NR-F607HPX
- 幅68.5cm、たっぷり収納できる冷蔵庫(600L)。「AIエコナビ」を搭載しGPSによる位置情報、各部屋の使い方などを見極めるセンサーで省エネ運転する。
- 業務用レベルの急速冷凍で解凍・加熱後のおいしさがアップする「はやうま冷凍」、3分であら熱が取れる「はやうま冷却」を採用。
- 「微凍結パーシャル」を採用し、肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えておいしく保存できる。
NR-F607HPXパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルベロダークブラウン] 発売日:2021年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年2月13日 17:06 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年1月27日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月22日 13:21 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2021年11月19日 16:21 |
![]() |
9 | 11 | 2021年11月5日 20:50 |
![]() |
24 | 7 | 2021年10月31日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
ヤマダ電機にて家電リサイクル費用込み込み20万円で購入しました。
早速なのですが、微凍結で使用するか、チルドで使用するか迷っています。微凍凍結で使用したいのですが、そうすると今までチルドルームに入れていたハムやチーズなどは普通に冷蔵庫内に置けば問題なしですか?それともハムなども微凍結ルームに入れたら良いのでしょうか?
書込番号:24595160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hc-bcさん
こんにちは。
結論から言うと、使いやすい方に入れれば良いんじゃないですかね?です。
別に、どちらに入れようが不利な点はないですよ。
書込番号:24596460
1点

>hc-bcさん
どちらで使用されても良いかと思います。
我が家は肉や野菜を冷凍保存して使う事が多い、チーズやハム等のストックが多い。
以上の理由で、購入前からチルドとして広く使用するつもりでした。
また、この冷蔵庫の急速冷凍が魅力的で購入しました。
微凍結として使用していないのでその良さは分かりませんが・・・
急冷凍はとっても良いので我が家はこの使い方がベストだと思っています。
書込番号:24597633
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
パナソニック NR-F607HPX
日立 R-HX60R、R-HW60R
三菱 MR-WX60G
を検討中の者です。
NR-F607HPXの冷凍庫3段ケースですが、上段、中段の深さが浅めな印象でかえって使い勝手が悪いのかも?と思い迷っています。
カタログで深さを見つけられないのですが(日立は上段5cm、中段9cmと書いてある)、お持ちの方、深さと使い勝手が良いかを教えていただけますでしょうか?
フルオープンは魅力的だなと思っています。
6点

>バロンさん2さん
こんにちは
決して安い買い物ではないと思われます。
使用頻度も人によって違いますので、
店頭で実際の冷蔵庫を見て触って、想定してみるのが
ベストだと思いますよ。 ちなみにうちは、三菱ですが、使い勝手はいいです。
書込番号:24564807
4点

>バロンさん2さん
こんにちは。
私はこれを持っていませんが、ご質問のことを私が知ろうとするなら以下の2点を試します。
・行ける時にメジャーを持って展示機がある量販店で実寸計測する
・サポートに電話して、回答をもらう(実際に実機があって、代わりに計測してくれる場合が割とあります)
書込番号:24564840
2点

>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
店頭で実測してみては、とのご回答をいただくかなとは思っていました。
実は店頭で既に見たのですが、一番下の段以外計測し損ねてしまい、かつ諸事情で購入を急いでおりまして、、、
サポートで教えてくれるとは知りませんでした。聞いてみようと思います!
書込番号:24564976
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
購入を検討しているのですが、設置スペースについて質問させて下さい。
メーカーHPにて必要な最小スペースが本体685mm+両隣各5mmの695mmというのは確認したのですが、皆さん設置スペースはどのくらいとっていますか?
冷蔵庫スペースは800mmしかなく、向かって左側にカップボード、右側が壁になります。
左側に関しては奥行きの差もあるので干渉せずに開けられますが、右側の壁側が心配です。
ギリギリ左側に寄せたとしても冷蔵庫と壁の間110mmになります。使えないことはないのでしょうが、使い勝手はどうでしょうか?
同じくらいのスペース幅で使用している方がいたら使用感教えて下さい。
フレンチドアは初めてなのでイメージがわかず、宜しくお願いします。
書込番号:24447298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題は据え付けをする業者ですよ、あれもこれもどけろと、中学生でも搬入据付できるようなスペースを開ける事、要求します。
搬入が2日伸び、冷凍品の半分廃棄しました。(ドライアイスが高いんです)
書込番号:24447366
0点

こんにちは。ユーザーじゃないですが。
右側面から壁面までの隙間が110mmとれるんなら、そう悩むまでもないと思いますよ。
単純計算、フレンチドアゆえに正面幅680mmの半分がドアの横幅だとして340mm、それが本体側面より110mm先まで開く余裕があるってことは、ドアの開度としては110度くらいまでいけるってことになります(全閉状態を起点=0度として)。
手前側の余裕がどの位あるのか次第ながら、フレンチドアな必要がない=普通に右開きの1枚ドアでもいいのでは?思います。
余計なお世話かもながら。
フレンチドアってドアを縦真っ二つに分断する結果、ドアポケットの収納量が一枚ドアよりは減っちゃうなど、必ずしもプラス面ばかりではないです。
どうにもそうじゃなきゃならない理由があるのか(手前側に余裕がないとか?)、慎重に検討される事をおすすめします。
書込番号:24447450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事ありがとうございます。
実は新居用なので搬入時には取り付け設備以外はなく、通路幅やドアの幅もクリアしているので、搬入自体は幸い問題なさそうです。
家電の買い替え時期でもあるので新調する事にしたのですが、あるサイトでこの容量クラスのフレンチドアタイプの場合900mmないとドアが全開できないからおすすめしないと書かれており不安になりました。
今まで片開きタイプを使用しており、90度開きでもあまり不便に感じませんでしたが…。もう少し冷蔵庫スペースをとっておけば良かったと今更後悔しています。家電屋さんに行って一度このくらいまで開くかもと試してみたのですが、混雑していたのでゆっくり見る時間がなく。正直あまりわかりませんでした。
実際みなさんどのくらいのスペース幅で使用しているのか気になって質問させていただきました。
書込番号:24447486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
手前スペースに余裕はあるのですが、現在使用している冷蔵庫購入時より家族が増え、容量が足りなく大きいサイズを購入する事になりました。
フレンチドアにこだわりはないのですが、片開きだと容量が少ないのしかなく。希望している容量だとフレンチドアタイプしかないのです。
使い勝手を取るか容量を取るかの2択しかないのですが…。せめてあと100mmとっておけばと後悔しています。冷蔵庫スペースに関してはそこまで深く考えずに家を建ててしまいました。今更、ですが。
書込番号:24447499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>min1824さん
ご希望の容量だとフレンチドアしかないんですね。納得です。
モノの出し入れ勝手などの不便は買ってからの工夫次第で何とでもなリますが、機体の容積は後からじゃどうにもなりませんから、置き場所に置ける目一杯な容量を選ぶしかないでしょう。
書込番号:24448251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>min1824さん
こんにちは。
左全開可能、右も110mmも余裕があるなら私なら楽観的に思うかと。
左に関しては大抵が水の入れ替えのために開けることが多く、スペースに余裕を取りたければ全開にしたいところですが、
右はそれだけ開けば棚の取り外し含め、支障のあるシーンもそんなにないと思いますよ。
書込番号:24452720
1点

>min1824さん
こんにちは。先日NR-F607HPXが搬入されましたので参考になればと書き込みます。
我が家はmin1824さん宅とは逆で、右に食器棚、左が壁で、巾が73cmしか無く、左ドアが90度しか開きません。
水タンクの出し入れがしづらいので、割り切って左ドアの最下段のポケットを外して使用します。
右ドアは全開しますが、直角以上に開けて使用する必要はほとんどありません。
書込番号:24453312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX
きょう限定で、168,000円ポイント10%を見つけました。
これってお得ですよね?
お米を野菜室に入れているので、真ん中野菜室で探していたのですが
こちらでもいいかなぁと思い始めました。
アドバイスよろしくお願いします。
2点

>しもだのこさん
ずっと探していたのですがとてもお得ですね。どちらの店舗でしょうか。遠くなければ私も買いに行きます!
書込番号:24427158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシカメラなのですね。どちらの店舗でしょうか。差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24427178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシのプラスカード会員は今日申し込みして今日から使えるのでしょうか?
あなたはどうでしたか?
書込番号:24427285
1点

昨日の夜中にヨドバシ・ドット・コムで見つけたのですが、
もう消えていました。売れてしまったのでしょう。
カードは、クレジット機能付きなので、審査の後
郵送されてきたと思います。
家族に、「迷う値段じゃなかったね・・・」と言われてしまいました。
書込番号:24427370
0点

何度も申し訳ありません。
在庫ありました。本日限定の方です。
質問してくださった方、申し訳ありません。
書込番号:24427771
0点

>しもだのこさん
こんにちは。
今の御時世でその容量のモデルが16万円台ポイント10%は安いですよ。
買う気があるなら突撃しましょう。
書込番号:24427865
2点

おっしゃるとおりなんです。
2か月ほどヨドバシ・ドット・コムとノジマオンラインを
追っているのですが、本当に安いと思います。
むしろ、1日だけとはいえ急に安くなったことに不安を感じるくらいです。
あと引っかかっているのは、最初に書かせていただいた野菜室の位置です。
お米を保存しているもので。
トップユニット(?)と、幅65センチは魅力なんですが・・・。
書込番号:24427922
1点

GR-T510FZ 楽天ケーズデンキ 10年保証付きも、まあまあ魅力あるかも。
真ん中野菜長持ちだし、いろいろと工夫されていて、なかなかいい製品。
ただし、東芝中国製だから、長期保証がないと不安。
書込番号:24431413
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
購入を検討しています。
パーシャルと業務用レベルの急速冷凍が良いなと思っています。
冷凍室も3段で使いやすそうと思ったのですが、やっぱり3段だと1番底の段の高さは他の冷蔵庫より低いですよね。
なにか不便は感じませんか?市販の冷凍食品は立てて入りますか?
3段の冷凍庫の使い勝手を教えて頂きたいです。
書込番号:24230229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

冷凍食品の需要は増えています。
冷蔵庫メーカーは限られたスペースの中で、冷凍庫を広くしたいと思うと、冷蔵庫のスペースが削られることになります。
自分もそうですが、設置スペースが有れば、専用冷凍庫を買うという選択肢はありませんか。
あるとかなり便利です。
書込番号:24230321
2点

>ミントが好きさん
>やっぱり3段だと1番底の段の高さは他の冷蔵庫より低いですよね。
>なにか不便は感じませんか?市販の冷凍食品は立てて入りますか?
使いやすいかどうか、市販品が入るかどうかは、他人それぞれの感じ方。
ご自分が普段使っている冷凍食品(本物で無くてもそれに近く見立てた物、段ボールでもOK)を展示物で試されたら如何ですか?
先にも記しましたが、使いやすいかどうかはご本人で無いと判りません。
重視する点も他人によって違いますし。
(^_^)v
書込番号:24230422
3点

ありがとうございます。
そうですよね。人それぞれなんですよね…。
お弁当用の冷凍食品とかはあまり使わなので、自分で合う高さにパッキングしたらよいのだとは思うのですが、迷います。
別で冷凍庫を買うほどでもないかな?たまにコストコ行くと欲しくなったりはしますが、年に数回なのでそれほどでもないです。
あまり迷っている時間はないのですが、よく考えたいと思います。
書込番号:24231603
3点


厳しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032457/SortID=23837617/#23837645
因みに、他社の冷凍庫内高さは、それから、「氷さく」高さ17cm、直径10cmは入るか?
・パナソニック556HPX:16cm、手前から10cm位は上に空間あり。ギリギリ入るかも。でも2段目棚が当たりそう。
・シャープAF-50G:22cm。「氷さく」は問題なく入る。
・日立500Lクラス:16cm位。手前の空間があったかどうか、記憶が曖昧。
・三菱500Lクラス:16cm位?。完全に塞がれ、手前に開放空間がないため、「氷さく」は入らない。
・東芝500Lクラス:22cm。他社の3段と異なり、2段の冷凍庫なので高さが十分にとれ、「氷さく」は余裕で入る。
書込番号:24246561
2点


今日、時間があったので実機検証してきました。
結果は、パナソニック、日立、三菱、東芝の500Lオーバーだと、
どれも問題なく氷サクが入りました。
三菱のだけ手前上部開放部が無く高さもきっちり17cmだったので、凍って氷サクが持ち上がると、開けにくくなるかも。
書込番号:24422571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





