Mi Watch
- 1.39型・326ppiの高解像度ディスプレイを採用したスマートウォッチ。32gの軽量設計。
- 117種類のスポーツモードを搭載し、さまざまなスポーツをサポートする。バッテリーは最大16日間持続。
- 24時間リアルタイムで心拍数をモニタリングする機能、睡眠やストレスをモニタリングする機能、血中酸素レベルを測定する機能などを搭載。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
- アウトドア用GPS -位

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2023年4月29日 10:07 |
![]() |
15 | 2 | 2022年3月23日 13:28 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2021年11月22日 07:21 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2021年11月7日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月22日 18:27 |
![]() |
12 | 1 | 2021年9月20日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
スマホの置き忘れに懲りて、Bluetooth接続中断通知機能を使えば、スマホの忘れ物に気づくのではないかと思い、Mi Watchを購入したのですが、LINE、SMS、アレクサなどは上手くいくものの、Bluetooth接続中断通知が動作しません。知らない間に接続が切れており、アラームは発せられません。これまでMi Watchをお使いの方で、Bluetooth接続中断通知について情報がある方がいらっしゃれば、ご教授願えないでしょうか。よろしくお願いします。
2点

>D2x使いさん
試してみましたがBluetooth接続中断通知は動作します。Bluetooth接続中断通知はアプリの通知とは別で、短いバイブと数秒「Bluetoothが切断されました」というメッセージが表示されるものです。
Mi Watchを表示させながらスマホから遠ざかる事で動作確認できると思います、これで気が付けるかは別問題ですが・・・
書込番号:24669750
5点

ありがとうございます。そうなんですね、自分の場合は、同様の方法で何度も試してみたのですが上手くいきませんでした。何か設定が悪かったか、個体差なのか。実はもうMIウォッチは手放してしまって、S1に入れ替えたのですが、そちらでは正常に作動しています。結構バイブきます。スマホ置き忘れには有効と感じます。
書込番号:24671538
1点

コメントさせていただきます。
私は、現在、miwatchとmiwatchs1activeを持っていますが、前者は機能せず、後者は正常に機能しています。
miwatchの機能の動作状況としては、スリープ状態(画面消灯)で、Bluetooth切断になると、スリープ状態が解除されて、通常画面が表示されるだけです。
この不具合については、Xiaomiサポートに申告した結果、Xiaomiサポートにおいての端末で同様な症状であると確認され、かつ、Xiaomi本社(中国)においても、確認済みとの回答をいただいています。
この件について、一年以上前から、改善について、何度もお願いしていますが、残念なことに変化はありません。
この口コミを拝見させていただいて、私の端末だけではないと、確信しました。
早く改善されることを祈っております。
(ハード的に、不具合でしたら、期待できないかもですね)
書込番号:25240328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
Alexaに「なにが出来る?」と聞いてみた比較ですが、Mi Watchは表示が切れて画面の大きさを生かし切れていないと感じます。Fitbit Versa 2では「聞いてくれてうれしいです!」と表示されているのに対して、Mi Watchは明らかに文字が欠落していると思います。
一通り設定を見てみたのですが解決方法が見つかりませんでした、皆さんのMi WatchもAlexaの返答は表示が切れますか?何か解決法があれば教えて頂きたいです。
11点

最近、Android用のアプリが「Mi Fitness」というのに置き換わりましたが、
Alexaが使い物にならなくなったりして、再起動掛けたら認識するようになりました。
表示に関しては相変わらず丸型のデメリットを最大限に活用してますね(笑)。
もう、この機種はディスコンみたいですし、
未だに朝から持ち主を「エネルギー切れ」と貶めるヤツで嫌いです。
もう少し、改善してくれないかなぁ。
Xiaomiのここ最近での1番の手抜き作だと思います。
あと、これのバンドは簡単に切れますよ。
私はXiaomiのサポートに連絡して保証内で交換(実際には切れた方は自分で廃棄)しましたが、
素材に柔軟性が無いのに装着時にかなり反らせないといけないので
皆さんのもそろそろ切れるかも知れません。
次に切れたらサードパーティ製を買います。
そもそも私のに付いてきたブラックの純正バンドは
公式でも扱いが無いという矛盾!
保証期間内であればサポートに連絡して「切れたぞ!」って言うと
修理扱いになってめんどくさいけど、無料で購入時と同色のバンドが手に入ります。
書込番号:24652467
4点

自分のも同様の症状ですが、アマゾンに言ったら返品に応じるとのことでした。字がわずかに切れるだけなので、ファームで対応してくれたらいいんですけどね。
書込番号:24664030
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
今日、MiWatchが届き設定していたのですが、Twitterや、LINEの通知を確認したいのですが出てきません。使っているスマホは"Zenfone6"です。ユーザーガイドに書いてあることも一通り試して見たのですが変わりませんでした。理由として思い当たるのがXiaomiwearでアプリの通知を設定しようとした時にSNS系のが何も出てこなかったのがダメなのではと思ってます。(画像参照)対処法を教えてください。
書込番号:24456526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>To-t_023さん
Xiaomi Wearの通知へのアクセスが許可しないになっていますね、許可にしてみても変わらないでしょうか?
書込番号:24456564
7点

許可に変え、LINEなどの通知を受け取れるようにしましたが変わらず通知は来ません…
書込番号:24456586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>To-t_023さん
Xiaomi Wearのアプリ通知画面のロック画面に表示はチェックを外してください。プロフィールのバックグラウンドアクティビイティの権限をタップして書いてある通りに設定してみてください。
書込番号:24456687
15点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
購入して1週間程使用しています。
スマホはiphone12miniを使用。
電話の着信、メール等の通知は出来ていますが、
バイブレーションで知ることが出来ず不便です。
通知時にバイブレーションで知らせる機能はある
のでしょうか?あれば、設定方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
8点

私はAndroidですがバイブ来てます。
以下を試してみては??
@Mi Watchの設定
・設定(灰色に六角形と丸)⇒DND:DNDをオフ(灰色)にする
・設定⇒お知らせ:メッセージ受信時の点灯表示をオン(青色)にする
Aスマートフォンの設定
・Bluetoothをオンにする
(設定⇒Bluetooth ※)
・アプリ内の通知を許可する
(設定⇒アプリ⇒アプリを管理⇒通知 ※)
・電話権限を付与する
(設定⇒アプリ⇒アクセス許可⇒電話⇒Xiaomi Wear⇒許可)
・バッテリーセーバーをオフにする
(「セキュリティ」アプリ⇒バッテリー ※)
・「Xiaomi Wear」の自動起動を許可する
(設定⇒アプリ⇒アプリを管理⇒Xiaomi Wear⇒自動起動 ※)
・「Xiaomi Wear」をバックグラウンド設定で制限なしにする
(設定⇒アプリ⇒アプリを管理⇒Xiaomi Wear⇒バッテリーセーバー ※)
・「Xiaomi Wear」をバックグラウンドでロックする(Redmiシリーズは非該当)
(タスクボタン⇒Xiaomi Wearを長押し⇒ロック設定 ※)
※設定方法はスマートフォンにより異なります
BXiaomi Wearの設定
【アプリ通知】
・「プロフィール」をタップ
・「アプリ通知」をタップ
・「アプリ通知」「Xiaomi Wear」と通知したいアプリをON(黒色)にする
【電話通知】
・「プロフィール」をタップ
・「着信」をタップ
・「着信」をON(黒色)にする
※Xiaomi Wearのプロフィールにある「ウェアラブルデバイスでの通知」でも確認が可能です
上記の方法でも改善しない場合は
再起動/初期化後に再度接続をお試しください。
■再起動
・HOMEボタンを押下してアイコンの一覧を表示
・「設定(六角形に丸の形)」を押下
・「システム操作」を押下
・「再起動」を押下
・チェックを押下
■初期化
・HOMEボタンを押下してアイコンの一覧を表示
・「設定(六角形に丸の形)」を押下
・「システム操作」を押下
・「出荷時の設定に戻す」を押下
・チェックを押下
書込番号:24433747
8点

ショコラリンさん
早速の回答有難うございます。
分かりやすく丁寧な手順方法を
教えて頂いて、無事にバイブ連
携できました。感謝申し上げます。
書込番号:24434619
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
対応してません この機能ついてると思って購入したんですけど 失敗しました!
書込番号:24407629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応している製品は、Band 5、6だけです。
https://www.google.com/search?q=%22PAI%20%E6%B4%BB%E5%8A%9B%E6%8C%87%E6%95%B0%E8%A9%95%E4%BE%A1%22%20site%3Ami.com
書込番号:24408137
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Mi Watch
とても気に入って使っているのですが、腕を組んでいると腕が当たったのをディスプレイ長押しと誤作動してディスプレイ変更に入ってしまいます。
現状、常時時計表示で使っていて、文字盤を覆うと消灯はオフです。
何かいい対策があれば教えてください。よろしくお願いします。
4点

常時時計表示の状態からでは画面長押しにしても何も反応せず、画面をダブルタップをするかHOMEボタンもしくはSPORTボタンを押すことで通常のウォッチフェイスに切り替えることができます。
通常のウォッチフェイスからだと、仰る通り腕組みしている時に画面長押しとして判断されてしまうこともあると思います。
設定で「手首を上げて点灯」がオンになっていると、常時時計表示が手首の角度だけで解除されてしまいます。
オフにしておけば手首の角度に影響なく常時時計表示のままを維持できます。
通常画面を表示させるには画面をダブルタップか側面ボタン押すことでしか解除できなくなりますので、腕組みによる誤作動はなくなると思います。
書込番号:24353803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





