PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

アストロトレーサーTYPE3で星景撮影

2024/11/05 17:02(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

アストロトレーサーTYPE3 

比較画像としてTYPE2

紫金山・アトラス彗星 TYPE3

TYPE1

この機能が搭載されてから、
メーカーのおすすめ通り望遠域での星野写真を撮っていました。
一昨日、環境の良い夜空に遭遇した際、広角域で星景写真を試してみました。
撮影目的ではないお出かけでしたので、
レンズは標準の16-85と55-300PLM、そしてFA77Limiの3本だけ持参です。
結果、地上の風景は若干なら構図に入っても問題ないことがわかりました。
77mmでTYPE1とTYPE3を撮り比べてみましたが、違いは感じませんでした。
まだまだ撮影領域が広がりそうな機能に感激しています。
もう撮れないと思っていた紫金山・アトラス彗星が16oでも確認できた嬉しいおまけ付きです。
こうなると、K-3Vにも追加された天体写真アシスト機能が欲しくなっちゃいますね。

書込番号:25950641

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2024/11/04 15:44(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Silver 16-85 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
カメラ初心者なので、皆さんにとっては周知の事かもしれませんが質問させてください。

知り合いからCANONとニコンのレンズをもらったのですが、
この機種には取り付け可能ですか?

CANONのレンズには、EFS 55-250mmと書いてありました。
ニコンは今手元にないので不明です。

 なにかジョイント部品が必要な場合は、どのようなものを買えばいいのかも教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします

書込番号:25949443

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/04 15:54(10ヶ月以上前)

熊吉ぱんださん こんにちは

フランジバックの差が少ないのでマウントアダプター難しいように思いますし 有ったとしてもAFが効かないので 止めて置いた方が良いと思いますよ

書込番号:25949453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 16:12(10ヶ月以上前)

>熊吉ぱんださん

Kマウントレンズ用のアダプタは有りましたが、
Kマウントボデー用のアダプタあったとしても
電子接点がないと思いますので、
お持ちのレンズはAF等は動作しないと思いますよ。

書込番号:25949473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/04 16:12(10ヶ月以上前)

>この機種には取り付け可能ですか?

無理、でしょう。できたとしても制約付きまくりです。

大半のデジタル一眼レフ=ミラーがあるカメラは、他社の別レンズマウントのレンズを取り付けることは非常に難しいのです。
ところがミラーレスカメラだけは、デジタル一眼用に設計されたレンズの相当(種類)数が、マウントアダプタを介して取り付け可能です。

これにはフランジバックと言うレンズマウント面とイメージセンサー間の距離が関係してますが、長くなるのでそれはさておき。

なので、どうしても活用したい場合は、新たにミラーレスカメラを買うほうが良い…のですが、わざわざその為にカメラボディのお買い物するメリットがありますか?と言うお話もあります。 
ならばボディもレンズも新しいもので揃えた方がコスパが良い、と言う感じでしょうか。

書込番号:25949474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/04 16:15(10ヶ月以上前)

こういうのがありますが、取り敢えず装着できて無限遠も出ますという代物。無限遠対応補整レンズ内蔵。
https://kakaku.com/item/K0001558073/

まあ、お遊びに如何。

書込番号:25949479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/04 16:17(10ヶ月以上前)

もらった奴ってのは安価なレンズですから、アダプタ購入してわざわざ使うより、ペンタックス用の同様のレンズ購入したがいいですね。

例えばこういう製品ですね。
https://www.mapcamera.com/item/3717019572929


もらったレンズはキヤノンとニコンのカメラ買ったときに使いましょう。

書込番号:25949482

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 16:52(10ヶ月以上前)

>熊吉ぱんださん

こんにちは。

>この機種には取り付け可能ですか?

残念ながらキヤノンもニコンも
ペンタックスでは使用できません。

書込番号:25949514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/04 19:48(10ヶ月以上前)

ちなみにFマウントレンズはKマウントに装着できるので
絞り環のあるレンズなら気軽に実絞りで楽しめたりします(笑)

書込番号:25949692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 20:26(10ヶ月以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

新しくレンズも含めて購入を検討したいと思います。

書込番号:25949747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信8

お気に入りに追加

標準

紫金山・アトラス彗星

2024/10/14 07:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

まだ肉眼で見にくい時間帯 双眼鏡でははっきり見えました

肉眼で見え始めてからは135mmで アストロトレーサーはTYPE1

右下に鎮座する牛久大仏を目指しているよう 露出を短くしてTYPE2

夕暮れの風景も素晴らしかったです

久しぶりの彗星撮影、年初から楽しみにしていました。
K-3Vとアストロトレーサーで臨む初めての彗星撮影となります。
連休中日、快晴に恵まれて霞ケ浦の東岸へ出かけてきました。
肉眼で見にくいうちは77Limitedで、はっきり見え始めてからはAレンズの135mmでの撮影です。
アストロトレーサーはTYPE1と2を状況に合わせて切り替えています。
それにしても彗星がこんなに手軽に撮れる機材の進歩に感謝です。

書込番号:25925007

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/10/14 16:03(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

>風 丸さん
お邪魔します。
私は昨日、写真仲間と尼崎港の公園?まで撮影に行きました。
海からの湿気と神戸の街明かりで低高度は白く霞んでましたが、それなりに撮れて満足してます。
こちらも、それなりの双眼鏡ではハッキリと確認出来ましたが肉眼では厳しかったです。

横からお邪魔してすみませんでした。m(_ _)m

書込番号:25925580

ナイスクチコミ!26


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/14 16:23(11ヶ月以上前)

当機種

関東は飛行機の光跡が多すぎて難儀します

>ペンタにハマったさん

返信、ありがとうございます。
全国的に良い観測日和だったみたいですね。
月明かりもあり、肉眼での確認はよほどコンディションが良くないと困難かと思います。
それでも報道を見ると東京都心でも写真に収められていますので、位置さえ把握していれば全国どこでも撮影可能みたいです。
19日以降は月の出が18時過ぎになります。その時の彗星の明るさとのバランスでもう一度撮影機会が訪れるかもしれません。

書込番号:25925600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/14 22:44(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
>ペンタにハマったさん


彗星の写真、いつ出てくるかとお待ちしておりました。
秘蔵のものも出しちゃいましょうね。

書込番号:25926095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/15 14:33(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

77mm

135mm

>ひょっとこベラボーさん
こんにちは。
久しぶりの目視可能な彗星の出現とあって、
ネットニュースはどのサイトを覗いても紹介されてますね。
少々食傷気味かも(笑)
秘蔵のものなんてありませんが、個人的にお気に入りは、
最初に撮影成功し、秘蔵レンズ smc FA 77mm Limi made in jpan で撮った1枚と、
135mmのバランスの取れた1枚でしょうか。

書込番号:25926742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/18 15:16(11ヶ月以上前)

>風 丸さん
 どうしても山に登ってしか撮影できない環境なのでレンズ情報は助かります。
 135o でしっかり映ってるので同行するレンズが小さくて済みます。
 ただ、光害がひどいのでこんなにきれいに写すことは無理ですが、、

書込番号:25930241

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/10/18 16:42(11ヶ月以上前)

別機種

2020年板橋区荒川土手より ネオワイズ彗星

>晴空のち星空さん
コメント、ありがとうございます。
彗星だけを狙うのであればもう少し長いレンズでもいいと思いますが、
地上の風景と絡めるにはベストバランスと思います。
明後日、ようやく晴れ間が望めそうなので、もう一度、今度は都心近くで撮影を予定しています。
目視は難しそうですが、双眼鏡持参で行ってきます。

書込番号:25930326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/05 08:11(10ヶ月以上前)

>風 丸さん
相変わらず綺麗な写真をお撮りですな..
個人的にこの1年間は本当に激務でカメラを持って撮影に行けません.羨ましいです.
来年になったら何とか再開できるかな..

書込番号:25950116

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/11/05 16:38(10ヶ月以上前)

当機種

>こまわり犬さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
週末、なんとか時間を作って撮影を続けていますが、幸せなことなんですね。
どんどん離れる紫金山・アトラス彗星ですが、一昨日、空の環境が良い条件でまだ撮影することができました。
来年は思いっきり、撮影を楽しめますよう祈ってます。

書込番号:25950612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンプに行って星撮り。

2024/09/10 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:76件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

天の川。前景は無視して下さい。

アンドロメダ銀河

オリオン大星雲

燃木星雲と馬頭星雲

先週末にキャンプに行きましたが、暑さからかオートフリーサイトは私達グループのみの貸し切り状態でした。
夜になってから星景写真でも撮ろうかとウロウロするも前景に良い者が無く、有っても他の方が居る区画サイトの前で仕方なく自分のサイト前から星雲を撮りました。
初めはロクヨンに1.7のテレコンを付けてましたが画角が狭すぎるのか、アストロトレーサーType3で30秒でも流れるのでテレコンを外して撮影したのですが、拡大すると微妙にブレている…。
前に撮影した時との違いはビデオ雲台からギヤ雲台に替えた事。しかも安物…。
ビデオ雲台に交換後に撮影すると微ブレもマシになりました。(風が3mほど吹いていたので僅かなブレはご了承願います。)
あまり安物を買うのは控えようと思いました…(-_-;)

書込番号:25885846

ナイスクチコミ!59




ナイスクチコミ231

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から一眼レフを買うかどうか

2024/08/29 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在コンデジを所有しており、一眼が欲しいと思っています。
前々からk-3 mark3が欲しいと思いつつ、調べれば調べるほど素直にα7W等のミラーレスを買ったほうが良いよなぁ…と迷っていたら、k-3mark3が(ほぼ)生産終了になってしまいました。
今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

個人的な感覚ですが、撮影体験や撮って出しの色はPentaxが好きです。私の父がPentaxユーザーでして、k-70をたまに使わせてもらっていました。

しかし、重量や選べるレンズの種類、今後いつかはミラーレスを手に取るであろうことを考えると中々踏ん切りがつきません。カメラ好きの友人数人にも相談しましたが、一眼レフを今から買うべきではないと言われています。迷っているくらいならミラーレスの方が良いでしょうか?

書込番号:25869388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/29 10:37(1年以上前)

>hirakawa8616さん

人間なんて事故や病気でいつどうなるかもわからないのですから、今欲しいものを今買った方が良いと個人的には思います。
将来欲しくなりそうなものはその時になってから考えればよろしいかと。
カメラなんて自動車や家のような耐久消費財ではなく、ほんの数年使えるだけの家電製品なのですから。
でもこれは一眼レフやPentaxのカメラに強い思いが有る場合で、
「迷っているくらいならミラーレスの方が良いでしょうか?」と書かれているように、半々くらいな気持ちならミラーレスにした方がいいでしょう。
仮に財力がある場合は両方買って楽しまれるのもいいかもしれません。

書込番号:25869456

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/29 10:37(1年以上前)

>hirakawa8616さん

>今から一眼レフを買うかどうか

貴方が一番欲しいものを買うべきでは
それが一眼レフでも

書込番号:25869458

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/29 11:05(1年以上前)

hirakawa8616さん

ご友人のご意見一理あります。
ミラーレス向け新しいレンズは、この先発表されるでしょう。
一眼レフ機を使い続けるに当たっての覚悟としては
既存のレンズ群の中で楽しむ覚悟、新規レンズ販売は期待できない。
そう遠くない日に開発が終わる可能性が高い。
お気に入りのペンタックス製ではミラーレス機は手に入らない。
まぁ、ペンタックスが手がけるフィルムカメラというものがありますが
フィルム供給がとこまでできるかという不安もありますよねぇ!

でも、ペンタックス色が気に入り、好みの写真を撮りたいという気持ちを
素直に受入れ購入に踏み切り、とことん楽しむ方が大事だと思います。
ご自身の好みの写真に近づける道具を使って挑むみてはいかがですか?

書込番号:25869487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/08/29 11:13(1年以上前)

別機種

距離系のみのレンジファインダー機 ファインダーは後付け

>hirakawa8616さん
思い入れの強さで決めたらどうですか?「どうしてもレフ機が良い」という。

個人的には レンジファインダー機 も レフ機 もカメラの歴史の一つ、今はミラーレスが主流ですが、時代とともに変わっていくもので正解はないと思っていますので。

書込番号:25869498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/29 11:29(1年以上前)

一度レフ機を経験されると良いでしょうね。

大昔は乾板ミラーレスで、画期的システムとして一眼レフが登場。
ミラーレスはコンパクトカメラとしてフィルム〜デジタル通して生き残って今日に至ります。
レフ機構がないので安くできるメリットがありますね。

ペンタK-Mの出物をいつもの店舗に出ないか、ゆるりと待っています。レンズが余っているもので。

書込番号:25869520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/29 11:39(1年以上前)

>hirakawa8616さん

機械のメカが好きな方でしたら、
「一眼レフ」をおすすめします。

書込番号:25869525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/29 11:46(1年以上前)

御免。k-70経験者でしたね。
自分のカメラとして、持っていても損はないですよ。

書込番号:25869535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2024/08/29 11:52(1年以上前)

>hirakawa8616さん

>> 今から一眼レフを買うかどうか

今から、
電子式の「Apple Watch」にするか、 →(ミラーレス一眼)
機械式の「ロレックス」にするか →(一眼レフ)
と同じ感覚かと思います。

書込番号:25869543

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/29 12:16(1年以上前)

>hirakawa8616さん

私がもし、よほど思い入れがない限り、
今から初めて買うなら、ミラーレスですね。

>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

こればっかりはね…
尺度のないものは、ご自身での判断でしかないかと。
hirakawa8616さんは、
ご自身でも将来的?に考えて一眼レフに
不安とかあるからスレしたのでしょうから…
なら、ミラーレスでは?

書込番号:25869571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/08/29 12:20(1年以上前)

>hirakawa8616さん
>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

次にミラーレスを買ったとき、レンズの使い回しがやり難くなりますね。
レンズを2-3本買う程度なら、さしたる覚悟は必要ないでしょう。

書込番号:25869576

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3220件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/29 12:42(1年以上前)

 私の場合は、慣れがあるせいか、やはり一眼レフの方が使い易いですね。
スレ主様の主な使用状況がどの様なものかわかりませんが、一眼レフのファインダー像は自然で緻密なんですよね。
殊に、動きの激しい被写体を追う場合など尚更良いですね!

 ただ、スレ主様が仰せの様に、今後修理などが必要になった場合
「修理期間終了」となり易いので、その辺はそれなりの覚悟が必要かと思いますが
他の方もおっしゃるように、「欲しい時のカメラ」は何物にも代えがたいものですね。(^-^;

書込番号:25869603

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/08/29 13:15(1年以上前)

>hirakawa8616さん

どれくらいの覚悟が必要かとのことなので。

まず、フルサイズミラーレスに必要な覚悟ですが
α7m4に純正のズーム2本とすると、概ね60万円の覚悟がいり、良いレンズだとさらに覚悟が必要です。
その後、ボディ買い替えごとに30-50万円、レンズを買うごとに10-50万円の覚悟が必要です。
これだけ突っ込む覚悟がないなら、フルサイズに手を出すのは危険です。

一方、K-3IIIにズーム2本だと、概ね30万円が必要です。
そのうち、ミラーレスの買い足しもしたくなるかもしれないけれども
覚悟としては、
・フルサイズミラーレスの半分の覚悟で大丈夫
・ミラーレスを買い足すにしても、フルサイズ用の良い単焦点レンズ1本を買う程度の覚悟で大丈夫
となります。

書込番号:25869633

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/08/29 13:36(1年以上前)

hirakawa8616さん

はじめまして。こんにちは。
K-70ユーザーのTio Platoと申します。

凄く悩まれているようですが、
既にご自身で答えを出されているように思います。

撮影体験や撮って出しの色はPentaxが好きです。
という想いがPENTAX STATEMENTとも呼応されているんだと感じました。

この先放っておいてもミラーレスカメラがカメラ市場を席巻するでしょうから、
入手出来るうちに『K-3 Mark V』での撮影体験と学習がよろしいかと思います。
好きだからこそ自ずと学びに繋がると考えます。

>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。

結婚を決める ≫ 就職先を決める > 入学先を決める > 一眼レフカメラを買う ≫ スマホはAndroidにするかiPhoneにするか

-----

ミラーレスカメラは、ボディが軽くてもレンズ込だと一眼レフとたいして変わらないようなものもあるので、
総費用とも比較を要するかなと思います。

近年は5月から既に暑く、夏の暑さはみなさまご存知の通り。
冬はより寒くなっており、
春夏の過ごしやすい時季が短く快適な撮影機会損失が甚だしいです。

PENTAXの機種はある程度の雨風にも耐えられるので、
ゲリラ雷雨等の不測の事態にも案外無事でした。
※水没とか全濡れはダメです。

書込番号:25869654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2024/08/29 14:50(1年以上前)

PENTAXが一眼レフでも欲しいもの買えば良いと思います。
あとで後悔するより欲しい物を買いましょう。

書込番号:25869731

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/08/29 15:09(1年以上前)

>hirakawa8616さん
こんにちは、親父のペンタックスやらコンタックス、マミヤ、ブロニカ、ヤシカなど保管機に眠ってます(笑)
カメラと言う文化を楽しむならペンタでしょう。ただしメインテナンスや修理が出来なくなるのは時間の問題。
カメラと言う機能を楽しむなら時代はミラーレスだと思います。
自分は撮りたい被写体を追及していたら中判まで来ました。プリンターもPCもそれなりの環境にしました。現像やらプリントアウトも考えて。
興味関心はどのように広がるかわかりません。その辺のところも含めて決められたらいいと思います。
個人的には発展性も含めてミラーレスをお勧めします。

書込番号:25869747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/29 18:55(1年以上前)

別機種
別機種

左がK3MarkIII

レフ機は厚みはしょうがないですね。

>hirakawa8616さん

世の中のアマチュアカメラマンの9割くらいはその性能を活かせてないと思うので、お好きなものでいいかと思います。
あまり撮影しなくても、ファインダー覗いてシャッター切って悦に入るなんてのもアリアリです。

そもそもカメラなんてよほどハイエンドのモデルでも買わない限り、庶民でも数台持てます。
レフ機とミラーレス、それぞれ持ってるなんて人も多いでしょう。

私は10年以上前からオリンパスのミラーレスユーザーですが、数年前にK3MarkIIIを買いました。
決め手は写真家である赤城先生の「たまには生で見てもいいんじゃない?」ってセリフです。
つまり、現在カメラというとミラーレスはもちろんコンデジもスマホもほぼ液晶モニタ越しに被写体を見ます。(もちろん例外あり)
なので、たまには生で見てはどうだろうか?ということです。
昨今のミラーレスカメラのファインダーはかなり綺麗ですが、やはりレフ機で見るのとは違います。

とにかくまずはレフ機が欲しいと思ったならそれでいいんじゃないですかね?あとあとミラーレスはいろいろ選べるので後回しで良いと思います。
PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットにあとは中古レンズで良いと思います。私もこれ以外に3本ほどレンズ持ってますが全て中古です。中古といっても美品が多いですよ。


なお、余談ですが、現行モデルのPENTAX KF はK-70のマイナーチェンジ版で中身ほぼ同じです。
なので買うならK3MarkIIIです。


ミラーレスとのサイズ感の違いの例として、以前持っていたオリンパスのE-M1MarkIIIとの比較画像です。厚みの差がやはり大きいです。オリのほうのレンズは標準ズームの12-40mm F2.8 PROです(35mm換算24〜80)
K3MarkIIIのほうは20-40mmF2.8-4EDなんで35mm換算30.5-61.5mmです。

書込番号:25870003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 19:30(1年以上前)

K-3 IIIのディスコンってどこ情報ですか?
黒のみディスコンでシルバーはディスコンじゃないです。
K-1 IIでも6年経ってもディスコンにならないから、3年目のK-3 IIIはまだ当分生産されると思います。
私はK-1 II、K-3 III、KFと現行ボディ3種にレンズも大体揃えて風景・静物撮りで、
光学ファインダー覗いて撮るのが楽しいしペンタックスと心中する覚悟あるので大丈夫ですが、
今からペンタックス(レフ機)人に勧めるかというとなんとも。
こればかりはスレ主さんが思うように購入されたほうが。

K-1 IIのレンズ揃えるのがキツかったですが、他社と比べるとペンタはフルサイズレンズでも安いです。

書込番号:25870046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/29 20:00(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>黒のみディスコンでシルバーはディスコンじゃないです。

まじっすか?黒が先になくなるんですか?K3MarkIIIは知らないけど、以前持ってたX100Fはシルバーより黒が人気で下取り価格も5000円くらいは違いました。まぁ、ヤフオクで売り飛ばしましたけどね。
X100Fと上記写真のE-M1MarkIIIをヤフオクで売ってOM-1MarkIIをほぼ手出し無しで買いました。

でもK3MarkIIIもOM-1MarkIIもほったらかしでGRIII使ってます(笑)

書込番号:25870069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 20:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

K-3 IIIの黒がほしかったらモノクロ専用機K-3 III Monochrome買ってねってことだと思います。
だからDA Limitedレンズのシルバーもことごとくディスコンにして黒のみにしました。
けど、フルサイズのナナニッパにあたるAPS-C用★50-135mmF2.8までディスコンにしたのは納得いかない。
後継レンズも出さないままに。

書込番号:25870098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/29 20:35(1年以上前)

>hirakawa8616さん

もし、K-3 IIIでフラッシュ使われるとしたら純正はガイドナンバー20の
ちっちゃいフラッシュしかありませんので、中華フラッシュのGODOXしか選択肢ないです。
そのあたりもよく考えてください。

書込番号:25870106

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/29 23:35(1年以上前)

逆説的ですが、一眼レフを買うなら今、でしょうね。
数年先は、買えるかどうかわかりません(中古ならあるでしょうが)。

ペンタックスユーザの私は、選択の余地なく、KPを使い続けています(^^)

書込番号:25870316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/08/30 05:48(1年以上前)

>hirakawa8616さん
結局は何を撮りたいかだと思います。
例えば、天体や星景写真を撮りたいとなったらPENTAXにはアストロトレーサーがあって星を追従しながら撮れるので、キットレンズでも大丈夫です。リーズナブルなお値段で始める事ができます。
他社には無い唯一の機能となりますので、PENTAXはおすすめです。
他社だと広角で明るいレンズが必要なので、20万以上のレンズと本体と合わせると最低でも70万は必要かも知れません。天体撮影となると、赤道儀としっかりした三脚も必要となりますので、100万超えるかも知れません。
一方、野鳥を撮りたいとなると、ミラーレスをおすすめします。PENTAXは最近のミラーレスのAF機能に劣りますし、望遠レンズの選択肢が狭くなりますので、他社の方が幸せになりそうです。

書込番号:25870432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2024/08/30 07:18(1年以上前)

hirakawa8616さん の お年とかが書かれていないので 何とも・・・ですが

いまからいろいろと撮る対象が増えるから レンズも いろいろと購入するだろうし
新しいレンズをいろいろと試したい というのであれば ペンタックスはお勧めできません

そして、私の様に 歳をとって体力が厳しい、眼が悪い というのであれば、K3は重いです

でも、体力もあって、眼も良くて 対象がだいたい決まっていて、ファインダーで撮りたいというなら

 ・旅行と花  35mm換算 18〜100mm        私は12−24と31と100マクロ

 ・普通に風景 35mm換算 16〜50mm     私は12−24

 ・ポートレート 35mm換算 50mm〜100mm  私はとりませんが85かな

 ・少し遠くの鳥 35mm換算 200mm〜420mm 私は300+1.7テレコン

 ・夜空  35mm換算 12〜50mm          私はとりませんが フィッシュアイかな

でカバーできるので 新しいレンズを待つ必要は無いです
最新のレンズを期待する必要も無いと思います

私は、鳥も撮りたい・・・・でもフォーカスが合わない、体力も無い ということで マイクロフォーサーズに移行しました

ファインダーの中で 対象を拡大しながら 合焦させることができるのは ペンタックスでは 無理です(多分、将来的にも)

ただ、旅行、ポートレート程度なら 高級スマホ で 間に合うと思います。 軽いし。 

マクロも・・・・というのであれば マクロが使えるコンデジ がよろしいかと

書込番号:25870488

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/30 07:51(1年以上前)

>hirakawa8616さん
こんにちは。

スレ主さんが、「時計は機械式にかぎる!」というタイプなら、
つまり動くメカがお好きであれば、
一眼レフ購入は良い選択だと思います。

>今から一眼レフを買うとなると、どのくらいの覚悟が必要でしょうか。
レフ機は手振れしやすいです。ミラーが高速で ”バシャン” と動きますから。
また、ボディ内手振れ補正もありません。
ですからスローシャッターで”止める”には、相応の練習が要ります。

考慮された上で、良い選択をなさってください。
(購入されるなら、キヤノンをお勧めしますが、強い理由はありません)

書込番号:25870524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 07:52(1年以上前)

K-3 IIIで最初の一本なら迷わず16-85お勧めしますけどね。
旅行ならこれ一本でまず困らない。
18-135でいいじゃんて方多いと思いますが、私は広角側が微妙に狭いのが困ること多いから。
私はK-1 IIだと15-30付けっぱなしで一番稼動率高い広角好きなので…

まあ皆さん一番勧めるであろう★16-50PLMと55-300PLMの2本で
ペンタックスAPS-Cレンズは完結とは思いますが、それではあまりにも味気ない…

書込番号:25870528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 07:56(1年以上前)

>sioramiさん

あの…K-3 IIIは5軸5.5段ボディ内手ぶれ補正ですが?
ペンタックスのボディ内手振れ補正は強力です。
オールドレンズでも効果ありますし。

書込番号:25870533

ナイスクチコミ!14


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/30 08:03(1年以上前)

>hirakawa8616さん
>5g@さくら餅さん

>あの…K-3 IIIは5軸5.5段ボディ内手ぶれ補正ですが?
そうなんですね!  知りませんでした。
不明を恥じて、お詫びします。

書込番号:25870542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/08/30 10:22(1年以上前)

SONYも持っていますが(α7Wは持ってませんが)PENTAXの色合いが好きでPENTAXばかり使っています。
何を撮るかによっても違ってくるでしょうし動体撮影主体ならSONYのほうがいいのかもしれません。
私は静止画(主に風景写真とか動かない被写体中心です)ばかりなのでPENTAXでも全然問題有りません。

カメラを選ぶポイントとして人それぞれ違いますし(性能重視かレンズ主体に選ぶ人もいますしメーカーで選んでいる人もいますし私みたいにPENTAXの色合いが好きだからというピンポイントで選ぶ人もいますし)カメラに何を求めているか?整理してから選ぶのもいいのかもしれません。

デジタルカメラの場合、メーカーが製造しなくなってもレンズ数本と(自分がよく使うレンズ)バッテリー(互換バッテリーも含む)とメモリーカードさえあれば壊れるまで使えると思います。故障したときサポート期限が過ぎていると修理は難しいかもしれませんが普通に使ってもすぐに壊れるということはないかと思いますが。
これからのことを考えてミラーレスという選択肢もあるかとは思います。

書込番号:25870705

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2024/08/30 10:26(1年以上前)

こんにちは。

趣味としてならば、使いたい機材を買えるうちに買って使うのがいいと思います。
撮る前に結果が見えるミラーレスと違い、レフ機は露出補正などに「撮影者の勘」が必要ですが、
ミラーレスに行く前に、その「勘」を身に付けておくのも良い経験になるんじゃないかと思います。

書込番号:25870709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/30 10:28(1年以上前)

>sioramiさん

K3MARK3は国内最新のレフ機なので知らなくてもしかたありません。
もっともファインダー覗いて撮影することが前提のレフ機で手ブレ補正必要ってこともないしね。

書込番号:25870717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/30 11:31(1年以上前)

>hirakawa8616さん

少し調べると分かるのですが、ミラーレスの1番のセールスポイントと思われる被写体検出機能は、各社によって出来具合が異なります。

被写体の検出はスグに出来ますが、その後のAF追従が外れやすいとか、まだまだ、様々な解決すべき問題が有ります。

そして、開発費は、当然、価格に上乗せされるので、ミドルレンジのカメラボディの価格が、30万円〜40万円ほどになるのが普通です。

プロが使うミラーレスのフラグシップは、80万円前後の価格です。

PENTAXはレフ機を継続すると表明しているので、写真を撮るという目的で有れば、目に優しい光学ファインダーを備え、リーズナブルな価格の機材が揃ったレフ機を選択するのも、一考だと思います。
(Nikonはレフ機の機材の開発を中止していますが、レフ機の機材の開発を止めたとは言っていません。)

ただし、レフ機の宿命として、シャッター音は響くので、静粛なシチュエーションで写真を撮ることが多いので有れば、ミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:25870802

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2024/08/30 12:42(1年以上前)

>hirakawa8616さん

私はK-rの中古をポチりました(笑)
初ペンタックスです。

書込番号:25870929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 13:11(1年以上前)

できれば私みたいにペンタ沼にどっぷりハマってほしい(笑)
最初10万以上のレンズなんて誰が買うか!と思ってたのに
あれよあれよと150-450までいってしまいました。
ただ、K-1 IIと組み合わせあまりにも重すぎて手持ち20分ももたなくて心折れてしまい
その次は重い★70-200買うのはやめて70-210にしましたが。
私の腕力ではレンズは1kg(15-30、★300)までが限界。150-450は三脚専用。
とはいうものの800gの70-210や24-70でも長時間は無理です(笑)
逆にKF+Limitedレンズは楽。

なんにせよ、後悔なく選んで、よいカメラライフを。

書込番号:25870995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/30 16:11(1年以上前)

自分で回答しておいておかしな話だけどレフ機に手ブレ補正なんて20年くらい前からあったよね? 
昔持ってた奴についてた。

書込番号:25871251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/08/30 19:15(1年以上前)

>hirakawa8616さん
現在、私はKPとK-3Vを使用して星景から野鳥まで幅広く撮影してますが大きな不満はありません。
が・・・他の人にPENTAXを勧めもしません。
『どのくらいの覚悟』人により異なるので明記できませんが、予算が有るのでしたらミラーレスにした方が無難ではあります。
前々からK-3Vが欲しいと思っていた理由があると思いますが、それを優先させるのであればK-3Vで良いと思います。
重量に関してはレンズも入れてのトータルで差は少なくなります。(それでもミラーレスの方が少し軽量ですが・・・)

予算があり、出来る限り簡単に失敗の少ない写真を撮るならミラーレスの最新機種。
趣味として楽しく気長に付き合うつもりなら一眼レフ(特にPENTAX←私情含む)が良いと思います。
ちなみに、PENTAXでも動き物(野鳥等)は撮れますし、静かな所ではミラーアップ(ライブビュー)にして電子シャッターにすれば小音(完全な無音ではない)で撮影可能です。

>KIMONOSTEREOさん
一眼レフでは20年前にコニカミノルタ(現ソニーの一部)にボディ内手振れ補正が採用されて、その後にPENTAXやオリンパス、ソニー(コニカミノルタ吸収しているので当たり前ですが・・・)が採用している様です。

書込番号:25871481

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/30 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

【抜粋】一眼レフ、ミラーレス、他 ※2023年統計

欧米ならば、一眼レフは【まだまだ、普通の選択肢】

>hirakawa8616さん

欧米ならば、一眼レフは【まだまだ、普通の選択肢】ですが、
少なくとも「50万円」の価値は・・・「個人の許容範囲」としても極端かと思います(^^;


とりあえず【レンタル】して「借りることが出来た機種を、自分なりに評価」してみては?

書込番号:25871522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 01:40(1年以上前)

>ts_shimaneさん
pentax17も魅力的ですね。フィルムカメラも持っていますが、フィルムが高いので最近は中々使えていません。

開発が終わる前に楽しむというのも、一里ありますね…

書込番号:25871872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 01:48(1年以上前)

>うさらネットさん
話が少しそれるかもしれません。
数年前の話ですが、カメラ任せの撮影に慣れてしまったあとに一眼レフを使ったときに、見当違いの露出になってしまったショックを受けたことがありました。
写真を撮る上で今一度レフ機を経験しておくのは大切なのかなとも思います。

書込番号:25871873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 01:58(1年以上前)

>okiomaさん
思い入れ…になるかわかりませんが、一眼レフはミラーレスよりも撮っていて楽しいとは思います。ミラーレスよりもシャッターを切る回数も増える気がします。
そして、一眼レフといえばPentaxというイメージがあります。

反面、一眼レフは重たいので持ち出すのが億劫にならないかというところがあります。
また、ミラーレスでもsigmaやlumixのカメラから出る絵は好きなので、撮影体験の質を抜きにするのであれば一眼レフで無くても良いのではないかとも思っています。

書込番号:25871876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 02:06(1年以上前)

>渚の丘さん
風景がメインでたまに虫も撮ります。
動きを追うことは滅多に無いのですが、それを抜きにしても綺麗なモニターを見ながら撮るか、自然な光学ファインダーを見ながら取るか…全く別物だとは思います。

良くも悪くも代わりが無いので、悩みどころです…

書込番号:25871880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 02:14(1年以上前)

>Tio Platoさん
背中を押されたいのかもしれません(=_=;)

手に入るうちに、というのも有りかもしれませんね。
重量だけが気がかりですが……

雨の撮影は好きなので、万が一のことも考えると防滴は心強いと思っています。

書込番号:25871883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 02:20(1年以上前)

>Lazy Birdさん
カメラそのものを楽しむか、出てくる写真を楽しむか、ということですね…
前者で考えるとpentaxなのですが、後者で考えるとミラーレスで良いカメラは色々ありますね。候補もいくつかありますり
自分がどちらをより求めているかというのも、いまいちはっきりしていないかもしれません。

書込番号:25871885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 02:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
確かに現代で写真を撮るときはほとんど液晶を見ての撮影になりますから、たまには生でということですね。
limitedレンズは見た目も良いので気になっていました。
KFも触ってみましたが、仰る通り今買うならばK-3mark3が良いかなと思います。

書込番号:25871888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/31 02:46(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
心もとないフラッシュですね。
盲点でした。ありがとうございます。

書込番号:25871889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2024/08/31 05:42(1年以上前)

hirakawa8616さん

おはようございます。

初心者マークを付けられての投稿でしたので撮影か投稿の初心者さんかと思いましたが、
他の方へのコメントを読むとよく考察なさっているのが分かります。

お住まいの最寄りで行われるかはなんとも言えないけれど、
体験会に参加されてみては如何ですか?
このスレッドでどこに住んでいますとか、
開示されなくても大丈夫です。
最寄りの開催地があることを願っています。

PENTAX 一眼レフ体験会 たっぷり4時間
https://pentaxofficial.com/event/?utm_source=rim_top_4bnrs&utm_medium=banner&utm_campaign=ichigan_taiken202312

書込番号:25871925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2024/08/31 06:44(1年以上前)

>hirakawa8616さん
これは自分なりのポリシーですが、将来性で写真は撮れないので。将来のこと考えても撮影するのは今ですから。所詮カメラですから将来のことはそのとき考えれば良いことです。
別に発売されている製品全て買うわけではないし、少ないながら気に入ったものをゲットできればそれで良いと思います

少し背中を押すと、Z 9ユーザーで、かつZ 8もそろそろ出ようかというタイミングでレフのD850を買い増ししました。元々D850は凄い気に入ってて、予備が欲しかったので

書込番号:25871956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/08/31 12:53(1年以上前)

特にペンタックスに手を出すとすると、次の機会、飽きるか壊れるかした時に「一式買い替え」になる公算が高いですね。
カメラ、精密機械ですので普通に使ってて5年、丁寧に使って運が良くて10年ってところでしょうか、バッテリーとかの消耗品もダメになりますので。

それを想定してレンズ含め今投資するという判断はもちろんアリです。
しかしどんなに気に入ったって、いいレンズがあったって(レンズの寿命はずっと長い)、機種入れ替え後使う事は出来ません。

5年くらい前ですと、まだ動体AF性能とか、特にニコン、キヤノンはレフ機の方が上だったので「敢えて」という選択がありましたが、今や同等以上ですので、性能面での優位は無い、あくまで官能面での選択と言うことになります。
もちろん「ペンタックスの画や色が好き」ってのも立派な理由です。

書込番号:25872465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/31 16:32(1年以上前)

>hirakawa8616さん

ちなみに20年以上前のオリンパスのデジタル一眼レフがまだ撮影可能な状態で持ってます。
レンズも数本あり、最新のミラーレス一眼のOM-1MARK2でも使えます。

もしペンタックスがミラーレスに再チャレンジしても、ボディはまだしもレンズが全部ムダになることは無いと思います。
そもそもあらたなし技術革新で、レフ機が流行るかもしれません。
なにしろほんの10年前まではミラーレスなんてって言うレフ機ユーザーばかりでしたしね。
先々の心配してもしょうがないですね。

書込番号:25872770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/31 16:57(1年以上前)

結局、他人の意見に左右されずご自分で決断されるのが一番ですね。
こういう場で聞いても、まず、大手ミラーレス勧められるか、もしくはスマホでいいじゃんとか。

書込番号:25872804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/09/01 08:06(1年以上前)

どれだけ持つかはその人の使い方次第でしょう。
毎日くらい写真を撮っていてハードな使い方をしていれば五年くらいかもしれません。

わたしは1番古い物でPentax K10Dがいまだに現役で現在は年に数回で買った当初はつまり3年位の間は週一で撮りに行ってました。

デジタルカメラは精密機器ですので丁寧に扱っていますしバッテリーも付属品で付いていたものを現役で使っています。
やく18年くらい前のカメラですが使い方次第ではその位は持つと言う事です。

書込番号:25873565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/09/01 10:44(1年以上前)

>hirakawa8616さん

 私の場合は、メインはキヤノンで、レフ機とミラーレス機を所有していますが、ペンタのK-70も所有しています。
 キヤノンとペンタであれば、出てくる色合いに違いがあるので、JPEGメインであれば購入してもいいと思います。

 お父様がPENTAXユーザーなら、レンズをお借りするという事も可能かもしれませんしね。

 将来、他社のミラーレスに移行せざるを得なくなったにしても、フルマニュアル覚悟ならアダプターでレンズの流用は出来ると思いますし、思い切って購入するのも選択肢としてアリだと思います。

書込番号:25873763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 14:50(1年以上前)

>hirakawa8616さん

>迷っているくらいならミラーレスの方が良いでしょうか?

まよっているならミラーレスにした方が良いと思います

レフ機にする場合

本体を含め今後中古市場での入手が基本になりそう

他にもコメント有るが将来周辺機材の拡充がほぼ望めない

逆に
新しいレンズとかが増えないので次から次へとボディもレンズの目移りしない

ミラーレスに移ったかたとかの放出機材等が安価で入手できる可能性がある


とも言えます


機材のスペックが気になる方へは将来の発展性が見込めないレフ機はお勧めしません
現状で十分の方で長く使い続けるならレフ機でも良いかと思います
(バッテリーの持ちはレフ機の方が長い傾向になります、予備バッテリーやその数は少なくて良いかも)





書込番号:25875553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2024/09/02 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ
普通というか、今の常識的には「ミラーレス」を選ぶのが賢明と思います。
近く、DJIが参入なんて噂もあるのでワクワクが止まりません。

最新Z6IIIとか Z 8のファインダー、今やレフ機と遜色ない見栄で、機能性は遥かに上です。
液晶チルト・バリアングルがどれだけ撮影の可能性広げるか図り知れませんが、K3にはありません。

いろいろ我慢のレフ機ですが、それでも出てくる絵はミラーレスに劣る理由は無く、
PENTAXらしい絵作りに魅かれたなら、それも有りでしょう。我慢とは言いましたが
基本、シャッターボタンを押すだけです。

自分、本職はプロダクトデザインですが、WEBデザイン/販促ツールも手掛け、
以下は全てK-3 Mark IIIで撮影してます。

https://www.doshisha-led.com/hexar/#TOP
https://www.instagram.com/hexar01/

K-3 Mark III、操作性やインターフェイスは改善の余地ありますが、良いカメラですよ、
撤退するなら現状の欠点を改善したモデルを出してからと、切に願います。

書込番号:25875871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/02 19:27(1年以上前)

>hirakawa8616さん

一眼レフの新機種をそれなりに出してきたのは
もうリコーのみ。キヤノンとニコンももう、
新製品はなく、徐々に店じまいを始めてます。

リコーの場合は、PENTAXブランドでミラーレス
を出すつもりもなく、ニッチな世界でほそぼそと
続けて行くのでしょうね。

予算がレフ機程度しかない、PENTAXに強い
思い入れがある、リコーがレフ機事業を止める
まで心中する覚悟なら良いんじゃないですか?

どこのメーカーをオススメですかと
聞かれればニコン、ソニー、キヤノンの三択。
それ以外は勧めません。

書込番号:25875886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 photohitoのページ。 

2024/09/21 10:03(1年以上前)

>hirakawa8616さん

もう解決済み。と思いますがコメントです。
K-3 mark3とα7Wをどっちも持ってる数少ないユーザー?と自覚してます。

結論としては写真を撮りたいならα7IVがオススメです。

K-3 mark3はオートでは綺麗な写真を撮るのは難しいです。PENTAX特有だと思いますが、ISO感度が上がりやすいです。高感度に強いとは言え、APS-Cなので、ノイズが乗りやすいです(α7IVと比べて)。
明るい広角レンズのラインナップも少なく、動体をバシバシ撮れるようなレンズも少なく、開放からバリバリ解像するレンズも少ないです。サードパーティのレンズもほとんどなく、新規レンズも望みは薄いです。
K-3 mark3は高速連写できるくせにバッファが少なく、すぐに連写が遅くなり、連写途中でピントをよく外します。
思ったような写真を簡単に撮るのは難しく思います。
APS-Cだし、でかいし、重いし、固定液晶だし、メニューアイコンは見づらいし、AFは遅いし、精度もあまり良くないし、ボディモーターのレンズはうるさいです。SONYのカメラと比べ、メリットはほぼないと思います。

しかし、APS-C随一の光学ファインダーに広がる世界を覗き、適切なISO、シャッタースピード、絞りでバシッと決まった一枚は、感動もので、フルサイズにも負けず劣らず、です。
こんなカメラとしてのメカを操る愉しさがあります。
デメリットも含めて楽しめます。

写真を撮るための機材が欲しいなら、α7IV。
オススメできる要素は少ないですが、Limitedレンズや往年のKマウントレンズを駆使し、カメラ・写真機という機械を愉しみ、じっくり撮影を楽しみたいならK-3 mark3も悪い選択ではない?と思います。
ちなみにですが、僕はそんなK-3 mark3が好きです。

書込番号:25898510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

夏の風物詩

2024/08/04 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

オープニングのスターマイン まだ薄暮が残ります

荒川を挟んでお向かいの戸田市と共同開催 15000発の花火を楽しみました

地味ですが好きなタイプの花火です

今年のナイアガラはフィナーレへ 無事に終えることが出来ました

昨夜、いたばし花火大会が開催され、久しぶりの花火撮影に出掛けてきました。
昨年は途中のナイヤガラで火災が発生し、途中で中止になった因縁の花火大会です。
陽が沈むと気温も下がり 微風吹く最高のコンディションでした。
やはり花火は夏を代表する風物詩ですね。
みなさんの地域でも花火大会に限らず夏の風物詩があればご紹介いただけると嬉しいです。
できればカメラはPENTAXもしくはリコーブランドでお願いします。

書込番号:25837154

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/08/04 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>風 丸さん
お邪魔します。

私は淀川花火大会を撮りました。
現地に行けば、より良い写真が撮れると思いますが、
行きも帰りも現地でも大変な3重苦には耐えれませんので近所の場所で撮影しました。
今年は風が強めで向かって左へ花火も流されてました。
無風だと煙が邪魔になるし難しいところです( ̄▽ ̄)。

書込番号:25837296

ナイスクチコミ!25


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/08/04 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ペンタにハマったさん
淀川の花火も同じ日だったんですね。ご紹介、ありがとうございます。
ここ何年かで花火の色彩がとても豊かになった気がします。
花火師さんの世界も日々進歩しているのでしょうね。

書込番号:25837670

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/08/04 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8/3に新潟県内で野暮用があり、
そちらの問題が無事?確認できたので、
ついでに長岡花火に足を伸ばしました。

メイン会場付近は有料なので近寄らず、
上流の正三尺玉が見やすい土手上から見ていたのですが、
フェニックス位まではほぼ無風で、
フェニックスの半分は煙の向こう。
写真になりませんでした。

写真は正三尺玉三連発です。

書込番号:25838046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/08/05 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>koothさん
長岡の花火、ご紹介ありがとうございます。
YouTubeで見ましたが、スケールも内容も別格でした。
一生に一度は見てみたい花火です。
作例は派手な花火が続く中、全国の花火師さんが競った単玉です。

書込番号:25838184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/05 18:33(1年以上前)

私らのところは花火大会は有料席以外三脚全面禁止になったので撮りにいってません。
有料席も座って顔の高さまでの三脚しか使えません。
しかも一人あたり90cm×90cmのスペースしか与えられず、お金払ってまで撮りにいく気なくなりました。
当日は川の両岸堤防全面封鎖されるし。

毎年ごった返したところでも三脚立てて並んで撮影してる人多かったので、そのうち禁止されると思ってましたが。
マナー守って撮影してくださいね。

書込番号:25838970

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/08/05 19:01(1年以上前)

別機種

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます。
他の人に迷惑をかけない 
これだけ守っていれば三脚の規制もここまで厳しくならなかったですよね。
いたばし花火大会では特に三脚規制はありませんが、
他の花火大会では三脚撮影専用の有料席があったりしますよね。
ここは街中の会場なので位置によっては電線や鉄塔がすぐ映り込んでしまいます。
そこで今年は発売開始当日に並んで打ち上げ場の正面の階段席を取りました。
スペースはとても狭く足の間に荷物を挟んで三脚は肩幅くらいに縮めて窮屈な格好で撮りました。
たまたま両脇も三脚持参の方でしたが、マナーを守って撮っていらっしゃいました。
8年来ここの花火を撮っていますが、幸いマナー違反の撮影者を見かけたことはありません。
多くの人が撮影目的で来ているわけではないので、本当に気をつけたいです。

書込番号:25839010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/08/05 19:36(1年以上前)

当機種

>風 丸さん
風丸さんの上げた、全国の花火師さんが競った単玉の3枚目が今年の
淀川花火大会に出てました(^o^)/。

書込番号:25839062

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/08/05 19:42(1年以上前)

>ペンタにハマったさん
投稿ありがとうございます。
本当だ!同じ花火ですね。
プログラムによると長野の花火師 那須野大様の作品らしいですよ。

書込番号:25839070

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング