PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

K-3VをEOS 5Dsに持ち替えて

2024/02/09 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

いつも野鳥にはK-3V+300mm/F4の組み合わせで
持ち歩いている。軽くて写りも十分満足している。
 たまに、EOS5Ds+400mm/F5.6を持ち出して
野鳥撮影に使ってみた。あれ?
AFが早いのだ。5Dsは連射が遅いので
あまり、使ってないけどAFが早いのは
助かりますね。まあ、どこにピントが合うかが
一番の問題ですけどね。
pentaxさんにはAFプロクラムの
高速化をお願いしたいです。

書込番号:25615280

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2024/02/09 06:53(1年以上前)

>ja8oxyさん

両機種共、それぞれに特徴が有ります。
AFの素早いのを必要とする動態の被写体にはEOS5Dsを!
じっくり取りたい時にはピントの山を掴み易いペンタK-3MarkVを!
出て来る絵にはそれぞれの特徴が有ります。

見極められて撮影をお楽しみになられては!




書込番号:25615295

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/09 07:01(1年以上前)

>ja8oxyさん

こんにちは。

>AFが早いのだ。

>pentaxさんにはAFプロクラムの
>高速化をお願いしたいです。

300/4にの超音波モーターSDMの
AF駆動速度仕様によるものですので
ソフトの改変だけではAFの高速化は
困難だと思います。

書込番号:25615301

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/09 07:56(1年以上前)

>ja8oxyさん

300mm F4を55-300PLMにするだけでAF向上します。
なので、レンズを変えてみましょう。

今の各社ミラーレスは、
レンズの構成とモーターだけでなく
ボディとレンズの通信速度、
測距点の数やスキャン速度、
画像認識などを含めて
AF速度や精度を向上させていて、
例えば、EFレンズと純正アダプタでは、
RFレンズ程のAF性能は出ません。
Eマウントの純正とサードパーティの差も通信速度。

と考えると、スレ主さんが鳥撮りメインなら
ミラーレスのほうが幸せになるかも。

書込番号:25615358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/09 08:22(1年以上前)

今のリコーこの手の事を期待するだけ無駄でしょ。
むしろ「カメラ事業をやめない、切り捨てない」
だけでもどっかの八王子カメラメーカーより万倍良いかと。

書込番号:25615380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/02/09 19:06(1年以上前)

色々書いてくれてありがとうね。
SDMは超音波モーターですしEF400も超音波モーターのはず
同じくらいの速度でAFが動作すると、思い込んでました。
あれは完全に、プログラムが良くないですね。
リミットまで、行って戻って合うような
動作も良くしますからね。
300mmf4の解像度はかなり良いですね。55-300は使ってないので
解りませんが、鳥 星は ズームは不要だし。レンズ枚数が
多くなると星には向きませんからね。
canon5Dsは風景ですね。連射が遅いですからね。
その代わり、画素数が多いのでトリミングに強いのがよいところ。

ミラーレスは好きでないのよね

K-3シリーズは星を追いかけるのが便利ですからね。
K-32 を使っていたんですけど、どうも原因不明で
流れることがあるのと高感度ノイズがでるので
K-33のtypeCのアストロで使ってますね。
typeCも時々失敗しましたと出ますけどね。
とにかく、K33はとても気に入ってますわ。
唯一、スリープモードからAFボタンで抜けてくれないのが
最悪です。メーカーにはお願いしているけど
なかなかプログラムを直してくれないですね。
canonは、その辺はキチントできているんだけどね。
その他はpentaxのほうが、よく出来ている気がしますね。

書込番号:25616060

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/10 09:54(1年以上前)

>ja8oxyさん

>SDMは超音波モーターですしEF400も超音波モーターのはず
>同じくらいの速度でAFが動作すると、思い込んでました。

DA★300mmはピントリングの回転角が広いので、MFの微調整はしやすいのですが、AFは遅いです。
また、このレンズのSDMは持病持ちで、そのうちAFがさらに遅くなり、引っかかるようになり、動かなくなります。
自分はこれで過去SDM修理したことがあります(smc DA★16-50mm SDMは同修理せずにMFで使っています)。
その辺りの兆候はありますでしょうか。

写りが素直な良いレンズだったので、他の部分の修理もして使っていましたが
虫撮りでのAF速度や近接撮影を優先して55-300mmPLMに切り替えました。

自分はDA★300mmの解像度がそんなに高いとは実は思っていません。
発売の2008年だとカメラが1000万画素なわけで、その時代の★。
1600万画素のK-5IIsの頃はセンサに対して充分余裕のある解像だったのですが、
2400万画素のK-3ではピクセル数増加分の解像増加はしなくなったというのが、自分の正直なところ。
★付きだから今でも使えるけれど、余裕はもうあまりないかなと。

書込番号:25616727

ナイスクチコミ!4


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/02/11 05:31(1年以上前)

Kooth さん 了解しました。
いまのところ、引っかかる感じはでていません。
私としては、持っているレンズのなかでは
一番解像度が良いと感じてます。MFでのピント合わせ
とりわけ星の場合。*16倍にしてモニターで
合わせるのですが、バックラッシュを少し感じて
合わせづらいと思ってますが、そこは楽しみとしています。
パルスモーターのが良いとの事、今度、資金が出来たら
手に入れてみたいです。

書込番号:25617832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

DCUの編集画面が出てきません

2022/10/04 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

再生するアイコンをクリックした後の状態です

その他
アイコンをクリックした後の状態です

機種不明

この画面から操作不能になります

MarkVについてではないんですが、DCUの不具合で困っていますので、お知恵を貸してください。以前は写真を読み込み、編集ができていたんですが、編集ウインドウをカスタマイズしているうちに、編集画面が出てこなくなってしまいました、最新バージョンにアップデートもできたんですが、アンインストールして、再度インストールしても治りません。DCUのアイコンをクリックすると、一度は通常画面が立ち上がりますが、あっという間に消えて、画像表示の画面になり、その後は、どこをタッチしても動かなくなります。ソフト自体は故障しているわけでなく、カスタマイズの失敗が原因かと思います。解決策あれば、教えてください。

書込番号:24950682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2022/10/04 03:07(1年以上前)

こんばんは。DCUとやらは知りませんが・・・

タイトルバーをマウスで左クリック、ボタンを押したまま上下左右にマウスをずらすと、隠れていた編集画面とやらが見えるかもしれません、ならないかも。

タイトルバーはウィンドの上端、[Digital Camera Utility 5 - 未選択       - □ ×]となってるトコです。

まずはこんなことから・・・。

書込番号:24950693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/04 04:50(1年以上前)

>loveseanさん
おはようございます。
DCUの不具合。
アップされた背景を見るとOSはWindows11
のようですね。
私のOSは10なのでなんともですが、、
出来る事を何でもやってみましょう!

1 DCUをアンインストール
2 ゴミ箱の中からDCUを更に削除
3 スッキリした所で、k3-3からDCUをイン  ストール
4 最新バージョンは5-9-4のようですので
 リコーのホームページからダウンロード
 (自宅はネットに繋がってないのでバージ ョンが違うかも?)

5 これでDCUを立ち上げてみる

編集画面のカスタマイズがトラブルの原因だとは考えにくいのですが、、、

リコーのコールセンターの電話番号をアップします。
0570-001-313 若しくは
03-6629-9330
です。
ペンタックスコールセンターとも言う、、か?

私も過去 何度か電話して疑問、難問を投げかけて、都度解決、又、納得、、、。
してきましたので時間のある時に電話して
見るのも良いかと、、、、。

書込番号:24950709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2022/10/05 00:38(1年以上前)

その後、できる限りのことしてみましたが、解決には至りません。教えていただいた連絡先に問い合わせてみます。解決いたしましたら、また書き込みいたします。

>U"けんしんさん>スッ転コロリンさん

ありがとうございました。

書込番号:24951875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/05 06:29(1年以上前)

>loveseanさん
あらら、だめでしたか。

コールセンターへ電話するようでしたら
パソコンの前で確認しながら電話したほうがいいですよ。
多分、係の方もDCUを立ち上げて相談に乗ってくれると思います。

以前、K1-2のGPSが不安定な時に電話した時は、係の方が実機を手元に持ってきて
当方と同時に操作して解決した事が有りました。
ただ受付時間帯に電話出来るか、又パソコンの前から出来るかどうかですが、、

解決すると良いですね。

書込番号:24952003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/10/05 07:37(1年以上前)

DCUは使っていないので、一般的な対策を。

表示されるべきものが表示されていない場合、
画面外に表示されている可能性があります。
アプリ表示を最大化した場合に再現するかを確認してみてください。

アプリケーションを削除した場合に、
レジストリやユーザ設定ファイルが残っている場合があります。
これらを削除(レジストリ修正は当然OSが吹っ飛ぶことを含めて自己責任)することで、
アプリ動作を初期化することができます。

書込番号:24952037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2022/10/07 16:48(1年以上前)

私も以前ありました。サポートに連絡して対処方法教えて回復しました。
確かレジストリで何かを削除したはずです。
詳しくはサポートからの情報で実行してください。

書込番号:24955040

ナイスクチコミ!2


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2022/10/22 01:38(1年以上前)

リコーのカスタマーセンター(0570-001-313)に電話で解決法を尋ねました。
やはり、アプリをアンインストールしても、PCに残っているものがあって、邪魔をしていたようです。
担当の方にメールで手順を教えていただき、レジストリの削除をしたところ、DCUが正常に立ち上がり、アップデートもできました。
時間はかかりましたが、使えるようになりましたので、ほっとしています。
皆さんの親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24975148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/22 09:37(1年以上前)

機種不明

DCUとシルキーのアイコン。

>loveseanさん
おはよう御座います。
解決して良かったですね。
これに懲りずにペンタックスを末長く
お楽しみ下さい♪

って、私はリコーの社員では御座いません。
いち、ユーザーです。
只今DCU5の元になったシルキーピクスの体験版を試用中です。
30日無料体験版です。
道具があり過ぎて戸惑っております。

それでは又、何処かで、、。

書込番号:24975427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 前途多難?

2021/11/29 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Komondorさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5
当機種

多摩にて。K-3 III+DFA 150-450×1.3ノートリミングで限界まで迫ってみました。

K-3 MarkIIIを新品で購入して5ヶ月になります。
これまで度重なるトラブルに見舞われまして、その顛末を書いていこうと思います。

購入して暫くは全体的に頗る快調でした。
最初にトラブルが発生したのは10月上旬。
撮影中、背面のメイン液晶が真っ暗なまま点かなくなってしまいました。
ライブビュー/動画撮影は可能なものの、ファインダー撮影モードでは撮影画像の再生やメニューの操作も不可能な状況となりました。いわばアイセンサーが勝手に塞がれたような状態です。幸い30分ほどで回復したのですが、この間に貴重なシャッターチャンスを逃してしまい、大変困りました。
その後起動時のSRの異音も併発し、トドメに10月下旬にはシャッター動作不良(半押しでシャッターが切れてしまう)が発生。
購入3ヶ月半にして満身創痍となり、リコイメ新宿に緊急入院。2週間ほどして修理(修理票にはレリーズ接点一式/LCDユニット/SRブロック交換と記載されています)の上戻ってきました。これが今月初旬の話です。

これにて安心、と思ったのも束の間…
修理からかえってきて3週間ほど経った昨日、最初に発生した症状が再発しました。
そして今日も同様の症状が発生。
昨日も今日も、電源を入れてから30分近くして正常に動作するようになりました。現在はアイセンサーをオフにして様子を見ています。

このような事態となり、今後が非常に心配です。
修理後こんなに短期間に同様のトラブルが頻発するようでは、とてもではありませんが安心して使用できません。
現在シャッター動作枚数は6000枚前後。これといって酷使した記憶もありません。今まで1〜2日ほど小雨下での撮影も行いましたが、撮影中に付着した水分をこまめに拭き取って使用していました。
またファームウェアは修理の際にアップデート済であり、現在はVer.1.21となっています。
修理後に発生した今回のトラブルは、単にアイセンサーが寝惚けていたのか、はたまた再び故障したのか。
再び修理に持ち込むべきか、もしくはダメ元で新品交換をお願いしてみるべきか。
明日、再びリコイメ新宿に持ち込んで相談してみようと思います。

同様の症例は以前も報告されているようですが、他に見舞われたK-3 IIIユーザーの方はいらっしゃいますでしょうか。その際はいかに対応・解決されましたでしょうか。
当方クチコミ欄の利用は初めてであり至らぬ点はあるかと思いますが、ご教授いただければと思います。

書込番号:24468688

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/11/29 09:08(1年以上前)

ワタシは、K-3Vは使用していませんので、テキトーな話で申し訳ないですが。

シャッターボタン半押しで写せてしまう現象は割と他のカメラでもあるように思えますので、それは良いとしても。

問題は、その現象が起こる際の電池の状況でしょうかネ?(謎)

1.電池の抜き差しで即時復帰はしないのか。
2.通常の保管時に、電池は抜いた状態で保管しているのか。
3.常に満充電の状態で置いていないか。

1はもうお試しなのかも知れませんが、Canonのだと割とコレで復活する事が多いですがネ。

2は保管時には基本の事ですからなぁ、当然でしょうかネ?

3は電池の劣化を早めるので、まさか購入半年程度でソコまで傷む等とは考えられませんが、いよいよ残量がかなり少なくなってからの充電が望ましいから、そういう意味ではバッテリーグリップ+予備電池が良いので私はK-3まで使用していたころは当たり前のように購入していましたな。

半年経過の6000枚撮影の状況で、新品交換は当然無理だろうから、修理対応しかないのですが、期限は要するにあと半年程度だから、不安ですなぁ・・・。

RICOH(PENTAX)はサービスがシッカリしているからちゃんと付き合ってはくれると思いますが、そのような初期不良は他の個体でもあるのかと思うのは無理もないですな。(汗)

ところで、修理の際には問題が起きた各ユニット交換だけで、制御系の基盤交換はしないのでしょうか?

其処も気になりますな。

書込番号:24468964

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/11/29 12:54(1年以上前)

自分は発売当初から使用で、1万から1万5000ショット。
小雨程度までの使用ですが、問題は発生していません。

雨天使用時、シューにキャップはきちんとはまっていましたか?
ここが緩かったり外れていると、
ニコンD850クラスでも水が入る(海外レビューで拝見)ので、
アイセンサーなど上面部分は危なそうに思えます。
修理の際に水浸入などの特記はありましたか?

あと、アイセンサーの異常は日中ですか?夜間ですか?
所有他社機を含めて、
夜間だとファインダーを覗き込まない状態でも
ファインダー使用とカメラが判断しがちなので。

書込番号:24469277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Komondorさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/11/29 20:09(1年以上前)

こんばんは。
皆様コメントありがとうございます。
本日リコーイメージングスクエア東京に持ち込み、再度修理依頼をいたしました。
やはり新品交換は不可能でしたが、修理期間中及び修理返却後当分の間の代替機の貸し出しは認められました。そのため手元にK-3 IIIが無い、という事態は回避できました。
長い目で見て判断しようと思います。


>馬鹿なオッサンさん

コメントありがとうございます。
1.電池の抜き差しによる即時復帰は×でした。電源のON/OFFや設定の初期化など、その場でできる応急処置は思いつく限り行いましたが復活せず、30分ほどして突然回復した感じです。

2.保管時は概ね電池を抜いた状態で保管しています。

3.此方は盲点でした。概ね満充電にして使用しておりました。
私も初代K-3を所有しており、持病のミラー暴走が発生した際に「電池残量が僅かな時に症状が出る傾向がある」との書き込みを見かけましたので、電池残量にはかなり気を使っておりました。
なおK-3/K-3 IIIともバッテリーグリップ及び予備電池を導入して使用しています。

修理内容についてですが、先述の通り交換部品はレリーズ接点/LCDユニット/SRブロックのみとなっています。基板交換は行っていないようです。
この点につきましては本日持ち込んだ際に「別の部分に問題が発生している可能性もある」という事で、先方は基板交換も視野に入れているみたいです。


>koothさん

コメントありがとうございます。
やはり個体差でしょうか。
私の場合は新品で初めて購入したK-50が当たり(5年使用/7万ショット前後まで所謂"黒死病"発生せず)、次に中古で購入した初代K-3は普通(購入後2週間でミラー暴走発生するも修理後は概ね正常に動作)といった感じです。今回のK-3 IIIは…汗。

雨天使用時についてですが、ホットシュー部分にしっかりキャップをはめて使用していました。
ストロボや水準器は使いませんので、基本的にシューは常時カバーされている状態です。
水侵入という記載もありませんでした。

修理前のアイセンサー異常は日中使用時です。修理後は明るい室内での使用時となります。
一度アイセンサーを解除しましたが、根本的な解決には至りませんでした。


修理後のトラブルは思い当たる節がありません…
そのため非常に動揺しましたがサポートは受けられたので、気持ち的には多少楽になりました。
しかし根本的な不安は拭えないままです。
カメラ自体の出来には満足しているので、末永く使いたいのですが…

書込番号:24469791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/02 18:50(1年以上前)

>Komondorさん
今晩は!
初めまして。

私も同じような症状になりました。
過去スレッドを辿れば有ると思います。

今回のファームアップでも同様の状態になり
 又ぁー!?
何度もやり直しをして、今日現在落ち着いて
おります。
ファームアップ方法の説明画面が分かりにくいですね!
Windows10のエッジの画面と見比べる事
数回、これか?   てな事を繰り返し
今に至っております。
背面モニターが表示されなくて焦りました。
せめて、エッジとインターネットエクスプローラーの両方の画面が欲しいです。

前回の事が有りましたので、ファームアップ
するのを控えてましたが、新しいレンズを
購入しましたのでビビリながら済ませました。
ペンタさん頼みますよう!!
手な具合ですが、以後は如何でしょうか?

書込番号:24474307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/07 10:24(1年以上前)

>Komondorさん
こんにちは。
k3-3のファームアップ1.31本日公開。

又モニターが表示されないなどと
ならないでしょうなあー?

里美を追加。トーンカーブ追加って
なんでしょう?

又ビビリながらになるかも、、、、

書込番号:24481749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/20 20:01(1年以上前)

はじめまして
自分は先月購入したのですが

今日、ファインダー撮影時にモニターが点かない症状がでてしまいました。

何が原因なんでしょう(T_T)

書込番号:24554311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Komondorさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2022/05/27 17:08(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。最近は就職活動や家族の事情等で忙しく撮影は月1程度ですが、たまに持ち出した際は概ね正常に動作しています。
その為ピンチヒッターのK-3は留守番させてK-3IIIのみ持って出かける事も多いですが、アイセンサーは警戒してオフにして使用しています。
修理票によると2回目の修理ではメイン基板とLCD/A200フレキ回路の交換を行ったようです。
皆様の回答やクチコミを見ると同じ症状に悩む方も相当数いらっしゃるようで…メーカーさん、頼みます!

>U"けんしんさん
返信大変遅くなり申し訳ございません。
ファームアップで問題が浮上する場合もあるのですね。
私が所有している個体は現在ver.1.31です(修理の際に最新バージョンにアップデートされました)が、概ね正常に動作します。少なくとも此処のスレッドで記載したようなはありません。新たに追加された「里び」も良い感じですよ。
其方の個体のその後のお加減はいかがでしょうか?

>ぽむのすけさん
返信大変遅くなり申し訳ございません。
私と同様の問題に遭遇されたようですね。胸中お察しします。
修理票にも「指摘された症状を確認」とはあるものの、原因についての記載はありませんでした。
上記の通り部品交換された後は症状は出ていないので、その辺が原因かもしれません。当方機械はサッパリ素人なので、込み入った指摘はできませんが…
PENTAXのデジタル一眼レフあるあるの困った「持病」なのでしょうか。

書込番号:24765346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の露出について

2021/09/20 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件
機種不明
機種不明

黒つぶれしているように見えます。

ほぼ同じ位置ですが、このぐらいになるといいです。

ずっと、K3を愛用していてカスタムイメージ(鮮やか)や(風景)の撮って出しで、補正をすることがなかったのですが、K3マーク3にしてから、同様に映しても、白っぽくなりすぎたり、黒っぽくなりすぎたり、後から補正するようになっています。何か設定が影響しているのでしょうか?ほぼ同じ場所で撮ったKPでの写真は、以前のk3と同様に感じます。

書込番号:24352869

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2021/09/20 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機関車度外視で、サクラに露出を合わせてしかもフォギーに仕上げ。

これも雪と青空に露出合わせました。

雑草の中を行く機関車。

>loveseanさん

こんばんは、諸々承知しました。

とっておきのワザをお教えしましょう。滅茶苦茶簡単です。

列車が来ないときに何枚か絞り値やシャッター速度を変えて、一番きれいに撮れたのを覚えておき、
その設定で列車が来たら撮る。余程のお天気の急変…お天道様がいきなり雲隠れするとか、或いは曇天なのにその瞬間にスカっと晴れた、と言うので無ければ使えます。


どうやら鉄道写真が本命ではなく『間に合わせ』で構わないから綺麗に撮れれば問題ないのでしたら、
この撮り方が色々応用が効きます。…と言うか、実は当方が基本的に使っているワザです。

カメラの露出計を実はそれほど信用していなくて、列車の場合などはヘッドライトがカメラに直撃すると、
露出計がトチ狂う事が多いため殆どマニュアル露出を使ってます。

細かい事は、お暇がある時ボチボチとネットなんかで調べていけば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:24353492

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/09/20 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少々のトーンカーブ補正例

少々のトーンカーブ例

もうちょいトーンカーブ補正例

もうちょいトーンカーブ例

>loveseanさん

>こっちの方が良く撮れてると自慢され、カチンと来たところでした。

オーバー露出で白飛びしていれば補正不能ですが、
やや露出アンダー気味であれば、トーンカーブ補正が効果的になります(^^)

書込番号:24353566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/20 22:18(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
カメラの故障が判断できる知識は無いですが、一度試してみます。
それと確かに汽車が来る前に測光したように思います。その後AFーCで連写しても測光は更新されないって事ですね。ナルホド!
>くらはっさんさん
裏技面白いですね。今回の写真も汽車が来る前に測光したようなので空や稲は綺麗でした。色々なアイデア楽しいです。
>ありがとう、世界さん
トーンカーブわかりやすいです。これ使えそうですありがとうございます😊

書込番号:24353719

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2021/09/20 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アンダー露出からのレベル補正例

レベル補正過程 ※高輝度拡張と中低輝度を明るく

レベル補正後のヒストグラム ※高輝度が拡張され、中低輝度を明るくできた

>loveseanさん

どうも(^^)

トーンカーブ補正は「感覚」依存が多いので、難しかったら「レベル補正」からやってみると良いかと思います(^^)

書込番号:24353798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2021/09/20 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>loveseanさん

カメラまかせの露出のオート機能って、実は簡単ではなく私的ににはものすごく難しいと思っています。
何故なら、露出の答えがひとつではないからです。
だから、どちらかと言うと自分の思った通りの画像にオートで仕上がる方が珍しいと思っています。
勿論画角の中の明るさの差がそれほどでは無い場合には当たることはありますが。

だから実はマニュアル露出が慣れれば1番簡単なんです。

そしてスレ主が添付された画像ですが、
1枚目が該当のカメラがオート時に色情報を参考にしている事が前提ですが、汽車の色が黒くて主要被写体
であると認識して、アンダー補正したのではと思います。
色情報を参考にしていなければ、汽車の黒が18パーセントの反射率と認識して、もっと明るく映ると思います。

2枚目は、1枚目より汽車の大きさが小さいので、カメラは汽車と背景のどちらもそれなりに生かした
明るさにしようとしたと想定されます。
それとも色情報を参考にせず汽車の明るさを18パーセントと認識したのかだと思います。

いずれにしても、露出の答えはひとつではないので、万人全ての人が納得する答えはないんです。
またカメラを変えると、微妙に露出の癖も変わることもあり、メーカーはそんな情報は公開もしません。

私が添付している写真ですが、露出やコントラストが全く違いますが、どちらが正解ということはないです。
要は思った写真を得るために手段はひとつではないと言うことです。
自身で工夫して思いどおりの写真を得られるようにしてください。

書込番号:24353806

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/21 00:22(1年以上前)

>loveseanさん

1枚目の写真、確かに、アンダーですが、インパクトはこっちの方がありますね。
2枚目は、オーバーですね。稲穂やススキの緑が飛んでいます。

私の好みは、断然、1枚目です。
蒸気機関車は、潰れるくらい黒々としていて、いいんじゃないでしょうか?

私はKPですが、空が入ったりすると、露出は難しいです。
汽車のような動体は、なおさら難しいと思います。

書込番号:24353917

ナイスクチコミ!5


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/21 10:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レベル補正という言葉すら、認識していませんでした。印象がこんなに変わるのですね。検索したらいろいろ解説がアップされていますね。上手く使えるよう勉強してみます。黒つぶれも怖くないかも。少しずつ道が開けてきましたwww
>ねこまたのんき2013さん
露出の答えは一つじゃない。そうなんですね。自分の好みを表現できたら楽しいですね。新しいカメラともっと仲良くなって、個性を理解しないともったいないですね。
>Photo研さん
KPもK33も私の理解が及ばない機能満載です。宝の持ち腐れにならないよう使って楽しみます。

今回の相談で、たくさんの優しいアドバイスいただき感激です。多方面からの視点で楽しかったです。ずっと理解が追い付かないダメなカメラ好きですが、ありがとうございました。

書込番号:24354268

ナイスクチコミ!2


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/21 10:36(1年以上前)

>Photo研さん
>ねこまたのんき2013さん
>くらはっさんさん
>スッ転コロリンさん
>アートフォトグラファー53さん
>うさらネットさん

スレッドを作るとき、「質」でなく「悲」にしてしまったため、Goodアンサー機能が使えないようです・・・
皆さんにGoodアンサーつけられずすみません。

書込番号:24354300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/21 11:50(1年以上前)

>loveseanさん
初めまして!

お疲れ様でしたね。
久しぶりに参考になるスレッド掲げて
頂きありがとうございました。

レスされた方々の皆さん、ありがとう
ございました。
>ありがとう、世界さん
こんにちは!
今回はグラフでなくてわかりやすかった
です。
>くらはっさんさん
>ねこまたのんき2013さん
なんとか連合??
皆さん  やるなーー
大変参考になりました。

私もk3-3他のペンタ機を使い倒して
行きます。

皆さん、ワクチンが済んでも完璧では
ありませんので、くれぐれも気をつけて
いきましょう♪

書込番号:24354369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 17:02(1年以上前)

>loveseanさん

こんにちは。
違ったらすみません。
AEロックがONになっているのでは
ないでしょうか?

書込番号:24356347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/22 22:28(1年以上前)

>loveseanさん

測光モードはどうなっているのでしょうか?

K-3 Mark Vは「測光モード」に何を選べるのか分かりませんが、他機種(α7C)ですと「ハイライト重点」があります。これは、画面内のハイライト部分を重点的に測光します。
これですと、ハイライト部分(空)の明るさが適正露出となり、機関車は露出アンダーとなるように思います。

書込番号:24356877

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/23 10:14(1年以上前)

>loveseanさん

この黒つぶれの露出はつぎの2点に分けて考えるのが良いと思います。

・カメラは正しく動作しているのか?
・作品として適切か?

前者について考えます。

撮影モード(予想):M(マニュアル)、ISOオート
露出:絞りF8、シャッタースピード 1/1000 秒、ISO 200
露出補正:不明
測光モード:不明

もし、上記不明点が次のものであれば、カメラは正しく動作していない、と思います。

1. M(マニュアル)モード(露出、シャッタースピード固定)でISOオート
2. 露出補正はゼロ
3. 測光モードはマルチか中央重点

これより、次の点をご確認ください。

1. M(マニュアル)モード(露出、シャッタースピード固定)でISOオートであるか?
2. 露出補正はゼロであるか?
3. 測光モードはマルチか中央重点であるか?

なお、これは別機種(α7C)の機能ですが、K-3 Mark Vにも同様の機能があるかと思います。

書込番号:24357562

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/23 10:17(1年以上前)

>loveseanさん

書込番号:24357562 に間違いがありましたので、訂正します。


誤) M(マニュアル)モード(露出、シャッタースピード固定)でISOオート

正) M(マニュアル)モード(絞り、シャッタースピード固定)でISOオート

書込番号:24357575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2021/09/23 14:44(1年以上前)

>U"けんしんさん
>なんとか連合??

懐かしい!
そんな言われ方したこともありましたね!
またどこかで同窓会したいですね 笑

>loveseanさん
関係の無い話題失礼しました。

書込番号:24358076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 19:10(1年以上前)

>loveseanさん
改めまして今晩は。
質ではなく悲でスレッドをたてて
グッドアンサーをクリックできない!
と言う時点で既にこのスレッドは終了
と理解してましたが?
良いんですよね!

>pmp2008さん
今晩は!

ペンタの説明書の59ページに
同じような設定の仕方が有ります。
まさか、壊れてはいないと思います。
スレ主さんはK3と比較しての疑問?
あららー  違う?
何故ー? てな事だったんでは、、、。
撮って出しーの違いに戸惑っただけと
理解しました。

返信レスの方々が、アフターをどうするのか
最適なアドバイスをされているようなので
参考になりました。と、私もレス致しました。

>Photo研さん
今晩は!!
私もそう思います。

多少黒潰れ気味の方が、、、
SLって鉄の塊!
明るくしてしまうと重厚さがスポイル
されてしまうような、、、、、。
って思うのは私だけ?
足元に蒸気の白飛びがあったら最高!

>ねこまたのんき2013さん
今晩は。
親分さんの足元にも及びません!
また何処かで、、、。

スレ主さん!
お騒がせ致しました。

書込番号:24358530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/23 21:02(1年以上前)

>U"けんしんさん

K-3MkIII は使用したことはありませんが、標準露出設定(?)でこのような写真が撮れるとは思えず、何か露出アンダーとなる設定となっているのではないか、と思い投稿しました。

書込番号:24358742

ナイスクチコミ!1


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/24 15:22(1年以上前)

>U"けんしんさん
ご指摘通りです。これまで、k3のカメラ任せの設定で気に入っていたので、まだK33になじんでいないのかもしれません。しかし、皆さんのご意見が、とても私には新鮮で、気づかされることが多く、楽しく拝見させていただいています。
>5242220さん
AEロックをオンにしてはいませんが、ハイパープログラムモードで同じ露出に固定されたのかな・・・?ごめんなさいわかりません。
>pmp2008さん
この時は、C-AFでマルチ測光に設定し、連射しています。この設定がまずかったのでしょうか?

書込番号:24360035

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/24 17:39(1年以上前)

>loveseanさん

>この時は、C-AFでマルチ測光に設定し、連射しています。この設定がまずかったのでしょうか?

その設定で問題はないと思います。

そうしますと、K-3MkIII のマルチ測光は、そういうものかもしれません。そうであれば、後はその特性に慣れて、好みの写真になるように露出補正をかける、あるいは皆さん言われているように、マニュアル露出で撮影する、のが良いのかもしれません。

書込番号:24360255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/26 16:08(1年以上前)

loveseanさん こんにちは

>K3マーク3にしてから、同様に映しても、白っぽくなりすぎたり、黒っぽくなりすぎたり、後から補正するようになっています。何か設定が影響しているのでしょうか?

>測光エリアも大きくしていたので、露出も落ち着いて上手く行くかなと思っていたんですが


露出が違う原因は、測光エリアを大きくしたことで、空の部分の明るさに影響され暗くなったと思われます


対策1 測光エリアを小さくすることで、以前の機種と近づくかと

対策2 くらはっさんさんがおっしゃっている マニュアル露出が失敗が少ないかと思います

自分は、スポット測光設定、絞り、シャッター速度を決めて
明るすぎなく、暗すぎない草等で、露出計を見ながら、ISOを調整し、試し撮り
被写体が黒に近い場合は、ISOを少し上げて試し撮り、再生画面をハイライト表示にして白飛びしていないか

文章にすると大変そうですが、露出補正ダイヤルの代わりにISOを変えるだけなので、慣れると簡単です
   (K-3 Mark IIIは前後コマンドダイアル、ISOボタンがあるので、ファインダー覗きながら設定出来ると思います)






書込番号:24364080

ナイスクチコミ!1


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/27 12:29(1年以上前)

>loveseanさんこんにちは。

3Vは持っていませんので詳しい事は
判りませんがメニュー内に
「測距点と露出の関連付け」があるなら
ONにしてみたらいかがでしょうか。
分割測光でのみ有効ですが少しは露出が
安定する可能性があります。

書込番号:24365715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

早くも修理行きに、、

2021/06/21 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種

一昨日くらいにk-3 markVをアップデートしました。

次の日に撮影を行なっていると、どこかのタイミングで突然液晶ディスプレイが真っ暗に、、

画像の再生や、設定変更のためにメニューボタンを押すと、
その時に液晶画面はつくのですが、撮影時の設定情報の画面時には真っ暗のままになりました。
肩液晶のおかげで、撮影自体に大きな問題はありませんでしたが、
なにかの設定をオンにしたのだろうと思ったので、次の日に初期化を行いました。
一度は直って、設定情報が出るようになりましたが、電源を切って再起動すると、
画像の再生や、設定変更すらできなくなってしまいました( ;∀;)
撮影はできるんですけどね、、、

その日は紫陽花を撮影しに行く予定だったので仕方なくこの状態で撮影しに行きました。
元々しっかり事前に設定する性格なので、大丈夫かなと思いましたが、
肩液晶を参考にしつつ、rawデータの保存もボタンを押して対応できましたし、
ISOはどうしようもなかったですが、備え付けのボタンでちゃんと対応できるのは感動しました。
画像再生もできないので、どんな写真ができてるか取り込むまでわからないまさにフィルムカメラのような体験でした(/ _ ; )

結局朝に撮影した後、そのままイメージングスクエアに持ち込みました。
点検してもらった結果、原因は不明で、修理に出すという結果に、、、
7月上旬に戻ってくる予定です!
早く治ったらいいなぁ、、、、

書込番号:24199334

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/21 12:46(1年以上前)

>バタマウスさん
はじまして、こんにちは。

私も同じ症状が発生しました。
1.01へのアップ時にミスしたかも?
どこかでおかしな設定したかも?
と思い再度、設定やり直しをしてみましたが
解決せず。
1.01のままオールリセットをしました。

それ以降は普通に使用できます。
多分、バグがあるのかもしれません。
初期ロットだけだと良いのですが、、。
修理が完了しましたら、ご報告をお願い
致します。
1.03にでもなって良くなるといいですね。

書込番号:24199459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/06/21 13:06(1年以上前)

たいへん困ったことですねぇ・・・・・ ご愁傷さまです ( ̄〜 ̄;) 

おいらは当機ではない廉価版のペンタ機ユーザーですが、
記載されたヲ症状を拝見するに 電子的、あるいは物理的かどちらかの原因でしょうか? 
電子的というのは U"けんしんさんがご指摘されたバージョンアップ時のバグ発生、
物理的というのは 背面液晶へつながるケーブル、接点のなんらかの不具合、 
バージョンアップ以前までは何もなかったご様子ですから プログラムのバグの可能性大か? 

修理に出されたということですが、 もちろん無償修理対応ですよね、 
ペンタにしてはイレギュラー(?) な高額機なんですから カメラそのものの性能もさることながら
購入後フォローも高級・完璧な対応を望みたいところです (´・ω・`) 
                                        

書込番号:24199496

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/06/21 14:50(1年以上前)

それってアイセンサーが塞がれているというオチではなさそうですね。
私のは大丈夫なので個体差の問題でしょうか?

書込番号:24199609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/06/21 15:22(1年以上前)

>U"けんしんさん
コメントありがとうございます!

既に書いてありますが、私もオールリセットして、1度は直ったのですが、
一度試しに電源をオフにして再度オンにしたら悪化しました(>_<)

完了したら報告かしこまりました!!

>ronjinさん
コメントありがとうございます!
たまたま撮影する予定がなかったのが不幸中の幸いかなーって思います!

補足しますと
モニター撮影や動画撮影時は液晶が機能したので、ますますなんで他が動かないんだーって感じでした。

金額は特に言われなかったですが、おそらく無償になるかなーとは思います!
その辺もまた続報あればお伝えします!

>syuziicoさん
コメントありがとうございます!
一応、アイカップもはずして、布で拭いたり、設定確認したんですがダメでした、、、、

書込番号:24199648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/07/09 15:28(1年以上前)

>U"けんしんさん
>syuziicoさん

報告遅くなりましたが先日無事に修理されて戻りました!
費用は特にありませんでした!

修理としては液晶や基盤を交換したそうです。
当たり前ですが、貼り付けてたフィルムは剥がされてしまいました!
なんか変わりのフィルムが貼ってあったんですけど、
何のフィルムかよくわからなかったので、
結局もう一度買い足しましたが、剥がした後に見てみると
普通に保護フィルムっぽかったので剥がさなくてもよかったかもと
ちょっぴり後悔してます(笑)

いずれにしろ無事にまた撮影を楽しむことができそうです!!
コメントありがとございました!

書込番号:24231250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 12:42(1年以上前)

>バタマウスさん
こんにちは!
返信遅れました。
無事に手元に戻り良かったですね。

基板と液晶の交換ですか。

私のほうは、以後何ごともなかったかの
ように普通に使用出来ですおります。

何だったんでしょうか???

話しは変わって、宣言4度目、、。
人混み避けて撮影を楽しみまーす♪
バタマウスさんもお気をつけて下さい♪

書込番号:24236213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 21:40(1年以上前)

訂正。

以後普通に使用出来ております。

でした。

書込番号:24237024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/07/12 23:06(1年以上前)


>バタマウスさん

物理ボタンや肩液晶の大事さが分かりますね。
自分はEVF機なのでEVFでだったらどうだった
んだろうと考えてしまいます。
単純に背面液晶の断線や破損ならEVFで撮れば
良いけれど、EVFや液晶に映像や画像を送り出
す部分が壊れてしまったらファインダーを覗く事
も出来ない状況になる可能性もあるかも。
OVF +最小限情報でも肩液晶+専用ボタン、
どれも減少傾向ですが素晴らしい機能ですね。

書込番号:24237213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 GANREF 

--------------------------------
現在、ユーザーレビューの募集を休止しております

予想を超える数のご投稿をいただき、景品の限定数に達しましたため、K-3 Mark IIIロゴ入りメタルホットシューカバーのプレゼントについては終了させていただきました(5月16日(日)時点でご投稿が完了されている方はプレゼントの対象です)。
たくさんのレビュー投稿、ありがとうございました。
ご投稿いただいたレビュー内容は、近日中に順次掲載させていただきます。

なお、レビュー募集につきましては近日中に再開の予定です(再開後のメタルホットシューカバーのプレゼントはございませんのであらかじめご了承ください)。
-----------------------------------------

楽しみにしていたのですが、
我が家のK-3markVはピント調整が必要な個体で、調整に手間取ってしまって撮影があまりできませんでした。
ふと、リコーサイトをみたら上記のアナウンスでした。
駄作でも応募しておけば良かったと後悔。
どんだけ売れているのでしょうかね?

皆さんは間に合いましたか?

書込番号:24144516

ナイスクチコミ!13


返信する
NandeLionさん
クチコミ投稿数:12件

2021/05/19 20:09(1年以上前)

ある程度使い込んでから投稿しようと思っていたら…
私も間に合いませんでした( ;∀;)

仕方がないので失効間近なポイントを利用してオプションのメタルシューカバーをポチりました(笑)
https://ricohimagingstore.com/hotshoe-cov-o-hc-177-s0031081.html
しかし高いですね(^_^;)

書込番号:24144622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III Premium KitのオーナーPENTAX K-3 Mark III Premium Kitの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/19 21:39(1年以上前)

自分は間に合いました。

街撮り、マクロ、飛びもの、動き物、暗所など、
密を避けつつ自分が撮るものに関してGW前半までに評価できたのが大きいです。
GW明けのアナウンスで再投稿してね、とあり、慌てて出し直した次第。

レビューとしては、価格.comに書いた方が細かいです。

書込番号:24144857

ナイスクチコミ!6


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/19 21:53(1年以上前)

>ronjinさん

「応募完了メール」の日付が5月8日でしたので余裕な感じですね。ここにUPした写真を使って連休中にレビューを上げておいたら、「トラブルで跳んじゃいました」メールが…(爆)。
いやいやいやいや、レビューの内容なんて控えなんかもちろん取って無いし、だいたいしか覚えてないから!と思いながらなんとか完了。
現在「プリズムはどうすべか?」と悩み中です。だって、それもらってど〜すんの!?

書込番号:24144903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/19 23:47(1年以上前)

>駄作でも応募しておけば良かったと後悔。

なんでも良かったのでは?
だって傑作写真出して、見返りがシューカバー一個じゃ割りに合わない。

書込番号:24145122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:55(1年以上前)

はじめまして。

今日届きましたよ(^-^)

書込番号:24150349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/05/22 22:59(1年以上前)

別機種

メタルホットシューカバー

今日届きましたよ(^-^)
早速取り付けてみました

書込番号:24150359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/23 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

表側

K-3IIIロゴ面

装着状態

ロゴ入り封印

自分のところも昨日届きました。
封筒で送られてきましたが、封印もロゴ入りで凝ってました。
なんか、この封筒というか封印も、もったいなくて捨てられないかも・・。(^_^;)

書込番号:24150853

ナイスクチコミ!10


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/23 13:11(1年以上前)

当機種
当機種

封筒に入って届きます。

裏面にも刻印。

ウチも届いていました。ただ、ボディがブラックだとちょっと浮いた感じになるので、当面は引き出しの肥やしです(爆)。

書込番号:24151238

ナイスクチコミ!4


sgsgさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/23 20:38(1年以上前)

私の所にも昨日届きました。封筒の封蝋(に似せたプラスチック?)は丁寧に剥がして保存することにしました。
市販されている物と色合いが違うとの前評判でしたので、他の機種につけてもいいと思って発売日に市販の方を購入して、とりあえずつけていました。
キャンペーンの物の方が明るい銀色でしたので、シルバーボディの方にはこちらの方が合うかもしれませんが、私のはブラックボディなので市販の方をつけたままにすることにして、キャンペーンの物は大事にしまっておくことにしました。
後はペンタプリズム待ちですね。

書込番号:24151801

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング