PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件
別機種

K-50で撮影した夜空です。画像が荒れる為ISO400、f2.8,30sec,17mmで撮影。

【使いたい環境や用途】
夜空の撮影をしたいが、K-50からの乗り換えなので何を買えばいいか皆目見当がつかない。
どんな機種でもさほど変わらないのか、K-3Mark3は飛び抜けて性能がいいなら購入対象としたい。
【重視するポイント】
どのくらいきれいに画像処理してくれるか。
Kマウントのレンズを多数所有しているので、それを流用できるか。
【予算】
250000円程度
【比較している製品型番やサービス】
中古のK-50を一年ほど使用している。
引き伸ばした際にどうしても荒く映るので買い替えたい。
【質問内容、その他コメント】
K-1やK-3、KPも購入対象に検討している。
実際にK-3Mark3で夜空を撮影するとどのように写るのか教えてほしい。

以上です、宜しくお願いいたします。

書込番号:24250721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/21 13:58(1年以上前)

別機種
機種不明

プロペラを回したく無かったから、シャッター速度4秒

モデルの静止は10秒が限界。日本海の漁り火は銀河鉄道の夜

星撮りには
フルサイズが良いと思います
星撮りには明るい広角の単焦点レンズが最適ですが
Aps-cには明るい広角系の単焦点レンズの
ラインナップが乏しい
フルサイズなら中古を含めて
明るい広角系の単焦点レンズのラインナップが豊富です

星撮りと言っても
この様に長いシャッター速度を使いたく無い
シーンも有ります
その時、F値か明るい
広角単焦点レンズと
高感度特性に優れたボディが最適です

書込番号:24250753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/07/21 14:02(1年以上前)

やはりこの使い方ならフルサイズになると思います。

書込番号:24250756

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/21 14:39(1年以上前)

>114541YakeiSenpaiさん

レンズも多数所有してるならK-3Vで良いのではと思います。
高感度も良いようです。

作例はフォトヒトで確認してはと思います。
全て見てませんが星景写真が数枚あるのは確認しました。

書込番号:24250791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/07/21 16:55(1年以上前)

>114541YakeiSenpaiさん

つい先日、別スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=24243635/
で似たような話題があり、
K-3IIIとO-GPS1を用いた作例を置いてあります(撮って出しとPhotoshop現像)。

星写真を数年に1回程度しか撮らない素人が
灯台のあかりが入る場所でやや高ISOで撮っていますので、
大抵の方はこれよりはうまく撮れると思います。

書込番号:24250939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/21 19:20(1年以上前)

別機種

K-70,135ミリ、SS30秒、F2.8、ISO3200

>114541YakeiSenpaiさん

 アストロトレーサーが使ってみたくて、昨年ペンタックスに手を出しました。予算が無かったので、K-70にしましたが、個人的にはISO3200は許容範囲です。

 スペック上はK-3VのISO感度が高いですが、保有されれいるレンズにもよりますけど、星空をより広く撮りたいのならフルサイズを検討すべきだと思います。

 ただ、高感度を使うのはいいですけど、サンプル画像のような場所で撮影するなら、高感度はあまり意味が無いと思います。オリオン座の下半分とオオイヌ座が入ってますが、光害の影響をまともに受けてます。

 高感度を使うなら、月の無いよく晴れた夜に、撮影方向に都市部の無い、目も前も分からないような真っ暗な場所で撮影しないと、高感度を使う意味はほとんどないと思います。

書込番号:24251121

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/21 20:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん

フレーミングに関して指摘されてますけれど

どういう事を意図して
こういう切り取り方になっておられるのでしょうね?

明るい星が
シリウスとリゲルであることは、すぐ判りましたが

これじゃ皆さんおなじみのオリオン座の美しさが全く伝わらないし
(仮に光害の悪影響が無くて)銀河が写り始めたりしても
それはフレームの左上にはみ出した部分…てな事になってしまいますね。

カメラ選びよりも優先すべきは
撮影地開拓と
星座のお勉強…かな?

書込番号:24251184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/27 10:18(1年以上前)

>114541YakeiSenpaiさん

  フレーミングが少し話題になっているようですが、「うさぎ」座が中央付近にうまく入っているので年賀状なんかにに利用するのも手だと思います。もう少しバックが暗いのが好みなんですが地上の風景も入りその樹木も捨てがたいですね。

  海外まで足を延ばせるのなら88全星座を制覇するのも面白いかもしれません。
  その点では、ペンタにはアストロトレーサがあるのでフットワークはいいですね。


書込番号:24260428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/27 11:32(1年以上前)

>「うさぎ」座が中央付近にうまく入っているので年賀状なんかにに利用するのも手だと思います。

なるほど、そういう視点が有りましたか。

でも、現行の星座では十二支ぜんぶの動物が揃うわけじゃ無く
(年賀状に使うなら)年によっては苦労しそう。

酉(鶏)は
鷲、白鳥、孔雀、風鳥、鶴、巨嘴鳥、鳳凰、鳩 など他の鳥類が有るので
こじつけは出来るかな?

子(鼠)、寅(虎)、申(猿)、亥(猪) の四つに関しても
何とか出来ると良いですが…

書込番号:24260517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/29 11:42(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
 ご指摘の通り、干支が全てそろうわけではないので対象が難しいですね。また、全て満足しても12年で終わっちゃうし、、
 
>子(鼠)、寅(虎)、申(猿)、亥(猪) の四つに関しても何とか出来ると良いですが…
 こじつけになりますが、申年にはモンキー星雲を、亥年にはしし座を使いましが、あとは、、、、ペガサス座とかさなりますが馬頭星雲ぐらいしか思いつきません。

 最近は、干支に関係なく彗星などの天体を使っています。

書込番号:24263519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

ガイドブックが出ないのはなぜ?

2021/07/15 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

今までだと新機種が発売されると、カメラ雑誌を出している出版社から完全マニュアルとかオーナーズBOOKといったガイドブックが出ていたと思うのですが、その類いの出版物はもうなくなったのでしょうか。

書込番号:24241640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/15 20:01(1年以上前)

MarkIIIってなるともう出ないのでしょうかね?

私のオリンパスE-M1 Mark IIIもムック本出てません。先代モデルと大きく変われば出るのかもしれませんが、E-M1 Mark IIIはMarkIIのマイナーチェンジ板のような製品でしたしね。

K-3はいかがなんでしょうか?

書込番号:24241652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/07/15 20:20(1年以上前)

コロナ禍でカメラ雑誌は廃刊・休刊に追い込まれるなどの大打撃を受けましたので、その辺の懐事情があるのではないでしょうか。今の時代、YouTubeを見ればK-3IIIの使いかた設定の仕方など詳しく載っていますし紙媒体にはきつい世の中かなと。

書込番号:24241678

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/15 20:30(1年以上前)

数が売れない(シェアとかじゃないですよ?)機種を
相手にMook本は出せないかと。

あれって一社提供みたいなものですから
メーカーからの広告もないと厳しいんですよ。

リコー +サンディスクとか2-3社は広告主
がつかないと難しいでしょうね。

書込番号:24241690

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/15 20:32(1年以上前)

>itachi2015さん

K-3mkVはペンタックスとして久々に当時したAPSカメラで買い替えユーザーで販売台数も出たのかなと思いますが、全体的にカメラが売れない時代ですからムック本を出しても厳しいのではと思います。

残ってる月刊カメラ誌も一部ですから出しても売れないと判断してるのだと思いますし、新規と言うより買い替えユーザーが多いと思うので必要性が低いのもあるのではと思います。

書込番号:24241696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/15 20:50(1年以上前)

やっぱりそんな感じですか。オリンパスでも出ていないとなると難しいですねえ。
一眼レフも紙媒体もどちらも厳しい時代だから仕方ないとはいえ、ペンタックスが気合い入れて出しただけに、ちょっと寂しいですねえ

K-3Uとかなり変更点が多くて紙の本が欲しかったのですが、あきらめてネットの記事をさがすとします。
どうも動画は苦手で(笑)

書込番号:24241721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/15 21:42(1年以上前)

>itachi2015さん
初めまして今晩は!
私もそのような紙媒体を期待していたクチ
です。
ありませんねー 残念ですうー

どなたかに譲る時に説明書と一緒に
渡せたらいいんじゃないかと思いますが。

デジタルカメラマガジンを購入して拝読
してます。たまに発行されるカメラマン
も購入します。
紙レスは必要だと思いますが、ムック本
ぐらいあっても良さげー!
失礼致しました。

書込番号:24241828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/15 21:59(1年以上前)

カメラ雑誌自体が風前の灯火。
休刊(実質廃刊)が相次ぎました。

製品(カメラ)自体の中身や
チェンジの度合いは関係ないと思います。

書込番号:24241854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/15 23:24(1年以上前)

日本カメラ社が廃業したのが大きい。
写真系の出版社でムック本の類は一番多く出版してた。

>今の時代、YouTubeを見ればK-3IIIの使いかた設定の仕方など詳しく載っていますし
紙媒体にはきつい世の中かなと。

つうか、ムック本って取説としてより「豪華愛蔵版カタログ」って意味合いで買って
いく人も多い。
後、ギガ数が少ない契約にしてる人は何度も再生するわけにはいかないから
後々、通信料が発生しない紙媒体も良いんだけどね。





書込番号:24241998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/07/16 00:11(1年以上前)

一眼レフはもはやフィルム時代よりも売れていないという衝撃の情報もあったしなああ

僕が唯一自分で意図して買ったムック本は
ペンタックスZ-1のです(笑)

注:個人売買のおまけのは何冊かある

書込番号:24242072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/16 00:51(1年以上前)

『ガイドブックが出ないのはなぜ?』

⇒ガイドブックは本屋まで足を運んで
余分にお金を出さなくてはならない

ネットで検索すれば自宅にいて
余分にお金を出さなくても良いから

本屋自体、縮小してます

書込番号:24242125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/16 02:13(1年以上前)

まっちょ さん
>僕が唯一自分で意図して買ったムック本はペンタックスZ-1のです(笑)

お若いのかと思っていたら(^^
私が初めて買ったムック本は「FM3A」でした.いまだに大切にしています.たまに読んでます.
それ以前の機種では、この手のガイド本を買う、という事が頭には無く、マニュアルをよく読んでいるだけでした.

書込番号:24242170

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/16 08:46(1年以上前)

こんにちは、
人の感じ方や思い入れは止まったまま、
時代の方は勝手にどんどん変わっていくのです。

ほとんどの人はスマホカメラで済ませています。

書込番号:24242396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2021/07/16 12:15(1年以上前)

もう少し待てば出ないですかね!?
とても人気で売れているようですし。

僕もK10dやK5 IIsを購入した際にMook本を買いましたが、今でも時々眺めて楽しんだりしています。
ネットでの情報より、実際の本の方が腑に落ちることもよくありますよね!
K3 IIIも虎視眈々と狙っていますし、Mook本だけでも出れば買うと思います。

書込番号:24242670

ナイスクチコミ!5


スレ主 itachi2015さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/16 14:13(1年以上前)

>横道坊主さん
「豪華愛蔵版カタログ」
そんな感じありますね〜 座布団一枚!(これも古いですねw) 

>写画楽さん
日常どころか仕事の写真、報道写真すらスマホでほとんど用が足りるますからね。なにより簡単で便利ですもんね。

カメラ(特に一眼レフ)は完全に趣味のモノ、そして特殊な専門道具となっていくのでしょうね。

書込番号:24242836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/07/16 20:00(1年以上前)

>こまわり犬さん

まあZ-1のムック買ったのって比較的最近だけどね

昔のメイン機のムックをブックオフで見つけたのでなんか嬉しくなって買ってみた♪
てなわけで特に熟読してるわけでもない(笑)

書込番号:24243294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/07/17 08:31(1年以上前)

まぁ、皆さんが仰るように近時は紙媒体の衰退が激しい、つまり、記録媒体としての役目が縮小化しているので雑誌は特に売れていないからという理由と、それ以前に、カメラ市場も急速な縮小により、その苦しい経営環境の中でカメラのムック本を出しても誰も買わないだろうと予想するのは当たり前でしょうからなぁ、当然、出版はされないと。

ただ、紙は置き場所(笑)も必要な訳なんだけれども、電子データとは異なり、実はかなりの長期間に渡り情報の保存が出来る媒体だと思いますな。

悲しいかな、もともとRICOH(PENTAX)機の場合はこの様な本自体が昔から出される事が少ないですからなぁ、このような状況下では出ないかもしれませんがネ、そもそもムック本は対象機種が発売されてから半年以内位で出版されていたような記憶があるので、そうは云いつつももう少ししたら出版されるかも・・・。

知れませんな。

久々に、過去に購入したオーナーズブック(K10D、K-3/5/7)を順番に見返してみると、その操作性の変遷とか機能の向上の過程(除AF)が面白く、ペラペラとページをめくる手が止まらなくなるんですが、電子媒体ではこういうことが中々やり難いというか、面倒に思えるというかで、もはや中年でもなくなった私にはやはり紙がしっくりとくるし、他社機種とは異なり、多機能なのが特徴の本機の場合、ソレを最低限簡潔に纏めたガイドブック的な物は必要のかもしれないと思いましたな。

書込番号:24243951

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ107

返信29

お気に入りに追加

標準

レフ機への回帰

2021/07/11 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。お初に投稿させていただきます。
過去、ニコンD750とD500を併用していましたが、ミラーレスへの移行を考え、Fマウントレンズを含め全てヤフオクへ。売れたお金でZ6とレンズ群を購入いたしました。
Z6の性能は素晴らしく不満も特に無いのですが、レフ機から離れて数ヶ月。またOVFを覗いて撮りたい、ミラーショックを感じたいといった思いに駆られ、再度レフ機の購入を考えています。
普通に考えてニコン機を購入するのが妥当なのですが、D850は高価なうえに高画素機は不要、D780は中身がZ6同等なため新鮮味に欠ける、かと言ってD4桁機もソソらない、手放したFマウントレンズをまた買うのもバカらしい、ということで迷走していたところ、本機を見つけました。
調べて見るとモニターがこのご時世に固定式であったり、OVFの見え方やシャッターフィーリングにやたら拘っていたりと、スペック以上に楽しそうなカメラだと思います。
被写体は主に子供(幼児)と旅先等でのスナップです。
実際に使用されている方やニコン機との比較ができる方、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:24234332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/07/11 21:36(1年以上前)

>めいおすけさん
晴天撮影をするのでしたら良いと思いますが、お子様だとAF速度の点、フルサイズとAPS-Cのボケ描写の違いはどうなのでしょう。

ネズミの嫁入りのような気がしますよ。

書込番号:24235222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/11 22:10(1年以上前)

別機種

>めいおすけさん
私自身、もともとニコン使いでしたが、ペンタに移ってきました(複数マウント使いってますが双方使って操作に迷うこともありません)
理由は、単焦点FA43Limited, FA31Limitedを使いたかったからです.
デジタルに移行してからもDA21Limitedなどは直ぐに注文した口です.
FA、DA Limitedシリーズは他メーカーにない魅力のあるレンズですよね.今でもPENTAXから離れないのはLimitedシリーズがあるからです.
一度気になる単焦点をお使いになってみてどうですか.

書込番号:24235339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2021/07/12 10:52(1年以上前)

めいおすけさん

私は、そうした気持ちになったことはないのでいいアドバイスが思い当たりませんが
このような感情が湧いてくればやはり、D一桁系を中古を含めて探すのもいいかもですねぇ
これまで、ニコンレフ機を使い続けてこられてそうのように感じられるので基準はやはり
ニコン機で探すべきかと思います。

ニコンレフ機一式を手放したけど、自戒の念も含めて再購入がいいのではと感じました。
基準がニコンなので他社製では埋められないのではないでしょうか?

かつて、CCDセンサー採用機からCMOSセンサー採用機へ買い替え、やはりCCDセンサー機も
ほしくなり中古で買い足しました。結局また手放してしまいました。節操のないやつです (;^_^A

経験から申し上げると、最新機をなんとか手の内に入れて魅力を探す方へ意識を向けた方が
いいように思います。

書込番号:24236065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/12 11:09(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

LUMIXは以前使っていましたが、確かに使いやすかったです。ペンタ機もニコン機に似た操作性ということで安心いたしました。

書込番号:24236084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/12 11:11(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。

ペンタックスは長くAPS-Cメインであっただけに、APS-C専用レンズの種類が豊富ですね。

ニコンのAPS-C専用レンズは入門クラスばかりなので、羨ましく思います。

書込番号:24236087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/12 11:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます。

長文でのご回答、興味深く拝読しました。

確かにニコンに限らず良いレンズは高いですね。感覚が麻痺していますが、普通に考えて原付が一台ポンと買える程ですし。

ペンタックスは安い単焦点が充実しているため、私のような移行検討者にはありがたいですね。

書込番号:24236095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/12 11:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。

ボケに関しては特に気にしていません。パンフォーカス気味の写真が好きなので、そこはかえって都合が良いものかと。

AFについてはどうでしょうかね。実際使ってみないと何とも言えないです。

書込番号:24236104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/12 11:28(1年以上前)

>こまわり犬さん
ありがとうございます。

操作性が似ているというのはありがたいです。

ペンタックスの単焦点レンズは独特な焦点距離の玉が多いですね。31mmやら21mmやら、その1mmに拘りを感じます。

書込番号:24236110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/07/12 19:38(1年以上前)

主な被写体がお子さんと旅先等でのスナップでしたら、
DA20-40Limited , DA15Limited , DA55-300PLM,, それとDA10-17Fish-Eyeも面白いと思います。
いずれもコンパクトでAPS-Cならではのレンズですし、Limitedレンズの二つはルックスも良くてスナップの気分もあがります。DA20-40Limitedは、広角標準のポートレートに好んで使う写真家の方もいるようです。
DA55-300PLMは爆速AF且つ描写も優秀なので、一本持っていくと望遠のいいシーンが撮れると思いますよ。
OVFの見え方やシャッターフィーリングは、撮影のたびに気持ちいいです!

王道の16-50 F2.8が爆速AFのPLM(パルスモーター)で8月に出るみたいなので、k-1(MarkIIアップグレード)の出番が更に減りそうです。

書込番号:24236768

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2021/07/12 22:27(1年以上前)

こんばんは。
私は、ずっと、ペンタユーザで、フルサイズのK-1を買ったものの、APS-CのKPに戻ったクチです。

KPにまったく不満はないのと、固定液晶なのと、価格がネックでK-3IIIは購入していません。
でも、K-3IIIは、こだわりにこだわったペンタプリズムのため、ファインダーの見え方はとてもきれいですね(価格のけっこうな部分はペンタプリズム費らしい?)。

ペンタ機はどうでしょう?みたいな質問が出ると、二言目にはレンズが少ない、と書く人多いですが、求めやすい価格のレンズだけ見たら、そんなに遜色はないはずです。
いくら、ラインナップが豊富でも、ウン十万もするレンズがいっぱいあったって、一般人には買えないですよね。

安くたって、性能は悪くないと思いますよ。
HD DA16-85mm F3.5-5.6 ED WRと、HD DA55-300mm F4-5.8 ED WRの2本は、お買い得と思います。
解放F値が2.8でないだけで、とてもクリアに写ります。
この2本を買ってしまうと、他のレンズが要らなくなってしまうという意味で、出したのは失敗じゃなかったかと思ってしまいます(^_^)

書込番号:24237119

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2021/07/12 23:18(1年以上前)

以前お話で恐縮ですが、D810とK-3を併用していた時期がありました。

私の被写体では、K-3で十分だという結論で現在はK-3のシステムのみ残し、D810は売ってしまいましたが
D810とF2.8レンズとの組み合わせで高速正確なピント合わせを体感できたことは、個人的に今でも大きなバリューです。

残念ながら、ペンタ機は本体が良くなっても、主要なレンズの性能でニコンと差があることは否めません(大きな価格差もありますが)。
D810は性能でD750の次世代機ですし、ご撮影予定のスチール撮影においてはD850と極端な差がありません。

価格が一番のネックということであれば、D810の検討をお勧めします。
ご相談の現在のZ6に不満が無いという環境から考えると、価格的にもD810が最適解かと思います。

ペンタ機よりも低音静音ながら適度にミラーショックを感じられる、フルザイズ機のD810の心地よいミラーショックは今でも覚えていてます。

書込番号:24237236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/07/13 00:26(1年以上前)

>めいおすけさん
ペンタックスのカメラは作りこみがとても良いのでK-1も良いなと思ったのですが、24-70oF2.8がタムロンのOEM。
70-200oF2.8もAFが求めているより遅く、重量が他社よりかなり重く断念しました。
この2本が良かったらK-1はもっと売れていたと思います。

K-1しか見ていませんがAPS-Cだと良いレンズがあるのかも知れません。
ペンタのボディーはグリップとかボタン周りの質感とか、作りは最高に素晴らしいと思います。

他社がレフ機に力を入れていないので、ペンタにも期待してます。

書込番号:24237320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/13 15:31(1年以上前)

>めいおすけさん

自分もZ6からK3MarkVへ 乗り換え組です。
現在D850とK3MarkVと2台態勢になりました。

Z6は素晴らしいカメラですが撮影していて
楽しいカメラはフレ機ですね。

K3MarkVは自分なりのカスタマイズができて撮影は勿論楽しいですし、触っているのも楽しいカメラです。
ペンタのほうが出番多くなりました。
やっぱりフレ機はいいですね。

書込番号:24238235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/13 16:57(1年以上前)

人生は、考えてみたら そう時間は限られているわけで・・(笑)
自分にとって850でシステム組める方々なんて雲の上ですよ

ペンタ機で これは〜と思うのは100,200,300と 35マクロ、55、10-17フィッシュ これらは面白いですよ
他メーカに比べたら激安に近い 300/4新品が9万切るときがあるのですから

サードはかろうじてタムさんとの関係はあるようですが 単なるOEMはやらなくなったようで悲しい
タム70-180/2.8のような運動会レンズがアルファ専用だったりしてガックリしますが
ペンタ55-300PLM1っ本で納得できるかどうか〜 なのかも

撮っていて楽しい &歩留まりわるい^^  それでもやめられませんな
現状ではそういうことなんで そこを楽しんでいけるかどうか〜

書込番号:24238333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/13 17:19(1年以上前)

レフ機へ回帰するのはいいですが、
リコーペンタックスはレンズが高すぎます。


シグマやタムロン同等スペックでありながら
両社から互換レンズとして出していないため
どうして同じレンズを使おうとすると
ニコン、キヤノン+シグマ、タムロンよりも
割高になります。

より戻しでもD500最低限欲しいレンズだけ
買っては?

いまだD500を越えるAPSCセンサーサイズの
一眼レフは無いと思っています。

気分的に買い戻しで気がのらないかもしれませんが
一番安上がりのような・・・

書込番号:24238372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/13 22:59(1年以上前)

別機種

そろそろお開きにしないと、スレ伸びそうな予感が..

>めいおすけさん
>標準クラスの単焦点を使いたいと思っています。望遠や動体撮影は考えていないので、ズームレンズは購入しないと思います。

ということであれば、やはりFA31mm Limitedなどはどうなんでしょうか.レンズの評判は言うに及ばずです.
私自身も単焦点好きで、ズームレンズ興味無しなので、写真のように単焦点ばかりになっています.
まぁ、各メーカー、一長一短、良いところを楽しんで使えば良いんじゃないでしょうか.

書込番号:24239020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/14 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご馳走様。

>めいおすけさん

HD35F2.8も、FA50F1.4も、結構安いですよ。

最新のレンズは結構高いけど最新にこだわらなければコンパクトで手頃なレンズがありますね。

造りも結構良いですよ。

書込番号:24240483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/07/15 00:50(1年以上前)

K-3mkVは所有していませんが、買いたいと思っています。自分は元々D200, D700とニコンを使ってきましたが色味が気に入らずK-1, KPに入れ替えしました。

その後ミラーレスが欲しくなり追加でα7シリーズを使っていましたがカメラらしい操作性に乏しいソニー機に見切りを付けてZ6を愛用しています。

つまり一眼レフはK-1, KP、ミラーレスはZ6を併用してます。

ずばりPENTAXのAPS-C一眼レフの選択は正解だと思います。K-1の堅牢性や操作性はニコン機に似ていますし、KPの使い勝手はまるでミラーレスのように軽快です。

K-3mkVは拘りの一眼レフと言う意味ではユーザー目線としてはニコンの思想に近いと感じます。まあAFの技術力などでニコン一眼レフに分はありますが、それ以外の要素はPENTAXもなかなかどうしたものです。

PENTAXの銘玉FA Limited三姉妹をK-1で使い、PENTAX APS-C一眼レフで使い、さらにアダプターを利用してZ6で使う。

ひと粒で三度美味しい至福のときです。一眼レフ好きやスチルメインの人にはホントお勧めです。

書込番号:24240610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


msykoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/15 18:01(1年以上前)

私は、バージョンアップでK-1をK-1U仕様で使用しています。
K-1とD500は、発売時期がほぼ同時期でPENTAXもNikonも
好きなメーカーですから少し迷いました。

K-1を使用していて、ハァーとため息つきたくなる時が有ります。
それは、ポートレート撮影会の際に目標のフォーカスポイントピークが
AFポイントエリア以外になってしまうことです。MFでは無理の撮影状況です。
AFポイントエリアが中央に集まっていて狭いのです。
これは、AFセンサーとの都合上、どう仕様もありません。
D500のAFポイント数とエリア範囲は、稀にみる広さで十分過ぎます。
D500使用経験があれば、それが気になると思います。
K-3Vのそれは、許容の範囲内になるか実際使用してみないと解りません。

K-1を使用していて、良い点も言わなければいけません。
梅雨時の撮影会参加で、小雨決行でスタートしましたが、結局土砂降りとなりました。
CANON、Nikon、ユーザーは途中で撤退、Fuji、OLYMPUS、PENTAXユーザーは継続しました。
結果E-M1 、K-1、K-3は、大丈夫でしたが、T2は故障してしまいました。T4?
あと、温度保証も-10℃〜ですから、-5℃氷点下の長時間撮影もびくともしませんでした。
当然、レンズと相まってのデフォルトの色も好きです。 ただDFA50☆は少し淡泊で拍子抜け。
高画素でそのままで十分ですが、センサーシフトによるリアレゾ撮影も楽しいです。
センサーは世代が古いので、高感度撮影ではKPに一歩譲る感じです。 

皆様の言っておられるシステム形成をする際の都合よりは、重要度は落ちるかも
しれませんが、少しお伝えしたいと思いました。

書込番号:24241490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/15 21:27(1年以上前)

>めいおすけさん
初めまして今晩は。
D 500を使用していたと言う事ですから
k3-3では役不足かな?と思います。
がっ!ミラーショックなどなど思い出した
んでしょうか?
K1に較べるとたいしたことはないような?

撮影のプロセスを楽しみたいのであれば
一押しです。
私はEVFにはついていけません。
目がイライラします。
生覗きがいちばん!
仕事で使用する訳ではないので、、、。

かなりこだわりのあるファインダー
中々いいデスヨ。
覗いているとシャッターボタンを押し忘れ
てしまいます。
いけねーッて!
たいした絵は残してませんが、、、。
>msykoさん
今晩は!
K1のコメントはおっしゃる通りだと思います。


書込番号:24241793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

昨日、量売店にて、少しだけ、触らせてもらったんですが、レンズが55−300で、レンズ性能も良いのもありましたが、AFが凄く気持ち良く、スッスッと全く迷いなく合いました。kp持っていますが、店員さん曰く、kpより、良く合焦します!
是非、購入されて、動体も試してみて下さい。と言われたのですが、結局、高くて買えませんでした…しかし、もう少し値段が、下がったら考えてみようと思います。いつか出るであろう、下位機種も気になったりして…あと、ふっと思ったんですが、オリンピック撮影&報道カメラマンは、殆どCかNばかりですので、一回メインorサブででも、このカメラのAFで、使って欲しいなと、思いました。でも、どうなんでしょう?いろいろ様々、ファクターがあるんでしょうが、このカメラを買われた方、どう思いますか??プロカメラマンって、そんなにEOSやFが、いいのかな〜

書込番号:24166672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/02 20:04(1年以上前)

>ミッコムさん
私も、、、。

書込番号:24168860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/02 20:39(1年以上前)

PENTAXってそもそも昔からずっと大衆機をメインに作って来たメーカーですよね。
60年代にニコンFが、70年代にキヤノンF-1と言うプロ向けのカメラが発売されていた頃でも、SPやK2などの比較的安価で良質な普及機を作り続けているメーカーだったと思います。
その後、1980年にPENTAX初で唯一のプロ機LX≠ェ登場する訳ですが、他メーカーの台頭もあり、それ以降プロ機と呼べるモデルを出せていません。
しかしその間には、他社に先駆けた新技術の大衆機を生み出して来た輝かしい歴史があり、数々の国産メーカーが淘汰されて行く中で、形はどうあれブランドは脈々と続いている訳です。
K-3 MARKVはプロ機と謳われてはいないけれど、それに相応しいレベルに到達しているのは間違いないですし、PENTAXを仕事で使うカメラマンが居ない訳ではないので、これからも主に一般ユーザーに愛されるカメラを作り続けるブランドであって欲しいです。

書込番号:24168921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/02 20:50(1年以上前)

>Alfakeiさん
オーイエス!
ニッチな市場で頑張り通してくださいー!

微力ながら、、k3-3が手元に来ました。

少しは貢献できたかなぁー!?

書込番号:24168942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2021/06/02 21:48(1年以上前)

オリンピック公式カメラだからって、アマチュアは買いますかねぇ。
莫大なスポンサー費用が経営を圧迫するくらいなら、開発費用に回して欲しい(*^。^*)

書込番号:24169054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/06/02 22:51(1年以上前)

>オリンピック公式カメラだからって、アマチュアは買いますかねぇ。

公式好きアマチュアは少なからずいます。

書込番号:24169159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2021/06/04 08:46(1年以上前)

戦場で故障しないで帰国できたら、オリンピックでも使えると思うw

書込番号:24171183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/06/07 12:18(1年以上前)

Uけんしんさん、十分に貢献してますよ!でも、俺が、買う頃には k-3マーク4が、出たりして…

書込番号:24176587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/07 19:31(1年以上前)

当機種

50SDMスター  アジサイ

>イージードライバーさん
今晩は。
返信ありがとうございます。
余計な一枚をアップいたします。

スレ題、オリンピックーーー。
興味があるような、無いような、、、。
その前に、パンデミックをなんとかせねば、
、と思います。
地球上から消えてほしいのですが。

k3-3 購入前にk3-4が、、、。
ペンタさんはスローですから大丈夫?
k3-5? って  いつになったら購入できるか
そこまで行くと、私は居ないかも?です。

今出来る事を自分なりに精一杯やってみる事
かなーと。

k3-3 のファインダーの見え方と、シャッター音に痺れております。
これで、天の川を高ISO撮影して納得出来た
絵が得られれば万々歳なんですが。
梅雨明け、梅雨の晴れ間、好条件が揃う事
を期待しております。
もちろん、休日前とか、、条件が多すぎー
とは思いますが。

取り止めの無いレス、失礼致しました。

書込番号:24177157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/06/11 19:01(1年以上前)

Uけんしんさん、そんな事言わず、マーク10が、出る頃までは、長生きして下さい(笑) 日本の中だけでも、風景から自然や植物迄、後、鉄道、飛行機……いろいろ撮影するもの沢山ありますよ(笑)

書込番号:24183404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 19:38(1年以上前)

当機種

なんとか蠅と言うそうな。

>イージードライバーさん
今晩は!
返信何度もありがとうございます。

オリンピック…!
開催されるでしょうね。

皆さんのご指摘のようにペンタさんは役不足だと思います。
もろもろの件で、、、。
適材適所。オリンピックは、それが可能なカメラに任せていただき、私の様な自然相手
の撮影者はペンタで充分満足しております。
55-300PLMは未だ使っておりません。
飛行機、鉄道など動体には中々良さそうな
コメントを見るにつけ試してみたくなります
んが!  腕が、視力がっとーー!

こちらのスレッドはこの位で、、、。
なんでも掲示板の方へ出没しております♪
イージードライバー様もご参加下さい♪

マクロで撮影した一枚をアップいたします。


書込番号:24183444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/11 20:01(1年以上前)

5年くらい前に山口組本部にマスコミが押しかけたときの映像で、ペンタックスの一眼レフを使ってる人が映っていました。
新聞か週刊誌系の記者かライターなのかわかりませんがスーツを着ていたような気がします。

書込番号:24183468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 20:08(1年以上前)

>なるーちぇさん
今晩は。
多分警察関係者。刑事さんかな?

私は見ておりませんが。

失礼致しましたっとー!

書込番号:24183477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/11 20:38(1年以上前)

あっ、地方公務員!
だから一番低予算で買えるペンタだったのかぁ…

書込番号:24183527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 20:48(1年以上前)

>なるーちぇさん
低予算でもきっちり写る?
防塵防滴?、、、、。
風のウワサでは、、、、質実剛健なのかも?

失礼しました。

書込番号:24183546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/06/13 13:32(1年以上前)

警察はペンタックス使ってるみたいですね。テレビの警察24時?とかで見た記憶があります。

書込番号:24186294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 14:53(1年以上前)

けれど安く買える入門機は黒死病が発生するのでK-3なのか…?それだと安くはなさそうだけど。
友人のペンタ機に黒死病が発生したので私も怖くなり機材は全て他社に乗り換えました…

書込番号:24186430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 17:48(1年以上前)

参考までに、黒死病については最近YouTubeでアップされたこちらの動画↓

https://www.youtube.com/watch?v=4e-UriZLRNU&t=364s

で、分解せず安価で簡単に消磁出来るみたいです。
自己責任で解決法の一つとしてお試してみてはどうでしょう。

書込番号:24186700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/06/13 19:52(1年以上前)

なるーちぇさん

そう、アレは警察関係者が本部に出入りする関係者を記録撮影してるんだよね。
当番以外の直参が頻繁に出入りすると何かあったかも?ってなるし。


書込番号:24186903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/14 15:59(1年以上前)

>イージードライバーさん

最近私はサッカースタジアムでのサッカー撮影を楽しんでいますが、スポーツ撮影は明るいレンズじゃないと厳しいですね。

カメラはK-1で、FA★200mm F2.8、F★300mm F4.5、F★400mm F5.6で撮影してみましたが、ハッとするような写りがしたのはFA★200mm F2.8ぐらいです。プロカメラマンとして撮影するにはサンニッパ、ヨンニッパは欲しいところです。が、PENTAXにそのラインナップはない。
それが、PENTAXがプロのスポーツ撮影の現場で使われない理由の一つだと思います。

ちなみに、私が観戦するサッカースタジアムにいるプロカメラマンは最近はSONYを使っている方が見受けられます。

書込番号:24188298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/20 12:38(1年以上前)

フィルム一眼レフの頃もPENTAXは報道向けプロ機やらモータードライブやら、連写性能はキヤノン、ニコンの後塵を拝していたのでそれが今になって、やれオリンピックと言うことでもないと思います。

逆に大衆向けカメラとしてのPENTAXの立ち位置は価値があったと思いますし、プロでもポートレートと言えば秋山庄太郎氏をはじめ、右を見ても左を見てもPENTAX 6x7一色。

デジタルになっても得意分野は他社に負けないで伸ばして欲しいですね。

書込番号:24197911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ195

返信33

お気に入りに追加

標準

マクロはいかがでしょう

2021/06/01 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

動体追随性能が格段に改良されたようでPENTAXの楽しみ方の幅が広がっていますね。

私と言えば、喉から手が出かかっていながらも、グッと口を閉じ息を止めてこらえています。

こらえすぎて妄想が膨らんでいます。

これ買って、同時に smcマクロ100 を手に入れるんだ!という想念が巡り巡っています。

悔しくもうらやましい既に手に入れた皆様方のマクロ画像などを拝見させてもらいたいけれど、
使い勝手なども併せて知りたいけれど、、、

しかし、見せられると妄想が妄想で済まなくなりそう・・・・・・・・・・・

スレッドを投じながらも、、、無視してほしい、、、なんかわけわからん。

書込番号:24167211

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/02 22:19(1年以上前)

>mimiboobooさん
今晩は!

納得!  貯め込んでも争いの元?

身近に結構有りましたから。

20-40リミ、100マクロ
良いデス。
ただ、失敗談ですが、k3と20-40リミ
カメラバックごと落下してズームリングが渋くなりました。
ピントリングは大丈夫ですが、撮影意欲が
萎えてしまった事が、、、。
20-40はレトロスタイルで、良いんじゃ無い?

書込番号:24169104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/06/02 22:45(1年以上前)

>mimiboobooさん

給付金で名玉ゲットですか。その手がありましたか。
私のは妻の管理下に置かれてしまい触れることが出来ないのです。

>U"けんしんさん

なるほどレンズ側の機能のようですね。マクロにはもってこいのものかもしれないです。
情報有難うございました。

たしかに20-40はカッコよすぎ。妄想の種。
当分はGR3を短焦点レンズの代わりに利用していくしかありません。

では、おやすみなさい。

書込番号:24169148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/02 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-r

K-5U

KP

K-r

>ひょっとこベラボーさん

その気になればK-rだって、K-5Uだって頑張れば面白いのが撮れますよ。

1枚目は紫陽花と蜘蛛。

2枚目は秋桜とミツバチ。

3枚目は小さな小さな野の花。

4枚目はタンポポとアブ?

楽しみましょう。

書込番号:24169189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/03 15:21(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
>武田のおじさんさん
こんにちは。

またすごい絵を、
私は、足元にも及びません。
試行錯誤するのみかも(修行とも、、。)

書込番号:24170087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/03 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロファンタジーはストーリィだと思います

そして日本舞踊のような緊張感

ときには動体アタックしても

野良ネコさんにもいけます

.

スレ主どの、なかなかリフォームて莫大なカネがかかり でも今しかないんすよ〜(涙)

U"けんしんさん、ひとつ質問です
自分はアイカップ派なのですがアイセンサに干渉して使えるんでしょうか?
まあ、オフにすればいいのかな

新AFと けっこう寄れるキビキビ55-300PLMで飛行黒アゲハを撮ってみたいですねえ
あの翅の美しさったらないです 

静止物マクロは親指AFで寄せてから じっくりMFと自身の呼吸ユレ(2〜3mmの世界)
あとは明るいファインダで狙いたおす! シャッタの右指なんて射撃かアーチェリーの感覚なんかなあ

このアクティビティの緊張感がスポーツそのもので楽しい フォトはその記憶でしか(笑)
マクロは3Vのひとつの醍醐味になることは間違いないでしょう

またしてもUsショットで申し訳ございません  来年にはなんとかゲットしたい

書込番号:24170194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/03 19:23(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

アイカップはこれ?

テスト

少しズラしました

>ひょっとこベラボーさん
ヨコレス失礼致します。
>suzakid77さん
今晩は。
又々びっくらする絵をアップするしー!

リフォーム途中で諦めたホーム?家?建物?
を数多く見てます。
何ーこれ!てな具合で、、。
始まったら止められません、あっちもこっちもと言っていると、、、、、。
後はご想像にお任せします。


アイカップ  過去スレで見ました2sの
助手席のアレですね。

実験してみました。
説明書通りですね。
光を検知して云々。
カップタイプはレビュー画面が表示されない
ようです。
参考になりますか?
Kidさんの質問に答えているのかどうか?
ですが。
カタログをマクロ撮影、なにやってんだかなっと。(スレ題 マクロには合ってますか?)
一枚目は右下がk3-3 の付属品です。
試したらk3無印にも嵌りましたデス。

ひょっとこベラボーさん!!
失礼致しました。

書込番号:24170391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/06/03 20:09(1年以上前)

スレに投稿して下さった皆様、本当に有難うございます。
写真も拝見でき大変勉強になりました。

決めました、買います!

ほーら、妄想が妄想でなくなってしまうこととなりましょう。
絶対100マクロも外せない。
全部あんたらのせいじゃ〜

へそをクリクリしすぎて腹が痛くなってきました。
妻になんと言おう。黙ってK-5と入れ替えておくか。
金額が金額だけにな〜や〜む〜
じじいウェルテルの悩み・・・なんちゃって。

誰かを遣り込めるような不愉快なものより、素敵な写真が見られるスレは楽しいよ。
刺激になるし、自分の撮り方も考えさせてもらえる。
一杯やりながら写真を自慢しあってこんな話が出来たら最高。

書込番号:24170465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/03 22:06(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
はーいお買い上げお一人様です!
ペンタさん見てますかー!

奥様のパーツを(禁止ようごですか?)
マクロチックに撮影してお見せすれば大丈夫かと。
GR3にて、かの絵をアップ出来る方ですから、納得していただけると思います♪


運営様に削除されるかも。

絵の有るスレッドは楽しいですよねー

つまるところ
明るいところ、楽しいところに
皆さん集まりますから。
そのように感じた事は大正解だと思います♪





書込番号:24170678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/03 23:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オッサンの心象風景

ペンタビームを発射

ツマグロヒョーモンのサナギ 金トゲが美しい

>U"けんしんさん、わざわざありがとうございます  じつはアイカップMUって武骨なやつを愛用

ほんと町工場で作ったような純正なんですけど 慣れてしまうと手放せなくて リアル3点支持になるし
あ、丸型で密着だからモニター光も もともと入らないのでした(なんのこっちゃ!すみません)

あ、スレ主さまも落ちましたか! 今日もひとり 明日もひとり・・
清水の舞台に片手で落ちそうな方が 何人もいらっしゃるようです(ブレードランナー状態)

その落ちた沼の底は、案外透明度が高く どこか竜宮へとつながっているという噂です
おめでとうございます  残された私は・・・ 
すみません機種違いですが100マクつながりということで失礼しました そろそろ消えまする



書込番号:24170839

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/05 22:27(1年以上前)

当機種

K-3III+タムキュー

5月のペンタックス道場に応募して撃沈したので、ここに貼っておきます。

書込番号:24174087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/06/06 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花は遠くから撮る場合はお寺とか電車とか猫とかを入れないとなかなか決まらないですが、マクロで撮ると楽しいですよね。

書込番号:24174659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2021/06/06 22:19(1年以上前)

当機種

マクロは難しいが楽し

うっへっへっ

3-Vですぜ

100マクロですぜ

書込番号:24175863

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2021/06/06 22:36(1年以上前)

とうとう買ってしまったですよ。

しかし金曜日に入手したものの、貧乏暇なしゆえ、いじくっている時間がほとんどとれず、開封すらその日はできませんでした。

製品登録も今日になってしまいました。

まあ機能の多いこと!

あまり取説を見る習慣がないのですが、さすがに戸惑っています。

そんなわけで扱い始めの感想をお伝えするにも到りません。

もう少しいじくってからレヴューさせていただきたいと思います。

背中を押した皆様、見事にドツボにはまりました。

有難うございました。

書込番号:24175885

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/06 23:13(1年以上前)

当機種

50SDMにて アジサイ

>ひょっとこベラボーさん
今晩は!
お手元に届いたんですね!
おめでとうございます♪

どこかの誰かのよう、足を引っ張らず
投稿された皆さんで背中を押せたかな?

多機能もここまで有ると戸惑いますよね。
飲み込みの早い方はいざ知らず、
コロナの接種案内が届くような私は
かなり苦労しました。
iPhoneとの接続に時間が必要でしたが
なんとか慣れて来ました。

100マクロではありませんが50SDM
スターでマクロチックな一枚を
貼らせていただきます♪♪
機会がありましたら、100マクロの絵を
お見せ下さい。
それではまた!

書込番号:24175918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/07 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

>ひょっとこベラボーさん

ご購入おめでとうございます。

楽しんでください。(^^)/

FA43limitedにレイノックス製のクローズアップレンズを付けて撮影。

書込番号:24176052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/06/07 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

小さなゾウムシさん

トリミング

>ひょっとこベラボーさん
ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいです。
是非是非楽しまれてください。
昨日見つけた虫さんの等倍マクロ写真を貼りつけます。画質が落ちるみたいなので、トリミングしたものも。K3III+100マクロの組み合わせで小さな虫さんでもしっかり写せます。

書込番号:24177268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2021/06/08 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全て撮って出し

やばいっす

ちょっとした時間のスキについ

カメラ片手にふらふらと

草むらに分け入っている

毛虫も蜂もなんのその

みんなモデルに見えてきた

えっ、もっとチャンと撮れって。

じゃあ、風を止めてよ、チョロチョロ動くなよ、チャッター押した瞬間に消えるなよう。

書込番号:24178735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/08 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ひょっとこベラボーさん

野外でのマクロ撮影はそんなもんです。

時間の許す限り納得のいくものが撮れるまで何度も何度でも粘ります。

しかし、PCで見るとやっぱり失敗!!ってのが正直多いですね。

書込番号:24178788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2021/06/08 23:12(1年以上前)

>武田のおじさんさん

素敵な写真を有難うございます。
勉強させていただいています。

マクロはとり憑かれますね。
病気ですね。
武田のおじさんも相当いっちゃってるんじゃない。

フィルムの時代にはかくも膨大な失敗写真を生む行為には手を出せないでいましたよ。
デジタルの恩恵ですね。

書込番号:24179152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 10:36(1年以上前)

当機種
当機種

人慣れしたメダカ

レモンバームの綿毛?

>ひょっとこベラボーさん
おはよう御座います♪
そうです!取り憑かれます。
って ひょっとこベラボーさんも
思いっきりハマった?   ねー

k3-3 に落ちて、、100マクロにハマって
kidさんのように、、想像がつきます♪

デジタルの恩恵  
うん、うんと うなづいております。
余談ですがHD35マクロリミテッドも
かなりいけますよーーーん!

武田のおじさんさん 凄いですね!
私はまだまだデス。

 メダカさんはじっとしていませんので
中々目にピントがきませんでした。
綿毛はパープルフリンジが、、。

駄作にて失礼致しました。。。

書込番号:24179705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆さま、ずーぼーズと申します。

既にさんさんを購入され、HDDA 20-40mmと組み合わせてご使用の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
同レンズのAFは改善されてますでしょうか?

同レンズについては、描写性能の評価は高いがAFに難ありというのはよく聞くところです。
因みに私は現在、KPにて同レンズを使用中ですが、以下の問題があります。

最短から2mm程度の距離までは問題なく正確なAFが楽しめるのですが、遠景ではAFの信頼性がありません。
そこで現在は、同レンズを使用するときだけ、AFボタン(シャッター半押しAFを無効)でのAF動作後にQSFで修正という
「半自動」的な方法で凌いでいます。

同レンズについては、AF以外の部分は非常に気に入っており、できれば他のレンズと同様にシャッター半押しで快適に
AFが決まってくれれば、と考えております。

さんさんについては、買うことになるだろうとは思っていますが、この点だけが気になっており、質問させて頂く次第です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24123289

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/07 11:52(1年以上前)

最短から2mm程度の距離までは問題なく正確なAFが楽しめるのですが、遠景ではAFの信頼性がありません。

⇒そうだよ
AFで無くてもMFでも難しくなります
○遠距離になるほど
○広角になるほど
○絞り込むほど
深度は後ろ側に多く伸びて行くんだ
誤差が後方に来たら
前深度が無く、ピントが甘い

近距離みたいに
前後半々では無い
ピークが寄ってます




書込番号:24123332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/08 18:28(1年以上前)

2mm
超短距離だな

書込番号:24125668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/05/09 10:27(1年以上前)

ステーシーさん

2mmになってましたね。お恥ずかしい。
2mの間違いです。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:24126784

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング