NR-F607HPX
- 幅68.5cm、たっぷり収納できる冷蔵庫(600L)。「AIエコナビ」を搭載しGPSによる位置情報、各部屋の使い方などを見極めるセンサーで省エネ運転する。
- 業務用レベルの急速冷凍で解凍・加熱後のおいしさがアップする「はやうま冷凍」、3分であら熱が取れる「はやうま冷却」を採用。
- 「微凍結パーシャル」を採用し、肉や魚が凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えておいしく保存できる。
NR-F607HPXパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アルベロダークブラウン] 発売日:2021年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2021年7月28日 19:18 |
![]() |
3 | 0 | 2021年7月25日 17:54 |
![]() |
24 | 7 | 2021年10月31日 14:12 |
![]() |
15 | 6 | 2021年3月9日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
今使っている400Lだと少し小さく感じはじめたので店頭で購入。キャンペーンをやっていて表示価格よりお安く購入できました。色々込みで240000円でした。
書込番号:24260363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

羨ましいです、
自分もこちらを購入したいと思ってます。
どちらで購入したしたのですか?
書込番号:24261341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
【ショップ名】ヤマダ電機 北海道の地方店
【価格】配送、リサイクル料金などコミコミ283000円とポイント1%(2830pt)
【確認日時】2021年7月25日
【その他・コメント】
東芝の冷蔵庫(2009年製)冷蔵室が冷えなくなりました。東芝冷蔵庫の例により霜取センサー周りの不良のようです。修理代に12000円から20000円程度かかりそうなのと、製造から11年を超えていることもあり買い換えることに。
東芝は野菜室が真ん中なので使いやすかったのですが、東芝は基本的な構造が変わらないようで故障しそうなので店員さんもお勧めのPanasonicにしました。
連休の広告期間と、キャンペーンで下取り25000円もあり、最初はコミコミで29万円の提示でした。
上位機種との選択で迷っていると「今決めてもらえるなら…283000円で」と。ホントは付かないポイントも1%つけます。とも言われ購入してしまいました。
11年無料保証(4年目以降は技術料のみ)もあり、お得に購入できたかと思います。
書込番号:24257748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
購入を検討しています。
パーシャルと業務用レベルの急速冷凍が良いなと思っています。
冷凍室も3段で使いやすそうと思ったのですが、やっぱり3段だと1番底の段の高さは他の冷蔵庫より低いですよね。
なにか不便は感じませんか?市販の冷凍食品は立てて入りますか?
3段の冷凍庫の使い勝手を教えて頂きたいです。
書込番号:24230229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

冷凍食品の需要は増えています。
冷蔵庫メーカーは限られたスペースの中で、冷凍庫を広くしたいと思うと、冷蔵庫のスペースが削られることになります。
自分もそうですが、設置スペースが有れば、専用冷凍庫を買うという選択肢はありませんか。
あるとかなり便利です。
書込番号:24230321
2点

>ミントが好きさん
>やっぱり3段だと1番底の段の高さは他の冷蔵庫より低いですよね。
>なにか不便は感じませんか?市販の冷凍食品は立てて入りますか?
使いやすいかどうか、市販品が入るかどうかは、他人それぞれの感じ方。
ご自分が普段使っている冷凍食品(本物で無くてもそれに近く見立てた物、段ボールでもOK)を展示物で試されたら如何ですか?
先にも記しましたが、使いやすいかどうかはご本人で無いと判りません。
重視する点も他人によって違いますし。
(^_^)v
書込番号:24230422
3点

ありがとうございます。
そうですよね。人それぞれなんですよね…。
お弁当用の冷凍食品とかはあまり使わなので、自分で合う高さにパッキングしたらよいのだとは思うのですが、迷います。
別で冷凍庫を買うほどでもないかな?たまにコストコ行くと欲しくなったりはしますが、年に数回なのでそれほどでもないです。
あまり迷っている時間はないのですが、よく考えたいと思います。
書込番号:24231603
3点


厳しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032457/SortID=23837617/#23837645
因みに、他社の冷凍庫内高さは、それから、「氷さく」高さ17cm、直径10cmは入るか?
・パナソニック556HPX:16cm、手前から10cm位は上に空間あり。ギリギリ入るかも。でも2段目棚が当たりそう。
・シャープAF-50G:22cm。「氷さく」は問題なく入る。
・日立500Lクラス:16cm位。手前の空間があったかどうか、記憶が曖昧。
・三菱500Lクラス:16cm位?。完全に塞がれ、手前に開放空間がないため、「氷さく」は入らない。
・東芝500Lクラス:22cm。他社の3段と異なり、2段の冷凍庫なので高さが十分にとれ、「氷さく」は余裕で入る。
書込番号:24246561
2点


今日、時間があったので実機検証してきました。
結果は、パナソニック、日立、三菱、東芝の500Lオーバーだと、
どれも問題なく氷サクが入りました。
三菱のだけ手前上部開放部が無く高さもきっちり17cmだったので、凍って氷サクが持ち上がると、開けにくくなるかも。
書込番号:24422571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX
NR-F516MEXには、アレンジストッカーが付属しています。
便利そうだなと思ったので、世の中の皆さんは、冷蔵庫内をどのように整理されているのか興味ありです。
特に、調味料などの小物とか。
で、写真をいくつか集めてみました。
これは、おしゃれすぎ。
https://folk-media.com/816960
一般家庭は、こちらかな。
https://the360.life/U1301.doit?id=5055
11点


これも、よさげ。
マヨネーズ、ケチャップを専用容器に詰め替え。
https://kurumiten.com/life-style/refrigerator-organize
https://item.rakuten.co.jp/kanohachi/bottle-01/
書込番号:24007741
2点

かの蜂で容器だけの発売もやっているけど、それもなんだけもったいないので、今回ははちみつを購入。
使い切ったら、ケチャップやマヨネーズの容器として、流用してみますわぁ。同じ容器みたいだし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076HLXJWZ/
書込番号:24007863
1点

しょうゆ、ぽんず、日本酒、みりんなどの液体調味料系は、
入手しやすくて、熱湯消毒もできるイワキのSVシリーズ(大)で揃えることに。
液垂れも無いようで便利そう。
https://uchishu.com/learn/instagramernote/vol17rumi/
書込番号:24007902
0点

うーん、ラベルプリンターまで必要かな。。。
ブラザーのスマホで使えるやつ
https://kakaku.com/item/K0001029535/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:24007971
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





