NR-F607HPX
- 幅68.5cm、たっぷり収納できる冷蔵庫(600L)。「AIエコナビ」を搭載しGPSによる位置情報、各部屋の使い方などを見極めるセンサーで省エネ運転する。
- 業務用レベルの急速冷凍で解凍・加熱後のおいしさがアップする「はやうま冷凍」、3分であら熱が取れる「はやうま冷却」を採用。
- 「微凍結パーシャル」を採用し、肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えておいしく保存できる。
NR-F607HPXパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルベロダークブラウン] 発売日:2021年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年4月24日 09:18 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月22日 16:38 |
![]() |
9 | 4 | 2022年1月21日 10:36 |
![]() |
13 | 2 | 2021年12月15日 00:27 |
![]() |
7 | 3 | 2021年12月14日 21:49 |
![]() |
5 | 2 | 2021年12月4日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
製造年の違いはあれど新型の「NR-F558HPX」とは見た目もサイズも同様で些細な機能の違いも我が家には必要無いのでこの機種を探していました。
各家電店を廻りましたがどこも在庫切れか展示品の現物販売のみであきらめていたところ近隣のコジマデンキで店内展示は無いが倉庫に新品の在庫があったとのこと。
税込218000円×アプリの10%OFFクーポン+ポイント1.5%=実質194238円+リサイクル代6380円でアルベロゴールド色を購入しました。
店頭では新型と約9万円の差があったので、あきらめずに探して購入出来ラッキーでした。
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
【ショップ名】
ヤマダ電機
購入日2022年3月17日
【価格】
展示品ではないのですが粘って値切りました。
最終的に価格.comより安くしてくれました。
203240円+ 6,380円リサイクル料で購入しました。
それでも14万〜16万で買えた方は凄いと思います。羨ましいです。
2点

>ほうでっかさん
私もヤマダ電機で3月12日に購入しました。
新品17万+リサイクル代で購入しました。
お互い最安価は逃してしまいましたが、
元値よりお安く買えたので良しとしましょう!笑
書込番号:24659541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズーン-HKDさん
17万か〜羨ましい限りです。
ホント!元値より安く買えただけで喜びます。
書込番号:24662611
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

クーリングアシストルームは、常に空にしておいて、冷やした冷凍庫に移すと言うことですね
書込番号:24439114
0点

クーリングアシストで凍らせた後にどうするのか、
このモヤモヤを誰か気持ちよく回答してくれないかなぁーー
書込番号:24552926
0点

昨年末に購入しました。
我が家は週1で買い物をまとめてするので、お肉の小分け、野菜カットしたものを急凍させるのによく利用します。
急凍させるとお肉の旨みが逃げずに良いとか聞きますが・・・
はっきり言って、それはよく分かりません(笑)
野菜のカットしたものは、本当にパラパラに冷凍されるので凄く良いと思います。
ただ、急凍される範囲が狭いのは確かに難点ではあります。
急凍されている間は、その庫内は温度が低くなっているだろうと推測し、私は空いているスペースにもアルミトレーを置き冷凍したいものを入れています。
冷気が当たる場所のものはしっかり冷凍されますが、それ以外は微妙な時もあります(笑)
それでも、とても使い勝手は良いと思っています。
あとは、作ったデザートを急冷させるのに使用します。
生ぬるいプリンは指定の時間でしっかり冷たくなります。
ちなみに、急凍させた物はそのまま放置している事もあります。
時間がある時やスペースが空いたら冷凍室に移す感じです。
それと、我が家は肉や魚はまとめて冷凍するので、微凍結パーシャルは使っていません。
チルドルームとしてチーズやハム、ソーセージをまとめて入れています。
大容量でとても使いやすいです。
前機の日立のものより本当に使い勝手が良くて冷蔵庫を開けるのが楽しいです(笑)
書込番号:24555086
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
みなさん、買いまくっていますねぇー
冷蔵庫のバーゲンセール期間ですからね。
普通に冷蔵庫を買うのがばからしくなりますよね。
メーカーにとっては、どうにもしようがないマーケットの慣習なんでしょうねぇ。
お願いだから、この時期以外に冷蔵庫が壊れないで欲しい。。。
こんなこと書いたら、パナソニックとか価格統制し始めるかな。
でも、このジャンルじゃ競合が多いから無理だよねぇー
シェア落としたくないし。
メーカー同士のお話し合いでもない限り、この時期のバーゲンセールは続きそうですね。
8点

メーカーも店も売れるから喜んでいるのでは?
売れ残るよりマシだし。
買う側はそれでいくらの利益が出てるかなんてわからないんだし。売れれば少なくとも赤字にはならないでしょ。
まー買う側は安く買える、メーカーは売れる。
両者が得ならいいのでは。店の儲けはわかりませんがね。
書込番号:24494639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう、儲かっているんでしょうね。
だから、普通に買うのがばからしいですよね。
30万超とか
ところで、ドラム式洗濯機とどちらが製造コストが高いのでしょう?
書込番号:24494689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
購入前に今日家電量販店で実機を見てきましたが、
説明してくれたのが三菱からの派遣社員さんでした。
かなり詳しい人で、各社の特許について色々と話してくれて面白かった。
例えば、パナが日立から冷凍庫の3段棚の特許を購入しているとか、
日立が東芝から冷凍庫や野菜室の自動オープン機能の特許を購入しているとか、
ドア棚に一升瓶を入れられるのは日立が特許を持っていて、日立はそれをシャープから購入したとか。
製氷機の全部取り出し丸洗い機能は三菱の特許で、パナがその一部だけ特許を購入しているとか。
F557HPXに決めていたけど、葉物野菜の鮮度長持ちは日立がダントツと言った話を聞いて、
ちょっと再考中になってしまいました。
ここ数年、日立はイマイチだなぁと思っていたけど、
こう言った話を聞いた後に、よくよく見てみると魅力的な冷蔵庫に見えてきたー
65cmはイマイチだなぁと思っていたのも、まぁいいっかと思えて来たから不思議。
だとすると、三菱もOKになってくる。
68.5cmの550Lオーバーでパナ一択と思っていたけど、65cmで540Lなら大して変わらないとも思えて来た。
日立の冷凍庫は、パナ同様、手前上部に開放部があり、氷サクが入りそう。。。
三菱の冷凍庫は、この点でNG、候補から外れてしまう。
4点

幅685サイズがいいと勝手に思い込んでいて、
70x70サイズでMax容量はパナか東芝しか選択肢がないから
現行品ではF557HPX一択。
そう決めていたのに、ちょっと視点を買えただけであら不思議、
日立の冷蔵庫が魅力的に見えてくる。
今は、HX54R一択になって来たぁ。。。
なぜか、省エネ多段階評価点も断然高い。
まるごとチルドは非稼働での評価だと思うけど、ズルいよね。
まだまだ高いので、しばらく様子見ですけど、買い換えたいモード全開中。
書込番号:24424740
1点

偏見を捨て去ったら、東芝もいい製品にみえてきた。
長期保証は必須だけど。
野菜は、日立よりも長持ちしそう。
ナショナル→三菱冷蔵庫→日立冷蔵庫
と来たから、今回は東芝を試して見るかぁー
2年も経たずして故障して食材廃棄とか悪夢もよぎるけど、これまで運が良かっただけで、ナ三日でも故障する個体はあるし、目をつぶって見る。
書込番号:24434609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝の野菜室、日立の7年前の冷蔵庫G5200Eよりも、断然長持ちする。
庫内の湿度が全然違うみたい。
ドアを開けて、その違いを感じる。
中の青い光も、見た目かっこいい。
プチトマトのハリが全然違って、とても嬉しいー
書込番号:24494462
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX
こんにちは
東京はゼロエミポイントがあり羨ましいです。
もっと安価に購入されている方がいると思いますので
地方のこの情報が参考になるか、、わかりませんが、
NR-F507HPXを家電量販店にて購入。
16.5万税込 10年無料保証 リサイクル別途 他千円程度
支払いバック1700円程度
書込番号:24477687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yes11さん
こんにちは
東海地域のKSさんです。
地方にしては頑張ってくれたかな、、
ワンサイズ上をかなり安く購入されている方も
いますね。
書込番号:24477847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





