PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2025年1月30日 18:14 |
![]() |
29 | 14 | 2025年1月31日 22:41 |
![]() |
8 | 3 | 2024年2月13日 21:41 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月6日 23:35 |
![]() |
61 | 5 | 2024年1月10日 03:34 |
![]() |
229 | 61 | 2024年2月26日 05:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
老眼と近眼で星の撮影に関してフォーカスがつらいので遠だかっていましたが、題名の機能のメルマガの内容が気になりました。
便利そうだけど、K-1 はお安くなっているようですが大きく重いので無理そうです。
この機能が、K-3 等に搭載してくれないかなと思っています。
以上、ちょっとした期待でした。
5点

無理そうですね。K-3 Mark III はブラックが海外専売になったようですし笑
書込番号:25836872
1点

>The 1stさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり無理そうですか、、、
>K-3 Mark III はブラックが海外専売になったようですし
残念なのか、次回機種への布石なのか?
モノクロモデルなど色々と特化しているようで、他社製品にある星夜写真の特徴を取り入れてアストロトレーサの利用推進を期待しています。でも、やっぱり星の合焦は難しい。
とりあえずは生産を続けてくれるようですので部品在庫は期待できそうですね。
以上 今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25838354
1点

ファームウェアバージョンアップして2.20になって気にしていた装備アップされましたよ!!ただし課金しないとつかえないですが。良かったですね♪
書込番号:25943896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴのっきぃさん
いい情報をアップしていただいてたのに気が付きませんでした。
先日、「天体写真アシスト」を購入してセットアップが完了しました。セットアップの「機能解除」って表現が微妙ですね。
天候の都合で試していませんがより撮影が楽になりそうです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26050947
0点

>ぴのっきぃさん
何とか撮影機会に恵まれました。光害がかなりある場所のため星夜写真用のフィルターを付けています。
レンズ径に対応する商品がありませんのでサイズ調整用のリングを使用してます。
合焦が自動なのでレンズによってズームリングとピントリングを間違うことがあるのでこの機能で効率が上がりました。
大した写真ではありませんがアップしてみます。
書込番号:26056042
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
前日の夕方、SDを2枚ともフォーマットして、翌朝、星を撮影しようと
アストロtypeCにしてマニュアルでフォーカスを合わせて
タイマー2秒でシャッターON
なんかいつもと違う。
しばらく待っても反応がない。
いろいろ、操作して再度アストロをスタート。
画面に書き込みが出来ないと表示(この1回だけ)
再フォーマットしたら動き出した。
SDが壊れたのかと、交換して、後日試したが
シャッターが切れない病。
そんなわけで、メーカー送り。
どうも、フォーマットして1−3日くらい間開けると
なるみたい。そのことを書いて送ったのに、なんともないから
カードを送ってくれという。
再度、フォーマット後の話を 大きく書いて発送。
その後、何も返事が来ていない。という中間報告。
もちろんSDの接点などは、清掃して接点復活材など
を軽く塗布しておきましたけど、K−32では、正常なので
本体の不良と思われますけどね。
送ってから気がついたけど、本体の初期化って
あるかと思うけど、それは試さなかったな。
4点

>ja8oxyさん
閏年と何か関係がありませんか。
書込番号:25642800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うるう年の29日は、鬼門やね。
開発部門でも、口酸っぱく、日付の概念は、部品化したものを再利用しろとしても、
勝手に作って失敗するケースが後をたたない。
書込番号:25642851
1点

>どうも、フォーマットして1−3日くらい間開けると
>なるみたい。そのことを書いて送ったのに、なんともないから
>カードを送ってくれという。
>再度、フォーマット後の話を 大きく書いて発送。
何故、メモリカードを同梱しなかったのか、という点が疑問に残ります。
或いは別の新品メモリカードをフォーマットして使ったらどうだったか? とお試しにはならなかったのですかね?
文章だけから推測するに、メモリカードが寿命=書込み回数超過でフォーマット後1〜3日でメモリセルの情報保持機能が消失=本来のメモリとしての機能不全、になり、カメラ本体が一生懸命データをメモリに書き込もうとしても、書込み後のデータ照合で不一致多発で >画面に書き込みが出来ない
となったとか??
>K−32では、正常なので
>本体の不良と思われますけどね。
この『本体』というのはメモリカードの事でしょうか?
或いは『K-3 II』を使って試して異常なしだからK-3 IIIの『本体』が異常だった?
少々難解で御座いました・・・
書込番号:25643163
6点

なぜ カードを送らなかったのか>
メーカーの方から、本体以外前後キャップのみで送れという指示でした。
もちろん電池も不要と言うこと。
私は、ほとんどスロット1しか使わないので
書き込み回数オーバーは考えられない。
4枚持っているかSDどれに交換しても同じで
K−32に装着して使っても異常ないので
カードの不良とは考えていないこともありましたからね。
当然、カメラ本体の異常としか考えていないのでしたよ。
書込番号:25644042
3点

>ja8oxyさん
> メーカーの方から、本体以外前後キャップのみで送れという指示でした。
承知しました。
リコーに限らずニコンもそうでしたが『カメラ本体』の異常について調査・修理を依頼した場合は、本当にカメラ本体だけ、バッテリーやメモリカード、他例えば接眼アクセサリなどオプション類を全て取っ払った状態で提出して欲しい、みたいです。
これは後々返却後に『確か〇〇というオプションを付けてた筈だが?』 なんて紛失トラブル防止のためかな?
ニコンのSC窓口の場合は、担当者さんと立ち合いでチェックリストまで用意の上で、カメラ本体に何も付けていない状態(但しマウントキャップは付けて)でお渡しとなりました。
確かショルダストラップは外すのが大変だったので、そのチェックリストにV印を付けられました・・・
ただ、今般の事象の場合は当然素人考えながら、メモリメディアの劣化も一因だったかも知れず、そこを詳しく担当者に説明の上で同梱してたら、二度の宅送の手間は省けたかなあ、と考えた次第です。
(先のRESで別の新品メモリメディアで云々、と言うのはその為の切り分け)
まあ問題の本体・メモリカード双方送ったことですし、その内原因が判り修正されて返却されるんじゃないでしょうか。
早々の解決を祈念します。
書込番号:25644190
0点

なんとも書きましたがメモリカードの故障は考えずらい。
壊れているのなら、ほかのカメラでも同じエラーが出るはず
しかも、3枚とも同じに壊れるなんて考えられない。
まあ、この手の故障はなんともないと
言ってくるのがほとんどですから
あまり期待してないのですけどね。
なんて言ってくるのか楽しみですわ。
色々 ありがとう。
書込番号:25644219
1点

予想通り、異常はなしとのこと。
こちらから送った。メモリも問題なしとのこと。
次回異常がでたら動画でも撮影して
送りますと言うことで、返送していただくことにした。
対策としては、リセットしてみる手があるかも
電源が入った状態で、電池を交換した事が有るかも
しれないので、異常が出る可能性がありますからね。
前にcanonで電源onのまま、交換してしまい。
自動露出が狂ってしまい、マニュアル露出以外
使えなくなったことがありました。
書込番号:25648840
2点

ただいま、戻ってきました。
AFボタンの故障が見つかり、交換および、関連部品を交換と書いてありました。
夜になって、アストロをためしてみれば、はっきりすると思いますが
私のシャッターが切れないのとは、別のような故障が見つかった感じ。
まなあ、修理していただいたのはありがたいです。
書込番号:25653341
0点

直ってませんでした。
今朝、蠍座でも撮って、検証しようとしたら
ホルダーを作成できませんとのメッーセージが
当然フォーマットしたら、動作しましたね。
アストロの設定と関係あるのか。。。
とりあえず、メールしておきました。
動画を撮ったのですが、肝心のエラー部分が抜けてました。
書込番号:25654410
0点

メモリーメーカーの KIngstione へ、このような現象で
書き込み、フォルダーの作成が出来ない旨を相談したら
メモリの状態を適正化する
SD CARD FORMATTER と言うソフトをダウンロードして使ってみてくださいと言う。
さっそく、4枚ある 32GB 300MB/S V90 をフォーマット
今朝も、問題なくアストロが起動。シャッターも切れて、
流れのない、星が写ってました。
まだ、1回のてすとなので、なんともいえませんが、直ってほしい。
信号の読み取りタイミングが微妙にずれているのか
K-3Vのプログラムの読み込みが遅いのかも。
今回、的外れかもしれないけど、V60 250MB/s 128GB を買ってみた。
テストでは問題なく読み書きOK 当然 SD CARD FOMATTERを使いました。
一度使えば、あとは カメラでフォーマットしても良いらしい。
書込番号:25658480
4点

>ja8oxyさん
今更ではありますが。
Kingston V60 シリーズは UHS-II で旧来のSDカードと構造が違います。
K-3, K-3II ではこの新しい構造には対応しておらず、指摘の問題が発生しないものと考えることもできます。
そして問題が発生しなくなった今更の話として、K-3IIIのスロット2 はこの UHS-II に非対応のため、スロット2のみで運用していれば問題が発覚しなかった可能性があります。
この違いを検証できていたら技術的に面白かったかもしれませんね。
このスレッドも質問スレッドではないのであまり追求されてなかったのですが、どんなカードだったか、というのは結構重要な情報だったりします。案外 Sandisk のような大手のカードがやばいこともあったりしますので。
書込番号:26029166
1点

古い話で、SD formaterを使用後、問題は起きてないので、忘れてました。
何か、説明が良く理解できてないのですが、UHS-IIに対応していないと
エラーが起こらないと言うことですか?
K-3Vの slot1 はUHS-II に対応しているので、エラーが出るということですか?
SDカード =>Kingston V60 シリーズは UHS-II なんですよね?
対応していないと、エラーになるのは判りますけど??
説明が逆に感じてますけど??? わたしの間違いですかね?
今回、は写真の物を使ってますが、両方 SD CARD FORMATER でフォーマットしてます。
書込番号:26029215
0点

>ja8oxyさん
書き込んだことすっかり忘れてました。申し訳ないです。
UHS-II に対応している、ということは、そういう制御をしているということです。追加された端子を使用する制御ですね。
そしてカード側のソフトを書き換えたということは、そちらにバクが有った可能性があります。
逆に非対応の組み合わせの場合は UHS-I の制御(というか基本的なSDカードの制御)となります。
こちらのソフトで不具合は出にくいです。制御が古びてますから。
つまり比較的新しい制御を実行しようとすると、技術が未成熟でエラーになりやすい。
こういうことはよくあります。
書込番号:26057426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
たまたまスタッフが持ってるカメラでスポンサーに影響しにくいメーカーってことだったんじゃないですかね?
ソニーとかだといろいろありそうですし、、、
書込番号:25618828
0点

https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/13118/
確か、田牧そらちゃんのカメラもPENTAXじゃなかったかな。
書込番号:25619683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット
以前、こちらで購入のご相談をさせていただいた者ですが、やっとK-3 Mark IIIの20-40Limitedレンズキットを購入することができました。その節はありがとうございました。
K-m、K-30を経て手にしたK-3 Mark IIIで、孫が成長する姿などを撮影していきたいと思います。
今後も皆さまの口コミを参考にしながら、撮ることを楽しんでいきたいです。
書込番号:25575983 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

はい、楽しんでくださいねぇ
書込番号:25576022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CSIRTさん
購入おめでとうございます。
自分も購入が最近なので作例が少ないのですが、このイルミネーションの写真は全部手持ち撮影です。
三脚は重たいので高感度に強い、手ぶれも強いこのカメラは本当助かります。
楽しんでまいりましょう。(^^)/
書込番号:25576184
13点

こんにちは。
K-3 MarkV購入、おめでとうございます。
お孫さんの成長の記録ですか。
これは二重な楽しみですね。
そして子供は大人の使っているものに興味を示すもの。
お孫さんの初めての光学機器体験がK-3 MarkVになるのかもしれないということですね。
私も顕微鏡や双眼鏡でOVFを体験して、それがカメラを趣味にする原点となりました。
お孫さんの初めてのOVFが進化したペンタプリズムになる可能性……。
それってなんだかいいなぁと思ってしまいました。
よいカメラライフを。
お孫さんも元気に健やかに育ちますように。
書込番号:25577130
6点

返信ありがとうございます。
K-30 MarkIIIのガイドブックを探しているのですが、販売されていない(出版されていない?)ようです。
MarkUとの機能差がわからないのですが、MarkUのガイドブックでも参考になるでしょうか。
書込番号:25578496
1点

>CSIRTさん
こんにちは。
MarkUとMarkVとは全然別物と考えた方がいいと思います。
Vにはジョイスティックがありますし、メニュー画面も縦スクロール+タッチパネルだったはず。
私はユーザーではないので、よくは知らないのですが、他にもスマートファンクションというものも新たに加わりました。
でもたぶん、YouTube等の動画投稿サイトで使い方を解説している人がいると思います。
そちらを参考にされてはいかがでしょうか。
ちなみに最新のファームウェアにすると星の追尾撮影・アストロトレーサーがより簡単に使えるようになるようです。
色んなことが出来るカメラだと思いますよ。
書込番号:25578662
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
10月に入りようやく過ごしやすくなってきました。
夏の間は暑くて撮影に身が入らなかった今年、ようやく思うがままに外出できます(年寄りのオラだけかな)
例年から一週間くらい遅くなった彼岸花もそろそろ終焉、これからはコスモスでしょうか。
K-3Vは相変わらず軽快な作動音でレリーズをもっと!と呼びかけています。
作例も寂しくなったこの板に賑わいを再現させたいな ってスレ立てしました。
自分は撮り損ねた中秋の名月やら、彼岸花の名所やら貼っていただければ嬉しいです。
35点

自分はメイン機がQ7なので、K-3IIIはサブ運用です。
昨日がQ7とフィルム機でのんびり撮りだったので、
今日は歩きながら適当街撮りの日にして、
渋谷や新宿をDA40mmXS付けてうろついています。
書込番号:25453816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


写真撮ってますよ。
どこかのミラーレス機でシャッター切った時の振動まで付ける感じになってますね?ミラーの擬似振動を付けるんですかね?
そんな事して無駄に重くなるの決まってるのに、振動欲しいんだったら一眼レフ買うわ!…と思いました。
書込番号:25465984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もお目汚しですが参加です。
やっと仕事をサボる時間が取れたので。
よろしく。
書込番号:25466304
5点

>ぐるぐるガムさん
投稿感謝します。
自分は撮れなかった中秋の名月、ありがとうございます。
50mm開放の描写もそそられます。
ああ、CとかSとかそんな試行があるみたいですね。でも何を求めているのか 私には理解できません。
>ひょっとこベラボーさん
投稿、ありがとうございます。
自分、勝手に時間を作っています。雇ってもらっている会社さん、ごめんね。
柿の熟し具合、最高です。
作例はコスモスと秋の夜長を楽しんだ星野写真です。
書込番号:25466362
9点

>風 丸さん
コスモスの背景がとろけるようにふわりとしていて素晴らしい作品ですね。うっとりします。
ミラーレス機はメカシャッターも無くなったので、シャッター音を消したら撮った感じがしなくなったんですね。なので、iPhoneのような擬振動を付けて撮った感を出すようですね。原理がわかるとしらけるギミックですが、喜んでるカメラマン多いみたいなので…あら?って感じです。
書込番号:25466827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぐるぐるガムさん
こんにちは。
コメント、痛み入ります。
ミラーレス機って画像を記録する仕組みとしてはきっと理想的なんでしょう。真面目にそう思います。
ただ、趣味の道具としては無味乾燥なのかなぁ。
あたしゃ、ガシャコンのレフ機が大好きです。
書込番号:25467725
6点

私もちょっと遡ってヒガンバナ
>風 丸さん
それにしても、Type3でこんなに撮れちゃうの。
それだけではなくて、技があるのでしょうね。
時間や場所も相当配慮してのことでしょう。
星景は全く試したことがないので、驚きです。
書込番号:25467778
2点

>ひょっとこベラボーさん
TYPE3、恐るべしですよ。
光害マップと海天気.jp、SCWで撮影地を選んでます。
星野情報はStellsiiumなんかを参考にしています。
ぜひ挑んでみてください。
書込番号:25467806
5点

>風 丸さん
今晩は!
ご無沙汰しています。
偶然にこちらのスレッドを見つけました。
撮影してますか???
こちらは、、、、、うーん???です。
夏は暑かったし休日はエアコンオンにて室内に篭ってました。
ゴールド! 55-300PLMにて。
普段の撮影時はほとんどナチュラルですが
ゴールドムーンをば
稲穂は的を得たり!! のようでしたね。
月でも行けるか と思って撮影してみました。
上弦の月は昨日だった 残念。
>ひょっとこベラボーさん
今晩は。お久しぶりです。
お変わりありませんか?
マクロにハマってますね!
セイタカアワダチソウ。
花粉症の方もおられるようです。
追伸
ペンタックスのスレッドが有ると
誰彼構わず いいね をタップ
してしまいますーーー!
書込番号:25475624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>U"けんしんさん
おはようございます。
お久しぶりです、投稿ありがとうございます。
今年の夏は本当に暑く、撮影に難儀しました。
ようやく撮り頃がやってきました。
昨日の月ですね。そっか、Goldにこういう使い方もあったんですね。
今夜は土星が月に接近しますよ。
書込番号:25475960
5点

>U"けんしんさん
ご無沙汰しております。
しっかりマクロってますよ。
当方smc100マクロにはまっており、3Vを持ち出すときは、ほぼお供させております。
とは言ってもバリエーションは乏しく、HD16-85+100マクロかsmc☆55+100マクロと言ったところです。
手軽さと写りの良さでGR3もしくはGR3xの持ち出しが多くなっています。
しかし、3Vでの撮影はなんか楽しいんですよ。
まともな写真が取れる腕ではないんです。
撮ることを楽しんでいるだけかもしれませんが。
最近はボディ内現像の機能の豊富さを知り、あれこれいじる楽しさを味わっています。
ジジイのオモチャと言うなかれ!
写真は撮って出しです。
書込番号:25477204
5点

ダルマさんがやってくる季節が来ました。この季節が来ると寝不足気味になりますね。
カスタムイメージはGOLDを使っています。
オプションの機能はまだ買ってないので、ノーマルのマークIIIです。
書込番号:25480016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




>風 丸さん
今晩は!
ベタな函館なんて、、、謙遜しておりますね?
あたしゃぁ50年以上前に行ったっきりです。
しっかりと函館のHの字が有るじゃないですか!
裏山しいです。(羨ましい 笑い)
函館山に行かれたんですね。
ロープウェイでしたっけかなー?
耳がツーンとした記憶があります。
あいも変わらず外出無精です、、
DFA50-1.4で、たあいも無い物撮りです。
ラベルのカラーが好みです。
山葡萄の様な、、、
熊が好きそうなカラー。
佐竹の殿様が怒ってましたねー!
私の田舎は大丈夫かな、心配になってきた。
>koothさん
今晩は。
夜景いいですよね。
横浜駅周辺は今週末からの様です。
時間を作って行ってみるつもりです。
今年はストリートピアノが有るらしい。
YAMAHA! の、、、
風丸様、失礼致しました。
書込番号:25494565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>U"けんしんさん
投稿、ありがとうございます。
今回は仕事で行ったのですが、定期的に訪れている気がします。
この日はロープウエイが定期点検で休業していたのでバスでの登山となりました。
DFA50-1.4いいですね、でもiPhoneのカメラも侮り難しです。
>koothさん
なんと偶然な。私は3日に帰京していました。
作例1枚目はiPhoneでの函館夜景、カメラと比べればアレですが恐るべしです。
書込番号:25494798
2点

>風 丸さん
K-3IIIもそうなのですが、今のスマホにしても最新フルサイズにしても、
ノイズが少なく手振れ補正が優秀だから、手持ちで問題なく撮影できてしまうのが凄いですよね。
函館山の上から55-300PLMでの撮って出しを。
書込番号:25495887
2点

>koothさん
まさに隔世の感がありますね。
函館は仕事で他の荷物も多く三脚は持参できなかったのですが、必要ありませんでした。
他社ミラーレス機用のレンズで最近とんでもない開放F値の製品を見かけるのも頷けます。
書込番号:25496188
4点

こんばんは
K-3Vで撮影楽しんでます
暑さも穏やかになり撮影シーズンですね
PENTAXはレンズが足りない、と言われてますが、私はFAリミテッドも欲しいし、DA☆11-18やDA☆16-50PLMも欲しい、ととてもとても足りないとは…
まあレンズを悩みながら撮影も楽しんでいきます
よろしくお願いします
書込番号:25498559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あなちゃん2019さん
投稿ありがとうございます。
Kマウントは選択肢が豊富で楽しめますよね。
DFA21Lim、想像以上に寄れるんですね、素敵です。
先日古いsmc PENTAX A 135 F2,8を手に入れました。
FA版のように寄れませんが、柔らかさと収差が目立ちにくいところが気に入っています。
書込番号:25499108
1点

>風 丸さん
再度 今晩は!
撮影の為の外出ままならず、、、
DFA21はかなり寄れますって!
DFA50も寄れまっせー!
と思いアップしようとしましたが
イメージシンクが、、、
カメラ内の写真が取り込めない。
iPhoneでごめんなさい。 です、、
iPhoneはシャカッ!
K-1なんぞはガシャコンではなく
高速シャッターにすると
ガシャキーンとかなりの金属音。
ミラーショックも盛大に、、、
こなっ くそ そう来たならば
抑え込んでやるぜーーって、、
私はかなりの変人かな?
これも撮影時の無駄な楽しみ?ですかね
>あなちゃん2019さん
初めまして今晩は。
レンズが豊富とかのレスなどなど見かけますがその様な方は色々なレンズを購入されてる方々なのでしょうねー
羨ましい、、、
撮影時間が中々取れないので、他のレンズ購入は老後の楽しみとして残して行こうかなって思っております。
書込番号:25500279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U"けんしんさん
おはようございます。
DFA50お持ちなんですね。
以前フリートライアルでお借りしたことがありました。
当時はKPでの撮影だったため、そのお大きさと重さに驚いてしまいました。
K-3Vならバランスいいかなぁ。
流石に写りは凄まじかったです。
昔のファイル見つけたので貼っておきますね。
書込番号:25500511
3点

>風 丸さん
D FA21mm F2.4はK-1こそ合うかもしれませんね。K-3Vだと換算35mmでこれまたスナップしやすい画角になります。結構寄れますね。重量バランスも悪くありません。
A135 F2.8柔くていいですねー。花ともマッチしてますね。
>U"けんしんさん
D FA??50mm F1.4も寄れるんですね。鏡筒の造りといい、写りといい憧れます。K-3Vだと換算75mmですが中望遠として全然ありですね。
レンズは私もゆっくり揃えていきます。PENTAXはいい単焦点も多いですね。
今日は急激に冷えて、本当に寒かったー
紅葉はまだまだですが今年はどんな色を出してくれるやら…
中望遠が欲しくなります
書込番号:25502893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あなちゃん2019さん
DFA21の作例、ありがとうございます。
この画角はk-3Vでも使いやすそうですね。
A 135mmはFAより寄れないのが欠点ですが、4群4枚とシンプルなレンズ構成と、
バルサム切れの心配がないので長く使えそうです。
驚いたのはFAと比べてフリンジが出にくくなっています。
書込番号:25503365
3点

>風 丸さん
今晩は!
秋は、、、?ですが三浦半島に行く機会がありましたので。
ペンタグリーンを再現しているか怪しい絵を。
大根畑とキャベツ畑を。
富士山も見えたのですが雲が居座っていました。
DFA21リミはK-1の方が良さそう。
DA20-40リミとの違いが私としては
見出せないかな
>あなちゃん2019さん
今晩は。
レスありがとうございます。
しょうもない絵です。
春キャベツでしょうか。
三浦ダイコン
三浦キャベツ
三浦半島の定番?
スイカもありまーす♪(夏限定ですが)
DFA50-1.4☆ もっと寄れますが
畑に入ってしまうので。
こちらもK-1のほうが良さそうです。
k3-3だとポートレート用?
画角が狭くなってしまいますね。
風 丸さん 失礼致しました。
書込番号:25504108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U"けんしんさん
投稿ありがとうございます。見事なキャベツ畑ですね。
等倍で拝見したら富士山もしっかり。
遠景描写も流石のLimitedですね。
書込番号:25506057
3点

>風 丸さん
こんにちは♪
前回はコメントするのに困っちゃうような
絵を上げまして、、、
今日は秋らしい絵を。
朝方の仕事が終わってから山下公園
を散策。
20-40リミと50/1.4☆です。
最初は晴れていましたが、、、
日光が雲隠してしまいました。
書込番号:25510244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U"けんしんさん
おはようございます。
秋薔薇、良いですね。
今年の秋は短すぎて、すでに冬支度です。
でも都内ではこれからが紅葉の見頃かな。
薔薇繋がりで函館旧イギリス領事館の薔薇をあげておきます。
書込番号:25511353
2点

>風 丸さん
本日、久々に鳥以外で撮影会がありましたので、スナップや風景?写真を撮りました。
やはり鳥以外の撮影は不慣れで苦手です。
何百枚の内のお見せ出来る物だけUPします。
紅葉があまり奇麗ではない今年の秋ですが、マシな一部分を切取ってみました。
後半はウエディング前撮りの撮影外の横から許可を得ての撮影です。
お目汚しで済みませぬ。m(_ _)m
書込番号:25512494
4点

>ペンタにハマったさん
おはようございます。
印象的な画像の投稿、ありがとうございます。
特に3枚目の斜光線が素敵です。こういう写真を撮りたいものです。
作例はプチ外出でのA135使用例です。
書込番号:25512817
1点

>風 丸さん
A135面白いレンズですね。
ピントの来ている芯は有るがそれ以降は、ふわりとボケる、花やポートレート(少し長いが…)に最適なレンズですね。(^_-)-☆
少し色収差が目立ちますが、最近の解像度至上主義のレンズとは違う優しい柔らかさが印象に残る良いレンズだと思います。(^o^)/
この手のレンズが最近は少なくなりました( ;∀;)
書込番号:25513609
1点

>ペンタにハマったさん
コメントありがとうございます。
135mmは以前これとFAとで大変悩み、この板でも皆さんのお知恵を借りてAFのFAを購入しました。
決めては最短撮影距離0.7m撮影倍率0.25でした。
いいレンズなのですが、MFがとてもやりづらいのと、気づいたらほとんどMFで撮っていたので、
今回、こちらを購入してみました。
ご指摘の色収差、実はFAよりも大幅に抑えられているんですよ。
なんと言ってもヌルッとしたフォーカスリングがたまりません。
本当に趣味の世界ですね。
書込番号:25513641
1点

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
以前、標準ズームの選定の際にはお世話になりました。
K-3markVついに買いまして、秋の撮影を楽しんでおります。
16-85も好きですが、キットレンズのHD20-40Limitedも面白いですね。
作例はHD20-40LimitedとHD70Limitedです。
書込番号:25513755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pky318さん
こんにちは、いらっしゃいませ。
k-3Vを購入されたのですね。大いに撮影を楽しんでくださいね。
20-40Limは描写もですが、所有する喜びもリミテッドなレンズと思います。
先月撮影した東北の紅葉をあげておきます。
書込番号:25515387
4点

野生の猿の冬支度でしょう、落ちた胡桃を食べていました。
カメラを構えると警戒するので、ライブヴューにして片手でぶら下げた状態で、できるだけ目を合わせないようにして、さりげなく通り過ぎるようにしてシャッターを押しました。
書込番号:25517995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひょっとこベラボーさん
こんにちは。投稿ありがとうございます。
この焦点距離での日本猿の撮影、結構な近距離だったと思います。
何度も遭遇したことはありますが、これだけ近づけたことはありませんでした。
あまり警戒している様子もなく、コメントにあるように撮影スタンスが良かったんでしょうね。
今回はPENTAXの王道 16-85と55-300PLMでの紅葉です。
この2本で大抵のものは撮れちゃう便利セットです。
4枚目だけハマっている135です。
書込番号:25518152
5点

「DFA21Limited」の話題が出ていたので、時を逸した気はするけれど賑やかしにお邪魔しますね。
・・・・・・
メインが「広角 (35~40mm) モノクロ・ポートレイト) 」なので発売された時から気になっていたレンズ。
公式作例7例が、手の届く距離の被写体を狙ったものばかりというボケを強調した「私に買え」と言わんばかりのレンズなのだが、
●絞り環がない (将来 K mount フィルム機を出すときはボディ側で絞り操作するんだろうが、今手持ちの LX 等ではどうすんの?)
●フルサイズはミラーレスに移行を決心 (今春に「L mount」に決定)
の二点を主な理由にずっと逡巡。
しかし、今春「K3iii」を買ってしまったので、換算32mmであることとそのボケ味にはあがなえず購入。当然ながら、専ら室内での使用。
・・・・・・
とは言え、ここに来て屋外での使い勝手も気になり始め、屋外での「ボケ」と「逆光」の状態を探るべく持ち出す。
1● 「逆光コスモス」 : 「逆光」でもゴースト・フレア等の心配いらず。
2● 「コスモスの間を飛び回るミツバチ」 : ミツバチに気付いてシャッター、流石に 1/250 じゃ止められず。羽脈が浮き出て雰囲気が出ただけよしとするか。
3● 「モノクロコスモス」 : 遠方のコスモスの霞んだ描写は公式の言う「貝殻と白波と地平線」。
4● 「リベンジ:ツワブキにホウジャク」 : 失敗に懲りて User Mode に「TAv (AF-C , Zone Select)」を即設定。リベンジだ。が、どんだけ羽根振るわせてんでしょうねぇ。
ところで、コスモスをモノクロにして喜ぶ人間はなかなかいないかな。でも私の好きな描写にはなります「DFA21Limited」。
・・・・・・
いずれ、「Lmount 35mm」も買う羽目になるでしょうが、ボケ味はこの「DFA21Limited」、外でもなかなか。
「近景は柔らかく、遠景はシャープに」と言いながら、遠景作例なし、全部近景で攻めたのも伊達ではありません。
書込番号:25531195
2点

秋色の写真が撮れたので投稿させて頂きます。
K-3Vは発売日に購入し、シャッター数は12万近くになりました。レンズはBORG(AF-BORG)を使って野鳥写真を撮っていますが、K-3VのAF性能のお陰で野鳥の飛翔写真でも全く問題なく撮ることが出来ます。
この日は琵琶湖に飛来するオオワシ撮影に行きましたが、紅葉バックに力強い飛翔シーンを撮ることが出来ました。
曇り空でISOは1600での撮影でしたが、ノイズも細かく解像感も十分です。写真はJPEG撮影したものをLightroomで調整したものです(ノイズ処理はしていません)。
書込番号:25531260
5点

>*Shosyoさん
投稿ありがとうございます。
DFA21Limiはスペック表以上に官能的なレンズのようですね。
色々と作例も拝見しましたが、元祖Limi3本の再来と思わせるようでした。
自分の撮影スタイルでは手にする機会は厳しいかもしれませんが、
一度体験してみたいと思わせる一本です。
ありがとうございます。
>スター☆ゲイザーさん
投稿ありがとうございます。
いつも作品を楽しみに拝見しています。
今回も惚れ惚れする映像に酔いしれています。
ありがとうございます。
作例は今季初めての白鳥撮影です。
今のミラーレスなら鳥の瞳AFで難なく撮れるのかなぁ。
書込番号:25531389
5点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
「秋ですね」は季節的にもう終わったかなと思っていたら、千葉県北西部地方日中は汗ばむ陽気になりました。
Kp+100マクロで秋を感じてきましたので、投稿させていただきます。
書込番号:25540652
2点

>風 丸さん
ごめんなさい。ここはK3Vでしたね。失礼いたしました。
書込番号:25540657
0点

>おしかけフォトグラファーさん
秋景色の投稿、ありがとうございます。
自分の機材でこの板に投稿しましたが、PENTAX機なら大歓迎です。
私もKPには大変お世話になりました。
短い秋の光景、投稿します。
書込番号:25540754
4点

風 丸さん
許可が得られましたので、4枚追加させていただきます。
今年の秋は本当に短かかったのか?(まだ本当は秋なのではないか)
町のここかしこに、秋の名残があるような気がします。
書込番号:25540931
2点

>おしかけフォトグラファーさん
投稿ありがとうございます。
季節の境目が曖昧になっていますよね。確かに都内や周辺では見頃の紅葉が目を惹きます。
片や街はXmas、そしてお正月の装いです。混沌を楽しみましょう。
作例は週末のプチ天体ショー 月と金星の接近。そして紅葉です。
書込番号:25542089
6点

年賀状の写真が全然間に合っていないので
K-3IIIを今週末に持ち出すつもりではあるのですが、
きっとかなり寒いので予備のバッテリーを追加購入しなければまずい状態。
先週K-3IIIとLAOWA 60mm Ultra Macro(ペンタックス用)で撮った、ミニチュアドールを貼っておきますね。
撮影ブースはないので、白背景には春のパン祭りのお皿w
卓上のLEDデスクライトで高ISO頼りの手持ち撮影です。
書込番号:25551483
3点

>koothさん
枯れてきたスレに投稿ありがとうございます。
ホッと暖まりました。
LAOWA 60mm Ultra Macro、Kマウントがあったんですね。面白そうなレンズです。
年賀状かぁ、出さなくなってもう何年にもなります。
いろんな風習が廃れていきますね。
作例は冬枯れの光景。
書込番号:25552511
3点

>風 丸さん
昨日、雪の町で年賀状のネタ拾いをしてきました。
K-3IIIにHD DA16-85mmなので雪はへっちゃら・・・と思いきや、
保護フィルタを割ってしまいました(滑って転んだわけではないです。自分の不注意)。
年賀状では使わない、なんということもない写真を貼らせていただきますね。
書込番号:25559119
2点

>koothさん
おはようございます。
今年はまだ積雪未体験です。長野あたりでしょうか、寒そうですね。
フィルタでよかったと思います。
私は保護フィルタ類付けないので、自分だったら前玉をやられていたと思います。
作例はsunriseとsunset。
書込番号:25559400
2点


>koothさん
そしてご訪問の皆様。
あけましておめでとうございます。
年末にコロナを患いギリギリのタイミングで初日の出に間に合いました。
新しい機材の初 初日の出です。
書込番号:25568451
3点

>風 丸さん
ご無沙汰してます。
最近はK-3IIIMonochromeのことで悶々としておりますw
ヨドバシをはじめ各所レビュー見なきゃよかった、、、
さて、ペンタ板に閑古鳥が鳴いて久しく、寂しく思ったので
ちょこっと貼らせていただきます。
書込番号:25612064
2点

>('jjj')さん
ご無沙汰しています。投稿ありがとうございます。
K-3IIIMonochromeとんがってますよね。ノーマルと2台持ちが許されるならなぁ。
ヤンボーマーボー 今風に変わりそうで残念です。
私も賑やかしに。
書込番号:25612962
4点

>('jjj')さん
>風 丸さん
K-3III monochromeなんですが、
先日四谷のクラブハウスに行ったらなぜかマットブラックの在庫があったので・・・・。
今は、自分なりのモノトーンを撮って出しできるよう調整中です。
書込番号:25616253
2点

あーーーーー
>koothさん
私はともかく('jjj')さんに目の毒です。
しかもマットブラック
私はこの塗装だけでも欲しい。
書込番号:25616515
2点


>koothさん
こんにちは。
関東は連休中穏やかでしたね。
私は秩父と越生、九十九里に出かけてきました。
書込番号:25619529
3点


>koothさん
生存確認しました(笑)
K-3III monochrome 凄まじく解像していませんか。
これが補完なしの専用センサーの実力でしょうか。
私は変わらず野鳥と星景を追いかけています。
書込番号:25637553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





