PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ527

返信61

お気に入りに追加

標準

マップカメラ 2021年4月 販売ランキング

2021/05/15 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

すでにご覧になっている方もいるかと思いますが、デジカメinfoに2021年4月のマップカメラの販売ランキングが出ていました。

下のヨドバシのスレに書くか、新スレにするか迷いましたが、知らないうちにいつの間にかスレが伸びていたので新スレにすることにしました。

デジカメinfo 2021年5月15日
2021年4月のマップカメラの販売ランキングでは初登場の「K-3 Mark III」が1位を獲得
https://digicame-info.com/2021/05/20214k-3-mark-iii1.html
1位 PENTAX K-3 Mark III
2位 Canon EOS R6
3位 SIGMA fp L
4位 Canon EOS R5
5位 FUJIFILM X-S10
6位 Nikon Z6II
7位 SONY α7C
・・・・

こちらでは K-3 Mark III は1位となりました。
シェアやユーザー数を考えると次回ではもうランク外になってる可能性も無きにしも非ずですが、たとえ1度だけでも、こういうランキングでペンタの一眼レフが登場するのはなかなか無いのでペンタユーザー、ペンタファンとしては素直にうれしいです。

K-3 Mark III では拾えないユーザー層もいてると思いますので K-70 や KP の後継機も待たれます。
たとえ K-3 Mark III が1位になっても他社が一眼レフに戻ってくることはないでしょう。

同じくニッチなシグマも頑張っているようです。ミラーレスではしばらくソニーに負けていたキヤノンもR6/R5を出してからかなり盛り返してるように見えます。
デジカメ市場はかなり縮小してしまいましたが。

こちらからは以上です。

書込番号:24136400

ナイスクチコミ!43


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/24 01:03(1年以上前)

K-5Usで星撮っているとバリアングルが欲しいんですよね。
それからライブビューでのブースト?表示も・・・

>f1expertさん
おっしゃる通りだと思います。

書込番号:24152217

ナイスクチコミ!10


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/24 08:27(1年以上前)

TIPA WORLD AWARDS 2021見ました。

K-3 MARKVはこれまで色々と記事を読んで来ましたが、低い評価の批評はまだ目にしていませんので、やはり出来の良いカメラなんでしょうね。何故か対抗心を燃やす方も居る様ですが、まぁ非常に稀でしょう。
ニコンの主力両機も同じくちゃんと選ばれてますね。他の受賞した製品も概ね納得です。

書込番号:24152392

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/24 20:22(1年以上前)

>Yu_chanさん
横レス失礼いたします。
>suzakid77さん
今晩は!
触らんに限ります。キッパリ!
 ちと、触りましたが、、、。
反省しとります。

70-210の時のように、もう限界です!
明日早く帰ってこられたら
ヤマダさんに直行便!  の予定。

、、、でも、外にあまり出られませんねー

シャッター音を聴いているだけで満足
しそう、んな自分を他人が見たら変態?

月食を撮影予定。
前回は、食明け(というのかな?)の
時に雲に邪魔されてがっくりした
記憶があります。
今度は? 雲さん!およびでないですから
おとなしくしていて下さい♪

あと、黄砂もいりませんって!

快晴を祈るのみです!

皆さんがいい感じで撮影された月の絵を見て
見たーい♪

、、、。




書込番号:24153357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2021/05/24 21:11(1年以上前)

ワタクシのクルマはもう20年以上スバルですが、その昔とある掲示板で売れてないメーカーのクルマを買うなんて負け組だとか、どうして売れないクルマを買うのか、金をドブに捨ててるとか言われましたが、
スバルの技術に惚れてるから買っているので、シェア云々で人から言われる必要はないですね。カメラも同じです。

書込番号:24153461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/24 21:13(1年以上前)

スレ全否定。。

書込番号:24153463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/05/24 21:21(1年以上前)

瞬間でも一位になったことは事実であり、全然全否定ではありませんね。

書込番号:24153482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/24 21:40(1年以上前)

>mimiboobooさん
ワーォ!
スバル大好きでした。
kidさんもWRXを乗っていたような!
私もBF5に乗ってました!
雪道 あ ん し ん!

ターボ仕様 スピード出過ぎ!もとい
出し過ぎ、、、。
何度リミッター作動したことやら。
もう時効ですね。

アイサイトは良さげーー
トヨタより先に行っているかも!

って  此処はカメラのスレッドでしたね。

お呼びじゃ無い?
失礼しました!

書込番号:24153523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2021/05/24 22:04(1年以上前)

完全に脱線ですが、クルマもリセールバリューを考えたらシェアがあるものにしておけば間違いありません。自分の買ったクルマが需要あれば乗り換え時の追い金も少なくて済む。だけど、そんなカーライフは面白くないですね。
なんかカメラをシェアだけで評価するのって、それに近いと思うんです。

書込番号:24153572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/24 22:21(1年以上前)

さーみんな三度目のチャレンジだよ!

>U"けんしんさん
僕の地域ではGPVで見ると26日の20時頃は結構微妙な感じです・・・

>Yu_chanさん
スレチごめんなさい

書込番号:24153603

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/24 22:54(1年以上前)

>U"けんしんさん、WRXは楽しい以上でしたがいまやフィット1300ガソ車で

燃費とにらめっこな実用燃費24kあたりでムフムフ

たまに30kとか出ますけど ハイブリッドだと元とれないしなあ

カメラは趣味ですが、グラスファインダ-はやっぱり気持ちいい!

そしてアサヒの色味というのは麻薬なんだから ニューファインダの没入感は犯罪的かも^^

個人的には海外で売れようとそうでなかろうと、日本で継続してくれればオンノジですよ

書込番号:24153671

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/24 23:06(1年以上前)

なかなか興味深い結果です。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/210949/?fbclid=IwAR0F86AIdNJVxbD-f3niA3ZKjVrdq5yAjLel4zVVigimfhgkNwPXI1aLiag

もし車でやったらスバルが一位かも。私はずっとレガシイ(今はBR9アウトバック)を乗り継いでいます。

書込番号:24153694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/24 23:42(1年以上前)

>Yu_chanさん
横レス失礼いたします。
>suzakid77さん
改めまして今晩は。
BF5のターボも(レガシィワゴン)似たようなもので、スピード中毒状態!  になりました。
お巡りさんごめんなさい♪
東北道でメルツェデスとバトル!
アチャラはリミッターがありまチェーン。
おもいっり は い ぼ く。 

早く新しいファインダーをのぞきたいよー
ほぼ中毒?
ではなくて、スバルは真面目に且つ、コツコツと4WD(最近はAWDと言うそうですが)日本では一番と思われるシステムを完成させていると考えます。
振り返って、ペンタックスはレフに
ある意味固執しています。
いーじゃないですか!
だめ?  
仕事では、ニコンもキヤノンもソニーも
はたまたコニカも(現場監督)使用してきました。
もちろん、ペンタックスも。
皆さん知ってますか?
フロッピーディスクがメモリーカード代わりのソニーのカメラ。
知ってますよね!よくディスクが滑ってました。仕事した証拠を撮影してました。
あーイヤー変態かも、です!

固執と言う言葉は違うかもですが、だめ?

なまのぞき(痴漢ではありません!絶対に)
意外は考えられません。

スペック云々、歩留まり?私の場合は
高速連写も ゼェんゼェん関係ありません!

ほぼペンタキシアンです!
なんか好きになれない音ですが、、。

遅くにすいません!

kidさんお先にお休みなさい♪
明日も早いからです!


書込番号:24153755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/25 00:08(1年以上前)

場違いな発言ですが、お気に入り登録を忘れておりましたので、登録しようとしたら件数が300件ほど。
ここが知られてないのか、高価すぎるのか。この機種の知名度が低いのか。

恐らく、価格の問題だろう。ユーザーマニュアルは機能に見合う良質な物を期待する。


書込番号:24153782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/25 01:22(1年以上前)

>桃色仙人さん

こんばんわ^^

ご案内のサイトに飛びまして〜
無心にクリッククリック

結果見て…

>シェアと好きなメーカーの結果が違いすぎるwww

に一番共感しますたw

書込番号:24153848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/25 02:01(1年以上前)

スレとは全然関係ない話ですがm(__)m

K-1U JLimi01をキタムラで受け取る際の待ち時間
店長と中古コーナーを眺めていて
私「なんでコンタックスの中古はあるのにペンタックスはボディもレンズもないんだろ」
って言ったら
店長「ペンタックスオーナーは買っても手放さないんですよ」
思わず納得w

書込番号:24153866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/25 13:50(1年以上前)

>(Calamity)さん、思わず笑いました ありえるありえる〜
自分なぞ3UをほかしてUs一本で遊んでおりますが 手放す気がありませぬ^^

>U"けんしんさん、あなたの実像を見たいくらい?オモロなオッチャンですね(失礼) 私もオッチャンですが
フィルム現像の経験など皆無なデジタル野郎  工事現場では万枚ほどフィルムだったですけど

よくスバルに例えられますが オ-トバイではカワサキにが多いか
そういう方面に就職すれば良かったか とか還暦すぎて思うこのごろ なのであった

書込番号:24154427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/25 23:15(1年以上前)

>Yu_chanさん
今晩は。
赤木せんせーの記事読みました。
20-40が名玉との事。
ついでにHD35リミも加えて頂きたいです。
ちっちゃくて可愛いのですが、これの
どこをどうしたらこんな絵を吐きだすの!?
と思います。
レンズフードの影が邪魔!と言える位寄れる
マクロレンズだからと言えばその通り何ですが、APS-Cの標準レンズとして私は使っていました。

ホワイトのKS-2と一緒に姪御に婿入り
しましたので現在手元には有りません。
(分取られたとも言うらしい。)

>らいじんふうじんさん
遅くなりました。
お声かけていただき有難うございます。

何やら明日は曇り空らしいです。
横浜は無理かもしれないけど、スタンバイはしてみます。

インターバル撮影では三脚必須ですが、皆様挑んでみては?とも思います。
 
>suzakid77さん
今晩は。
前回レスは失礼致しました。
スバルと聞いてピキーンと反応してしまいました。
私自身は、訳分からんじーさんですよ。
気持ちだけは若いのですが。
子育て終了にて、好き勝手に生きてます。
んでも孫にお金がかかるのはナイショです。

今日は早く帰れず、ヤマダさんは明日以降
になりますねー!

皆様お休みなさいませ♪ END

書込番号:24155234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/27 20:22(1年以上前)

>Yu_chanさん
今晩は!
又あんたかい!って言われそうですが
リコイメから情報発信を見つけました。

写真家の眼、カメラ好きの眼ではありません
30人程の方がコメントしてます。
まだ全部読んでいませんが。

スペック大好きの方もおられると思いますが
一読の価値アリかも。  でした。

書込番号:24158117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2021/05/27 23:07(1年以上前)

>U"けんしんさん
>赤木せんせーの記事読みました。

とのこと、よかったです。私は面白く興味深く読ませていただきました。


製品サイト「写真家の眼」にも書かれている写真家、藤里一郎さんが、ご自身の note で PENTAX や K-3 mark III について書かれていたのでご紹介したいと思います。
こちらも楽しく読ませていただきました。


藤里 一郎 / 写真家の眼 / PENTAX K-3 Mark III / 製品 | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/special/impression/14.html


2021/05/25
PENTAXのこと|藤里一郎 / 写真家|note
https://note.com/fujisatoichiro/n/n313e032eaac6
>最近発売されたPENTAX K-3 mark V、ここの所とても気に入っている。
>SMC PENTAX-A 50mm f1.7 に現行新品角形フードを付けてみた所。めっちゃ良い!

とのことでした。


佐々木啓太さんも note を書かれていて、K-3 mark III について書かれていました。
最近は note が流行っているのかな?

2021/05/01
デジタルカメラの画質の繊細さ|佐々木啓太|note
https://note.com/keita_888/n/n20ae24b6f49a

書込番号:24158435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 19:57(1年以上前)

>Yu_chanさん
今晩は!
写真家の眼。
大村さんの、、、、。
動画拝見致しました。

利き目   左目?

私は右目をファインダーに据えますが
ど近眼プラス ら ん し

多分私も左目の方が利き目だと思うけど
右手が邪魔して両眼視が出来ないのです。

皆さんどうしてますかねー?

スレ違いすいませんです。。。

書込番号:24159757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

絞り情報記録について

2021/05/12 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5418件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 
別機種

K-3IIIでは、
オールドレンズなど絞り値をカメラが取得できない場合に、
手動入力した値をEXIF記録できるのですが、
F1.2 F1.8 F2.4などが選べませんでした。

自機で後ダイヤル回して設定できたのは
F1.0 1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22 32 45 64

どこかに任意入力欄あるのかな?
まだ取説を細かくは読めていないです。

書込番号:24131564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/12 13:29(1年以上前)

えっ?それ結構大事なのに・・・もし1段単位でしか出来ないのなら、詰めが甘いと言わざるを得ませんね(;'∀')

書込番号:24131637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/05/12 16:05(1年以上前)

>koothさん

K-1メイン使いですがライカMマウントレンズとか使いたくて使い始めたニコンのミラーレスもそんな感じです。

f1.1とか無いです。

書込番号:24131835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2021/05/12 20:29(1年以上前)

露出設定ステップが


1/2EVステップに成ってるだけじゃない?。

1/3EVステップに設定していますか?。


カスタムメニューの確認をしてみてください。

書込番号:24132222

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/12 21:00(1年以上前)

出来ませんねえ、、(^◇^;)

書込番号:24132297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/05/12 21:06(1年以上前)

露出ステップの
1/2EVや1/3EVは関係なさそうですね。
F1.0 1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22 32 45 64しか表示されません。

焦点距離はmm単位で入力できるようになったのにねぇ。

書込番号:24132306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/12 21:25(1年以上前)

>koothさん
今晩は!
まだ購入していませんが
ファームアップでなんとかなるんじゃないかなぁ、なんて思いますが、。

書込番号:24132342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2021/05/12 21:31(1年以上前)

pupa01さん

>出来ませんねえ、、(^◇^;)

ronjinさん

>1/2EVや1/3EVは関係なさそうですね。


違いましたか、ではお手上げです 失礼しました。

書込番号:24132355

ナイスクチコミ!3


スレ主 koothさん
クチコミ投稿数:5418件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/12 22:41(1年以上前)

リコーイメージングに改善要望を提出しておきました。

そのうち改善されるかも。

書込番号:24132506

ナイスクチコミ!6


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/13 21:12(1年以上前)

自分も要望しておきますー

書込番号:24133915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/13 21:31(1年以上前)

>koothさん
>pupa01さん
ありがとうございます♪
7月迄には改善して貰えたら嬉しい!

書込番号:24133958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/05/24 21:36(1年以上前)

ワタクシもユーザーレビューで指摘しておきました。自動絞りのレンズのAvモードと同じ値が選べるだけで十分です。多分簡単に実現出来ると思います。

書込番号:24153517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1432

返信190

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

CAPA CAMERA WEB 2021/5/8
フルサイズミラーレス全盛の中、売れ筋トップ10に一眼レフが久々のランクイン!
https://capa.getnavi.jp/news/366198/

>ショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」と全国23店舗のヨドバシカメラでの売れ筋を集計
>対象期間は、2021年4月16日〜4月30日
>今回はキヤノン勢、ソニー勢にペンタックス勢が加わり、3社でランキングを分け合った。

K-3 III は 4月23日 発売です。

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 ペンタックス K-3 Mark III ボディ
・・・・・
第8位 ペンタックス K-3 Mark III Premium Kit

となったようです。相変わらずソニーが強いようです。
キヤノン EOS R5/EOS R6、ペンタックス K-3 Mark III ボディ/Premium Kit 以外はソニー機となりました。

Premium Kit についてはこちら。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/premiumkit/
全世界 ブラック/シルバー 各1000台限定
>Silver Premium Kit はご好評につき販売予定数量に達しました。

こちらからは以上です。

書込番号:24126822

ナイスクチコミ!23


この間に170件の返信があります。


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/17 22:36(1年以上前)

>7seven
>「あっちの水は美味しいのに、何故、こっちの水を飲むの?」
あっちの水が不味いから、こっちの水を飲むんです。沢山の方が何度も発言されています。

>「こっちの水は不味いって言った!」
「こっちの水は毒だって言った!」
「こっちの水はそのうち枯れるって言った!」

果たして、原因はどこにあるんですかね?→ あなたの発言にある。

「そんなことは言ってません。」→ アンタが言ったと認めている
「そんな意図はありません。」→ そんな意図を受け手に感じさせるあなたが悪い。これはイジメ問題でよくあるイジメる側の言い分
「どっちが好きか人それぞれです。」→ OVFが好きだと最初から永遠と言っている

>結局のところ、信仰心が必要以上の優越感や劣等感を生むんですよ。
カメラを1つの道具として見ていない私には、カメラで劣等感を感じるなど理解できないのかもしれませんね。

あなたは気付いてないだけ。キヤノンのR5は素晴らしいカメラだが、それを一眼レフ機と比べる優越感発言ばかり。
ミラーレスの優位性だけを比べる対象としても意味が無いと言っている。ミラーレスの優位部分は皆理解して<激t機を使っている。これを何度言っても理解していない。

>こんなこと言われた反撃したくなりますよね。私も人間ですから。

こちらも同じ喜怒哀楽感情を持った人間ですが?お解り?

書込番号:24141306

ナイスクチコミ!10


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/17 22:37(1年以上前)

ふと疑問に思うのは、
何故、今更コンプレックスを持つか?ですね。
ホント今更ですよね。笑

書込番号:24141311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/17 22:41(1年以上前)

ストーカーにレスしないって言ったの覚えてないんですかね。

私の過去レスの誹謗中傷コメントは全部消されましたね。
1つ言っておきますが、私は削除申請してません。
またせっせと過去レスにコメントしてきたらどうですか?

書込番号:24141316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/17 22:56(1年以上前)

>ミッコムさん

こんばんは。

>まだ「K-3V」という「点」だけなので、より深堀りしてかつ自由度の高いミドルレンジやKPなどの派生機種が出るとよりこのステートメントの「方向性」が実現できてくると思います。

その通りですねー。K-3Vと差別化したミドル以下のモデルをどうまとめるか、を妄想すると、色々バリエーションが浮かんできます。リコーがそれをどう料理するのかとても楽しみです。
個人的に必ず付きそうなのはK-3Vでオミットした稼働液晶かな〜、と思っています。それ以外をどうするかは、本当に色々ありそうで予想も付きません^^
ファインダーはK-3Vを踏襲してほしい、と個人的には思うけれどもまだ価格との天秤になってしまうのかな^^;

カラバリも少々でいいので欲しいなあ。カラバリと言えばリコーブランドでPXなどPENTAXとは違う色調のお洒落なカラーもかつて存在しましたし、K-30のカラーは今見ても色褪せないと思えるものも個人的には^^


>とは言え、K-3Vが売れないと次は無いと思うので、正念場ですね。

ですね〜。どうなんでしょう?ランキングでなくて、リコーの目論見通り売れてるといいのですが。
私も早くほしいです〜。正直ここまで物欲が湧くとは予想だにしていなかったので予算確保が全くできておりませんでした、失策です〜 ^^;

書込番号:24141346

ナイスクチコミ!5


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/05/17 22:58(1年以上前)

瞬間風速ですね。
コアなファンはもう買ったでしょうから、これ以上売れることはなくランキングが下がる一方でしょう。

「PENTAX K-3 Mark III」のAFは大きく改善しているがD500にはまだ及ばない
https://digicame-info.com/2021/05/pentax-k-3-mark-iii-4.html

しかしペンタックスユーザーは寛容ですよね。
新機種やレンズが全く出ないのに文句言わないし、出ても限定カラバリだったり、K1markIIのように実質進化してなかったり、5年前の機種にすら負けてたり、、
なのに出たら出たで絶賛の嵐、皆さんのペンタ愛には頭が下がります。同じマイナーマウントでもパナソニックはこうはならない。
傍から見てると、将来性皆無だしライバルよりはるかに性能低いし早くマウントチェンジすれば良いのにと思うのですが、ペンタックスの何が良いのでしょう?

書込番号:24141350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/17 23:06(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ミッコムさん

リンク拝見しました。
面白いですね〜、知りませんでした。決定的瞬間を記録するための進化、ということでいいのかな。現状は一眼レフ用みたいですがこういう用途だとミラーレスの方が元来向いてるんでしょうか〜?自分よくわかりませんが^^;

ここにリコーのいう写真体験は無いと思うけれど、これもカメラの正常?進化形ですね〜。

書込番号:24141367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/17 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぬれた花も美しいかと(腕は気にしないで^^;

ぬれた梅の木もうつくしいかと

梅の実はいわずもがな

この虫なに?ご存じの方ご教示ください〜^^;

>ミッコムさん

そうそう、PENTAX新型ミドル機には防塵防滴も必須だと思います。(外すことはないと思いますが^^)
K-3Vないので3つながりということで(苦、ご容赦ください^^;

当地、今日は雨模様でしたが目的もなくカメラ持ち出して雨の中気軽に撮影できるのはオリンパスとペンタックスくらいのものかと^^ これだけでも一つ価値があるかな〜と個人的には^^

K-3Vならもっとキレのいい写真が撮れるはず、オラのへぼい腕でも^^;

でも今やスペック的にみるところのないK-30、好きなんですよね。持ち出すと楽しいんですね〜^^
TKOさんありがとう^^ 次期ミドルも愛着わくデザインでお願いします(トンガってなくてもいいので〜^^)

書込番号:24141425

ナイスクチコミ!8


ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2021/05/18 01:05(1年以上前)

瞬間風速ですね。
コアなファンはもう買ったでしょうから、これ以上売れることはなくランキングが下がる一方でしょう。

「PENTAX K-3 Mark III」のAFは大きく改善しているがD500にはまだ及ばない
https://digicame-info.com/2021/05/pentax-k-3-mark-iii-4.html

しかしペンタックスユーザーは寛容ですよね。
新機種やレンズが全く出ないのに文句言わないし、出ても限定カラバリだったり、K1markIIのように実質進化してなかったり、5年前の機種にすら負けてたり、、
なのに出たら出たで絶賛の嵐、皆さんのペンタ愛には頭が下がります。同じマイナーマウントでもパナソニックはこうはならない。
傍から見てると、将来性皆無だしライバルよりはるかに性能低いし早くマウントチェンジすれば良いのにと思うのですが、ペンタックスの何が良いのでしょう?

書込番号:24141523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 01:23(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

k-1の何かな

ナンバー消してトリミングしてます。

まだまだ現役、つい最近レンズ買っちゃいました。

夕陽です、ダルマ夕陽のチャンスがあったのに…

必要とされるカメラのようですよ、ツイッターの拾い画像でもうしわけないです。
バッテリーライフ? バッテリーマネジメントが重要なシーンは多いと思います。
ミラーレスは興味ありますよ。適者生存で上手くカメラ事業を続けてほしいです。
ペンタックスとニコンユーザーで、僕の持ってるのは、どちらもまだOVFだし、違ったQのカメラ持ってます。
画像がないと寂しのでupします。

書込番号:24141529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/18 02:51(1年以上前)

>555a110さん
ご無沙汰です。
70-210以来ですね!KPでは大丈夫でした?

お変わりありませんか?

1枚目は海上保安庁の方ですかね?
150-450ズームかな?
金冠が無さそう、グリーンっぽいので。
揺れる船の上で大変そう!

でも、目は真剣そのもの
頭が下がります。


 武田のおじさんさんのコメントの様に
"なーにやってんだかなー"
ってスレッドですよね、、。

呆れかえってます。
 あと少しで静かになるかなー?
運営が、バッサリと切らなければ。

スマホを変えたんですが、絵のアップ方法
がイマイチ判らず苦労しております。
息抜きの写真ありがとうございます♪
カメラのスレッドはこうでなくちゃ。

消されたスレッドに

頭悪そうだし、って指摘されましたが
バレちゃったらしい。

再度、皆さまお休みなさいませ♪

書込番号:24141553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 08:42(1年以上前)

>ひこ1さん

私と全く同意見ですね。
あなたのコメントを引用させていただき、私の個人的な意見を述べたいと思います。



> 瞬間風速ですね。

その可能性が高いでしょうね。
人気なくても新発売月だけランクインするのはよくある話ですからね。
R5/R6/α7SIII/α7cのように1年近くランクインしたらホンモノですね。
ちなみに現時点のヨドバシの一眼レフランキングは17位、一眼全体なら100位以下でしょうね。


> 「PENTAX K-3 Mark III」のAFは大きく改善しているがD500にはまだ及ばない

5年前の機種にすら負けるとは情けない限りですが、もともとペンタックスはAF弱いですからね。
でも、動きもの撮らない方には関係ない話です。


> 新機種やレンズが全く出ない

開発リソースがないですから仕方ないです。
キヤノンやソニーやニコンやフジとは違うのです。


 > 出ても限定カラバリだったり、

これがまたダサいんですよね。子供の頃に持ってた超合金みたいな。笑
でも、それが良いという方もいるのでしょう。


 > K1markIIのように実質進化してなかったり、

あれを他メーカーがやったらブーイングの嵐ですよ。
開発リソースがないくせに、Q/645/フル/APS-Cと4つのセンサーサイズで、うち3つは開発中止もしくはほったらかし。
これがユーザーを想うメーカーの所業なのかはただただ疑問でしかありませんが、それで満足する方もいるのです。



個人の趣味嗜好は人それぞれですから、全く理解できない価値観でもお互いに認め合いましょうね。

書込番号:24141767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/18 08:59(1年以上前)

>555a110さん
>U"けんしんさん

おはようございます。
一枚目、150-450のようですね。K-1込み2000グラム強の巨体に動じず美しいフォームだと思います。
何故にフードが‥?というのが気になりました^^;

555a110さんは645Dもお使いなんですね〜いいですね〜^^
むかしこのサイトで645Dの写真のサムネを見ただけでうわっ全然違う、と見入ってしまいましたっけ^^

ほっとしますね〜^^

書込番号:24141789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/18 09:08(1年以上前)

返答に困って
蛍の話しになるし、、、。
何をか言わんやですなぁ。

さあー仕事、仕事。

書込番号:24141798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/18 09:10(1年以上前)

>7sevenさん

おはようございます。

> 瞬間風速ですね。

わたくしもそう思います〜^^

ペンタックスでなくニコキヤノでしたら話題にもならないのではと〜^^;

もともとパイが小さいですからαのように年間通じてランクイン!なんていう状況もまあありえないのでは〜^^;

それでいいのだ。ではないでしょうか〜^^

書込番号:24141802

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 09:14(1年以上前)

>おちゃるまるさん


>それでいいのだ。ではないでしょうか〜^^

ええ、私も初めからそう思っていますよ。
好き嫌いも人それぞれ、選択も人それぞれだって。

書込番号:24141811

ナイスクチコミ!3


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/18 09:31(1年以上前)

キヤノンのR5を買った7sevenはこう↓言いたいそうです

どうだぁこのAF凄いだろぉ?∞連射20枚/秒も出来るんだぜぃ!∞手振れ補正効果は8段分もあるんだ!
販売ランキングも1位なんだぞー!∞お前らより凄いだろぉー俺は?

カメラを愛する多くの人は

はぁ・・・そ、そうですか・・す、凄いですね(;^_^・・

人間性を構築するどこかの段階で、7sevenの様なコンプレックスモンスターが生まれる事も稀にある様です。

何かを見下す事でしか自分の価値を見出せない彼に、キヤノンやソニーには次の新しいおもちゃを早く与えて欲しいと願うばかりです。


書込番号:24141841

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/18 11:44(1年以上前)

>「あっちの水は美味しいのに、何故、こっちの水を飲むの?」
>
>この文言に何の問題があるしょうか?単なる素朴な疑問です。
>そして、この文言だけを切り取って執拗に責めたてる。


それが「論破」されるってことだよw
自説の不備を責め立てられて答え(られ)なくなる。
自分の使う言葉の意味くらい考えないとネ。

書込番号:24142003

ナイスクチコミ!11


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 12:04(1年以上前)

現時点のヨドバシの一眼レフランキングは17位です。一眼全体なら出ていませんがおそらく100位以下です。
多くの方が言うように、発売月の瞬間風速に過ぎないのでしょうね。。
では、何故こうなったのか「ひこ1さん」のコメントを引用して考察したいと思います。



> 「PENTAX K-3 Mark III」のAFは大きく改善しているがD500にはまだ及ばない

5年前の機種にすら負けるとは情けない限りですが、もともとペンタックスはAF弱いですからね。
ミラーレスに勝てる部分がOVF+位相差AFのはずなんですが、残念ながらペンタックスにこの辺の開発力はありません。


> 新機種やレンズが全く出ない

開発リソースがないですから仕方ないです。
キヤノンやソニーやニコンやフジとは違うのです。


 > 出ても限定カラバリだったり、

これがまたダサいんですよね。昭和の超合金とかプラスチックのおもちゃみたいで。笑


 > K1markIIのように実質進化してなかったり、

あれを他メーカーがやったらブーイングの嵐ですよ。
開発リソースがないくせに、Q/645/フル/APS-Cと4つのセンサーサイズで、うち3つは開発中止もしくはほったらかし。
これがユーザーを想うメーカーの所業なのかはただただ疑問ですね。



ペンタックスは開発リソースがないのにセンサーサイズやボディカラーのバリエーションを増やすが大好きなメーカーです。
開発してそのまま放置することも多く、ユーザーのことなど全く考えていないでしょう。

しかし、僅かに残った既存ユーザーはその放置プレーが大好きです。彼らに支えながら細々とやっていくのでしょう。
キヤノンとニコンがミラーレスに力を入れだすならペンタックスのチャンスでは?と考える方もいますが、それはありません。
キヤノンニコンの古い一眼レフにすら性能が追いつかないからです。
従って、ペンタックスの新規ユーザーが増える可能性は皆無です。

書込番号:24142019

ナイスクチコミ!8


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 12:04(1年以上前)

最後に「ひこ1さん」からの問題提議を再度引用して締めくくりたいと思います。


瞬間風速ですね。
コアなファンはもう買ったでしょうから、これ以上売れることはなくランキングが下がる一方でしょう。

「PENTAX K-3 Mark III」のAFは大きく改善しているがD500にはまだ及ばない
https://digicame-info.com/2021/05/pentax-k-3-mark-iii-4.html

しかしペンタックスユーザーは寛容ですよね。
新機種やレンズが全く出ないのに文句言わないし、出ても限定カラバリだったり、K1markIIのように実質進化してなかったり、5年前の機種にすら負けてたり、、
なのに出たら出たで絶賛の嵐、皆さんのペンタ愛には頭が下がります。同じマイナーマウントでもパナソニックはこうはならない。
傍から見てると、将来性皆無だしライバルよりはるかに性能低いし早くマウントチェンジすれば良いのにと思うのですが、ペンタックスの何が良いのでしょう?

書込番号:24142021

ナイスクチコミ!8


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 12:05(1年以上前)

おわり

書込番号:24142023

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ272

返信34

お気に入りに追加

標準

PENTAXの画像処理技術

2021/04/30 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

海外サイトでK-3 MARKVのダイナミックレンジやノイズのテストデータが公開され、フルサイズを凌ぐ結果に懐疑的なコメントも見られて、ぶっちゃけ少し憤っています!
画像処理技術においてPENTAXが他社より先行する証だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:24109425

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/05/01 11:35(1年以上前)

「この特許」とは、どの特許ですか?
高感度域では元々低感度よりも解像度が下がっている状態ですから、そこからNRをかけても低下は目立ちにくいです。
なので、例えば人物なら目鼻の形よりも肌の質感などで評価する必要があります。

書込番号:24111373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/05/01 11:52(1年以上前)

意外と簡単なことしかやってないんですね。
効果があるのは自明ですが、それをコストをかけてまでやるのがPENTAXらしいです。

書込番号:24111411

ナイスクチコミ!2


HUGEさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/01 12:19(1年以上前)

>アダムス13さん
失礼、koothさん記載の特許6551590です

書込番号:24111449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/05/01 12:35(1年以上前)

>HUGEさん

了解です(^O^)

あくまで私の意見ですと、ペンタックスがアクセラレータを使うのは許容できます。私が使ってるカメラでもないんで。
しかし全メーカーが似たような事をやり始めたら、素のセンサー技術の発展に関係なくテスト数値だけが上がってしまうとか色々心配ではあります。要は、RAWに処理を加えてRAWのまま出力しているユニットでしょうから。

書込番号:24111474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/05/01 15:11(1年以上前)

そもそも他メーカーではRAWに処理を加えていないRAWなのでしょうか?

書込番号:24111789

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/01 15:49(1年以上前)

>Alfakeiさん
>そもそも他メーカーではRAWに処理を加えていないRAWなのでしょうか?

ベイヤー配列だったり他の配列だったりするものを、画素ごとにRGB計算して、
像面位相差画素とかピクセルマッピングで欠損している画素部分を補完して埋めて、
場合によっては星が消えるほどのノイズリダクションをかけたRAWも普通にあります。

RAWって言葉が良くないよね。生食パンのような感じ。

書込番号:24111850

ナイスクチコミ!11


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/05/01 17:26(1年以上前)

>koothさん
なるほど。それがスターイーター?と呼ばれる現象ですか・・。

ここまでの話を聞いた限りでPhotons to Photosの注意書きは、ディテールが失われている事を指すのか何を意味するのかちょっと判りませんね。
それとも出た数値結果に折り合いがつかないんでしょうか 笑

書込番号:24112041

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/01 21:46(1年以上前)

>Alfakeiさん

スターイーターもそうですね。
作品志向の方はできる限り自身で画質をコントロールしたいわけで、
RAWにはなるべく素のままでいて欲しいわけです。

ペンタが、こういう仕組みで、センサと回路中の固定ノイズ分のみを除去、とか説明できると安心するでしょうけれど、
今のところ説明ないわけで、気にされる方は当然疑心暗鬼になりますよね。

>ここまでの話を聞いた限りでPhotons to Photosの注意書きは、
>ディテールが失われている事を指すのか何を意味するのかちょっと判りませんね。

Photons to Photosでは、ディティールが失われているかどうかは評価していないと思います。

まぁ、ノイズリダクションの▼マークが気になるなら、
EOS R5/R6あたりのグラフも出してみると、落ち着けるかもしれませんよ。

書込番号:24112576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/02 15:50(1年以上前)

Alfakeiさん

RAWのダイナミックレンジは私にとって最大の関心事でした。
K-1Uではアクセラレーターが酷評?でしたので、その点は改善して出てきたと思います。
しかしISO100時点より良くなるのは、やはり疑問符が残ります。

RAWがそのままと解釈するのは間違いと思います。三原色からの合成する訳ですからメーカによりノウハウは有ると思います。
JPEGの前に加工するのは妥当と思います。しかしRAWの場合は将来の技術にゆだねる事も考慮すれば、加工は少なくして貰いたいし、アクセラレーターをソフトで提供することも可能なので、これしか無いような状態での提供には反対します。

書込番号:24113889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/05/03 09:14(1年以上前)

記事の書き方・紹介の仕方に「Pentac K-3 III の技術はチートだズルい。弱小ペンタックスのAPSCごときがキャノンやソニーのフルフレームはおろか中判の最新機に肩を並べられるなんて有り得ない!」的なニュアンスが滲みでていますよね。

ノイズリダクションがかけられているとしても、ぱっと見て違和感がないなら何ら問題は無いと思います。JPEG撮って出しが主なユーザーにとっては非常に有り難い技術向上です。マイクロフォーサーズが小さなセンサーながらもハイレゾショットで静物撮影の解像感を上げるのだって理にかなっていますし面白い発想で性能向上を図るのは良いことじゃないでしょうか。今回のペンタックスの技術がマイクロフォーサーズに搭載されたら嬉しいですよ。OMデジタルとペンタックス、提携しないかな。

いずれにせよ次世代のK-1に、このアクセラレーター技術が搭載されたらどれほど明暗くっきり状況・暗所状況での撮影に強くなるか楽しみです。

書込番号:24115164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/05/03 11:03(1年以上前)

別機種

ご利用客4名/日の過疎の駅にて。

論点は何でしょうね?
(1) リコーの画像処理技術が正当な評価を受けていないことが悔しい?
(2) K-3 MARKIIIが正当な評価を受けていないことが悔しい?
(3) いやいや、PENTAXの画像処理技術が他社を抜きんでている事を知らない人が多い?
(4) 画質と言えばノイズだ(某ロー○ル氏談)(笑)、ノイズとRAW画像の正しい理解が必要だ!


自動車中心の生活なのに利用もしない鉄道を残せと言う過疎路線問題、に似たような感覚を持ってしまいました。
線路を残したければ、利用客を増やす他はない。

カネは無いし当面現在のカメラで満足だがPENTAXと言うブランドに惚れ込んでいる。
厳しい社会状況で、やっとこさK-3 MARKIIIを出してくれたリコーには感謝だ。
しかし国内外問わず、MARKIIIに対しての技術力が正当な評価を得てるとは言い難い事が悔しく感じる。
頑張れPENTAX、買えはしないが応援するぞ。


PENTAXファンができる唯一の解決方法はただ一つ。沢山買ってリコーに営業利益を貢献する。
ついでに、良い成果を出せるカメラであることを、こうした掲示板でエビデンス付きで説明する。

書込番号:24115386

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/03 15:40(1年以上前)

>Alfakeiさん
>くらはっさんさん
 移動が出来ないGW、、、。

くらはっさんのコメントと同じように
カキコミしようと思い、チェックしていたら
代弁しているが如く、、、。
同じ考えの方がおられて安心しています。

ペンタ板には珍しく、カメラのスペックに
言及された方が登場してますよね。

比較する基準が無い以上、センサー、 
ノイズリダクションの有る、無し、
その他色々ありますが、出てくる
絵に納得できれば良くない?

RAW自体、各社手を入れて無いんですかね?
技術的な事は良くわかりませんが、
手を加えて無いので有れば、同じセンサー
だったらメーカー問わず同じデータ
になるんでしょうか?
私には良く判らないんですが、、、。

K1-2を使って高ISO撮影してプレビュー
を確認できる迄時間が掛かった時点で
なんかやってるな、、、、ペンタさん!
と思える挙動でした。
アクセラレータで処理する時間が必要
だったんだなと、koothさんの過去スレ
で納得してます♪

疑問!前処理に不都合有るんでしょうか。
有るとすれば、どんな時に困るん?




書込番号:24115853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/03 23:35(1年以上前)

横からすいません。ダークノイズ減算(長秒NR)って形状が固定的なノイズに対しては有効ですが、ランダムノイズは逆に増えるんですよね。ランダムなノイズは極性もランダムなので、足しても引いてもどちらも増えるだけで、減らすことはできません。

なので原理的に、近隣画素情報を利用したノイズリダクションが併用されているものと思われますが…。

以前 Q を買ったのですが、RAWデータにノイズリダクションがかかっている感じで、ちょっとがっかりしたことがあります。ほとんどの方には無問題なのだと思いますが、個人的にはノイズが多くてもディティールが残る方が好きなので…。

時代とともに処理の内容は良くなっているのでしょうが、低コントラストのディティールを全く失わない魔法のノイズリダクションは無いと思います。そしてその検知限界や許容範囲は人それぞれ。

ダイナミックレンジの測定方法の中に、ディティールの再現力が含まれていればいいんですけどね。

書込番号:24116909

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/07 11:28(1年以上前)

デジカメinfoの記事へのコメントで、

デジカメinfo 2021年4月29日
「PENTAX K-3 III」のダイナミックレンジと高感度の測定データ [内容更新]
https://digicame-info.com/2021/04/pentax-k-3-iii.html

Dibaryon 2021年5月 1日 01:04
企画の若代さんが、画像処理研究者上がりということで、処理関係に対しての一定の知見があることが効いているのではないでしょうか。

というのがありますが、出てくる絵(画像)は、
・裏面照射型 約25.7M 新CMOSイメージセンサー
・画像処理エンジンPRIME V
・アクセラレーターユニット II
の3つで作ってると思うのですが、アクセラレーターユニット IIだけでダイナミックレンジや高感度性能、画質を上げてるわけではない、と想像してます。
PENTAX はイメージセンサーの能力を引き出すのが上手いと思います。今回、裏面照射型になりましたが、サムスン製のころは苦労したようで。私も画質設計がとても好みなので PENTAX を使ってるというのがあります。

以前に、

デジカメinfo 2019年3月17日
リコーの新型APS-C一眼レフには「画質が飛躍的に良くなる画像処理の仕掛け」が採用される
https://digicame-info.com/2019/03/aps-c-26.html

Photo of the Day に、リコー(ペンタックス)の新型APS-Cカメラに関するいくつかの情報が掲載されています。
「画質は飛躍的に良くなる」「ぜひ、期待して待ってて欲しい」と企画担当者が言っておりました。
新しい画像処理エンジンには注目すべき"画像処理の仕掛け"が入っているらしく、ほんと画質は素晴らしく良くなるみたいです、半信半疑ですけど。

というのがありました。企画担当者というのは若代氏かな?

『 新しい画像処理エンジンには注目すべき"画像処理の仕掛け"が入っている 』とのことなので、アクセラレーターユニット II だけでなく、画像処理エンジンPRIME V でも高画質を頑張ってるのだと思います。
"画像処理の仕掛け"ってなんだろ。

今回の裏面照射型センサーはベースは X-T4 と同じ?とかいう話もあったような。
Photons to Photos ではまだ X-T4 のデータがないようですね。X-T3 まではあります。

書込番号:24123280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/07 14:35(1年以上前)

>ぶっちゃけ少し憤っています!

憤る気持ちが理解できませんが。
私自身、ペンタックスユーザですが、ペンタックスのカメラに対する思想が好きで使っています。他の人がどう言おうがまったく気にならないですけど。
カタログスペックを出して、優れているだの劣っているだのガヤガヤ言っている人を見かけますが、そんな人に限って、撮影する写真は「なにそれ?」っていうのばかりだったりします。

自分が気に入っているカメラならそれでいいと思うんですけどねぇ。他社より劣っているところがあろうとなかろうと。私はここが気に入っているからこのカメラを使っているんだと、自信をもって言えればいいんじゃないかと。


>画像処理技術においてPENTAXが他社より先行する証だと思いますが、皆さんはどう思われますか?

画像処理技術って何を指すんでしょうか。
また、仮にK-3mk3の画処理が優れていたとしてもペンタックスの技術が高いとは言い切れません。

>・画像処理エンジンPRIME V

これはおそらく他社(カメラブランドを持っている会社ではない)製のエンジンです。かなり高い確率で。

>・アクセラレーターユニット II

こちらはペンタックス製かも。

Dレンジやノイズデータが良い結果 というのがアクセラレーターユニット IIによるものならペンタックスの技術が高いと言えるかもしれませんが、そうでないなら言えないです。
言えるのは、「K-3mk3の画処理技術が高い」ということだけです。


RAWについてですが、国産カメラで素のままで出しているメーカーはないですね。数年前までなら、Panaがそうでしたが。センサーキズ補正すらしていませんでした。
dcrawあたりでスクランブル、圧縮を解凍したrawデータを見れば、だいたい分かります。

書込番号:24123577

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件

2021/05/07 15:40(1年以上前)

>うーたろう4さん
ご意見ありがとうございます。

>カタログスペックを出して、優れているだの劣っているだのガヤガヤ言っている人を見かけますが、そんな人に限って、撮影する写真は「なにそれ?」っていうのばかりだったりします。
それは私かもしれませんね 笑

>自分が気に入っているカメラならそれでいいと思うんですけどねぇ。他社より劣っているところがあろうとなかろうと。私はここが気に入っているからこのカメラを使っているんだと、自信をもって言えればいいんじゃないかと。
それを確認するための情報が必要なのです。何かの情報を基準にしなければ判断力は浦島太郎状態になってしまうので・・。

私はこのサイトで皆さんの色んな情報を見聞きしたり、自分が感じた事の確認も含めて活用させて頂いております。

書込番号:24123656

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/09 21:39(1年以上前)

>cbr_600fさん

>ダークノイズ減算(長秒NR)って形状が固定的なノイズに対しては有効ですが、ランダムノイズは逆に増えるんですよね。
>ランダムなノイズは極性もランダムなので、足しても引いてもどちらも増えるだけで、減らすことはできません。

通常の長秒NRを星景用に比較明合成する場合は、その理解で良いと思います。

今回の場合はダーク画像のDB登録時の話なので、
例えば、複数回同条件で撮影して平均したものをダーク画像とするなどの方法を採れば(ここはkoothの推測)、
固定ノイズ分が明確に分離可能になる一方、ランダムノイズの影響はある程度低減できそうに思えます。

>なので原理的に、近隣画素情報を利用したノイズリダクションが併用されているものと思われますが…。

自分がKPとK-3IIIで同じものを撮影して等倍で比較をした印象では、
近隣画素情報を利用したノイズリダクション(ぼかし、塗りつぶし)の使用量は、
KPよりK-3IIIの方が少な目に見えました。

書込番号:24127876

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/09 23:34(1年以上前)

自分
>通常の長秒NRを星景用に比較明合成する場合は、その理解で良いと思います。

ちょっと書き方が乱暴だったので。

通常撮影時の長秒NRは、撮影画像1枚−ダーク画像1枚なので、固定ノイズは消えるけれどもランダムノイズが乗ります。
星の日周運動など、撮影画像複数枚を比較明合成する場合、各画像のランダムノイズが加算され、目立つことになります。
この場合、各撮影画像にダーク減算する場合と、比較明合成の結果に対してダーク減算する場合がありますが、
ランダムノイズが乗ることには変わりがないです。

なので、cbr_600fさんの
>ダークノイズ減算(長秒NR)って形状が固定的なノイズに対しては有効ですが、ランダムノイズは逆に増えるんですよね。
>ランダムなノイズは極性もランダムなので、足しても引いてもどちらも増えるだけで、減らすことはできません。
は、通常のダークノイズ減算の理解としては良いと思います。

>今回の場合はダーク画像のDB登録時の話なので、
>例えば、複数回同条件で撮影して平均したものをダーク画像とするなどの方法を採れば(ここはkoothの推測)、
>固定ノイズ分が明確に分離可能になる一方、ランダムノイズの影響はある程度低減できそうに思えます。

ここでダーク画像を、複数回撮影して平均値を取る、いわゆるマルチショットNR相当で生成する場合、
ランダムノイズはなくならないものの、平均化によって目立たなくなります。
通常は4枚や6枚撮影の平均でISO2段分程度ランダムノイズが目立たなくなるのかな。
枚数を増やせば、ランダムノイズはさらに目立ちにくくなります。

この方法で生成したダーク画像なら、
固定ノイズ分が明確に分離可能になる一方、
ランダムノイズの影響はある程度低減できそうと、koothは考えたわけです。
もちろん実際にこの実装になっているかはわかりません。

書込番号:24128092

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2021/05/10 01:03(1年以上前)

koothさん

ご丁寧にありがとうございます。
マルチショットNR(動画で言うところの3D-NR)でノイズが減るのは、本の画像信号がどんどん増えていくからですよね。

例えば同じ画像を4枚加算する。このとき絵柄の信号量は4倍になる訳ですが、ランダムなノイズは打ち消し合う部分もあるのでおよそ2倍にしかなりません。これを4で割ることで、絵柄の明るさは4/4で元のまま、ノイズは2/4で半分(SNが6dBアップ)となる訳です。

で、複数枚を合成して作りだしたノイズ画像があったとして、それを差し引いても元の絵柄の信号量は増えません。またノイズは信号が0付近のダークノイズだけでなく、光ショットノイズといって明るくなるほど大きくなるノイズもあります。

実際に評価した訳ではないので、もちろん本当のところは分かりません。あくまでも「私が認識している原理的には…」を書いているだけです。

>近隣画素情報を利用したノイズリダクション(ぼかし、塗りつぶし)の使用量は、
>KPよりK-3IIIの方が少な目に見えました。

そうでしたか。それは信号処理の進化だと思います。より多くの画素を使って判定する、もっと多角的に判断することで、絵柄とノイズの分離(ディティール再現と低ノイズとの両立)性能は上がると認識しています。
最近はAiの活用もありますし…。

ただ超解像技術などもそうですが、そのアルゴリズムに見事にハマれば画期的な向上になるものの、条件が合わなければ「あれ?」っていう結果にしかならなかったりしますよね。各自の用途に合えばもちろんそれでOKな訳ですが、個人的には遠景の森や山を撮って判断したいところです。

ちなみにペンタはフィルム時代から30年以上使いました。

書込番号:24128201

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/05/13 22:54(1年以上前)

PetaPixel ってサイトで高感度画質の比較をやってますね@東京ステーション。
比較機はα7V。

書込番号:24134106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

使用説明書ありまっせ

2021/04/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:51(1年以上前)

>ronjinさん
情報ありがとうございます、、、

やばいよ、やばいよw
欲しくなっちまうよw


ダウンロードは思いとどまりましたw
あぶない、あぶない!

ローン組みたくない人のための新三猿
見ざる
聞かざる
触らざる

書込番号:24085539

ナイスクチコミ!9


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/17 11:53(1年以上前)

公式オンラインショップで予約した人の所には、既に届いていたりするそうです。

私のところにはいつ来るかな?

書込番号:24085546

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:54(1年以上前)

ついでに、近寄らざるも追加でw

書込番号:24085551

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 11:58(1年以上前)

>f1expertさん
その情報はまずいんじゃ、、、
販売店にとってはクレームもの

書込番号:24085561

ナイスクチコミ!3


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/17 14:41(1年以上前)

>('jjj')さん
口コミ遡ってみてください。「届きました」っていう人が既にいますから。

ただ、ひょっとしてモニター当選だった可能性は否定できません。当選メールは来てないそうですが。

書込番号:24085883

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/17 15:42(1年以上前)

>f1expertさん
失礼しました。
発売前レビュー用のモニター当選ですねw

レビュー見たいような、見たくないようなw

書込番号:24086005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/17 23:02(1年以上前)

>('jjj')さん
ご無沙汰!

レビューは是非見るべし。

後一つ、さるを加えて下さい。
触ってしまったら、シャッターを
おさざる?きらざる??

なーに言ってんだかなー

失礼しましたッと。

書込番号:24086998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/04/18 01:23(1年以上前)

>U"けんしんさん
ご無沙汰しております。
そのうち猿軍団になるんじゃ、、、


まんじゅうこわい的なレビュー怖いですwww
HD‐FALtd,怖いよw

書込番号:24087162

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/05/04 07:27(1年以上前)

メニュー対比表なるものもアップされています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_support_k-3-3_correlation_table.html
K-1やKP、K-3といった使い慣れたPENTAXの他機種との比較表です。

私の場合はマニュアルも見ずに自分の使う操作は出来ましたので、必要は感じていませんが、

じっくりと確認するには良いかもしれませんね。

書込番号:24117176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

もう!?

2021/04/29 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

ファームウェア1.01が公開されています。

【修正項目】

バッテリー残量が少ない状態での動作の安定性を改善しました。
RAW形式で連続撮影を行った際に、稀に正しく画像が記録されない現象を修正しました。
全体的な動作の安定性を向上しました。

と記述されています。まぁ本来は2月末発売予定だった訳ですけれども。

書込番号:24107098

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2021/04/29 10:22(1年以上前)

「もしかして…」と思って確認したら、DCUも5.9.2が公開されています。主にはV型とHD化されたFAリミへの対応と記述されています。

書込番号:24107180

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/04/29 10:49(1年以上前)

>f1expertさん
情報ありがとうございます。

ファームウェア情報はこちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html
導入方法はこちらですね
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/_pdf/K-3MarkIII_FW1.01.pdf

導入方法の一番最後の「ファームウェアファイルを消去してからお使いください。」
が気になりました。
そのまま放置して使っていると何か不具合があるのでしょうか?

書込番号:24107236

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/29 21:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今日ちょっと気になる症状が出た(再現の仕方がわからない)のがこれで解決しているとありがたいです。

MのライブビューMFで高感度試写を色々やった後、
AvのファインダーAFに切り替えたら、合焦しなかった(狭い範囲でAFがウォブリングしている感じ)。
てっきり暗すぎるのかなと思って表に出ても症状変わらず。
電源切って電池を入れ直したら、無事AF効くように。

書込番号:24108554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング