NR-F607HPX
- 幅68.5cm、たっぷり収納できる冷蔵庫(600L)。「AIエコナビ」を搭載しGPSによる位置情報、各部屋の使い方などを見極めるセンサーで省エネ運転する。
- 業務用レベルの急速冷凍で解凍・加熱後のおいしさがアップする「はやうま冷凍」、3分であら熱が取れる「はやうま冷却」を採用。
- 「微凍結パーシャル」を採用し、肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えておいしく保存できる。
NR-F607HPXパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルベロダークブラウン] 発売日:2021年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2022年4月18日 01:00 |
![]() |
13 | 3 | 2022年3月8日 22:49 |
![]() |
7 | 2 | 2022年2月16日 12:33 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年2月13日 17:06 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2022年1月27日 09:17 |
![]() |
9 | 11 | 2021年11月5日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX
8年使った東芝510L冷蔵庫のコンプレッサー音がうるさくなったと嫁と娘から文句を言われ買い替えを検討しています。
近所でこの機種が現品限りの安値なので買おうと思ったのですが、「音がウルさい」という書き込みが散見されます。
やはり、コンプレッサーが上部に有るのでウルサクなりがちなのでしょうか。
漠然とした聞き方で申し訳ないのですが実際に所有されている方のご意見が頂ければと思います。
1点

この製品は1年前のです。
どのくらいの間生産されたのか。
発売が昨年の3月なので、その数ヶ月前からだと思います。
生産初期と生産後期では、部品が変わることもあります。
部品供給や不具合などによる部品変更もあるでしょう。
購入者がこの機種はうるさいと言っても、生産時期によっては部品が変わることもあります。
サービスセンターなどで、コンプレッサーが変わっていない、同じかを聞ければ他者の回答も参考になるでしょうが、部品番号は一般の人に教えてくれないでしょう。
購入時、うるさかったら交換などをしてくれるか、確認してから買われたらどうですか。
書込番号:24698167
1点

>MiEVさん
>購入時、うるさかったら交換などをしてくれるか、確認してから買われたらどうですか。
なるほど! と、一瞬納得しましたが、現品限りですからね。販売側が納得しないでしょう。
しかし、販売側がそれで良いと言うお人好しの場合もあるかな?賭ける?
でも交換だと同じ仕様に近いモノは当然無いかもですね。
>opochanさん
>実際に所有されている方のご意見が頂ければと思います。
購入者が見てくれてなければ、返事も返ってきませんよ。
積極的に「うるさい」と投稿されている方にこちらから問い合わされたら如何ですか?
(^_^)v
書込番号:24698348
0点

圧縮機のようなメイン部を製品形名変更無しに
生産途中で別の物に変える事はありません。
過去何社かでありましたがこの時は発売数ヶ月
という通常ではありえないサイクルでモデル
そのものが新型に変わりました。
メーカーによっては後ろに「-1」のような
イレギュラーな形名に変える例もありましたが
はっきり違う製品と認識出来るようにします。
確かに形名変えずに部品を変える事は今でも頻繁
にありますが内部のビスやカバー等直接性能に
影響しない物だけであり外観が一部の色だけ変わる
場合でも基本的にすべて各メーカーから最初の
顧客となる販売会社や代理店に通達されます。
(そこからどこまで情報公開されるかはその
メーカーの歴史や風土で変わるでしょうが)
書込番号:24698523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>opochanさん
この冷蔵庫を購入して4ヶ月程たちます。
日立からの買い替えでしたが、私も買うまで音がうるさいとの口コミが気になりとても迷いました。
ただ、機能的に私の使い方にドンピシャだった為、購入しました。
使用感は本当にとても良いです。
音は日常では全く気になりません。
夜遅く、テレビや話し声もない時に、意識するとたま〜に冷蔵庫から音がするなぁ・・・と感じる事があります。
でも、冷蔵庫の音を聞こうとしなければ気にならない程度です。
おそらく定期的にある霜取りの音なのでしょうか・・・?
口コミにはモスキート音のような耳障りな音がするとかありましたが、そういった音を感じたこともありません。
音の感じ方は人それぞれなので、よく検討されてご購入されると良いと思います。
書込番号:24705055
9点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
今日、NR-F607HPXが納品されました♪ 従来使っていた13年前の日立の400Lモデルと比べると格段に大きくてまずは満足しているところです。
しかし、我が家に鎮座されてから気づいたのですが、観音開きのドア、左右で高さが違っているようです。パナソニックの製品がこういうところをきちっと作りこまないのかなと疑問に思いつつ、買い物ついでに店頭に展示されている他の冷蔵庫も見てみたのですが、意外にも同じNR-F607HPXだけでなく最新のNR-F608HPX、三菱などの他のメーカーのものも含め、程度の差はあっても観音開きの上下差はあるようです。(強いて言うと日立のモデルはこの差が少なかった)
なので仕方ないものなのだとは理解しましたが、そもそもこのような段差が出来てしまう原因は何なのでしょう?実用上はおそらく問題ないと思いつつ、やはり高い買い物なので気になってしまって・・・
0点

気になりますよね。
足部分を回して調整するようですよ。取説にあります。
書込番号:24636109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザックリジョンソンさん
こんにちは。
他の方も仰っていますが、こういう時は脚の調整で直る事が多いです。
今回の場合、左側を締める(脚を短くする)か、右側を緩める(脚を長くする)方向に回すとズレは無くなります。
ただし、左側を締める場合、浮いたようになったらそこで締めるのを断念し、右側を緩め、最後に左側が浮けばそれに合わせて軽く設置するぐらいるぐらい回しましょう。
また、緩める方はかなり荷重があり、専用工具が無い場合、プライヤー、パイプレンチ、ウォーターポンプライヤー、ラジオペンチみたいな工具が必要となります。
もし、どれも無い場合、二人以上で、冷蔵庫を少し前に引き出し、前を傾けて浮かせて一人が回すみたいな作業になります。
(さっき試しに回して危なかったです!(汗)
ちょっと危険なので、脚を回す工具で回した方が無難です。
書込番号:24637595
4点

>のん629さん >ぼーーんさん
御礼遅くなりました。ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り説明書にドアの片方が下がっている場合、足部分を回して調節できると説明がありました。実は最初、説明書に記載の工具が見つからず、指で回せる範囲で回したのですが、当然と言うべきかドアが正しい位置に動くことはありませんでしたが、妻が納入業者からもらっていた工具を使って回すと、あら不思議、ちゃんと両側ドアの高さをそろえることが出来ました。
書込番号:24639719
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
今はパナソニックの冷蔵庫で、冷凍庫は2段ですが、余ったお肉類を冷凍するものの、底の方に行ってしまって捨てることも多々…
なので3段ケースで細かく分類したら使いやすいかと思って、この機種を考えてました。
ただキッチンの間口が70cmなので、下見に来て貰ったら『何とかなるでしょう。ならなかったらゴメンナサイして持って帰ります』と言われました…
入口に傷が付くのは構わないとは言ったものの、キッチンの中も今食器棚にピッタリくっついてしまってるので(反対側の壁には電気のスイッチがあるので7cm位開けてます)
それなら65cm幅にしようと思ったら冷凍庫が2段でした…
でもここのレビューでは3段ケースも使いにくいとの声もありましたが、やっぱり3段は使いやすいですか?
使いにくいことも多いですか?
使い勝手は人それぞれだとは思いますが、感想をお聞きできればと思います。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24598393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自己完結です。お店に行くと近所2件ともホワイト現品限りしかなく、トレイが外れやすいというコメントも多数見ましたが、やっぱり3段が欲しい!と思って展示品を買うのにはかなり抵抗あり、初めてでしたが、どうしてもこれが良くて今日買ってきました(^_^;)
質問の消し方が分からず、ここに結果書いておきます。
消し方が分かったら削除します!
書込番号:24601898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
ヤマダ電機にて家電リサイクル費用込み込み20万円で購入しました。
早速なのですが、微凍結で使用するか、チルドで使用するか迷っています。微凍凍結で使用したいのですが、そうすると今までチルドルームに入れていたハムやチーズなどは普通に冷蔵庫内に置けば問題なしですか?それともハムなども微凍結ルームに入れたら良いのでしょうか?
書込番号:24595160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hc-bcさん
こんにちは。
結論から言うと、使いやすい方に入れれば良いんじゃないですかね?です。
別に、どちらに入れようが不利な点はないですよ。
書込番号:24596460
1点

>hc-bcさん
どちらで使用されても良いかと思います。
我が家は肉や野菜を冷凍保存して使う事が多い、チーズやハム等のストックが多い。
以上の理由で、購入前からチルドとして広く使用するつもりでした。
また、この冷蔵庫の急速冷凍が魅力的で購入しました。
微凍結として使用していないのでその良さは分かりませんが・・・
急冷凍はとっても良いので我が家はこの使い方がベストだと思っています。
書込番号:24597633
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
パナソニック NR-F607HPX
日立 R-HX60R、R-HW60R
三菱 MR-WX60G
を検討中の者です。
NR-F607HPXの冷凍庫3段ケースですが、上段、中段の深さが浅めな印象でかえって使い勝手が悪いのかも?と思い迷っています。
カタログで深さを見つけられないのですが(日立は上段5cm、中段9cmと書いてある)、お持ちの方、深さと使い勝手が良いかを教えていただけますでしょうか?
フルオープンは魅力的だなと思っています。
6点

>バロンさん2さん
こんにちは
決して安い買い物ではないと思われます。
使用頻度も人によって違いますので、
店頭で実際の冷蔵庫を見て触って、想定してみるのが
ベストだと思いますよ。 ちなみにうちは、三菱ですが、使い勝手はいいです。
書込番号:24564807
4点

>バロンさん2さん
こんにちは。
私はこれを持っていませんが、ご質問のことを私が知ろうとするなら以下の2点を試します。
・行ける時にメジャーを持って展示機がある量販店で実寸計測する
・サポートに電話して、回答をもらう(実際に実機があって、代わりに計測してくれる場合が割とあります)
書込番号:24564840
2点

>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
店頭で実測してみては、とのご回答をいただくかなとは思っていました。
実は店頭で既に見たのですが、一番下の段以外計測し損ねてしまい、かつ諸事情で購入を急いでおりまして、、、
サポートで教えてくれるとは知りませんでした。聞いてみようと思います!
書込番号:24564976
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX
きょう限定で、168,000円ポイント10%を見つけました。
これってお得ですよね?
お米を野菜室に入れているので、真ん中野菜室で探していたのですが
こちらでもいいかなぁと思い始めました。
アドバイスよろしくお願いします。
2点

>しもだのこさん
ずっと探していたのですがとてもお得ですね。どちらの店舗でしょうか。遠くなければ私も買いに行きます!
書込番号:24427158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシカメラなのですね。どちらの店舗でしょうか。差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24427178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシのプラスカード会員は今日申し込みして今日から使えるのでしょうか?
あなたはどうでしたか?
書込番号:24427285
1点

昨日の夜中にヨドバシ・ドット・コムで見つけたのですが、
もう消えていました。売れてしまったのでしょう。
カードは、クレジット機能付きなので、審査の後
郵送されてきたと思います。
家族に、「迷う値段じゃなかったね・・・」と言われてしまいました。
書込番号:24427370
0点

何度も申し訳ありません。
在庫ありました。本日限定の方です。
質問してくださった方、申し訳ありません。
書込番号:24427771
0点

>しもだのこさん
こんにちは。
今の御時世でその容量のモデルが16万円台ポイント10%は安いですよ。
買う気があるなら突撃しましょう。
書込番号:24427865
2点

おっしゃるとおりなんです。
2か月ほどヨドバシ・ドット・コムとノジマオンラインを
追っているのですが、本当に安いと思います。
むしろ、1日だけとはいえ急に安くなったことに不安を感じるくらいです。
あと引っかかっているのは、最初に書かせていただいた野菜室の位置です。
お米を保存しているもので。
トップユニット(?)と、幅65センチは魅力なんですが・・・。
書込番号:24427922
1点

GR-T510FZ 楽天ケーズデンキ 10年保証付きも、まあまあ魅力あるかも。
真ん中野菜長持ちだし、いろいろと工夫されていて、なかなかいい製品。
ただし、東芝中国製だから、長期保証がないと不安。
書込番号:24431413
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





