AG-WHP01K のクチコミ掲示板

2021年 3月 5日 発売

AG-WHP01K

  • ハイブリッドノイズキャンセリングによるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。付属ケーブルを接続し有線でも使える。
  • ハウジング外側に加え内側にもセンサーを搭載し、周囲の騒音を集音、ていねいに取り除く。ノイズキャンセリング機能を単体でも使用できる。
  • SBCやAACに加え、途切れにくく高音質、低遅延なコーデックであるaptX LLにも対応。1回の充電で最大35時間の音楽再生が可能。
最安価格(税込):

¥10,800 DARK GRAY[DARK GRAY]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥10,800 DARK GRAY[DARK GRAY]

コジマネット

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,800¥12,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ AG-WHP01Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-WHP01Kの価格比較
  • AG-WHP01Kのスペック・仕様
  • AG-WHP01Kのレビュー
  • AG-WHP01Kのクチコミ
  • AG-WHP01Kの画像・動画
  • AG-WHP01Kのピックアップリスト
  • AG-WHP01Kのオークション

AG-WHP01Kag

最安価格(税込):¥10,800 [BLACK] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月 5日

  • AG-WHP01Kの価格比較
  • AG-WHP01Kのスペック・仕様
  • AG-WHP01Kのレビュー
  • AG-WHP01Kのクチコミ
  • AG-WHP01Kの画像・動画
  • AG-WHP01Kのピックアップリスト
  • AG-WHP01Kのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AG-WHP01K」のクチコミ掲示板に
AG-WHP01Kを新規書き込みAG-WHP01Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 使用してないのにバッテリーが勝手に無くなる

2024/10/03 00:09(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:1件 AG-WHP01KのオーナーAG-WHP01Kの満足度1

【困っているポイント】
フル充電後にノイズキャンセルをオフにして電源を落としても数日でバッテリーが0になっている
【使用期間】
1年足らず
【利用環境や状況】
週に数回
【質問内容、その他コメント】
ノイズキャンセルをオンにしたままだとバッテリーが無くなるのはわかるがオフにして電源を切っているのに数日経つとバッテリーが無くなるのは不良品なのかワイヤレスヘッドホンだと当たり前なのかがわからなくて困っています。

書込番号:25912494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2024/10/03 00:18(11ヶ月以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%BE%E9%9B%BB

バッテリーはほっておいても放電はします。
機種により、自然放電が早いもの、遅いものはあります。

>数日でバッテリーが0になっている
納得できないということであれば、購入店やメーカーに相談してみては。

書込番号:25912497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/10/03 00:36(11ヶ月以上前)

電池は生物です。
充電池は使用開始時、満充電の100%にならず、数回充放電後、満充電になるもの。
使用頻度・使用回数・充電方法(使い切ってから充電・少ない使用での満充電)・使用環境の温度などでも劣化速度は変わります。
リチウムイオンになってから、低温放電・自然放電・メモリ効果はかなり改善されました。
電池は色んな要因で放電は起きますし、これだからおかしいとも言えません。
以前の充電池のニッカドはかなり扱いにくかったが、ニッケル水素になってからだいぶ改善されました。
リチウムイオンになってから大容量になり、使用範囲も増えました。
でも製造過程の問題で、発熱や出火はまだまだ起きています。
扱いが雑で、落下などで外圧を与えても、問題が起きることもあります。

書込番号:25912509

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/10/03 05:59(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん
数日置いただけで充電が無くなってしまうのは解せませんね。。。

自然放電や劣化もあるのでしょうが、その状況は充電池がほぼ壊れているように思います。
使用期間が1年足らずということなので、もしメーカー保証が1年間であれば相談されてはいかがでしょうか?

現行のリチウムイオン電池は満充電の状態での充電が続いても問題無いと言われますが、個人的には納得していません。
これまでいくつか満充電に気付かず過充電してイカレてしまったのか、極端に使用量や継続時間が衰えたものがあります。
そのため普段の充電は後述のコンセントタイマーを使って、満充電までに自動的に切れるようにしています。
特にスマホは20%以下にはならないように、また旅行前などを除き大抵は80%程度で終わるようにしています。
その効果かどうかは分かりませんがスマホは3〜4年使いますが、バッテリーもちはほぼ劣化しません。
こういう経験をしているので、パソコンも出来るだけ充電したままでは無く、充電中の使用はバッテリーにはベターでは無いので、普段はバッテリーで使い、使用後残量が少なければタイマーで充電するようにしています。
そういう面では最近のパソコンはバッテリーが取り外し式ではないのでちょっと不満です。

タイマー付きコンセント Panasonic 「WH3111WP」

書込番号:25912596

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/03 07:10(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

>使用してないのにバッテリーが勝手に無くなる

ケースから取り出して電源をオフにしていてもBluetoothですので
スタンバイ電流は流れます。
電源を完全にオフにしているか確認してください。
スタンバイモードではなく、完全にシャットダウン

書込番号:25912637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/03 07:51(11ヶ月以上前)

まだ1年経っていないなら、今のうちにメーカーに相談するのが良いでしょう。
保障が切れたら、例え修理といえどもほぼほぼ新品が買える値段での対応になりますから。

書込番号:25912675

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/03 13:25(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

バッテリーは事故放電するので遅かれ早かれ電池切れになりますよ

ワイヤレスヘッドホンだと当たり前です

書込番号:25912984

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/03 17:59(11ヶ月以上前)

リチウムイオン電池を長持ちさせるには、20〜80%で使うのが良い、100%で充電器つなぎぱっなしは寿命短くなります。

書込番号:25913292

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/03 18:34(11ヶ月以上前)

AG-WHP01Kとほぼ同じ仕様の姉妹機UX3000を所有していますが電源を落として数日で残量が0になるなんてことはありません。
ただこのヘッドホンは電源スイッチとANCオンオフスイッチが独立してますよね。
つまり電源をオフにしてもANCスイッチをオフにしないとANCは効いたままということになります。
まあスレ主さんは「フル充電後にノイズキャンセルをオフにして電源を落としても、、、」と書いていますのでそういう勘違いはないとは思いますが、そうであるなら明らかに不具合と思いますので此処で余計な時間を費やすよりも保証期間内に修理に出すべきです。

書込番号:25913319

ナイスクチコミ!10


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2024/10/04 07:07(11ヶ月以上前)

>健人(111)さん

購入当初からなのでしょうか? そうなら、不良かも。
しだいにだんだん持たなくなったのでしょうか? そうなら、バッテリーの劣化か。過放電とか充電しっぱなしとかで劣化が加速したか。
突然そのようになったのでしょうか? 誤動作かも。リセット、再ペアリングを試してみたら。

とにかく、リセット、再ペアリングして、改善されなかったら、メーカーに相談を。

書込番号:25913751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/21 20:04(10ヶ月以上前)

>ケースから取り出して電源をオフにしていてもBluetoothですので
スタンバイ電流は流れます。

ケース?
TWSじゃないんだよねこれ。
スタンバイモード?
スタンバイモードなんてねえよ
ホントに適当過ぎよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

書込番号:25933955

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

Soundcore Life Q35との比較

2021/08/09 20:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:5件

この機種とAnker のSoundcore Life Q35の間で迷っています。
Q35に比べてノイズキャンセリングの効きと音質はどうでしょうか?

ユーチューブでQ30との比較動画はたくさんあるのですが Q35との物は見当たりません。。。
あればご教授下さい。

書込番号:24280975

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/10 06:12(1年以上前)

お早うございます。

Soundcore Life Q35 とWHP01Kは試聴比較した事がありますが、ノイキャンの効きはWHP01K もかなり頑張っている方だと思いますが実際の所はSoundcore Life Q35が圧倒的です。低域のゴーッという騒音は勿論、人間の声の帯域もかなりカットされます。

AnkerのSoundcoreシリーズはBluetoothスピーカーとBluetoothイヤホンでも展開されていますが、その音色は低音を盛りながら高音も篭らないピーク感があるドンシャリです。Soundcore Life Q35も例外ではありません。それに比べるとWHP01Kは遥かにフラットに感じるでしょう。

装着感はWHP01Kがイヤーパッドにやや窮屈さがあるのに対してSoundcore Life Q35はパッドの深さも径も有って非常に良いです。Soundcore Life Q35はスマホアプリでイコライジング可能ですから初期で重い音だと思ったら調整出来ますしその設定はアプリを切っても電源OFFでも記憶されます。

総合的に見て音色に拘りが無いならSoundcore Life Q35の方がお薦めですね。ともかくAnkerの製品はどれも外れ無しと言った印象です。

書込番号:24281482

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチポイントの切り替えについて

2021/07/23 11:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:2件

マルチポイントをどのように切り替えているのでしょうか?

私の使用目的は、
1.aptXllでのゲーム機との接続
2.ゲームの対戦マッチング等空き時間に、スマホやタブレットで動画視聴
3.マッチング時に、速やかにゲーム音声に復帰する

同時には使えないのは分かっているのですが、切り替えをどのようにするのか不明です。

ゲームからは絶えず音声が流れてる状態で、スマホから音声が流れると、スマホに切り替わり、音声が止まるとゲーム機に切り替わる?

そうだとすると、止まる判断はどうなってるのか?
無音判断の為に即時には切り替わらない?
スマホで動画鑑賞中に意図せずにゲームに切り替わる事もありそうだなと疑問に思いましたので、質問させて頂きました。

書込番号:24253708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/07/23 11:19(1年以上前)

補足です

3.マッチング時に、速やかにゲーム音声に復帰する

これは、下記を意図してます。

3.マッチング時に、スマホ側で動画を止めると、速やかにゲーム音声に復帰する

書込番号:24253729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 AG-WHP01KのオーナーAG-WHP01Kの満足度4

2021/08/06 12:37(1年以上前)

それ、同じく気になってました。
確かに複数デバイスに繋がるは繋がるんですが切り替えの仕方がわからないですよね…

書込番号:24275166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/09 23:30(1年以上前)

私の場合です。
両方スマホにつなぎ、1台は音楽を流しっぱなし、1台は通話用としています。
着信があると、音楽から着信音→通話、となり、通話が終わると音楽がまた再生される、となりました。
音楽は止まっていたのか聞こえていなかったのかは気にしていなかったのでわかりません。
ちょっと違うパターンですが一応紹介まで。

書込番号:24281292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 AG-WHP01KのオーナーAG-WHP01Kの満足度4

2021/08/11 11:15(1年以上前)

メーカーさんに質問してみました回答です。
PCでゲームしながらスマホで音楽再生を切り替えたい場合の回答です。



お問い合わせいただいたマルチポイントについて、以下に回答いたします。

マルチポイントの切り替えについて、例えばゲーム音楽を流している状態で、携帯電話で音楽を流した際
一度ゲーム音楽を停止していただく必要がございます。
ゲーム音楽を停止していただくと、数秒後に携帯電話からの音楽が再生されます。
仕様上、どうしても再生している側の音楽再生が優先されるため、仰るような使い方をされる場合は
ゲーム音楽を手動で停止していただく必要がございます。

ゲーム音楽再生中に、携帯電話に着信があった際には、着信が優先されます。

お手数ではございますが、一度ご確認いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24283682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:1件

図1

図2

私はこのWHP01Kを1か月ほど前に買った者ですが、マイクが正しく認識されているか設定のシステムの中にあるサウンドの項目を確認したところノートパソコン側がノートパソコンの内臓マイクしか認識しておらず、WHP01Kのマイクを認識していませんでした(図1)。

調べてみるとノートパソコンのタスクバーの音声の項目をを右クリックし「サウンド」という項目を開き、録音という欄を見ると認識されているすべてのマイクが表示されるということを突き止めました(図2)。

しかし図2の通り「接続されていません」という表示になっていました。ZoomやTeamsの電話などでマイクを使用したいので原因と解決策を見つけてくださると助かります!

マイク機能がそもそもついていない場合やスマホなどは使えるがパソコンだけ使えないという場合などは教えてくださると幸いです。プラス、もしWHP01Kのマイクが使えてるよという方は図1のようなスクリーンショットを載せていただけると嬉しいです。

解決のための努力は惜しみません。わからないことがあれば何でも聞いてください。

書込番号:24123609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/05/07 15:33(1年以上前)

>R.Hayashi0920さん

今手元にPCが無いので手順を明確に書けませんが
Bluetooth接続のプロファイルのヘッドホン用には2種類有って

ヘッドホンとして認識すると音は良いがマイクが使え無い

ヘッドセットとして認識するとマイクも使える

ので
一旦接続解除してヘッドセットととして認識させて下さい。
方法はググッて頂くと分かると思います。

書込番号:24123638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/07 15:43(1年以上前)

念の為他の機器に繋いでたとかなら一旦削除する
 ↓↓
WindowsのBluetoothの設定画面を出す
 ↓↓
ここでもWHP01Kを一旦削除する(デバイスの削除)
 ↓↓
ペアリングモードにしてBluetoothの設定画面から[Bluetoothまたはその他デバイスを追加する]→[Bluetooth]と進んでいってWHP01Kが出てきたら接続を選ぶ
 ↓↓
“デバイスの準備が整いました!”と出たときにWHP01Kの名前の下に“音声、音楽に接続済み”と出てることを確認する(出てこなければやり直す)

※“音声”というのがマイクのことなので必ず“音声、音楽”となってること

書込番号:24123663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 KR-188N

2021/04/09 01:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

クチコミ投稿数:5件

購入を検討していて近くで視聴できなさそうなので色々調べていたのですが、
Alibaba.comにあるKR-188Nという中華ヘッドホンがベース機ではないかとツイートされている方がいらっしゃいました。
端子とボタンの配置が似てますが(ANCボタン独立とか)、実物をお持ちの皆様どうでしょうか。

書込番号:24069570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2021/04/10 14:28(1年以上前)

>スイーツ坊さん

そのツイートは私も見ました。
KR-188Nは実物は持ってないのであれですが、写真で見る限りはそうなんだろうなと思います。
技適の名称の件もありますしね。
agはfinalが「監修」したと言ってるだけでfinalが製造したものではないですからね。
ま、どこが作った物でも音、NCとaptX-LL対応、有線接続可、値段を考えるとおすすめなヘッドホンなのは間違いないと思います。

書込番号:24072105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 AG-WHP01KのオーナーAG-WHP01Kの満足度4

2021/04/10 20:48(1年以上前)

https://www.alibaba.com/product-detail/Ear-phones-headphones-noise-canceling-headset_1600134586292.html

WHP01Kの元になったモデルはおそらくこれだと思います

使用しているチップが変わっている
KR-188NはaptX-HD、WHP01KはaptX-LLと対応コーデックが違う
バッテリー容量が680mAhから700mAhに
メーカー公称値のNCオフ時バッテリー持続時間が違う
イヤーパッドの形状が明らかに違うのでもっといいパッドに変更されてる

とかなり変わっています
finalが相応に手を加えた事でほぼ別の商品と呼んで差し支えないかと

音はfinalがチューニングしたとはっきりアピールしていますね
おそらく音もかなり違っているかと思います

agの商品は手頃な価格を実現するために以前から既存の中国の商品を元に手を加えたラインナップでした
元のモデルから別物というくらい変わっているので、あまり元のモデルを気にする必要はないでしょう

書込番号:24072820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/04/10 22:48(1年以上前)

>50ぴぃisさん
>syutorohonfonさん

ご返信ありがとうございます。

技適、チューニング、ハード構成など、
違いもあるとのことですね、参考になりました。

中華ヘッドホンがベースである可能性が出てきて抵抗感があったのですが、
全く同じではなく違いがあり、やっぱりコスパがいいことには変わらないのでもう一度検討してみようと思いました!

自分の中で対抗がHESH ANCだったのでじっくり考えようかと思います。
(大きい額ではないのでちゃちゃっと買ってしまえばいいのですが、検討して買うまでが一番楽しい時間だと思ってます!!)

書込番号:24073098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AG-WHP01K」のクチコミ掲示板に
AG-WHP01Kを新規書き込みAG-WHP01Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AG-WHP01K
ag

AG-WHP01K

最安価格(税込):¥10,800発売日:2021年 3月 5日 価格.comの安さの理由は?

AG-WHP01Kをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング