PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か組織票いれました?

2023/08/24 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12833件

好きな「デジタルカメラメーカー」人気ランキングTOP10! 
1位は「PENTAX/RICOH(ペンタックス/リコー)」に決定!【2023年最新投票結果】

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1595739/

もちろん私は結果が出てから知りました。

1PENTAX/RICOH(ペンタックス/リコー)
2Nikon(ニコン)              
3SONY(ソニー)                 
4Canon(キヤノン)
5FUJIFILM(フジフィルム)
6OM SYSTEM/OLYMPUS(オリンパス)
7Panasonic(パナソニック)
8Leica(ライカ)
9SIGMA(シグマ)
10Hasselblad(ハッセルブラッド)

書込番号:25394798

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/08/24 03:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
総得票数614票ですし、毎回PENTAXが1位になってますよ。
PENTAXは固定ファンが多いカメラメーカーだと思います。
ただ残念なことにPENTAXファンはPENTAXが好きなだけでカメラやレンズをあまり買わない方が多いようですね (ーー;)

書込番号:25394821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/08/24 08:10(1年以上前)

RICOHファンが多いのでは?

書込番号:25394944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/24 09:30(1年以上前)

本件とはあまり関係ないけど、テレビドラマで PENTAX のカメラを役者さんが使ってましたね。
普通はロゴが隠されるか他社なんですが。ただ、録画済みの番組のコマーシャルの時間の番組紹介だったんでドラマ名は覚えていません。

書込番号:25395021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/24 11:43(1年以上前)

良いと思います。
ワタシもペンタックス好きだし。

今はわからないですけど、1990年代のリコーのカメラ部門の人は
本当にカメラ好きの人が多かった。
当時フィルムよりも薄い部分のあるリコーR1を考えた人は天才だと思う。

書込番号:25395150

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/08/26 10:32(1年以上前)

ユーザーフィレンドリーということならPENTAXが一番なんじゃないでしょうか。
自分の要望もかなり取り入れてくれたので、
とても好きなメーカーです。

書込番号:25397320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

大型アップデートきましたね。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html

K-1限定だっGrad ND撮影が追加されました。
とても興味ありなんですが、導入費用が微妙です。

他には
・AF.C時の測距点追尾方法の項目にType3を追加
・AF.C時のピント感度の設定項目を追加
・USERモード設定「BOX」書出し/読込み機能を追加
・クロップ時の連続撮影可能コマ数を向上
上二つと最後は使ってみないとわかりませんが「BOX」書出し/読込み機能は便利そうです。

書込番号:25293623

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/08 22:25(1年以上前)

>風 丸さん
こんにちは。

フィルターを買うと考えれば妥当な値段では無いでしょうか。
純正のフィルターだったらこの程度の値段はするので。

自分的にはこの値段でこの機能が追加されるのは羨ましいかな。

書込番号:25293641

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/08 22:29(1年以上前)

>ねこさくらさん
こんばんは。
仰る通りかも。全てのレンズで使えると考えるとさらにお得感が出ました。

書込番号:25293647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/08 22:38(1年以上前)

>風 丸さん
そうそう、自分なんかNDフィルターだけでも何枚持ってるか。

それに、安物の可変型フィルターだとXクロスが出たりするし
なによりNDフィルターは賞味期限が有るので段々と使い物にならなくなる。

こういったソフトウェアー的なNDフィルターについては詳しく無いけど
その辺りも対策がされてるんじゃないですかね。

書込番号:25293659

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/08 23:07(1年以上前)

>ねこさくらさん
減光範囲や補正量も調整できるようですので、用途は広そうです。
地平線付近の風景なんかもトレースしてマスクを掛けられるようになると尚いいんですけどね。

書込番号:25293686

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/09 03:53(1年以上前)

グラデーションの中間。
長秒時の光跡がどうなるのか気になります。

今、K-3IIIは修理中なので、気になっても試せません。

書込番号:25293798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/09 05:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浮世絵的にグラデーション掛けてみたり。

天頂と手前の水鏡にPL的にグラデ掛けてみたり。

ポトレ構図では効果抜群。

夕焼けの素、的プレーンと合成したり。当然グラデもOKです。

>K-1限定だっGrad ND撮影が追加されました。

当方はフォトショ使って同じようなグラデーション効果を上下左右掛けてました。
それがボディ単体で掛けられるようになった、と。

単に北斎的に天頂を濃くするだけに留まらず、耕作前の田んぼの土塊を目立たないようにするとか、夕暮れを捏造するとか色々楽しんでます。

ただ、ボディ側のCPUパワーを撮影現場で相当使う=それなりにバッテリも消費するでしょうし、何よりオペレーションが複雑怪奇になり、普通にPCでも悪戦苦闘してる人には訳ワカメ状態で、とても手に負えないんじゃないかと推測してます。

書込番号:25293819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/09 08:07(1年以上前)

Grad NDはPCでフォトショップなり使える人なら
使う価値はものすごく低いと思うかな

レタッチでやる方が細かくクオリティ高くこだわっていじれるよ

書込番号:25293899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/10 04:05(1年以上前)

>koothさん
>くらはっさんさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おはようございます。
確かにLightroomで同様のことはしていますね。
現地で効果が確認できるのがメリットなのかなあ。

書込番号:25295107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/10 07:46(1年以上前)

よほどJPEG撮って出しにこだわる人にしかメリットないんじゃないかなあ?

NDかけたい境目が直線の場合って
僕の場合あまりないし…

手持ちでもばっちり位置合わせしてくれるなら意味はあるけど
それでも2枚を保存してもらって後処理で合成したいわな

これを有料っていまいち意味がわからない…

書込番号:25295202

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/10 09:42(1年以上前)

Lightroomでできるってのには同意ではあるけれど。


星を撮りたくても赤道儀を持っていない人向けの簡易機能がアストロトレーサーでO-GPS2が別途必要。
同様に、夕景の逆光写真を撮りたくてもハーフNDフィルタを持っていない人向けの簡易機能と考えると概ね妥当に思えます。

風景でハーフNDフィルタで明暗差をなくして撮るのはよく使われる技法ですが、
レンズを問わないとなると角型フィルタになり、2万円は確実に飛ぶわけで。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>よほどJPEG撮って出しにこだわる人にしかメリットないんじゃないかなあ?

RAWに合成画像が格納されるから、
フォトコンテストなどに興味のある人にもメリットがあるのではないかと。
複数の画像を撮影後にPCで合成するのは、コンテストによっては不可だけれども、
撮影時合成は、フィルム時代からの多重露光扱いになるので。

もちろん、後加工をしっかり施してクライアントに納品するのには不向きだから、
ニューあふろザまっちょ☆彡さんの使用目的からすると価値が余りないのだろうことはわかります。

書込番号:25295319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/10 09:43(1年以上前)

機種不明
別機種

フォトショでグラデーション方向を決める最中のスクショ。

夕焼けの素、プレーンをグラデで合成し捏造した画像。

>風 丸さん

おはようございます。

>現地で効果が確認できるのがメリットなのかなあ。

最大のポイントでしょうな、現地での効果確認。
背面液晶の面積とカメラの選択スイッチ類が有れば十分です、と言う人なら多分何も問題ないでしょう。

カメラの背面液晶では確認するには相当画面が小さい。ならば最低スマホかタブレット、理想はノートPCなんでしょうが、それなら最初っから端末側にフォトショか画像修正ツールを仕込んでおきましょう、みたいな。

最低限のオペレーションとしては思いつくまま記憶を辿ると、グラデの方向、始点、終点、グラデ形状、およびミニマム/マキシマムの度合、そしてグラデのネタ=露出なのか合成オペか色合い・彩度か他の調整要素か、かな?

これらを画面上で指定して、場合によっては別の素地と合成なんてのを行い、それを別ファイルに保存でしょうか。
元ネタ画像はさすがに加工したくないでしょうから、フィニッシュは別ファイルにしたい筈。そうなるとファイル名の命名ルールの指定まで…

結構面倒臭いオペレーションになりそうです。

書込番号:25295320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/10 18:03(1年以上前)

>RAWに合成画像が格納されるから

なるほど
一応、高ビットで保存はされるんですね

まあ焼石に水って感じだが…

結局結果にこだわればこだわるほど存在価値の無くなる機能じゃないかなあ?

RAWでどういう人が使うのか想像ができん

書込番号:25295980

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/11 06:03(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>koothさん
>くらはっさんさん

おはようございます。
深いです。とても参考になりました。
人の目って都合よく綺麗なとこだけ所謂合成して記憶に残すようです。
それが写真では正直すぎて再現されないことからフィルターや画像処理で補完したり強調したりするのかな。
今回の機能もそんな道具の一つが追加、と軽く受け止めることにします。

見たままの記憶に残る光景が写真機を通しても同じように再現される光に出会うことが理想です。
そんなことを改めて想いました。
ありがとうございます。

書込番号:25296605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2023/06/11 12:03(1年以上前)

>風 丸さん

こんにちは。

>人の目って都合よく綺麗なとこだけ所謂合成して記憶に残すようです。

と同時に都合の悪い点、興味のない点は徹底的に記憶に残らず、また感動感激なシーンは完全に言葉として美化してしまっている。
例えば当方の場合。

某月某日撮影に行き、終日高気圧に覆われて晴天ドピーカン。夕方にはそりゃもう壮絶綺麗な夕日が出ました。で、数日後にその瞬間を思い出したとして、日没直前の綺麗なグラデーションが出ている時の、空の青さの濃さ、色温度、グラデの変化率を覚えているか?完全にPC前で再現できるか??と言われれば、出来ません無理です。

多分脳味噌に『凄く綺麗な夕刻の青空のグラデと夕焼けの赤味が視神経を刺激していた』程度の情報としては残るが、フォトショのあらゆるスライダーを利用してその瞬間の色を完全再現できたとすりゃ、私ゃもう天才を通り越して神の領域です。

当方が先に張り付けた駄作、あの色は全て

『多分その瞬間にこれ位の美しさだったと思いたかっただろう』

的な感覚で、フォトショを弄りまくった結果でございます。

…と言うことは自分的には撮影現場で弄らなくても、帰宅後にPCの前であーでもないこーでもない、とその時を思い返しつついじくり廻すのが実は楽しいひと時な訳で、カメラにそうした機能は在っても使いそうにないかな?逆に現場で悩み込んでしまいそうだ、的な感覚に陥ると思います。

書込番号:25296990

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/11 17:19(1年以上前)

>くらはっさんさん
こんにちは。
なんかすごくわかります。
弄りまくって終いには自分でも訳がわからなくなることもしばしば。

ただ、写真の神様が微笑むような時ってあるんですよね。
カメラ設置なんて「いつもの」、露出補正も無しで見たまんまの感動が写し留められている。
だから1000回に1回の奇跡を求めてアホみたいに足を運んでしまいます。
それが趣味 アマチュアで良かったって思う瞬間です。

書込番号:25297475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/11 17:55(1年以上前)

まあ
画像処理という意味ではモノクロのフィルム時代は
当たり前に徹底的にやってたからなああ

それをカラーでもできるようになったのがデジタル

って感覚で僕はやってますね

書込番号:25297538

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/11 18:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
実家に叔父連中が使っていた暗室がありました。
必然的に小学生の頃から遊び場代わりに現像焼き付けfが遊びでした。

カラー現像までは手を出せませんでしたが、デジタルを面白がっているのは、
その頃の続きを楽しんでいるのかもしれません。

書込番号:25297555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/13 23:24(1年以上前)

Grad NDいいですね。

フィルターを変える必要ないので助かります。

私は画像編集ソフトで後からいじるのが面倒なので、一発狙いです。
撮った物をほとんどは外に出すわけでもないので。
もちろん失敗画像だらけ。
うまくいったら自己満足の世界。

撮影時に失敗覚悟で想像で設定か、撮ったものを納得のできるようにいじるかの違いですね。

編集ソフトって結構費用かかるじゃん。今回のバージョンアップで使えたほうが有難いなあ。

書込番号:25300897

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/14 06:33(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
おはようございます。
私もK-7を使用していた頃までJPEG撮って出しで楽しんでいました。
CTEや雅、ほのかなどペンタックス独自のWBやカスタムイメージが、
撮影のモチベーションを高めてくれました。
今では専ら現像ソフトで2度目の美味しさを楽しんでいます。
どちらの好みにも応えてくれるペンタックスのカメラ造り。
今回のGrad NDも、そんな楽しみ方を増やしてくれたということですね。

書込番号:25301079

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 16:50(1年以上前)

K-3IIIが修理から戻ってきたので、
使うかわからないけれどGrad NDを導入してみました。

そのうち夜景を撮る際にでも試してみます。

書込番号:25301788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/14 18:20(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん

そういう撮影スタイル向きの機能て話を最初からしているので
対立した話ではまったくないですよね

ただまあJPEG撮って出しでも
撮影にいたるまでの設定がかなり手間だし
構図変えたらまた設定…
朝焼け夕焼けみたいにドラスティックに変化して
シャッターチャンスがどんどん到来するような撮影だと使いにくくないかなあ?

書込番号:25301876

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 21:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ただまあJPEG撮って出しでも
>撮影にいたるまでの設定がかなり手間だし
>構図変えたらまた設定…
>朝焼け夕焼けみたいにドラスティックに変化して
>シャッターチャンスがどんどん到来するような撮影だと使いにくくないかなあ?

今までもハーフNDで撮影時に調整する人も、Photoshopなどで後で調整する人がいたわけで、
Grad NDは、ハーフNDフィルタと比べてどれだけ楽/使いにくいか、あたりとの比較になるかと。

書込番号:25302135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/14 21:51(1年以上前)

>今までもハーフNDで撮影時に調整する人も、Photoshopなどで後で調整する人がいたわけで

いやphotoshopならばんばん撮影して後処理ゆえ何も問題ないわけで
撮影のテンポは一番理想的でしょう
後処理が手間なだけ

ハーフNDも決まったことしかできないゆえに
その使い方に徹すればよいわけだし
ゼラチンフィルタならずらしたりもできるよね

でもGrad NDは自由度が高いゆえに相当めんどくさいと思うよ?

とにかく僕が懸念しているのは撮影のテンポです

書込番号:25302172

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/14 22:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

今、手元の実機で設定どうやるのか試しているのですが
自由度が高いとはいえ、
プレビューで位置とか濃さとか、ずらしや傾き調整相当のことが事前にでき、
事前に設定したものを適用するだけならシャッター後にOKボタンのみでいけますから、
思っていたほど悪くない感じです。
もちろん、テンポとしてOKボタンのワンプッシュが邪魔とは思います。

ゼラチンの角型でも、どのフィルタをどう組み合わせて使うかの事前検討は必要だし、
Photosshopなどでも操作に習熟する必要があるから
ノウハウがない状態では、どの選択肢でも大変になるでしょう。

ゼラチン角型でもPhotoshopでもGradNDでも、各人使いやすいものを選べばよいかなと。

少なくとも自分は角型フィルタを使いこなす自信は全くないし、
Photoshopであれこれやるのは年賀状程度に抑えたい面倒くさがりなので、
GradNDも面倒くさくなって使わない可能性も多々ありますけれど、
持ち運び機材が増えないし、PCなくてもその場で何とかなるなら試しても良いかという感じ。

書込番号:25302240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/14 23:33(1年以上前)

>koothさん

まあ
話が全然噛み合ってないと思うよ

実戦で使ってみればよいかと

書込番号:25302283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/15 00:05(1年以上前)

>風 丸さん
>今回のGrad NDも、そんな楽しみ方を増やしてくれたということですね。

それに尽きます。

書込番号:25302304

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/15 05:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>koothさん
いつもコメントを参考にしています。
写真を楽しむプロセスも様々ですね。

>ひょっとこベラボーさん
楽しみの選択肢を広げてくれる。
良いことですね。

書込番号:25302422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/15 08:06(1年以上前)

ああ
だけどファームアップで改善されれば及第点の機能にはなるかもしれない

現状説明読む限り二枚撮影してグラデーションの設定して合成を撮影のたびにやらないといけないのが問題か
撮影だけばんばんやって
あとでグラデーションの設定ができれば
極端にテンポが悪くなるのは避けられますね

リコーなら要望だせば改善してくれそうなのが救い♪

書込番号:25302487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/17 08:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


>現状説明読む限り
>二枚撮影してグラデーションの設定して
>合成を撮影のたびにやらないといけないのが問題か
>撮影だけばんばんやって
>あとでグラデーションの設定ができれば
>極端にテンポが悪くなるのは避けられますね

2枚撮影は1ショット。
グラデーション設定は一回設定すれば、
撮影後にOKボタンかシャッター半押しで実行なので、
テンポの低下はゼラチンフィルタの簡易版としては
そんなに酷くはなかったです。

ただ、屋外で試した範囲では
主にテンポ以外で色々ときめかなかった部分ありです。
旅行先で使うかもしれないけれど、
この自分が角型ハーフNDフィルタを欲しくなっている。

なので、RAW現像に慣れている人なら、
やはり後処理でじっくりが無難ですね。

もう少し使ってから
改善リクエストをペンタックスに出すつもりなので、
その際にあふろさんの案も書き添えるつもりです。

書込番号:25304977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/17 11:36(1年以上前)

>2枚撮影は1ショット。
グラデーション設定は一回設定すれば、
撮影後にOKボタンかシャッター半押しで実行なので、
テンポの低下はゼラチンフィルタの簡易版としては
そんなに酷くはなかったです。

NDの境の位置を変えたカットだと設定変えないといけないですよねえ?

フィルターと同じ使い勝手(ようは境の位置を変えない)でよいならバンバン撮れるけども
それだと自由度が格段に上がっているのを部分的にしか活かせないてのが問題と思う

まあペンタックスなら進化させるでしょう♪

書込番号:25305181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/21 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>NDの境の位置を変えたカットだと設定変えないといけないですよねえ?

それは角型フィルタでも同じで、丸型だと上下は変えられない。
RAW現像に比べると面倒な部分ですよね。


特段なんてこともないカットですがGradNDの作例を。
これくらいなら、RAW現像でやった方が断然楽ななずですが、
まずはGradNDの使い方に慣れようと。

三脚を持って行かなかったので、あちこちに直置き。
2枚目は水平線ではなく、波打ち際から斜めに。

K-3IIIは液晶固定なので、
特に2枚目のようなケースだと、
砂浜に顔を擦り付けるようにしないと液晶が見れない。
GradNDにせよ角型フィルタにせよ、
こういったテンポ以前の問題にはRAW現像ソフトは非常に有効だし、
可動液晶のK-1IIのアドバンテージもここにあるのだなぁと再確認した次第。

書込番号:25310073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/06/21 07:35(1年以上前)

>それは角型フィルタでも同じで、丸型だと上下は変えられない。
RAW現像に比べると面倒な部分ですよね

角形のほうがファインダーで位置合わせしながら撮影もできるので
テンポ的にはこの機能より優れてると思う

この機能
やはりバシバシ撮って後で設定てワークフローにしないとだめじゃないかなああ
PCでやることをカメラ内でやるて感覚

書込番号:25310109

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/06/22 21:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

なるほど。「テンポ」の範囲が、自分よりあふろさんの方が広いのね。
自分だとハーフNDの設定は撮影前の準備なイメージでした。

あふろさんのテンポの範囲でいうと、確かにテンポが非常に悪いと言えます。
物理的なフィルタを使用する場合、
一眼レフでも撮影前にその効果範囲が見えるところ、GradNDは見えないわけで。

そのGradNDの設定画面は
撮影画面からだと、初回はMENUの深い所にあります。
1回設定すれば、シャッターを切ると背面液晶に設定の表示が出て、OKかシャッター半押しで処理実行なのですが、
問題は、設定後シャッターを押すまでの間、
背面液晶に設定が一切表示されない(通常の撮影時設定のみ)。
これはライブビューでも同様で、ここを調整するにはMENUボタンから押していかなければならないんです。

自分はここをテンポ以前の問題だろうという認識でいたわけですが、
あふろさんの切り分け方に従うと確かにテンポに含まれそう。

書込番号:25312299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/06/23 18:33(1年以上前)

>風 丸さん
私の用途には必要ないかなぁ〜。

何を中心に撮影するかによると思います。
角型ハーフNDフィルターのND32以上を使用する予定で動き物を撮らない人なら導入が良いかと・・・

私ならHDR(±3EV)で撮影し、後からRAW現像にしますねぇ(^_-)-☆

今回のGrad ND撮影は±5EVで2枚撮りがポイントだと思います。
±2段の差が必要な人や、動き物を撮らない人(波打ち際の波を白飛びしない様に撮る方には角型フィルター必須)
なら導入する価値が十分にあるかと思います。

まぁ上記は境が真っ直ぐじゃないと一部はカメラ内現像頼りになるんですけどねぇ〜( ;∀;)

書込番号:25313495

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/06/23 20:27(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんとkoothさんのやり取り、面白く拝見していました。
自分はと言えば、RAWデータをLightroomで「空を選択」「被写体を選択」で同様のことをしています。
撮影時にそれほど追い込んでいないから、後処理重視のお仲間かもしれません。

ところで今回のファームアップの他の要素、ほとんど検証できていません。
というか、必要に迫られなかったかな。
とはいえ、ペンタにハマったさんが仰るように一定の撮影スタイルの方にはきっと有用なんだと思います。
こういうアップデートの積み重ねが何気に嬉しいと思います。

撮影目的や手法は千差万別、これからも継続してくれれば嬉しいです。
今はカスタムイメージ、Goldの展開に期待ですね。


書込番号:25313668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DCU5.10.0

2023/04/29 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

5.9.5以来、久し振りの更新です。主にはモノクロ機への対応とのこと。

個人的には、5.9.6じゃないんだぁ…とだけ。

書込番号:25241012

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信38

お気に入りに追加

標準

K-3 Mark III Monochromeかな

2023/04/08 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

リコーイメージングのYouTubeチャンネルに配信予告がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=ovA100SWIRQ

PENTAX INFORMATION 2023.04.13(THU)20:00 JST

予告画像がモノクロピクセルを想起させるので、
2021年のファンミーティングとか2022年のアンケートに出てきた
K-3 Mark III Monochromeの開発発表かもしれません。

楽しみに待ちます。

書込番号:25213166

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 08:42(1年以上前)

>koothさん

こんにちは。

>K-3 Mark III Monochromeの開発発表かもしれません。

ライカMモノクロームのように
高解像で素晴らしい描写に
なるのでしょうか。

プリセットのモノクロモードが
いくつか(いくつも)あると
よいですね。

書込番号:25213230

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/08 11:43(1年以上前)

>koothさん

限定とかでMonochromeを出すメリットってあるんですかね。

ライカのような付加価値が付くようなカメラなら良いかも知れませんが、敢えて出すメリットが感じられないですね。

Monochromeとして出すならGRVで出す方が良いように思いますし、一眼レフ継続を発表してるので、そろそろK-1Vを期待します。
発表されないと何とも言えませんが。

リコーもカメラが売れないこと、半導体を含めた部材供給が思うように行かないこともあるのだと思いますが、同じボディでカラーリング変更して出してるのはカメラ事業が厳しいんだろうなと思ってしまいますね。

ユーザーが驚くような発表を期待したいですね。

書込番号:25213438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 11:51(1年以上前)

>with Photoさん

>そろそろK-1Vを期待します。

これは、本当にそうですねー。
開発は進んでいるのでしょうか。

書込番号:25213449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/08 11:56(1年以上前)

モノクロ専用の利点は高感度に強いこと
カラーではかなりの量の光を使わずに捨てている

そのかわり、カラーデータではないのでカラーフィルター効果を撮影後にかけられない

なのでカラーフィルターも付属のキットとか面白いかもね
ステップアップ、ステップダウンリングも付いてますみたいな♪

書込番号:25213460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/08 13:13(1年以上前)

>とびしゃこさん

ベイヤー補間がなくなるから、
同じ画素数でも
リアルレゾリューション相当には解像するはず。

モノクロモードはQ7のハードモノクロームが
入っていると嬉しいです。

書込番号:25213557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/08 13:25(1年以上前)

>with Photoさん

ライカのモノクロ専用機はお値段するので、
受注生産とか限定モデルなら狙い目ではあると思います。

GRIIIのモノクロモデルも要望高い雰囲気だけれど、
GRの作り的にK-3IIIよりも1ロットの数量多そうだから、
順番待ちなのかも。

K-1III、そろそろなにかアクションが欲しいですね。
今回のYouTubeライブのメインでも良いくらい。

書込番号:25213567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/08 13:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

モノクロでの高感度、確かに!!
自分は高解像の方ばかりに頭が向いていました。

書込番号:25213571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/04/08 15:06(1年以上前)

>とびしゃこさん
これは、本当にそうですねー。
開発は進んでいるのでしょうか。

どうなんですかね。

センサーはソニーから4500万画素クラスを調達することになると思いますが、ミラーレスに押されて一眼レフ継続と言ったものの魅力があって売れるカメラを出すのは厳しいようにも思います。

ボディを出してもレンズの問題もあるため一眼レフ継続とともにミラーレスも考えるべきだったのではと思いますが、中判645も動きが無いためAPSだけになるような気もしますね、残念ですが。

書込番号:25213691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/08 16:13(1年以上前)

645Dがまだ噂の頃
僕は絶対ミラーレスで出すべきと言ってたのだがな

それのフルサイズ版も出せるので
645マウントとKマウントを統合できた

K-1出すときがラストチャンスだったが
結局Kマウントと心中する覚悟でやるしかなくなったね

この状況だとKマウントミラーレスはマストと思うのだがなあ

書込番号:25213784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/10 12:52(1年以上前)

>koothさん

色を感じさせるモノクロームって良いですね!
Q7にもあるハードモノクローム処か色々なフィルター効果を持たせたモノクロ専用機に仕上げて来る事と思っています!

ペンタのファインダーの見易さには定評が有ります!

爺さんに成ったからでしょうか ?!
ペンタのファインダーから逃れられそうにご座居ません!

※ まさかファインダーもモノクロ?


書込番号:25216452

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/13 06:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

資金やリソースが潤沢なら、645のミラーレス化もあり得たかもとは思います。
ただ645Dの頃は、HOYAとすったもんだの末にリストラの上吸収されて、開発リソースがなかったわけで・・。

書込番号:25219639

ナイスクチコミ!1


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/13 07:08(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

伝統的な各色フィルタをかけた時のコントラストを再現するようなものは
フジならACROS+Rフィルタなどの設定があります。
パナソニックのL.モノクロームなんかも黒がいい味を出しています。

でも、それ目当てに買う人は多くないわけで、
それらの人をうならせるモノクロがあるかどうかが鍵かと。

書込番号:25219644

ナイスクチコミ!1


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/13 10:17(1年以上前)

今晩のYouTubeのライブより前に
PENTAX K-3 Mark III Monochromeの公式ページが公開されてびっくり。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3-mono/#section01

書込番号:25219799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/13 11:45(1年以上前)

てかすでに完売てほんまか?(笑)

書込番号:25219873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/13 11:52(1年以上前)

とりあえずなんちゃってではなくホントにモノクロセンサーにして基準感度もあがってますね

ただカラーフィルター関連はもっと主張した方が良いと思うがな
最大の欠点にもなる部分だから触れないという判断なのか?

書込番号:25219875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/13 14:58(1年以上前)

もう完売!
本当かいな ?!
本当だと思います。
645Dの主な納入先の国立博物館や国立図書館に大量納められて居ます!
今度のモノクロ専用機も恐らく同じ様に国立博物館や国立図書館で古文書やモノクロで遺したい物を記録される事でしょう!
一般のカメラマニアでは買う人は少ないと思います。

書込番号:25220077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2023/04/13 17:17(1年以上前)

オンラインショップでは333,000円だそうで。限定生産ではないとも書いてありますね。

書込番号:25220258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/13 18:09(1年以上前)

ペンタックスのストアで「ご好評につき完売」てなるのだが
別のルートでアプローチすると購入可てことか?(笑)

書込番号:25220316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/13 18:29(1年以上前)

1回の生産数が少ないようなので、
ケーキ屋さんとかの「本日分完売」的な乗りかと。

書込番号:25220342

ナイスクチコミ!2


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/13 20:18(1年以上前)

外装がマット塗装の直販モデルは一旦売り切れですが、通常塗装のモノクロームモデルは予約可能ですよ。

書込番号:25220453

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2023/04/14 06:48(1年以上前)

今時APS-Cが30万円越えで2021モデルがベースとは・・・とは思います笑
医療機関では良いかもしれませんが

書込番号:25220853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/14 07:33(1年以上前)

この先このパターンの販売ばかりになったら私ら庶民には手が出なくなってしまう。
ペンタックス大好きなのに辞めざるを得ない時が来るのが怖い。

書込番号:25220880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/04/14 08:52(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
発想が面白い!
けど、そんなわけなかろう(笑)そんなところが、発売日に待ってました!と注文するわけないんだから(爆笑)
笑ってしまいました!

書込番号:25220947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/14 09:42(1年以上前)

>ぐるぐるガムさん

いぇいぇ !
開発以前に提案が有ったかも . . . !
モノクロ専用機で30万を出せる人が一般人に何人居られるでしょう!

645Dも国立博物館と図書館其の他で計100台近く納入されて居る筈です!

センサーが小さいK3Vモノクロ専用機に社運を賭ける余裕が今のリコーペンタックスに在るなんて . . . !
大量購入で尻を叩かれなければ手が出せなかったと思いますがね!

書込番号:25220994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/14 09:58(1年以上前)

まあどうでもいいけど、5〜6年後には一般向けにK-3 Mark IVちゃんと出してよね。
OVFはいわずもがな、固定液晶、フラッシュなし継続で。
見づらい測距点だけ改善してくれれば他に不満ないので、
KFみたいな焼き直しでも私は全然構いませんよ。

書込番号:25221012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/04/14 10:11(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
まあ、どっちでもいいです。
国立図書館の人は発売開始数時間で、おしゃれな方を買い占めしないでください(笑)

書込番号:25221035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/15 09:37(1年以上前)

取りあえず、YouTube配信の内容はK-3 Mark III Monochromeでしたし、
当該機のページもできたようなので、
このスレッドはそろそろおしまいかな。

書込番号:25222311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/15 16:32(1年以上前)

>koothさん

ペンタには頑張って貰いたいです!
旭光学の時からのファンなんでペンタプリズムのファインダーが消えるのは淋しいです!
悲運の会社だけに応援したく成ります!

書込番号:25222768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/22 12:09(1年以上前)

なぜ医療機関なのでしょうか?

書込番号:25231571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/22 21:25(1年以上前)

>アルフェッタさん

旭光学→HOYA→リコーの流れで、
ペンタックスブランドの医療機器はHOYA傘下で現役で、
その時の伝手ということかも。

ちなみに内視鏡の世界シェアだと、
オリンパス70%、富士フイルム15%、ペンタックス10%。
3社で95%

書込番号:25232268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/23 07:38(1年以上前)

>koothさん
納得!!
博識に脱帽です。

>アルフェッタさん
初めまして。
医療関係とモノクローム?
と言う事は、、、?
それはさて置いて、X線撮影も内視鏡撮影も
今では全てデータにしています。
現像用の暗室を物置きにしているクリニックを仕事がら何軒も見ています。
赤色の電灯がもの憂げ、、、、。

>尾張半兵衛さん
おはよう御座います。
プリズムが無くなる、云々。
同意致します。

今朝の横浜は寒い、、、

失礼致しました。

書込番号:25232651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/26 07:28(1年以上前)

>旭光学→HOYA→リコーの流れで、
ペンタックスブランドの医療機器はHOYA傘下で現役で、


その視点なら、リコーイメージングのペンタックスとなった今は別会社かつ見捨てた親なので、あり得ないかなと。

純粋に医療現場でとなると、デジタル化でCTや MRIがカラー画像化してる今、デジタルモノクロ画像は使わないと思います。

書込番号:25236515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/26 08:33(1年以上前)

>アルフェッタさん

>その視点なら、リコーイメージングのペンタックスとなった今は別会社かつ見捨てた親なので、あり得ないかなと。

知り合いの個人の医師で、
検査機器と同じブランドのカメラ(ペンタックスではない)を使っている人もいるから
あり得ないというのは言い過ぎかな。
でもそれが一般的ではなく、稀なことには同意です。

元々The 1stさんの文言は
|今時APS-Cが30万円越えで2021モデルがベースとは・・・とは思います笑
|医療機関では良いかもしれませんが
だけの、漠然とした感想。
APS-Cの一眼レフは今も歯医者で見かけます。モノクロ専用機は使わないけれど。
なので、漠然とそう思ったのだろうことに対し、
わざわざ突っ込んでマウントを取りに行くのは野暮というもの。

自分の先の書き込みは
旭光学時代を覚えている人なら、医療って発想になるかもね、という程度の書き込み。
リコーイメージングのペンタックスしか知らないと、
HOYAがペンタックスの商標を握っていることも
内視鏡のペンタックスメディカルが現役だということも知らないだろうから、
医療って発想にはなかなか至らない。


>純粋に医療現場でとなると、デジタル化でCTや MRIがカラー画像化してる今、デジタルモノクロ画像は使わないと思います。
これは確かにその通り。
ただ、「工具・器具・備品」としての「経費計上」は、なんでもできる(税務署がそれを許すかは別)。

この方向からの論破は大変だと思うので
それなら、「The 1stさんはなんとなく漠然とそう思ったのだろうな」程度が、気楽で良いと自分は思います。


書込番号:25236563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/04/26 11:30(1年以上前)

MRIやCTって私の通っている総合医療センターで医師に見せてもらうのは白黒画像しか見たことないんですが。
カラーなんてあるんですか?

書込番号:25236730

ナイスクチコミ!2


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/04/26 11:45(1年以上前)

MRIで脳内の血管とかを着色して表示する奴はあったように記憶しています。
ただ、単純に断面をパラパラ見せてもらう時は確かにモノクロですね。

近日中に脳のMRI受けるので、その際に聞いてみましょう。

書込番号:25236745

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2023/04/28 00:43(1年以上前)

ベイヤーと違って離れた画素との補間がないので、おっしゃる通り白黒センサーは高解像度です。

でも一つだけ弱点があって、倍率色収差が大きいレンズにおいては、解像度が低下します。
カラーフィルターがあれば、倍率色収差は信号処理で補正できるのですが、白黒センサーの場合は色別の処理ができないため滲みとなって残ってしまいます。

基本的には大した問題ではないとは思いますが、キレキレの解像度に期待大だと「あれ、どうして…」っていうこともあるかもしれません。

書込番号:25238925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/28 18:36(1年以上前)

疑問に思ったことに対しての質問や、医療現場での現状について述べたことに対して、「マウントをとりにいく」とか「論破」と言われるのは、不本意で不愉快です。

カメラの話題からズレるのも本意ではないので、ここで私は失礼します。

書込番号:25239730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5413件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/05/02 23:20(1年以上前)

能のMRI伺ってみました(シーメンス社製のMRI)ついでに、医師の方に伺ってきました。
・そもそもMRIやCTはセンサーがラインスキャン
・各断面データはモノクロ
・データをもとに3Dデータで着色することあり

Webで検索した範囲だと、MRIは
・水分子の拡散の異方性を利用して、脳内の神経線維が走行する方向にあわせカラー表示することは可能
・神経線維を3次元的に描出することが可能

とのこと。

一方内視鏡は
・かなり前(PENTAX Medicalだと1997年)からカラー画像
のようです。

書込番号:25245437

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

春紅(HARUBENI)

鮮やか

部屋に飾ったプリントを撮影 春紅(HARUBENI)

鮮やか

春夏秋冬 最後のSpecial Editionが公開されました。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/firmup/

今まで対応機材がなくて指を咥えていましたが、やっと試すことができます。
とりあえず「鮮やか」との比較です。
何となく特徴が伝わるでしょうか。

来週には東京でソメイヨシノが開花しそうです。
良い。タイミングですね

書込番号:25174997

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/11 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

HARUBENI

ナチュラル

今朝屋外での撮影機会があり、HRUBENIとナチュラルで撮影してみました。
春の夜明けにも使えそうな設定です。

書込番号:25177257

ナイスクチコミ!9


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/13 06:56(1年以上前)

実際に、目で見た感じの印象としては、どちらが、近い感じだったのかしら?

書込番号:25179154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/13 09:20(1年以上前)

桃色って感じの発色ですね。
ソメイヨシノだとピンクが濃くなりすぎないかな?

咲いたら私も20-40で撮りに行きます。
FA77はsmcしか持ってないので。

書込番号:25179308

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/13 19:07(1年以上前)

>ja8oxyさん
Special Editionはどれも季節に合わせて印象的に調色している感じなので、
見た目に近いのはナチュラルになります。

>5g@さくら餅さん
その名の通り「紅」と青の調色に拘りがあるようです。
河津桜や紅梅のような濃い目の赤は強調しすぎるかもしれません。
白系の色味には調色されないようですからソメイヨシノの淡いピンクがどうなるか楽しみです。
それよりコントラストが強調されるようなので、撮影意図によっては使いづらいかも。
週末にはソメイヨシノで試せそうです。

書込番号:25179925

ナイスクチコミ!1


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/14 13:13(1年以上前)

了解です。
目で見たのを、わかっていて
その上で、
表現としては、私はコントラストが強めが
すきなので、画像ソフトで、調整してますね。

書込番号:25180917

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 02:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HARUBENI

いつもの現像

HARUBENI

いつもの現像

このカスタムイメージ本来の目的と思われるソメイヨシノを撮影できました。
比較画像はいつものナチュラルベースの現像です。
発色はなるほどと思えるのですが、桜を撮るにはコントラストが強目と感じたので、
詳細設定でコントラスト0にしています。
それと遠景にはあまり向かないように感じました。
むしろ、前にご紹介した朝焼けや夕焼けのシチュエーションで使ってみたくなりました。

書込番号:25189114

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/21 10:55(1年以上前)

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
77mmでのカスタムイメージを楽しみにしておりましたが、新型のHDのみ対応なんですね。
私はlimitedレンズはあまり持っていないため恩恵を受けられませんので、風丸さんの写真を楽しみにしています。
後で、今日花見に行った時に撮った写真をアップしたいと思います。

書込番号:25189431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

>ronjinさん
大変ご無沙汰しています。コメント嬉しいです。
K-3VのAF特性の考察、そして作品を拝見しながら参考にさせていただいています。
四季のSpecial Editionの中で、このHARUBENIが使い所が一番難しいように思います。
たまたま77mmをHDに買い替えたので使用できましたが、
一番使ってみたかった夏天(KATEN)がHD限定で私の15mmはsmcなので涙を飲んでいます。

そろそろツバメを見かけるようになったので、桜とともに撮影しようと考えています。
「夢」だと思っていたAF撮影ができそうでワクワクしています。

作例はHARUBENIで撮影してみたっかった15mm Limi とSIGMA 30mm F1.4 DC HSM です。

書込番号:25189659

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/23 05:50(1年以上前)

当機種
当機種

ジンダイアケボノ

ナチュラル

>風 丸さん
おはよう御座います。
東京は桜が満開になりましたね。

花見に神代植物公園に行ってきましたので、
ソメイヨシノの大替品種の
ジンダイアケボノ原木を撮ってきました。

元々桃色が濃い品種ですが、
前よりは色が薄くなってきているようです。

写真はカスタムイメージ「春紅」で撮りたかったのですが、それに対応するレンズを持っていないため、
ミヤビをアレンジしました。

比較として「ナチュラル」も貼っておきますね。

書込番号:25191569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/23 19:36(1年以上前)

>ronjinさん
こんばんは。
コメントと作品の投稿、感謝します。
満開を迎えた都心の桜ですが雨天で指を咥えています。
みやびアレンジの擬HARUBENI、素敵ですね。
発色だけじゃなく、中間トーンからハイライトの繋がりがいい感じです。
週末の天候次第ですが、HRUBENIをアレンジしながら桜を撮ってみたいと思います。

書込番号:25192365

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:705件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/25 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の大島桜

紅枝垂れ系かな

オカメ系

東京周辺の桜が見頃を迎えたタイミングで予報通りに雨模様になりました。
それでもHARUBENIを桜で試したくて埼玉の櫻木神社へ向かいました。
パラメーターを少々いじりましたがJPEG撮って出しで掲載します。
今日のようなシチュエーションではどうにもはまったようです。

書込番号:25194951

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

クチコミ投稿数:929件

J limitedと同じマウントに交換で35000円!
わっかだけでDA40 Limitedより高い!

うーん…

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/customize.html

書込番号:25136967

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:929件

2023/02/10 21:04(1年以上前)

しかも申し込みはナビダイヤルのみ…

書込番号:25136972

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III 20-40 LimitedレンズキットのオーナーPENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/02/10 21:17(1年以上前)

ものは悪くないと思うし、工賃込みで利益も出さなきゃなので、暴利ではないと思う。
好きな人は申し込むでしょう。

ただ、J Limitedを既に購入している人の不満をどうフォローするのかという意味では微妙かな。
決算期前に補修部品在庫の適正化の一環かとは思うけれど、
次のJ Limited用に回してもらう方がすっきりしたと思う。

書込番号:25136999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:929件

2023/02/10 21:25(1年以上前)

リコーからのこのメール見たときK-3 IIIの黒いJ limitedが出るのかと思いましたよ…
まあいつかは出るでしょうけど。

書込番号:25137014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/11 03:48(1年以上前)

リコーのカメラ部門の黒字はこういうサービスにのっかっちゃうファンに支えられているのでしょうね。


私はこの手のリミテッド商法には乗りにくい質です。

書込番号:25137349

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/11 10:25(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

デュラテクトコーティング加工が高いのだと思いますが、高いですね。

リコーはこの手の付加価値を付ける戦略なんでしょうけど、ユーザー目線で考えると新しいレンズやフルサイズボディの開発発表などして欲しいのではと思いますけどね。

書込番号:25137624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/16 01:09(1年以上前)

まぁ気に入った方はオーダーするでしょうね.値段も適正価格だと思います.

>koothさん ご指摘の
>ただ、J Limitedを既に購入している人の不満をどうフォローするのかという意味では微妙かな。
個人的にKP J Limi.とLimi.01ユーザーとしては興味無しですね.元祖Limitedの黒と金のデュラテクトと全く違う.
かつ、あんなに印字があって防塵・防滴としてどうなのと思ってしまいます.(これがMZ-3やMZ-Sでも交換可なら感涙だったと思う)
恩恵を受けるのはノーマルKP, K3IIIユーザーだと思います.

まぁでもKP J Limi.とLimi.01ユーザーとしては、トップカバーの一般販売となったらペンタキシアン辞めると思います.
KPミロクテクノウッドグリップとマウント程度で良かったと胸をなで下ろしてます.KPグリップ販売の時はどうなのかと考えぐらつきましたが、
koothさんの下記の言葉に助けられました(^^)
>さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。

書込番号:25144879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/16 01:27(1年以上前)

商売として、こんな事しか出来ないんでしょうね・・・
一眼レフを生かす価値があるメーカとなるのか、難しい岐路ですね。

書込番号:25144890

ナイスクチコミ!8


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/19 12:07(1年以上前)

>商売として、こんな事しか出来ないんでしょうね・・・

昨今のPENTAX、あまりにもマニアック、ニッチな方向へ突き進むので内心的にPENTAX熱は冷めてきました。

営業メンバーがYouTubeでPENTAXちゃんねるを開設したようです。さっそく見に行くと、1本目の動画がPENTAXロゴパーカーの紹介でした。
アパレルメーカーになるのかな。
KFの700台限定色、ホワイトとブルーはまだ買えるようで、なかなか売り切れない。

2000台限定のGR III Diary Edition Special Limited Kit メタリックウォームグレーは売り切れました。

正直「PENTAXやばそう」的心境になってきました。一眼レフ商売が成り立たない、、、、。

いや、一眼レフではない。今からでもキヤノンやニコンが最新デバイスに置き換えた新型一眼レフを出せば、世界的にはまだ一定数は売れそう。
一眼レフが売れないのではなく、ペンタックスが売れない?
キヤノンやニコンの一眼レフユーザーがペンタックスに来ることはほとんどないと思ってる。

書込番号:25149516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/19 12:35(1年以上前)

5g@さくら餅さん こんにちは

100セットのみなので その分高額になっているのかも。

書込番号:25149555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2023/02/19 18:04(1年以上前)

KFの700台限定もデュラテクトの100セットも実はもっとあるんじゃない?
と、思ってます。
特にKFは国内限定ならともかく全世界限定だから未だに700台程度捌けないってことはない。

私も高いのどうのこうのと言ってはいますが、
KFは青白よりオリーブ・ストーンをうずうずしてます(笑)
いっそのことコレジャナイロボみたいなの出さないかな?

書込番号:25149992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/19 23:17(1年以上前)

>キヤノンやニコンが最新デバイスに置き換えた新型一眼レフを出せば・・・

そりゃそうでしょうねえ。
でも、ニコキャノはまだOVFの新製品を開発することができるのかな。
生産性悪いもなぁ。

プリズム削ってファインダーの見え具合やミラーとシャッターのタイミングの緻密な調整や機構など、新たに開発して手間を施して商品化するメーカーなど出てきそうにないのでは。
それよりも映像処理で完結したほうがよっぽど手早く商品化できるし、電子的な処理がうまいメーカーほど機能を充実できる。

最先端のミラーレスメーカーのソニーにはOVFの製品開発は無理じゃない。
職人がいないから。
  (でも、それはそれで、突き進んで欲しい。)

まあ、ミラーレスはスマホの延長上の商品。
誰だっけ、スマホが近いうちに一眼を超えると言っていたのは。

現在はアマゾンで安く出されている外国のデジカメも、今はオモチャ並みかもしれないが電子技術を駆使できる環境になれば、すぐに日本の製品など見向きもされなくなるんじゃない。
電子処理のみのデジカメは皆、外国製に入れ替わるだろうね。

かつては最先端だった日本のお家芸だったはずの家電製品から液晶技術や半導体製品の道のりはいかがだったでしょうね。

でもね、職人的な技術は育てていくのには膨大な時間と根気が必要なんですよ。
PENTAXにはそれを失ってほしくないな。


世界で唯一、OVFにこだわると宣言したメーカーなればこそ。


書込番号:25150481

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/20 00:01(1年以上前)

>そりゃそうでしょうねえ。
>でも、ニコキャノはまだOVFの新製品を開発することができるのかな。

キヤノン、ニコンはミラーレスへ完全に移行しています。なので、仮の話ですよ。例えばの話。
今さら一眼レフを出すわきゃない。百も承知。
キヤノン、ニコンの一眼レフユーザーもペンタックスへは来ず、徐々にミラーレスへ移っていってる。

技術の話ではなくて、商売の話です。ペンタックスの一眼レフ商売は成り立っているのか。
黒字決算で順風満帆な経営なのか。

成り立っていればグッズやその他へ道を見出さなくても、他社のように普通にカメラやレンズが順調に売れて儲かっていて黒字決算であれば、事業も継続できるし、新規開発のお金もあって、問題は何もない。
知名度、ブランド力も大事だし、リコイメの決算を見ればわかるけど厳しい状況です。
メーカーを擁護したいのはわかるけど。。。リコーグループの中でPENTAXの立ち位置は厳しそうです。
仮に、オリンパスから離れたOMデジタルソリューションズのように、一眼レフのPENTAXがリコーから離れても独自経営でやっていけるくらいの企業体力があるのならいいのですが、たぶん無いでしょう。
赤字決算続きでどこまでリコーに甘えられるのか、、、、くらいの話になっていくでしょう。

参考に、あるペンタキシアンさんのブログから。

新・京都風土記 | 京一日 フィルムカメラプロジェクト 〜目一杯の祝福をペンタックスに〜
https://rspkyoto.wixsite.com/kay01/post/フィルムカメラプロジェクト-目一杯の祝福をペンタックスに

書込番号:25150515

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング