New HiBy R6 [64GB]
- デュアル「ES9038Q2M」を搭載したデジタルオーディオプレーヤー。DSD512、32bit/768kHzをネイティブサポートする。
- 1080p大型高解像度ディスプレイを採用。日本アルプス製ロータリーエンコーダー搭載で、よりスムーズなボリューム調整を可能にしている。
- UAT、LDAC、aptX、aptX HD、AACなどのコーデックを使用して、入力と出力の両方でBluetoothオーディオをサポート。

New HiBy R6 [64GB]HiBy Music
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Black] 発売日:2021年 2月19日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 18 | 2025年7月22日 13:40 |
![]() |
3 | 0 | 2024年7月2日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2022年6月18日 08:57 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月15日 17:06 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2021年9月14日 18:14 |
![]() |
2 | 0 | 2021年9月1日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
お恥ずかしい話ですが、晩酌時にこのDAPのパスワードワードを再設定し、予想外に酔っていたようでパスワードを思い出せません。
強制的に初期化する方法を探しています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
HiBYのホームページにはR6の強制初期化のYoutube動画はあるのですが、NewR6の動画が無く困っています。
0点


>MA★RSさん
そうですね。早速、連絡してみます。
どうもありがとうございます。感謝。
書込番号:26241698
0点

ちなみに、R6の方法は試してみたのでしょうか?
電源、ボリューム−の長押し
電源、ボリューム+の長押し
電源、ボリューム+−の長押し
電源、ボリューム+−再生の長押し
あたりは定番だとは思いますが。
書込番号:26241741
1点

>MA★RSさん
>ちなみに、R6の方法は試してみたのでしょうか?
>電源、ボリューム−の長押し
>電源、ボリューム+の長押し
>電源、ボリューム+−の長押し
>電源、ボリューム+−再生の長押し
>あたりは定番だとは思いますが。
HiBYのホームページにも上記の様なR6の方法を説明する動画はあるのですが、NewR6はボリューム+とーのボタンの代わりに、小生の添付した写真を参照していただきたいのですが、金色のボリュームダイアルが付いていて長押しができないのです。
書込番号:26241756
1点

>MA★RSさん
とりあえずミックスウェーブのサポートに照会フォームを送りました。
海外で購入した製品ですし、保証期間も過ぎていますのでどの様な対応をして頂けるのか分かりませんが回答を待ちたいと思います。
いろいろとありがとうございます。感謝。
書込番号:26241761
0点

購入はBKKですか。
回答来ないかもですね。
JABENはラチャダーでしょうか。
https://store.hiby.com/pages/company-info
こちらにも問い合わせてみるのも良いかもしれません。
書込番号:26241848
1点

>MA★RSさん
度々、どうもありがとうございます。
バンコクで9年間生活してました。。
年金受給年齢になった2年前に引退して帰国しました。
JabenとはいまだにLINEで繋がっていますので確認は出来るのですが、いい歳の叔母ちゃんがやってますので専門的な知識に関してはどうでしょうか。ミックスウェーブの結果を待ってから考えたいと思います。
書込番号:26241880
0点

リンクはJABENではなく、HiBYのGLOBALサイトです。
書込番号:26241885
1点

>MA★RSさん
ごめなさい。参照先はJabenでは無く、HiByのContact Usですね。
いいですね。ミックスウェーブの結果を待って、埒が明かなければ。
HiBYの”Contact Us”に連絡しますね。
感謝。
もう酔っているのです。悪しからず。
書込番号:26241893
0点

似たような性能のR6 III (Gen 3)に関する説明ならあります。
https://www.head-fi.org/threads/hiby-r6-iii-gen-3-android-digital-audio-player-dual-es9038q2m-class-a-ab-amplification-switch-snapdragon-665-open-android-12-os-dsd512-pcm768.966817/page-39
書込番号:26242224
1点

>ありりん00615さん
面白い情報ですね。
どうもありがとうございます。
確かにNewR6とR6 IIIのスイッチ類のレイアウトは同じですよね。
幾度も試してみたのですが、私の押し方が間違っていた可能性もありますが、初期化モードへ入る事は出来ませんでした。
一度頭を冷やして、起床後にもう一度試してみます。
本当にありがとうございます。感謝。
書込番号:26242241
0点

>MA★RSさん
>ありりん00615さん
色々と教えて頂き本当に感謝いたします。
先程、HiBYのGlobalサイトに以下のメールを送ってみました。
さてどうなりますか
Dear Guys,
I have HiBy New R6 Dap.
Its serial number is R6956A07D87.
Its model year is 2020.
I would like to know the procedure of its Factory Resetting. It is because I am not able to login DAP due to the password I set it by mistake when I was drank.
I would be very appreciated if you could kindly let me know its procedure by return.
With the best regards
書込番号:26242302
0点

>MA★RSさん
>ありりん00615さん
HiBYのGlobal から回答を頂きました。驚く速さで驚いております。
ただ、残念なことにその内容はR6のボリュームボタン+と−のが付いているモデルの初期化方法でした。その旨を担当者に説明したメールを送付しましたので、返信待ちです。
書込番号:26243405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外での名称はR6 2020(R6 II)の様です。
下記では先に電源ボタンを押し続けることになっています。
https://www.head-fi.org/threads/hiby-r6-2020-user-impressions.945843/page-116
書込番号:26243510
2点

>ありりん00615さん
新情報ですね。本当にありがとうございます。感謝です。
今、外出中で手元にDAPがありませんので確認が出来ないのが非常に残念です。確認は明日の午前中になってしまいます。申し訳ありません。悪しからず。
期待大です。
書込番号:26243684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
先ほどは飲み会に参加中だったのですが、ありりん00615さんの情報が、あまりにも気になって帰宅しました。
結論から言うと、大成功です。初期化に成功いたしました。あまりに簡単に1度目の試行で初期化に成功し驚きました。
実を言うとHiBYのFionaから2度目のメールで指示された方法も上手くいかず、諦めかけていました。
肝は、海外での製品名がR6 IIだった、、
本当にありがとうございました。大感謝です。
皆様、ありがとうございました。失礼いたします。
書込番号:26243789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題解決済みです
最後に、ありりん00615さんからご教示いただい情報を以下に説明いたします。
1 . DAPがスイッチオンの状態で電源ボタンを押す。そうすると画面上に電源オフと再起動のアイコンが現れるので再起動を選択する。
これは通常の電源オフにするプロセスです。
2. 再起動が開始されたら,スキッププレビューボタンを押す。この作業で画面上に緑のアンドロイドロボットがNo Command のメッセージ共に現れます。
これがリカバリーモードです。この状態で電源ボタンを長押しながら、スキッププレビューボタンを押します。
すると、リカバリーモードのメニューが表示されるのでボリュームのダイアルを回してWipe data/factory reset を選択して、電源ボタンを押す。
これで通常の状態へ画面が戻り強制初期化終了となります。
以上です。
書込番号:26244059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題解決済みですが、もう一点報告があります。
日本代理店のミックスウェーブ株式会社の担当者者の方からも、同様の端末の強制初期化方法を説明するメールを本日受領いたしました。
皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:26244319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
見ている方も少ないと思いますが、本日標記発見しましたので書いてみます。
昨日iFi Go Podを発注したってこともあり、「PCからの出力をLDACで聴きたいなー」って24時間前くらいにふと思い立ちました。
USB DACをPCに接続し、そこからさらにBluetoothを(なるべく高音質なコーデックで)送信することで、Amazon Musicなどの出力をBluetoothイヤフォンで聴くのが目的です。(そもそもPC本体がLDACでの送信に対応していないので、こういう回りくどい方法が必要)
ちなみに、普段はCreativeのBT-W4を使っています。
FiiO BTA30 Proを買うのが一般的と思いますが、BTA30で「音量が小さいゲーム等では、送信が止まったままになる」という状態を経験したのでPro発売時にFiiOの代理店に問い合わせたところ、「同様の状態になる可能性が高い」とのことで導入を見送っていました。
ともかく、できる機器があるのだろうか? ということで今朝と昼休みに少し検索して、Shanling M0Pro ならできると分かり、さらにHiBy R2 GenIIでもできることが、取説からわかりました。
R2かー、M0Proと違ってバランスじゃないし、R4でもできたりしないかなー、、、R4なら興味あるなあ。
とここまで考えて、NewR6で出来るか調べるのを放棄してたことを思い出しました。
ShanlingもM0しかできないから、なんとなく普通のDAPではなんらかの事情でできないのでは?という思い込みがありました。
そして、先ほど仕事終わりでMac(WindowsはUSBでノイズが乗るのとドライバが必要なので)に繋いでUSB DACにしたところ、Bluetoothのロゴが出て、これをタップすると、USB DACのまま新しいBluetoothデバイスとの接続をすることができるじゃない!
というわけで、あっさり成功しました。
FiiO UTWS5(LDAC対応β版ファームウェア)にすんなり接続!
ただ、少なくともこの状態ではスマホほど接続状態が良いわけではなく、LDACをオフにすると(コーデック不明)途切れずに聞こえる状態でも、LDACをオンにするとプチプチ途切れる状況です。
スマホは「LDAC接続優先」が使えることもありますが、音質優先でもここまで悪くはないです。
とはいえ、この部屋の2.4GHz(Bluetoothの周波数帯域)はひどい状態なので、普通の環境であればもう少し良いのではないかと。
いずれにしても、HiByはこの機能をそれなりに多くの機種でサポートしているんじゃないかと考えます。
ご参考になれば幸いです。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
車載での使用を予定しています。現在、iphoneをケーブル接続でAmazonmusicを聴いていますが、音質向上を目指してR6へ変更したいと思っています。
USBケーブルを使ってiphoneの時と同じように音楽を聴く事は出来ますでしょうか?AUX接続だとハンドルリモコンで操作出来なくなり不便なので...。
書込番号:24591969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iphoneの時と同じように音楽を聴く事は出来ますでしょうか?
DAPの仕様だけでなく、カーオーディオの仕様に依存するので、
カーオーディオの機種名かいて質問した方が良いように思います。
iphoneの場合、Appleのプロトコルで接続されています。
なので、同じ手法でAndroidと接続されるという事はないです。
書込番号:24592477
0点

そうですね、アドバイスありがとうございます。
カロッツェリア サイバーナビの902シリーズを使用しています。
書込番号:24593067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カロッツェリア サイバーナビの902
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl902-m_avic-cw902-m_avic-cz902-m_avic-cl902_avic-cw902_avic-cz902/av/media.php
iPod/iPhoneは通常MENUが独立しています。
USB機器と、USB接続しているiPod/iPhoneは別です。
Android OSのデジタルオーディオプレイヤー※2 ※3 ※4 ※6
※2 サンプリング周波数などによっては一部ダウンサンプリング再生の場合があります。
※3 MTP接続時は音楽ファイルのみ再生可能です。
※4 本機で再生できるオーディオファイルは、Android™端末またはAndroid™端末に接続した外部ストレージ(SDメモリーカードなど)の所定のフォルダに保存されたファイルのみです。それ以外のフォルダに保存されたファイルは再生できません。所定のフォルダはAndroid™端末またはAndroid™端末に接続した外部ストレージ(SDメモリーカードなど)内の最上位階層にある「MUSIC」フォルダ、および「Download」フォルダとなります。
※6 MTP接続に対応したAndroid™端末の使用状況によっては、正常に再生できない場合があります。
ということで、USBメモリを接続するのと、Android DAPを接続するのは同じ状態ということです。
DAPのSDカード内のファイルを覗ければ再生できますよ、という事になります。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/43824.php
>音質向上を目指してR6へ変更したいと思っています。
R6にしても、音質向上にまったくなりません。
R6をファイル置き場としか使わない仕組みだからです。USBメモリ、モバイルSDD、モバイルHDDと同じなので、
USBメモリで運用しても同じになります。
あとAndroid9だと、MTPでの音楽ファイルの連携が出来なくなっているようです。
書込番号:24593456
0点

MA★RS さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!なんとなく理解出来たかなと思っていた事が全て解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24595444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回は回答頂きありがとうございました。また教えて頂けると助かります!
DAPを使ってAUX接続で聴く場合だと音質向上は期待出来ますか?
書込番号:24798828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
起動時からAmazonHDで再生すると問題ないのですが
例えば、他のアプリで音を出す。
You Tubeで再生、テックトック再生、通知音声後 等で
再度AmazonHDを再生しようとするとクルクル状態で再起動するまで再生不能になってしまいます。
(44.1khz再生後に192kに戻らない、クルクル中は192kの文字も表示されない)
hiby側は、amazonHD側の不具合なので対応出来ませんといわれております。
再起動じゃなくてもこうすれば再生できるよ等あればぜひぜひ教えてほしいです。
一日に5-10回再起動しないといけないのは不便すぎるので
アプリ再起動では戻らなかったです。
hiby 以外のAndroidDAPで上記症状が出ないのにAmazonアプリの不具合です。と投げ捨ててしまうのはどうかと思いましたがまぁ、仕方ないですね。
書込番号:24248904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hirokimtiさん
こんにちは。
この書き込み今拝見して、久々にNewR6起動したらアプデがきてました。
で、アプデ前は「mora qualitas⇒AMHD」で、おっしゃるグルグル(再生ボタンの周りが回ってる)状況だったんですが、今アプデ後に同じことをやったら、mora側は96k⇒AMHDは192kで再生できました!
まだ一回しか試行していないのですが、同じ状況の方アプデ試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24252417
1点

私もこの症状に悩まされています。
車載でスマホテザリング ストリーミング使用する時にamazonHDは勿論、appleでもたまに起こります。
シャットダウン、再起動両方を延々と行い、ボリュームをいじっていると不意に繋がるという症状には、
とてもストレスを感じます。
最近はジリジリとノイズも発生し出しており、他機種への買い替えも検討しています。
コスパは良いと思いますが、最初に不良品に当たって機種交換、2台目の現機種もこの症状、
やはり中華製だからかと穿ってしまいます。
けれどSONYは新製品一向に出さないし、中華と韓国でしか選択肢がないのがとても残念です。
書込番号:24397093
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
DAPの購入を検討してます。現在、NewHiByR6とソニーNW-ZX500で迷ってます。
詳しい方々のアドバイスをいただければ嬉しいです。
現在はスマホでAmazonHDを使用して音楽を聴いております。
書込番号:24322953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在、NewHiByR6とソニーNW-ZX500で迷ってます。
この二択だったらNewHiByR6がいいと思います。音質面ではやや有利かと。
ただし、持ち運びやバッテリーの持ちではウォークマンの方がいいです。
どの位の大きさや重さまで妥協出来るかを決めておくと選択肢を絞る事が出来るかと思います。
自分も車載用でDAPを考えているところです。
なので、自分の場合はNewHiByR6を軸に考えます。
書込番号:24323459
1点

>なかなかむさん
https://www.kuraberu.com/dap/or-expert/2230000000007-8671896995613114/
参考に・・・
『New HiBy R6』は新しい分、性能は善い!迷ってるなら損はしない!
再生時間、重さ 重視なら『NW-ZX507』かも??それ以外は航海する?
書込番号:24323748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
>nogakenさん
アドバイスありがとうございます!
今回はHibyにしようと思います!
書込番号:24324386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
>脱落王さん
アドバイスありがとうございました。第3の選択肢でfiioのm11ltdを購入しました。限定販売の誘惑に負けてしまいました。初めて買ったdapなので大切に使いたいと思います。
書込番号:24342006
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > New HiBy R6 [64GB]
私はDAP本機購入して1年になります
本当はスピーカー派なんですけどYouTubeなどで音質が良いと評判が良かったんで本当なのかと興味があったんで購入しました
良くAmazonMusicHDなどが使われる方がメジャーなんで私はAppleMusicがハイレゾなったんで私はAppleMusicを選択してダウンロードしました
イヤホンは有線でkzASTのイヤホンをAmazonで購入して聞いています
たまに音が途切れたりノイズや歪みなどで悩まされています
特にダウンロードしている時に音が途切れたりノイズや歪みなどが聞こえます
たまに音楽が次の曲に飛ぶこともあります
音楽自体は綺麗に聞こえます
やはりダウンロードしている時に音楽が途切れたりノイズや歪みなどが聞こえます
イヤホンを変えても一緒でした
全く初めてのDAPなんでこのような原因は仕様なのか故障なのか分からないので非常に困っています
誰か詳しい方私に教えて欲しいです
ダウンロードしている状態で音楽を聞いている時にたまに途切れてノイズや歪みなどが出ます
エージングやアップデートなどで解消するんですか?
やはりダウンロード状態の時になります
この原因は本機の故障なんでしょうか仕様なんでしょうか?
また他の方で同じ原因があれば教えて欲しいです
詳しい事は分からないので教えて欲しいです
宜しくお願いします
書込番号:24317793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





