきますね。
被写体にググっと寄れば、背景はそれなりにボケてくれます。
書込番号:24747461
1点

>yamadoriさん
ありがとうございます。27mmF2.8で撮られたお写真とても素敵ですね。もともとオリンパスのカメラとレンズでお花・風景写真・昨年末から野鳥撮影も。フジのカメラの容姿に魅せられてXE4を買ってしまいました。旅行に持っていくレンズとして、最近ヤフオクで3万円程で18-55mmF2.8-4の良品を落札。お写真を拝見して27mmF2.8のレンズだけ持って行ってもよさそうですね。今だと18-55mmは結構いい値段で引き取ってくれそうなので、18-55mmもレンズを売って27mmF2.8の購入もありかなと思っています。
ただこのレンズ今注文しても納入は4か月先で、5万円程。ちょっと悩んでいます。
そろそろ結論を出さねばと思っています。
書込番号:24747515
1点

>cebu boyさん
18~55_を売って27_F2.8を購入か? と、のご意見ですね!
ボディーの方は次からつぎにと新型が発売され旧型に成ると価格は一気に安く成って終います!
レンズの方はボディーに比べて価格の暴落は有りません。
18~55_F2.8~F4.0はX-T1に付いて居たオマケ(?)レンズですがF値もちょっぴりですが明るく写りの良いレンズです!
事情が許すなら持ち続けられる事をお薦めさせて頂きますね!
現在のレンズカタログにも発売当初から引き続き搭載されて居ます。
半兵衛もT1~今はT30にボディーは換えて居ますが18~55_は温存して居ます!
T一桁シリーズと比較するとE4は二回り程小さく軽いので27_F2.8はピッタリですね、、、、!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24747595
1点

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。そうですよね。レンズは資産と言いますものね。18-55mmの売却はしばらく保留とします。売ってしまうと買戻しはなかなか難しいですからね。
書込番号:24747880
0点

X-E1 X-E2ですが
良くつけているのは
7artの35/1.2と25/1.8と55/1.4
KAMLAN 50/1.1ii
ですね♪
書込番号:24748295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cebu boyさん
>18-55mmの売却はしばらく保留とします。売ってしまうと買戻しはなかなか難しいですからね。
実は私も、2019年9月ビックカメラで xf16-80を購入した際にxf18-55を22,000円で下取りに出しました。
でも、半年後にキタムラで再購入(中古AB:34,000円)しました…これは、娘にプレゼントしたE3のペアとしてです。
現在キタムラwebでxf18-55の中古価格(状態AB) を観ると、販売価格で44,800円と1万円程値上がり、買取額は最高で24,300円とほぼ変わらずです。
私が所有したxfズームレンズ5本の中で、このxf18-55が一番造りの良い(メタル多用)コスパなレンズだと思っています。
但し標準ズームレンズとしては、16-80等と比べると些か物足りない面があります。でも、ハンドグリップ無しのE4に小型なxf18-55がバランス的に操作面も良くてお似合いだと思っています。
xf27f2.8MarkUは、どうしても気になるなる様ですね。
cebu boyさんご自身の希望を最優先して下さい…
書込番号:24748772
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。27mmf2.8は品不足の様なのでしばらくは手持ちのレンズ(fuji 35mmf1.4/18-55mmf2.8-4,TTartisan23mmf1.4)で撮影を楽しもうと思います。
>m2 mantaさん
ありがとうございます。昨晩チェックしましたら現在マップカメラでの18-55mmF2.8-4の買取金額は29000円となっていました。売却はせず、使っていこうと思います。27mmF2.8は今注文しても納入は4か月先ですので、その後どうするか考えようと思います。いろいろとアドバイスいただき有難うございました。
書込番号:24748822
2点

今日は。
旧モデルのXF27mm f2.8Rの中古なら、マップカメラに在庫ありますよ。
良品37800円、並品36800円、ブラックは何本かあって、シルバーは売り切れみたいですね。
XF27mm f2.8R WRは、中古でもマップカメラ、フジヤカメラの在庫なしです。
旧モデルとXF27mm f2.8R WRと大きな性能差はないと思います。
大きな違いは、絞りリングがないことと、レンズフードが付属されていないことです。
レンズフードは、LH-XF27 [レンズフード XF27mmF2.8 R WR用]が使えます。
新品に拘りなければ、中古ならすぐ入手可能ですよ。
旧モデルのシルバーを持っていて、レンズフードも後から買いました。
ヨドバシ.com見たら、LH-XF27は \1400の140ポイント(10%還元)です。
X-E4は持ってませんが、X-A7に旧タイプ+レンズフードを装着した画像をご参考までにアップします。
書込番号:24749259
2点

>キツタヌさん
ありがとうございます。お写真を拝見ましたが、ベストマッチングのようですね。27mmFG2.7と比較して、絞りの調整がフロントダイヤルでの操作になるようで、面倒さはないのでしょうか?それさえなければ即買いの様な感じですね。4−5か月待つより早く買って撮影をエンジョイしたほうがよさそうですね。
書込番号:24749369
1点

cebu boyさん
> お写真を拝見ましたが、ベストマッチングのようですね。
最大径x長さは、新旧ほとんど同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328213_K0000529433&pd_ctg=1050
WRの方は、防塵、防滴なので、信頼性というか堅牢性は優っているようです。
> 27mmFG2.7と比較して、絞りの調整がフロントダイヤルでの操作になるようで、面倒さはないのでしょうか?
私はもともとニコンユーザだったので、フロントダイヤルでの操作には違和感がありません。
フジノンレンズでも、XCレンズは、絞りリングありません。
あとXF18-55mmとかXF55-200mmは、絞りリングはあるけど、絞りの目盛りがないとか、安いレンズだと仕様のはしょりがあるみたいですね。(^^;;
書込番号:24752069
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/02/13 21:03:30 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/01 12:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/25 21:00:41 |
![]() ![]() |
31 | 2023/01/26 20:57:09 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/13 17:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/07 11:17:15 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 4:21:33 |
![]() ![]() |
25 | 2022/12/13 17:03:51 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/02 18:14:22 |
![]() ![]() |
14 | 2022/11/25 10:46:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





