NR-F607HPX のクチコミ掲示板

2021年 3月下旬 発売

NR-F607HPX

  • 幅68.5cm、たっぷり収納できる冷蔵庫(600L)。「AIエコナビ」を搭載しGPSによる位置情報、各部屋の使い方などを見極めるセンサーで省エネ運転する。
  • 業務用レベルの急速冷凍で解凍・加熱後のおいしさがアップする「はやうま冷凍」、3分であら熱が取れる「はやうま冷却」を採用。
  • 「微凍結パーシャル」を採用し、肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えておいしく保存できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
  • フレンチドア(観音開き)
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 幅:685mm 多段階評価点:4 NR-F607HPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NR-F607HPX の後に発売された製品NR-F607HPXとNR-F608HPXを比較する

NR-F608HPX
NR-F608HPXNR-F608HPXNR-F608HPX

NR-F608HPX

最安価格(税込): ¥314,837 発売日:2022年 2月下旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:600L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm 多段階評価点:4

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-F607HPXの価格比較
  • NR-F607HPXのスペック・仕様
  • NR-F607HPXのレビュー
  • NR-F607HPXのクチコミ
  • NR-F607HPXの画像・動画
  • NR-F607HPXのピックアップリスト
  • NR-F607HPXのオークション

NR-F607HPXパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルベロダークブラウン] 発売日:2021年 3月下旬

  • NR-F607HPXの価格比較
  • NR-F607HPXのスペック・仕様
  • NR-F607HPXのレビュー
  • NR-F607HPXのクチコミ
  • NR-F607HPXの画像・動画
  • NR-F607HPXのピックアップリスト
  • NR-F607HPXのオークション

NR-F607HPX のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-F607HPX」のクチコミ掲示板に
NR-F607HPXを新規書き込みNR-F607HPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 三菱かPanasonicか、悩んでいます。

2021/09/10 22:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

【使いたい環境や用途】
大きいサイズに変えたい(4人家族)
【重視するポイント】
500L以上ある事
色は白かブラウン
【予算】
20万円くらい
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic NR-F557HPX
三菱 MR-WX60G又はMR-MX57G
【質問内容、その他コメント】
日立など他社も比較しましたが、最終的にPanasonicか三菱で悩んでいます。

気になる点は、
Panasonicはチルドかバーシャルのどちらかしか選べないのが気になります。
バーシャルにしておくとチルド室がないことになってしまいますよね…
またクーリングアシストルームは、冷凍庫として使用はできないのでしょうか?
素早く冷ましたり下味付けが早くできるとパンフレットにはありますが、そうするとその場所は空けておかないといけないですよね…
クーリングアシストルームはあくまで空けておくものとして、下の冷凍庫にしまっておく、という感じですか?
お使いの方どうでしょうか?

また三菱かPanasonic、どちらがオススメだよと言ったお話もあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24334873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/09/10 22:54(1年以上前)

同じように悩み、比較し、パナを選択しました。まだ納品してないので判断したポイントについて書きます。三菱はバランスが良いと思いますが、それ以上にパナは使い勝手が良いと感じました。パナにチルドはないですが、パーシャル有ればよし。クーリングアシストルームには奥側に保冷剤でも入れておこうと思ってます(我が家では意外と保冷剤が冷凍庫のキャパを圧迫している)。また、奥さんが小柄なため、今の冷蔵庫の最上段を活用しきれてなかったことが解消される点も決め手となりました。

書込番号:24334909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2021/09/10 23:13(1年以上前)

>とびとびぃさん
ご返信ありがとうございます!
ほんとに感じていることが同じようで嬉しいです。
三菱は、気になる点もあまりないけれど、これがほしい!と強く思える点もあまりなく(^^;)
Panasonicは冷凍庫3段やワンダフルオープンなど、使い勝手が良さそうです。
またおっしゃる通り、私も背が平均くらいで冷蔵庫の一番上の段が三菱だと奥まで届きませんが、Panasonicだとその心配もありません。
Panasonicは懸念事項もあるが欲しい項目も多い、三菱はこれといった推しの点が少なく、無難な感じで…悩みます(^^)

書込番号:24334935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/11 08:02(1年以上前)

>どこでもドアが欲しいさん
こんにちは。

三菱持ちです。
>三菱は、気になる点もあまりないけれど、これがほしい!と強く思える点もあまりなく(^^;)
これ、私もマジで思いました。(汗
ですので、私は他社を推していたのですが、かみさんが三菱気に入っちゃって…
なんか、展示機の操作した時、各動作で何らストレスがなく、バランスが取れてるのが好印象だったみたいです。
買ってみて思ったのが
・やたらと静か
・良く冷える
・オートクローザーは地味に便利
・チルド室2段は便利よね。(下はパーシャル的に冷えます)
で。製氷機の修理はありましたが、修理の対応も良く今の所満足です。

パナとの比較ですが、結局スライドを奥まで引き出したいのか?
上段奥は確かに出っ張っている(メリット)が、それが2段目まで微妙に出っ張っていて(私はデメリットに思う)も大丈夫か?
の点でメリットが上回ればパナを選ばれても良いと思います。
(トップユニットによる振動と騒音のリスク増大は今は言及しません)

書込番号:24335295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2021/09/11 22:47(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
三菱に関する感じ方が同じで嬉しいです。
無難…といってはなんですが、それが一番いいのかな?って思ったりもします。
でも奥様がピンと来たのって間違いじゃなかったんですね。
チルド室2段は便利ですよね、やっぱり。
もう一度三菱とPanasonicを見比べて考えてみます!

書込番号:24336909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/12 09:25(1年以上前)

三菱に決まった時、内心、「面白くねーの選んだな」って思ったんですけどねw
かみさんの読みが正解だったようです。

あと、個人的に三菱の冷蔵庫って我が家では何となく安心感があるんですよね。
その大きな要素として、私の親の冷蔵庫が三菱の観音開きなんですが、なんと30年経ってもバリバリ現役なんですよ!
流石に動作音も大きくなってきたので買い換えろというのですが、首を縦に振りません(汗
私が電気代ガ〜って言っても、「だって、電気代3000円も行ってない月あるで?そのうち冷蔵庫の電気代ってどれだけよ??」
と言われると、「そうよなぁ〜」とやり込められてしまい、まだ買い替えは大分先になりそうですw

書込番号:24337486

ナイスクチコミ!3


KUMAGAさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/13 02:43(1年以上前)

うちは三菱 MR-WX60Gにしました。
決め手はお肉を一番良い状態で保存できるのが三菱と思ったからです。

各メーカー、チルドやパーシャルなどで肉や魚など〇日間保存できますと謳っており、
違いがいまいちわかりませんでしたが
ネットで肉や野菜など各メーカーでの実際の保存状況を比較した記事があり、
肉の保存では三菱が一番良さそうでした。
(これで、各メーカー「保存できます」といってますが、「味は落ちているが食べれます」
ということが裏に潜んでいると思いました。)
 

うちには育ち盛りの男の子が2人おり、今後肉の消費量が増えるだろうということ。
また、肉はCostcoなどで大量購入することがありますが、野菜はそこまで大量購入することもないので
肉の保存を第一に考えて購入することにしました。

書込番号:24339295

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫の価格

2021/09/06 20:21(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

クチコミ投稿数:20件

冷蔵庫の価格としては高いですか。

書込番号:24327932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/09/11 17:13(1年以上前)

>原付おじさんさん
こんにちは。

一昔前なら550Lで23万なんてありえないぐらい高かったですが、
細菌の家電製品のの値上がり傾向を考えると、現状では安くはないがありえる値段というところでしょうか。
ちなみに、私で2018〜9年頃、600Lクラス18万、
2010年前半だと550Lクラス15万以下で買えていましたからね。
その間、価格に比した機能的進化はしていないと感じます。

書込番号:24336277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR-F607HPX」のクチコミ掲示板に
NR-F607HPXを新規書き込みNR-F607HPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-F607HPX
パナソニック

NR-F607HPX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 3月下旬

NR-F607HPXをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング