SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
- 下向きに配置されたフルレンジトランスデューサーと音響ディフレクターが360度サウンドを実現する防じん・防滴仕様のBluetoothスピーカー。
- 満充電で約17時間連続再生可能な充電式リチウムイオンバッテリーを搭載し、力強い低音を損なうことなく長時間再生を実現する。
- マルチファンクションボタンを長押しすればスマホのSiriやGoogleアシスタントにアクセスし、メール送信などができる。
SoundLink Revolve+ II Bluetooth speakerBose
最安価格(税込):¥32,870
[トリプルブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月 4日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2025年3月15日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2023年10月21日 00:34 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年9月7日 18:30 |
![]() |
9 | 5 | 2022年3月19日 18:55 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2022年3月13日 08:03 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年12月6日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
Aladdin X2 Plusとの接続で使用しています。問題なくBluetooth接続でき、遅延もなく快適に使用していましたが、本機を2台使用でパーティーモードにすると、Aladdinとの接続が切れてしまいます。理由として何が考えられるでしょう。また、解決策はありますでしょうか。
環境は以下です。
140センチ幅デスクの両側に設置。
本体の後ろは壁面
クレードル使用で常に給電されている状態
iPhone15Plusでは問題なくパーティーモード利用できる
以上です。よろしくお願いします。
書込番号:26109543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスピーカーの対応Bluetoothコーデックは SBC/AAC です。
通常はAAC優先で接続されるので、SBCに切り替えてみてください。
Androidは。開発者向けオプションを有効にすることでBluetooth
コーデックの変更ができます。
書込番号:26109628
0点

>猫猫にゃーごさん
ご確認ありがとうございます!残念ながらAladdinのほうではコーデックの変更ができないようです。
単体では繋がるのに、なぜパーティーモードだと切れるのでしょうね…iPhoneを繋げる場合は問題なく単体でもパーティーモードでも繋がるのに。。
書込番号:26109715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 9.0なのでコーデック変更できると思ったのですが、できないのですね。
あとは、無線LAN(Wi-Fi)ですかね。
2.4GHz帯はBluetoothと干渉するので、11ac等の5GHz帯で接続してください。
・Aladdin X2 Plus PA2P22U02DJ スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001513296/spec/
書込番号:26109871
0点

>ゆにQさん
>Aladdin X2 Plusとの接続で使用しています。
どういう使い方なんでしょうか?
Aladdin X2 Plus(以下、Aladdin)はBluetoothスピーカーとして機能し、SoundLink Revolve+ II(以下、SoundLink)もBluetoothスピーカーなので、どちらも受信です。AladdinとSoundLinkはつながりませんよね。
iPhone→Aladdin、iPhone→SoundLinkのどちらかならBluetooth接続して鳴らせます。
書込番号:26110280
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!試してまたご報告します!
書込番号:26110344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
ご確認ありがとうございます!ご指摘の件ですが、Aladdinは送信側にもなります。実際、Aladdinからrevolve1台に接続し、Aladdinの音は出力しています。しかし、revolveのパーティーモードに切り替えると、Bluetoothが切れてしまい困っておりました。iPhoneから送信した場合はパーティーモードでも音を出力できるんですけどね…
書込番号:26110352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆにQさん
>Aladdinは送信側にもなります。
そうなんですか…。その機能どこかに書いてありますか?
機器によっては、iOSでもバージョンxx以降しかステレオペアリングに対応しない、という記述があったりしますから、Aladdinの送信機能は取説に書いてない(?)し、適当なものではないですか? だから、ステレオペアリングに対応できないと…。
書込番号:26110358
0点

>osmvさん
ご確認ありがとうございます!
取説は以下に記載があります!
https://www.aladdinx.jp/pages/help-guide-aladdin-x2-plus#6-2-index
また旧モデルですが、下記のようなスレッドもありました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22448301/
書込番号:26110372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆにQさん
>取説は以下に記載があります!
そこは見ていたのですが、てっきりBluetoothスピーカー(受信)としてのペアリングかと思っていました。
送信としても動作するのは分かりました。やはり、ステレオペアリングまで対応できていないのかもしれませんね。
ただ、次の方法を試してみてください。処理のタイミングなどが変わって、もしかしたらうまく行くかもしれません。
@ Aladdinのペアリング情報をすべて削除し、Revolve(2台とも)も初期化(ペアリング情報削除)する。
A iPhoneのBluetoothをオフにし、Revolveをパーティモード→ステレオモードにする。
B Aladdinをペアリングモードにし、そして1台目のRevolveでペアリング操作する。
これでステレオモードが解除されたなら、もう一度@から繰り返し、Bで、まず1台目のRevolveをペアリングモードにし、そしてAladdinでペアリング操作してみてください。
重要なことは、2台目のRevolveはどの機器ともペアリングしないことです。iPhoneやAladdinとペアリングするのは1台目のRevolveだけです。
なお、受信側のペアリング情報を削除した場合、iPhone側もそのペアリングを削除した後、再ペアリングしてください。iOS/iPadOSデバイスは、ペアリング情報が残っていると、再ペアリングは必ず失敗しますので。
書込番号:26110504
0点

>osmvさん
>猫猫にゃーごさん
おふたりとも親身にご相談に乗っていただきありがとうございます!結論、どの方法を試してもできませんでした… BOSEとAladdinのサポートに連絡してみます。ほんとにありがとうございました!
書込番号:26111213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
Bose Portable Home Speakerの口コミがかなり悪いので、こちらを候補として検討してます。
主な用途はお風呂での使用です。
今は他社製のスピーカーを使用してますが、音質向上と音声操作を目的で買い換えを考えてます。
説明書を見たところ、音声操作の際は、ボタンを押す必要があるように読み取りました。
これは間違いないでしょうか。
やりたいことは「頭や体を洗ってる時などにも、音声でスキップしたい」という用途だけですが、どなたか実現可否をご教示頂けると助かります。
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
【使いたい環境や用途】
野外
【重視するポイント】
音
【予算】
出来れば安価
【比較している製品型番やサービス】
無い
【質問内容、その他コメント】
SoundLink Revolve+ II とSoundLink Revolveでは何がかわったのですか?
全くの素人で分からないので教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:24911924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoundLink RevolveはSoundLink Revolve+と解釈して回答します。下記のリンクの試用レビューに書き出していますが、SoundLink Revolve+に比較してSoundLink Revolve+ IIの変化した所はバッテリー駆動時間が1時間伸び防塵防水はIPX4からIP55に進化した所です。出力電力は公開されていませんが、ACアダプターの定格が同じ所からまあ一緒でしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001331474/ReviewCD=1440684/#tab
SoundLink RevolveとSoundLink Revolve IIの違いも全く一緒となります。SoundLink Revolve/SoundLink Revolve IIとSoundLink Revolve+/SoundLink Revolve+ IIを比較した場合は一回り大きな筐体の余裕を感じさせる音になっていると言う事ですね。
書込番号:24912559
4点

有難う御座いました。
あまり変わりが無い様なので安価な方を購入しようと思います。
書込番号:24912604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
マニュアル見てもW数は記載されていませんね。
↓、アマゾンのレビュー
音量について語っている数少ないレビュー。
大音量だそうです。
・なるほど!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R7M0FUKFL6GG3/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B08PF6Z4TC
書込番号:24657147
0点

車の馬力が、最高速度より加速で感じられるように。アンプのワット数は、最大音量ではなく信号に対する追従性に効いてくるんだよ。
書込番号:24657332
3点

SoundLink Revlolve+ IIシリーズは360°放射設計とDSP音響の相乗効果で体感15W位に感じますね。音の通りが良いBluetoothスピーカーだと思います。良くあるBluetoothスピーカーは指向性があるのでそれを外れると急激に音量が小さくなりますがSoundLink Revlolve+ IIシリーズはそれを感じません。
360°放射とはやや違いますが似たような思想のMarshall STOCKWELLUの20Wとそんなに大きく変わらない印象です。
書込番号:24657471
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
2台をステレオで使う場合なんですがSoundLink Revolve+ II Bluetooth® speakerとプラスじゃないSoundLink Revolve II Bluetooth® speakerでの2台で使用することは可能なんでしょうか?それで購入を迷っています。
書込番号:24646462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・SOUNDLINK REVOLVE + II マニュアル
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/soundlink_revolve_plus_ii/pdf/858891_og_soundlink-revolve-plusii_jp.pdf
29|JPN ページから引用
>----- BOSE 製品とのペアリング -------
>SoundLink Revolve + IIと他のBoseスピーカーをペアリングして、音楽を同時に再
生することができます。
書込番号:24646553
1点

>としししいさん
ステレオモードにできますが、機種が違い音質が違うので違和感があるでしょう。
また、同一機種なら本体ボタンでステレオモードにできるようですが、機種が違えばアプリでしか設定できません。
https://www.sin-space.com/entry/BOSE-SoundLink-Revolve-stereomode
ですから、まともなステレオで聴こうと思うなら、やはり同じ機種にするべきですね。
書込番号:24646599
1点

SoundLink Revolve+ IIはSoundLink Revolve+の後継モデルで一応仕様上の変更はありますすが、BluetoothのリストにはSoundLink Revolve+と同じ表示がされるなどマイナーチェンジ以前の変更かなと思います。Boseのアプリで分かり難いのはBose ConnectアプリとBose Musicアプリの2種類が存在してそれぞれ対応機種が異なる事です。
同じアプリ内ならステレオペアリングは可能ですのでSoundLink Revolve+ IIはSoundLink Revolve+とステレオペアリングが可能です。ただ、SoundLink Revolve+ IIとSoundLink Revolve+の電源を切るとその設定は消えてしまうので電源をONする度に一々ステレオペアリングをやり直さないと駄目と言う面倒が付き纏います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1439/productCodes/soundlink_revolve/article.html.html
書込番号:24646647
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve+ II Bluetooth speaker
2ヶ月程度使用しましたが、丁度いい音量がありません。
音が大きいと思って1つ下げると小さくなり過ぎる。
丁度いい音量で視聴出来ないのはかなりストレスです。
音量がスマホと連動で細かな調節が出来ないのです。
買い替えを検討しましたが、BTスピーカーの音量調節はどれもスマホと連動で大雑把なもんでしょうか?
悩ましいです。
書込番号:24472130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体でボリューム操作するかBose Connectアプリを使えば確か70ステップ以上位で細かく調整出来たと思います。ご確認下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bose.monet&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/bose-connect/id1046510029
書込番号:24472287
1点

>BTスピーカーの音量調節はどれもスマホと連動で大雑把なもんでしょうか?
一般的には、Bluetooth機器からのボリューム操作は大雑把になります。
エレコムの説明
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5971&category=
Bluetoothの仕様上そうなります。
リモコンで↑↓で操作するということで、10ステップ位にしてるのだと思います。
iPhoneで16ステップ。
100ステップにすると、100から0に変更するのに↓ボタンを100回押さないと
いけないことになります。
>スマホと連動で細かな調節が出来ないのです。
ステップ数はスマホ側の仕様です。
連動、非連動もスマホ側の仕様です。
Appleは連動しかできないと思います。
書込番号:24472828
1点

>shige★★さん
違う機種ですが、次の書き込みを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033038/SortID=24325888/#tab
もし「絶対音量を無効にする」がオフなら、これをオンにしてみてください。
そうすれば、スマホとBluetoothスピーカーの音量を別々に調整でき、より細かな音量調整が可能です。
書込番号:24472908
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





