PENTAX K-3 Mark III ボディ
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス
最安価格(税込):¥173,498
[シルバー]
(前週比:-1,670円↓)
発売日:2021年 4月23日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
初めて質問させていただきます。現在、Pentax K3m1を使用しており、主には(散歩兼)スナップ撮影を行なっています。たまに彼女のポートレート撮影も行うといった使い方です。(月3回ほど)
K3 m3も発売してしばらく経ち価格も割と下がってきていると感じています。買い換えたいなぁと思う気持ちもあるのですが、まだまだ全然レンズも揃えてないからレンズを買うべきなのかな...といった気持ちもあり悩んでいます。
そこで皆様に、アドバイスというか率直な意見をお伺いしたいのです。
現在持っているレンズとしては、自分は標準~中望遠が好き(というか広角気味のレンズを使いこなせない)なので
・HD-DA 40mm f2.8 Limited
・F-DA 100mm f2.8 macro
・SMC Takumar 55mm f1.8(オールドレンズ)
です。(まだまだ全然そろえられてない...)
HD-DA 70mmやFA 31mmもかなり気になっており、もしレンズを買うとすればこの2本あたりするつもりです。
フルサイズは今の所使う気はありません。
初めての質問でおかしなところがあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:25183788
1点

>josohさん
こんにちは。
>です。(まだまだ全然そろえられてない...)
被写体の撮り方としてK-3IIIのAFや連写性能が
必須でなければ、レンズ優先でよいのではないでしょうか。
書込番号:25183875
4点

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。やはり自分の撮影スタイルだと最新機種である必要はないかもしれないですね...
物欲が留まることを知らないようで、所有感の大きいボディばかりに目がいってしまいますが、写りに重要なのはレンズだと散々思い知らされていますので...
書込番号:25183910
0点

>josohさん
買い替えに何を求められるか次第ですね。
表現の幅を広げたいのであればレンズを優先するのがお勧めです。
AFや連写などボディの性能が必要なのであればK-3 Mark3が良いと思います。
書込番号:25183917
1点

>josohさん
まあでも、物欲というかモチベーションも大事ですので、ボディの買い替えも大いにアリだと思いますよ。
書込番号:25183919
4点

>josohさん
>まだまだ全然レンズも揃えてないからレンズを買うべきなのかな...といった気持ちもあり悩んでいます。
考え方が2つあるように思います。
(1) 手持ちのレンズで徹底的に勝負に拘る
(2) クセの強い広角レンズに世界を拡げる
この時期、少し時間がありましたので単焦点をゾロゾロ用意して撮影に出かけました。
便利なズームレンズを全く使わず、何故か嬉しそうに+面倒臭さそうにフィールドでレンズを交換して撮影してます。
それが楽しい、と思い且つ単焦点を使う結果に自信を持っているのであれば、どんどんレンズを買い足していっても良いんじゃないでしょうか。それが趣味と言うものです。
(ズームでも良いんでしょうが、自分本位で考えてしまいました)
カメラボディについては、買い足しなのか買い替えなのかは判りませんが、現在何に不満を持ち、買うことでそれが解消できるなら買う…位しか思いつきません。
まあ悩んでいる時が実は一番楽しい時でもありますから、暫く楽しんで下さい。
書込番号:25184066
2点

今K-3 Mark III買って2本で5000円くらいで買える18-55と50-200キットレンズ中古とりあえず買う。
おっしゃられるLimitedレンズはおいおい揃えていく。
正直APS-CフラッグシップのK-3 III使ってても旅行やスナップなら前記安ダブルズームキットレンズでも
撮れないものはないし困ることはまずありません。無茶苦茶軽いし気負わなくていいし。
私は写真で飯食ってるわけでもなく人によっては駄レンズと言われるキットレンズでも写り悪いとは思いません。
書込番号:25184164
5点

>ニックネーム・マイネームさん
返信ありがとうございます。
そう言われてみると、自分は表現の幅を広げたい気持ちが強いかもしれません。
もう一度、K3m3のスペックシートなど見てその機能は本当に自分に必要なのか?を考えてみようと思います
書込番号:25184166
0点

>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
単焦点レンズをたくさん抱えて行く撮影、良いですね。自分も単焦点レンズにこだわりたいという謎の信念がありますので、レンズを買うなら絶対に単焦点を選びます。(特にPentaxは...)
アルミ削り出しのLimitedレンズが持つ工芸品としての魅力に惹かれているので...Pentaxを選んだ理由の1つでもあります。
広角側は手を出してきませんでしたが、あえて選ぶことで新鮮味を感じられて楽しくなりそうですね。
書込番号:25184177
0点

>5g@さくら餅さん
返信ありがとうございます。
まずは最新のボディを買って、良いレンズはおいおい揃えていくというのも一つの良い手ですよね...
他の方の返信にも書かせていただきましたが、K3m3にある機能が本当に自分に必要なのかをしっかり考えてみようと思います。
書込番号:25184180
0点

>josohさん
レンズ優先でいいと思います。
購入予定のレンズに加えHDDA21mmもおすすめです。
21、31、40、55、70、100と揃えたら
広角から中望遠までスキのない単焦点ライナップの完成です。
新しいボディは、予算に余裕ができて
歩留まりをどうしても改善したくなってからでいいのではないでしょうかw
書込番号:25184204
2点

>josohさん
内容からして、レンズか思いますが
ボディにしろレンズにしろ、
撮影の為にこれが必要と思うまで保留もありでは?
あとは、例えば
外付けストロボを持っていないなら
ポートレートで瞳にキャッチライトを入れたいとか、
逆光時の撮影に
ストロボとかもありかも…
内蔵ストロボで十分であるならば、
ストロボの件は無視して下さい。
書込番号:25184245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>('jjj')さん
返信ありがとうございます。
21、31、40、55、70、100でのスキのないラインナップを揃えるというのは何だかロマンがありますね。
HDDA21mmの作例のお写真も素晴らしいですね。広角単焦点興味が出てきました!
書込番号:25184477
1点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
そうですよね...不必要なものを買うのは勿体無いですし暫く色々悩んでみます
ストロボっていうのは盲点でした。その辺は全く知識がないので、ポートレート写真のクォリティーを上げるためにもちょっと調べてみます!
書込番号:25184479
0点

HD_DA20-40Llimited with 春紅(HARUBENI) |
HD_DA20-40Llimited with 春紅(HARUBENI) |
HD_DA20-40Llimited with 春紅(HARUBENI) |
>josohさん
自分は、初代K-3を使っていて、K-3mkIIIを発売と同時に購入した口ですが、レンズに投資するかボディーに投資するかは悩みますよね。
個人的感想を申し上げると、K-3mkIIIを購入して正解でした。
とにかく、スペック云々ではなく、K-3と比較して、撮影していて気持ちいいというか楽しいです。
ファインダーの見えや、スペックからくるレスポンスやAF/AEの精度からかもしれませんが。
以前は、K-3/MX-1/Q7の稼働率が、ほぼ1/3づつで均等でしたが、今はK-3mkIIIをでの撮影が6割以上です。
レンズもLimitedシリーズで落ち着いて撮影するときもありますし、スナップライクだと、DA18-135やDA55-300なども使っています。
リコーイメージングストアで中古やアウトレットの扱いもあることもあるので、そういったものを使って安くK-3mkIIIを手に入れるのも一案かもしれませんよ。
参考までに、K-3mkIIIにHD_DA20-40Llimited付けて、カスタムイメージSpecial Editionの春紅(HARUBENI)で撮影した河津桜の写真を貼っておきます。
書込番号:25184909
4点

>ちゃみやさん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね...個人的にはAFの性能&高感度耐性UPよりも、素晴らしいと噂のファインダーに惹かれて迷っているところです。今使っているK3が特段見にくいわけではないのですが、スペックを見てもレビューを見てもK3m3のファインダーをベタ褒めしている方が多いので...
作例もとても素晴らしいですね。季節ごとのカスタムイメージが使えるというのも魅力的です...
まめにアウトレットなどもウォッチしてみようと思います。
書込番号:25184979
1点

>josohさん
おはようございます。
K-3以降K-3U、KPと使い今年になってK-3Vを購入しました。
なかでもKPを長く使っていたのでK-3Vのサイズ感が合わなく長らく購入を躊躇っていました。
カメラかレンズか、それぞれどちらか購入した時の「よかった」と思える点を妄想してみたら楽しいかも。
カメラ購入。
KPではピント合わせが至難の業だった500mmミラーレンズのピントがとても見やすくなりました。
お持ちのSMC Takumar 55mm f1.8のピントも格段に見やすくなると思います。
当初私には違和感があったグリップですが、今はとても手に馴染んでいます。
K-3からなら尚更よく馴染むと思います。
レンズ購入。
ピントの見やすさからMFレンズが増殖しています。
オールドレンズ主体なのでお財布にも優しいです。
特に一度手放していたsmc PENTAX-A50mmF1,4を購入したらファインダーを覗くだけで楽しくなりました。
候補のレンズに近い焦点距離のSIGMA30F1.4とHD77mm Limitedを使用しています。
絞り開放付近の感性的な表現はとてもよかったと思っています。
率直な意見。
私だったらK-3Vです。
使いきれないほどの機能を有していますが、必要な機能だけで使用しても撮影が楽しくなるカメラです。
将来被写体の幅が広がった時も(私の場合、天体や野鳥)過不足なく受け入れてくれるカメラです。
でもカメラもレンズも両方いければ最高ですよね。
私も欲しいレンズだらけで妄想を膨らませています。
書込番号:25185192
3点

>josohさん
はじめまして。昨年K-3Vを買おうと思っていたのを別の趣味に投資してしまった者です( ̄▽ ̄;)
今はK-3UとKP使ってます。
私はレンズ派かな。
HD DA Limitedの単焦点5本とマクロの50mmと100mmを持ってますが、レンズを替えながら時間をかけて撮影するのが好きです。
ズームレンズもいくつか持ってますが、楽しいのは単焦点です。
K-3V、今でもいいなぁとは思うのですが、絶対必要だと思うことはないです。
それよりも運動会での超望遠とか卒業式での2.8通しズームもか、このレンズがないと撮れない、ということの方が多いのでボディへの投資はしばらくなさそうです。
どちらを選ばれても後悔はないと思いますが、ご自分が何を大切にするかで判断されたらいいかと思います。
書込番号:25185265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風 丸さん
両方いくのが1番なんですよねー(笑
K3m3のファインダーの良さというのがずっと気になってしまうのですが、逆にいうとそれ以外は特に惹かれるものはなく...
色々と妄想して楽しみながら考えてみます!
書込番号:25185605
0点

>pky318さん
私も他に色々と趣味があるので、うっかりしているとそちらにお金を使ってしまいそうです(笑
単焦点でゆっくり撮影するの良いですねぇ。趣味でやるなら絶対その撮影スタイルの方がいいなと個人的には思っています。もっと拡大したいとか、柔らかい描写をしてほしいな..などと思うときが多々あるのでやっぱり自分はレンズを買うのが先かなと思ったり...
書込番号:25185617
1点

>pky318さん >風 丸さん >ちゃみやさん >okiomaさん >('jjj')さん >5g@さくら餅さん >くらはっさんさん
>ニックネーム・マイネームさん >とびしゃこさん
みなさまありがとうございました。思ったよりも反応をいただけて大変助かりました。
今現在は、レンズを買うのが先かな... と気持ちが傾いていますが、ゆっくり妄想しながら考えてみます!
ありがとうございましたー
書込番号:25185623
0点

>josohさん
こんばんわ。昨年本機でペンタックスデビューした者です。
元々オリンパスのミラーレスを使っており、レフ機は20年ぶりくらいでした。どうしてもレンズ含めて大きく重い印象があり手がでてませんでした。しかしながらいまだに実現はしてませんが、星景写真にチャレンジしたく、その性能に特化しているということで選びました。レフ機にしてはコンパクトなボディも気になりました。
PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットのほうをキタムラで購入しましたが、キタムラでは私が購入したときから価格は変わってませんね。
で、昨今のカメラ界の状況を考えると後継モデルは当分出ないと思います。なので、現状カメラに不満が無いのであればレンズを先に揃えられてはどうですかね?ペンタックスユーザーが爆発的に増えることも減ることもないと思うので、中古レンズは現状の数量で推移していくと思います。Kマウントレンズはオールドレンズも含めて豊富にあるのが魅力で買いました。
もちろん全部のレンズが使えるってわけではないようですが、それでもミラーレスのようにマウントアダプタが必要になるわけでもないですからね。
K-3のことはあまり存じ上げませんが、サイトなどで見る限りストロボ内蔵してあったりしてなかなか便利そうなモデルに見えます。その分ペンタ部が出っ張ってるのですね。
ミラーレスはE-M1MarkIIIを使っているのですが、これに比べるとK3MarkIIIはAFが遅く合いにくいかなぁ、、、っていう印象です。
つまりK-3に対してMarkIIIはAFが強化されているとはいえ、最近のミラーレスよりは劣るってことなので、現状特に不満が無いのならボディはそのままでいいんじゃないですかね?もちろんMarkIIIになっていろんな部分でブラッシュアップされているのは間違いないのでしょうけどね。
但し、今後大きく値下げが進むのか、逆に高くなるのかわかりませんので、ボディ価格の動向を見ておくといいかもしれません。
15万円前後まで落ちれば買いではないですかね〜?
書込番号:25186676
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/19 3:37:04 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/13 12:56:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/21 14:51:39 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/13 7:00:47 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/10 18:13:25 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/26 18:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/03 13:44:54 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/09 20:31:22 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/20 0:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/06 17:15:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





