NR-E507EXL のクチコミ掲示板

2021年 4月下旬 発売

NR-E507EXL

  • 「ナノイー X」「微凍結パーシャル」を搭載した大容量、片開きタイプの冷蔵庫(502L・左開き)。
  • 「ナノイー X」が菌の繁殖や臭いを抑制、庫内で壁面に付着している菌も、浮遊している菌も除菌する。「シャキシャキ野菜室」を搭載。
  • 「微凍結パーシャル」を採用し、凍り始めるギリギリの約-3度で食品の表面から素早く微凍結の層を作り、酸化を抑えて肉も魚もおいしく保存できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
定格内容積

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:5ドア 幅:650mm 多段階評価点:3.7 NR-E507EXLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

左開きモデルとなります。

ご利用の前にお読みください

NR-E507EXL の後に発売された製品NR-E507EXLとNR-E508EXLを比較する

NR-E508EXL
NR-E508EXLNR-E508EXL

NR-E508EXL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 3月中旬

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:502L ドア数:5ドア ドアの開き方:左開き 幅:650mm 多段階評価点:3.7

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR-E507EXLの価格比較
  • NR-E507EXLのスペック・仕様
  • NR-E507EXLのレビュー
  • NR-E507EXLのクチコミ
  • NR-E507EXLの画像・動画
  • NR-E507EXLのピックアップリスト
  • NR-E507EXLのオークション

NR-E507EXLパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレインベージュ] 発売日:2021年 4月下旬

  • NR-E507EXLの価格比較
  • NR-E507EXLのスペック・仕様
  • NR-E507EXLのレビュー
  • NR-E507EXLのクチコミ
  • NR-E507EXLの画像・動画
  • NR-E507EXLのピックアップリスト
  • NR-E507EXLのオークション

NR-E507EXL のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR-E507EXL」のクチコミ掲示板に
NR-E507EXLを新規書き込みNR-E507EXLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

左開きの1枚ドアはGood!

2022/10/05 15:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E507EXL

クチコミ投稿数:4件 NR-E507EXLのオーナーNR-E507EXLの満足度5

500L以上の片開きで左開きはあまり種類が無くこちらを購入しました。
値段もかなりこなれていてワンランク下の価格帯でした。
大変満足してます。
コンプレッサーが一番高いところにあるので一番下の野菜室が広いです。
逆に一番上は350tのビールエリアになりました。奥が浅いので。
庫内のLEDも明るくとりだしやすい。
タマゴトレーが手前にスライドできると1パック12個を入れやすくなると思いました。
音も静かです。
製氷器の下がマットがひいてあって音が出ずらい配慮がされてました。

書込番号:24952498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 このサイズでは唯一の片開きドア

2021/10/28 23:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E507EXL

クチコミ投稿数:1件 NR-E507EXLのオーナーNR-E507EXLの満足度5

以前は他社の520リットルのフレンチドア(両開き)の製品を使用していましたが、うちのキッチンは向かって左端に冷蔵庫を設置する形なので、その隣の作業台から冷蔵庫を開けるときに、右側の扉の裏が見えないため、冷蔵庫の中央に移動し、一歩下がって扉の開閉をしなくてはなりませんでした。さらに、中のものを作業台に出す時に、右扉をよけて出さなければならず、急いで調理している時などは、それが物凄いストレスでした。
 私は飲食店を営んでいるため、作業動線には特に敏感なのかもしれませんが(この冷蔵庫は家庭で使用しています)、この製品にしてからは、作業台から一歩も動かずに、庫内を見渡し、中の物を取ることがとができます。特に、ドアポケットの眺めは最高です。このサイズで片開きタイプは中々無かったので、助かりました。
 総容量は502リットルと、以前の520リットルの物より小さいはずなのですが、実際の収納力は、すべての室に於いて上回っています。特に熱交換ユニットが上部にあるため、最下段の野菜室の奥行きが、十分にあります。
 もともと最上段の奥は、妻が身長の関係で使い辛かったので、ここに熱交換ユニットがあるのは良かったです。背面、側面のすき間をほとんど確保しなくて良いのも、この設計のおかげでしょうか。
 扉は片開きの為、フレンチタイプと違い、全面がドアポケットとなるので、最下段は牛乳の1リットルパックが7本、2列で(前列は少しキツめですが)14本並びます。以前のフレンチドアの時は中央に収納できないスペースがある為、10本しか並びませんでした。ドアポケットだけで小型冷蔵庫ぐらいの収納力がありそうです。片開きだとドア本体と内容物の荷重が大きいので、このサイズで片開きにするのは、大変だったと思います。
 あと、以前の520リットルの物は、熱交換ユニットが、下部に配置されていたためか、背面と側面が異常に熱くなることがあり、隣の作業台キャビネット内に熱が移って、温度が上がってしまい、中の食品が温まってしまったり、流しの裏側が結露(シンクには断熱材が施されているにも関わらず)してしまったりしていました。この製品にしてからは、そうしたことは一切ありません。
 また、以前の520リットルの物は、冷凍室や野菜室の樹脂トレーがバリバリに割れてきていましたが、この製品のは頑丈そうです。
 最初(10月初め)に設置した直後は、一日中、動作音がしていましたが(動作音は極めて静かです)、その後ひと月程使用していますが、動作しているのを見た事がありません。上面、側面、背面から熱が出ることもありません。相当、運転効率が高いのではないかと思います。
 その他、機能の使いやすさでも大変満足しております。ハーモニーホワイトを購入したのですが、デザインもシンプルで可愛らしいと思います。
 冷蔵庫は差別化が難しい上に、あちこち不満が生じ易い商品だと思いますが、その中でも、パナソニックさんはひと味もふた味も違うと感じました。大変満足しています。こうした使い手目線でのモノづくりを続けて行ってほしいと思います。
 昔は、マネシタさんと揶揄されたものですが、振り返ってみると、信頼性を重視した結果であったのでは、と思います。気がつけば、自分の身の回りはパナソニック製品だらけです。

書込番号:24418518

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ32

返信1

お気に入りに追加

標準

都外ですがゼロエミ分値引きされました

2021/06/26 14:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E507EX

クチコミ投稿数:7件

ゼロエミポイントって都内だけかーとガックリしていたら、その分安くしますよと言ってもらえて、結局価格コム最安値よりも安くなりました。ポイントも10%ついて、その半分を5年補償に充てました。
幅65cmのもので片開きってなかなかないので、うれしいです!2007年製のNationalの冷蔵庫とついにお別れです。

書込番号:24207608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 NR-E507EXのオーナーNR-E507EXの満足度5

2021/07/06 22:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
コロナ禍の中で、ナノイーXに期待して、私もコレ狙っているんですが、最安値より更に安く、しかもポイントまで付いて羨ましい限りです。どこで買われたのかなぁー

書込番号:24226792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NR-E507EXL」のクチコミ掲示板に
NR-E507EXLを新規書き込みNR-E507EXLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR-E507EXL
パナソニック

NR-E507EXL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月下旬

NR-E507EXLをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング