PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本日到着

2022/07/29 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明

もう見たまんまの黒一色

Kー3の代替としてタイミングよく購入出来ました。家宝にします。(バリバリ使いますけど)
レンズも丁度持っていなかったので^_^

書込番号:24854969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

標準

かなり価格が下がりましたね

2022/06/25 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2841件

一気に18万くらいになりましたね。ペンタのAPS-C機としてはまだ高値ですが、ようやく手の届きやすい位置にきた感じです。

ニコンFマウント機も併用してましたが、徐々に処分してついに一眼レフはペンタだけになりました。

軸足はK-1改とKPをメインにしていましたが、一年前にZfcを買ってややそちらにシフトしていたりします。Zfcは外見だけでなく楽しい単焦点レンズがニコンからも他社からも出ておりペンタの楽しみ方に似ています。

ペンタからもやはりミラーレスも出したらなあと思いつつ、先日中古のK-200Dを買ってCCDセンサーも楽しんでます。

でも確実にいつかはK-3mkVを所有している自分が想像できるようになっています。

書込番号:24809660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/25 13:25(1年以上前)

>ぎたお3さん

「高いなら
   安くなるまで待とう
         PENTAX」

書込番号:24809687

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/06/25 15:43(1年以上前)

>ぎたお3さん

>一気に18万くらいになりましたね。

購入のハードルが下がったのはいいですが、売れているのか心配です。


個人的には、液晶固定がユーザー層を狭めている気がします。


一部のプロの意見か、開発陣のこだわりかわかりませんが、

DA11-18mmとか、メーカーの積極的な星景押しレンズなのに、

背面がチルトもしないようでは、ライブビュー撮影や撮影後の

確認、ローアングル撮影他なども使いにくいだけで

ちぐはぐ感が否めません。

(連写派の方々は別な意見があるでしょうけれども・・)。


わずかな重量減と剛性アップ、連写イメージ促進、(または

コスト削減??)のために、この判断は大きかったのでは

ないかと感じています。


K-1(K-1II)のコストと重量増につながってそうな頑丈な

グネグネ液晶もやりすぎ感があり、もっと普通の、

変哲もないのでよいのでチルトでもバリアンでも付けたら

よいのになと思います。特許とかあるんでしょうかね。


K-1IIIも楽しみにしているのですが、固定液晶になったり、

無用に頑強に(&重く)なったり、k−3IIIには搭載された

K,Mレンズでも瞬間絞り込み測光撮影やより高倍ファインダー

(隅まで一瞥できなくとも、LXのFA-2みたいに0.9倍とか)が

なかったら、連写やAF(速度&エリア)、高感度性能などが

レフ機最高レベル!とかに上がっても、自分としては

ときめき度が減ってしまいます。

ミラーレス比でバッテリーは持つのですから、軽快な

フルサイズと行かないものでしょうか。


高倍率ファインダーのための重量増なら多少許容

しますが、800gまでにしてほしいです。


身勝手な放言、お許しください。

書込番号:24809867

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/25 22:55(1年以上前)

ポイントを前提としないマップカメラやフジヤカメラなんか見ると19.7万くらいですね。
出たときが26万くらいでたっけえと思ってましたが、一気に買いやすくなりましたねぇ

K-1のファインダーがかなり残念だったのに対して、K-3IIIはかなり明るく見やすくなってたのは
他社ユーザーながらええやん!となっておりました

>とびしゃこさん
モノコック構造+チルト/タッチパネルのD780で840gなので、フルフレームレフ機の軽量化は
この辺までじゃあないですかね?
Dfなんかもっと軽かったですが、バッテリー容量とか妥協されてるし...

ペンタックス機の重量面での不利な点というと、IBISないぞうですかね?ボディサイズにも影響ありそう

レフ機でIBISありで800gまで、というのは厳しいと言うかほとんど無理な領域かな

書込番号:24810485

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/26 10:49(1年以上前)

>安くなるまで待とう

モデルが4〜5年続くとして、K-3 III をベースにした J limited が出るとしたら、そのころがいいのかな。でも昨今の半導体不足、部品不足、なんでも値上がりのご時世では難しいかな。

https://twitter.com/ponchan1791/status/1368170733692674069
>発売当初に J limited を出しても付加分値段が高くなったままになるので、償却が終わって安くなった頃に J limited を出した方が購入者のため・・・・・・

私はカメラ関係はヨドバシで買いますが、ヨドバシではまだ¥219,590なので到底手が届きません。K-3 II と同レベルが希望ですが無理かな。
でも店頭でファインダーをのぞいたとき、大きくクリアな像にとても感動しました。ファインダーだけで K-3 III 欲しいと感じましたね。
評判の高いソニーα900のファインダーものぞいてみたいですが。

K-70 は現行品扱いですが、ヨドバシやビックカメラでは扱っていないのも気になります。デジカメinfoの記事で気になるコメントがあったのですが、

「K-3 Mark IIIモノクロモデル」と「K-70天体撮影専用モデル」に関するアンケート調査の内容
https://digicame-info.com/2022/04/k-3-mark-iiik-70.html
>K-70が販売終了とヨドバシカメラに出ており、
>KP、K-70ともセンサー供給がSONYから出来なくなるのが販売終了に繋がった原因だとある情報筋聞いてます。

これが、昨今の半導体不足による影響なのか、例えば販売台数が少ないので売ってもらいにくい、他社より後回しみたいな状況に陥ってるのかなどちょっと不安です。
イメージセンサーが手に入らないのは致命的です。

GR III をベースにした J limited 02 は昨今の半導体不足で延期になっているという話だったかな。売れてる GR IIIx を優先させるためだとか。
GR シリーズ のほうは良く売れてるようなんですが。

GR IIIx を手に入れてから、小さい、軽いはやっぱり正義だと感じるようになりました。重いと持ち出さなくなります。

2022年6月25日
デジカメinfo - カメラを持っていても4割の人が1年に1回も使わない
https://digicame-info.com/2022/06/411.html

フルサイズの EOS RP で485g(バッテリー・メモリーカード含む)は私には衝撃的でした。光学ファインダーをあきらめたらここまで軽くできるのかと感じました。安いし最近売れてるようですね。
PENTAX にもこういう売れるカメラを出してもらって、もっとユーザーが増えてくれたらうれしいのですが。
最近、Twitterで「PENTAXの機材を全部売ってSONYへ移行した」「PENTAXを卒業」等と書かれているのを見て、ユーザーが少しずつ減りつつあるのかなと寂しくなります。

これまで一眼は PENTAX 一辺倒、レンズも純正のみのペンタファンでしたが、今の PENTAX の状況、先行きに不安をおぼえ始めて他社、特に避難先としてフィルムシミュレーションが好評な富士フイルムが気になってきているところなのですが。

書込番号:24810971

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/06/26 16:11(1年以上前)

ぎたお3さん
はじめまして。こんんちは。

とびしゃこさん
ご無沙汰しております。

そうなんですよ。
ヨドバシカメラさんでK-70の販売が終了し、
20万円台の後半で発売されたK-3は10万円台の後半になってしまいました。

2nd Product of PENTAX STATEMENT
これの発表を待ってるんですけど未だかな??

ヨドバシカメラさんやビックカメラさんのPENTAXコーナーは、
何年も前から端に追いやられているんですが、
いよいよ店頭から消える日が近いのかななんて不安があります。

書込番号:24811334

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/06/26 17:48(1年以上前)

>seaflankerさん

>モノコック構造+チルト/タッチパネルのD780で840gなので、
>フルフレームレフ機の軽量化はこの辺までじゃあないですかね?

>レフ機でIBISありで800gまで、というのは厳しいと言うかほとんど無理な領域かな

D780良いですね。ライブビューもしっかりしていて、ペンタにOEMしてほしいぐらいです。

一応、電池抜き(D780だと755g)での話です。


α900(最高級ファインダー、IBISあり、固定液晶)の850g、α99IIの770gなどを

頭に浮かべ、手元のFA-2(0.9倍、86g)を眺めつつ、なんとかならないかな、

との書き込みでした。

α900のIBISはガイドレール式だったと思いますが、最新型で軽量に、

その分を(3軸又は普通の軽量)チルトなどに、あるいはα99IIに

FA-2を足してみたり(あ、でもメインミラーの駆動メカが、とか)

あれこれ考えていました。

K-1のファインダーはまだ改善できそう、というか要改善ですよね。


としても、800gジャストは無理かもですね。α900と同じ850gならできそう

でしょうか。骨格や具材を軽量化して、825gとか。あまり軽量化すると

剛性重視のペンタヘビーユーザーには敬遠されるかもしれませんが。

こちらの板でもペンタファンの方々がK-1購入→重すぎてAPS-Cに、

というのもちらほら見た気がしますので、エンプラでも何でも使って

達成していただきたい気持ちもあります。


ブランド名的に、あるいは一眼レフ宣言?的に無理筋かもしれませんが、

500万画素で120FPSぐらいの高倍率(&変倍)EVF、像面位相差AF、

積層CMOSでミラー、シャッターレス(遮光カバーあり)、動画放熱は

さほど重視せず、だとボディのみ600gのファインダー付きで高速AFの

K-01フルサイズ版が出来ないかとも妄想しています。


最近のDFAスターやDAスターレンズの性能(&アート越えレベルの重量)

の振り切りっぷりをみると小型軽量路線は望み薄かもですが。


>Tio Platoさん

こちらこそご無沙汰しております。

K-70はセールスの問題か、利益につながらないのかわかりませんが、

いざなくなってしまうと、KP無き現在、K-3IIIの動体機能特化?ぶりが

良くない方向に目立ってしまった気がします。(メーカー的には、

いわゆる黒死病ボディが払底されたという捉え方もあるかもですが)


K-3IIIの価格の下支えもなくなり、価格低下につながっているのかとも

感じます。APS-Cエントリー(かつ最高級)機の価格が26万では、

ライカぐらいでないと商売にならなそうです。まあ、価格だけでいうと、

K-1IIが現行で最安なのですが・・。

書込番号:24811446

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/26 21:07(1年以上前)

>Tio Platoさん
>ヨドバシカメラさんやビックカメラさんのPENTAXコーナーは、
>何年も前から端に追いやられているんですが、
>いよいよ店頭から消える日が近いのかななんて不安があります。

Twitterでちょっと気になるツイートがあります。4月ごろの話のようですが、リコイメ、大丈夫だろうか。

2022年4月20日 ノナ・ピーク@kurepennさんのツイート

https://twitter.com/kurepenn/status/1516748714005606400
これ。
カメラ屋の店員さんに聞いたらリコイメが新体制&販路見直しになったためにデモ機として貸し出されてたレンズやボディは全部引き上げになったんだってさ。
PENTAXはそもそも数が出ないから店としても在庫を持ちたくない。
だからほとんどの店舗がボディだけ一応付き合いで置いているとのこと…
だからK-3Vも貸出期限が来たら返すらしいし、今リコイメストアなどの価格設定も相まって大真面目に小売店とリコイメの仲は最悪の氷河期状態らしい。

https://twitter.com/kurepenn/status/1516758683044093958
僕がこの情報をカメラ屋の店員さん(知人)から聞いたのは先月末位の時だけど曰く
販売しても全く利益がない。正直売りたくない。定価なら売っても大丈夫ってくらい利益ない。
人事異動でリコー製品担当の方がPENTAX担当になったりして納期確認が麻痺してる。
問い合わせても知らないと答えられる…
等と納期確認すら麻痺しているっぽい。とにかくもう注文以外で売りたくないし在庫を置くこともないしPENTAXの中古の取り扱いすら悩みかけている…
と悲壮な話をしていた…
「リコペン好きなクレンジ君。言い方凄く悪いけどリコイメはもう敵一歩手前だよ。売れるGRすらリコイメストアで独占してる…」
僕は一連の話に恐怖を覚えた。抜けペンした身ではあるがリコイメが全方位喧嘩外交してるとは思ってもみなかった…
どうなるのだろうリコーペンタックス…


2022年5月27日 試9001レ@PENTAX K-1さんのツイート
https://twitter.com/tmc400/status/1530148745051942912
【悲報】
ヨドバシカメラさいたま新都心店
PENTAX売場が消滅する
カメラコーナーぐるぐる回ったけど見当たらず…

書込番号:24811727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件

2022/06/27 03:10(1年以上前)

皆様、

取り止めのない書き込みにレス&皆さんの思いをありがとうございます。各々の書き込みへの返信ができないことご容赦ください。

私はK-3mkVの固定液晶はそんなに気になりません。それよりはアイセンサーがやっと着いたようでファインダーを覗いたら背面液晶の表示が消えるのはありがたいと思っています。

ペンタは大きな量販店行かないと展示品がなくお陰で買わずに耐えています。久々にヨドかビックに行って指を加えに行こうかな。KPで不満はないのですが、思わずK-3mkV買って帰ってしまいそうですが、、、

書込番号:24812034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/27 12:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
α99IIは確かに軽いですが、レフ機としてのメカは持ってないので重量面では有利なんでしょうね
フランジバックが長いことと、位相差センサーがあるのでミラーボックス(のような空間)とミラーはありますが、TLMは完全に固定されて、清掃時のみ手動で引き上げるタイプで、
ミラーアップに関わる動作の機構がないですから、その分軽く済んですと思います

D850なんかは1005gとされてますがバッテリーとメディア込みですので、それらを除けば850g強といったところでしょうかね。
やはりレフ機だとこの辺りなんじゃないでしょうか

K-1のファインダーは...うん...要改善というか、ここがK-1の一番改善しないといけないところかなと...
視野率100%あるとはいえ、コンデンサーレンズとか載せてる割には0.7倍で暗いので...ちょっとレフ機を前面に押し出す売り方をしたいなら、ここは必ず何とかしないといけないところかなと
これからも一眼レフという宣言を出すくらいなら、最低限D850レベルのファインダーくらいはないと...
K-3IIIのファインダーの出来がいい分尚更

ちなみにα900昔使ってましたが、Lスクリーンを使う分には、確かに明るいけどピントピークの見え方はそれなりでした。ぶっちゃけFM3Aのスクリーン入れたFM2の方がピントは見えるかなと感じました
α900はピントよりも明るさが良かったですね

>Yu_chanさん
量販店を切って直販に寄せる流れみたいですね
正直、ペンタックスってソニーやキヤノンみたいに、他社から乗り換えられる対象だと思えないんですが、
それでも次買い替えたい既存ユーザーとかが量販店で触れないのは問題ですね
販路を狭めてでもやらなきゃいけないことなのかな...

書込番号:24812376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/06/29 07:11(1年以上前)

>seaflankerさん

K-3IIIは1ガンレフのメカをもって735gです。

フルフレーム化でプリズム、素子、手振れ補正メカ、メインミラー、シャッターが

大型化すると思うのですが(AF素子が同じならサブミラーは同じとして)、

K-1/K-1II(925g)では、実際に使ったうえでの撤退組もでていますので、

積層CMOSによるメカシャッターレスなども含め、800g程度にならないかと

思ってしまいますね。


高速連写とファインダー改良しました、頑丈にしました、AFすごいです、

1057g(←KPとK-3IIIの重量比から勝手に予測)にどうにかまとめました、

他社フラッグシップレフ機よりは軽量です!とかはこまるなあ、

という個人の感想です。(さすがに4.4コマ/秒は改良希望ですが)

書込番号:24814668

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/16 21:36(1年以上前)

>とびしゃこさん

>個人的には、液晶固定がユーザー層を狭めている気がします。

客観的にみても、そうだと思います。
価格コムでも、なぜ可動液晶にしてくれなかったんだという書き込み、たくさんありました。
私も、書き込みした一人ですが。

固定液晶にしたせいで、3割くらいの購入者を失ったんじゃないですかねぇ?(これは、個人的な憶測ですけど)
こだわったペンタプリズムのファインダー像を見てくれ!というのはわかりますが、それはそれ、可動液晶をなくす理由にはならないです。

書込番号:24837234

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/17 21:06(1年以上前)

>Photo研さん

>固定液晶にしたせいで、3割くらいの購入者を失ったんじゃないですかねぇ?(これは、個人的な憶測ですけど)

3割より多い、少ないはわかりませんが、今のラインナップだと

確実にニーズにこたえられていないと思います。

すでにKPとかお持ちのファンの方々は別として、

新規ユーザー目線からは大事なポイントだと思います。


K-5も、K-3シリーズも、可動液晶欲しい!の声は

ありましたが、当時は高級機には不要、信頼性が劣る、

といった意見が多かった気がします。

(おそらくニコン、キヤノンのフラッグシップが固定式のため)


ただ、保守的なニコンでもD850で可動液晶ですし、

Z9もR3(現時点で最高級機)も、あっさりと便利な

可動式液晶採用で、いまとなっては信頼性云々

の話は、果たして何だったのかな、と感じます。


いくら広視野角、と言われても、まっすぐ見た方が

ローアングルや星のフレーミングはずっと楽で

正確に感じます(個人の感想です。)


K-3IIIもさらに値が下がれば(15万切ったりしたら?)、

固定液晶気にせず買うぞ!という人もいるかもしれ

ませんが(自分も買いそう)商売としてはあまり得策

ではない気がします。最初にご祝儀相場で購入した

コアファンの方々もうれしくないでしょうし。


K-1IIIはあまりマニアックな方ばかりに行かずに、

D780的な像面位相差のライブビューAFや

可動液晶、短時間でもいいので動画AFの4Kとか、

柔軟に節操なく?取り込んで、レフ機大好きユーザーを

他社さんからも取り込むぞ!ぐらいの意気込みを

見せてほしいですね。

書込番号:24838531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2022/07/18 08:03(1年以上前)

ペンタックス自身K-1やK-70はバリアングルやフレキシブルチルトがあって星撮影には便利と言ってるのに、
せっかくK-3IIIはアストロトレーサーだってあるのにチルトがないのはなあ...

書込番号:24838991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/18 09:08(1年以上前)

まぁ、私の場合は検討の末にこのカメラは見送りとしてしまったので、余計な事なんでしょうがネ。

リコーのカメラは基本的に堅牢さが特徴の一つだと思うので、バリアングルを装備するとソレだけでソコが劣るように認識していますなぁ。

バリアングルモニタは個人的には殆ど使用しない装備なのでクリーニング時には一々と展開等して、奥に入り込んだかもしれない砂や埃を飛ばすために操作するのが非常にメンドクサイ。(苦笑)

ただ、このカメラを検討していて知っているのですが、別にバリアングルなど無くとも確か、Wi-FiかBluetooth接続でスマホと接続できる通信機能が有ったかと思うんですがネ。

ライブビューで取敢えず被写体をスマホ画面に出し、バリアングルとしての機能を代用して構図等を確認してから遠隔操作でシャッターを切る、或いはライブビューを切り、有線リモコン等で再度AF起動後にシャッターボタンを押すとかではダメなんでしょうかなぁ?

ただCanonでも同様な機能があるものの、スマホとの通信が不安定なので、使い物になりませんでしたが、リコー製では如何なんでしょうかネ?

書込番号:24839070

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/21 22:25(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

>ライブビューで取敢えず被写体をスマホ画面に出し、バリアングルとしての機能を代用して構図等を確認してから遠隔操作でシャッターを切る、或いはライブビューを切り、有線リモコン等で再度AF起動後にシャッターボタンを押すとかではダメなんでしょうかなぁ?

ダメですね。
それ、手持ちでできます?
可動液晶でないと、手持ちで撮れません。

書込番号:24844055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/22 06:46(1年以上前)

スレ主殿、横レス失礼。

>Photo研さん
別に手持ちでも無理ではないのではないですかな?

検索で、カメラのスマホホルダー、ホットシューで調べると、ホットシュー部に取付けるボールヘッド式等の可動式スマホホルダーが1000円程度で沢山出てきますから、ソレを使えばホボ代用が出来ると思いますが・・・。

しかし、ソコまでせんでもいいかも?(苦笑)

ま、あくまでバリアングルが無い場合の代用策という事で。

書込番号:24844339

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/07/23 23:46(1年以上前)

>ホットシュー部に取付ける可動式スマホホルダー

スマホで代用する方法、私はやらないですね。

一眼レフでやってる人って実際いるのかな?ミラーレスなら動画撮影でやってる人はいるのかな?今はミラーレスはほとんどが可動液晶だと思いますが。

例外として、富士フイルム X-Pro3 は背面液晶を隠す方向になり、これはこれでちょっと賛否両論をよびました。X-Pro2 のほうがいいと言う人も。
X-Pro シリーズはハイブリッドビューファインダーなんですよね。
ペンタックスもハイブリッドファインダーの特許を申請してたと思うのですが。リソース的にもう開発は無理かな。


私はスマホを1台しか持っていません。なので、スマホをカメラに付けてるあいだ、携帯電話が使えなくなってしまうのは困ります。
1人で2台も3台もスマホを持ち歩く人なら話は別ですが。

私はデジカメと同時にスマホでも写真を撮っています。自分撮りはすべてスマホです。
なので、何度もスマホをカメラに付けたり外したりしてるひまはありません。
特に家族などつれがいるときはそうです。『時間がかかってめんどくさい。不便。』ってなります。

ホットシューに取付けるとストロボは使えなくなるだろうし、スマホのバッテリーも減っていくので、携帯電話やネットを見る分がなくなるのは困ります。

K-S2を追加して、奈良公園へ持ち出し、地べたに座り込んでいる鹿さんを、地面スレスレや同じ視線からのアングルで撮影していたときはバリアングル液晶はとても便利でした。ライブビューは高性能とは言えなかったけど。
K-xのときはノーファインダー、ヤマ勘で撮ってましたね。

私は腰痛、ひざ痛の持病持ちなので軽量化してほしいと思っているので、ただでさえミラーレスより大きい、重い一眼レフにスマホをくっつけて重量化、大型化するのは避けたいところです。

今はプロが使う キヤノン EOS R3 や ニコン Z 9 だって可動液晶です。利便性を考えればもはや可動液晶は強度が心配とか言う人はいないと思いますよ。

書込番号:24846857

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/26 21:28(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

> 検索で、カメラのスマホホルダー、ホットシューで調べると、ホットシュー部に取付けるボールヘッド式等の可動式スマホホルダーが1000円程度で沢山出てきますから、ソレを使えばホボ代用が出来ると思いますが・・・。

ホットシューにスマホを取り付ける、なんて、書いてませんでしたやん。
後出しじゃんけんですよ、それは(^_^)

ペンタ機は、K-1まで可動液晶を付けてくれなかったので、ホットシューに付けられる手ごろなハンディモニターなんてないのかな?と調べたことありました。
ないんですよね、これが。別に無線じゃなくて、有線でつなぐ、スマホ大のモニターがあれば、可動液晶代わりになる、と思ったんですけど。
スマホから、通信、カメラの機能を全部削って、モニター機能だけ残したものって、安く作れそうに思うんですけどね。
作っても、需要がないんでしょうかね。

しかし、なんだかんだ言って、カメラ本体に可動液晶が付いててくれるのが、いちばんですけど。

書込番号:24850817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/07/26 21:59(1年以上前)

スレ主殿、横レス失礼。

>Photo研さん
後出しジャンケンだと。(呆)

申し訳ないが、何を言っているのかね?

最初から可能性のある事項に関して全部言えと云うのかね?(呆)

ま、ソレこそ書いている通り、ナイ物を何とかするための「代用策」を云っているんですよ。

大変失礼しました。

書込番号:24850866

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

夏天

2022/06/23 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件
機種不明

新ファーム1.50が公開されました。その中に新たな画像仕上げとして「夏天」が追加されています。ただ、能書きを読むとDFA21LtdとDA15Ltdでしか適用できないんでしょうか? せめてDA☆11−18には対応して欲しかったところです。ですのでダウンロードはしましたが、実際のファームアップについては保留中。

K−5やK−3で撮った沖縄の写真にも反映させてみたいので、DCUへの適用が早期にされることを望みます。

書込番号:24807611

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2022/06/24 02:19(1年以上前)

追記です。能書きを良く読んだら

「装着レンズをカメラが判断し、パートナーとなる対応レンズの場合のみ、カスタムイメージ Special Editionの選択が可能になります。」

と言う事のようです。
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20220623_032364.html

む〜ん、HDシリーズじゃないとダメなのか。旧タイプなら何本か持ってるけど…

書込番号:24807907

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/24 13:12(1年以上前)

デジカメinfoの記事へのコメントでもあるように、K-1 II や K-3 III、HD リミテッドレンズの販促キャンペーンの一種でしょうね。
現行品の K-70 や KP は除外されてるし、利益率が高く稼げる製品への対応と見ました。

「工房的ものづくり」を宣言し、ボディもレンズもなかなか新製品が出せない状況のなかでの、ちょっと苦しい事情にあるように思えてきます。
たぶん、今後は機材を買ってくれるペンタキシアンを主な顧客とした、赤字にならない程度の小規模な事業で細々とやっていくのかな〜と感じています。
これまで一眼はペンタのみのペンタファンでしたが富士フイルムへの乗り換えを検討中です。
従来からある「雅」や「鮮やか」「風景」「リバーサルフィルム」「ポップチューン」でも私は十分満足です。

GR IIIx Urban Edition とテレコン、備品を購入したのでしばらくカメラ関係は買えないし、今は GR のほうが比較にならないほど稼働率が高いです。

楽天市場では GRストア と RICOH IMAGINGストア へ切り分けられ、東京・四谷にできるPENTAXクラブハウスでは GR は扱わないと聞いてるし、リコーが GR と THETA、PENTAX をそれぞれ完全に切り離してきたところが気にかかるんですよね。

リコーの株主向け資料にカメラ事業の社内での位置づけがよくわかる表があるらしいです。

しなぷす@synapse.kyotoさんのTwitterから。
https://twitter.com/h164tan1/status/1537325801212809216

カメラ(グループ本部)他
【事業ラベル】事業再生
【収益性】低い
【市場性】見込めない
【デジタルサービス親和性】低い

となっています。株主の意見もあるし、将来、オリンパスのようにリコーも PENTAX を切り離さないか心配になってきました。

書込番号:24808396

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/24 13:57(1年以上前)

> 1expertさん  こんにちわ♪ 
当方 この機種は所有していませんが 他のペンタ機数機種を使ってるものです 

おいらは事後のPC編集を前提にした撮り方をしてまして、だから カスタムイメージはあまり使いません 
カスタムイメージよりかは 明瞭コントロールやWBモードの中にある CTE を多用しています 
カスタムイメージはデフォルトの 「鮮やか」 にほぼ固定で、特定の色 例えば青を強調したい場合は
事後のRAW編集で 青色 のみを選択して彩度・濃度・色合いを調整して好みの画像に仕上げてます 
カスタムイメージによる設定も それはそれで便利でよいとは思いますが なかなか思いの画が撮れなくて、、 
ならば 撮影時は ほぼ 素の状態で記録しておき、事後の編集で好みの画に追い込もうじゃないか、
という考え方なんですよ ( ^ ^ ) 

スレ意に沿ったコメントではなくて恐縮です・・・・・ 

今回新たに追加された「夏天」 モードがレンズを限定してるということですが 
それは言い換えれば そのレンズそのものの基本性能が高い ということかも ( ̄〜 ̄;) 
並みの性能のレンズに適用すれば いろんなところに破たんが出るとか? 
解像度や色収差、フリンジ、その他もろもろ、 
そのような心配点を考慮して適用できるレンズを限定した、とおいらは理解します 
                                           

書込番号:24808428

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2022/07/03 18:44(1年以上前)

田中希美男プロが、今回の新しいカスタムイメージ Special Edition についてツイートしていました。

https://twitter.com/thisistanaka/status/1540264451106291713

>Limitedレンズにしか対応しない、というのにはちょっとムカついた人も大勢いらっしゃるでしょう。

>さらにガッカリさせられたことは、DA/FA Limitedレンズの中でも最新型の「HD Limited」のレンズにしか新型ファームウエアは対応しない。

>苦境にあるリコーイメージングとしては「1本でも2本でもレンズを買って欲しい、カメラも買ってね」、という気持ちはイタイほどわかるけど、今回のやり方は、コアで熱いPENTAXユーザーを敵に回しかねないし、離れていくユーザーもいるかも。

>Digital Camera Utility ソフトには未対応とのことです。

という話でした。RAW現像ソフトにも対応しないんですかね。

私も話を聞いたとき、おおむね同じ考えをいだきました。

書込番号:24820479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

O-GPS2発売!!

2022/06/09 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:659件

今晩は。
アストロトレーサー2?
O-GPS2発売のアナウンスがありました。
k3-3にて広角レンズ使用時には必要?
なんでしょう!!!

ファームアップの3は望遠レンズ向けだったようで。ただ、価格が見えません。
税込21,800円のような???
スマホサイトからだと見えませんでした。
七夕に向けての発売なのかな?
以上報告迄。

書込番号:24785339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/09 19:58(1年以上前)

あら?もう発売されていると思ってましたw

O-GPS1が販売終了になってO-GPS2が発売されるって言っていたのはもう去年の話でしたよね(たしか?)

やっぱり半導体不足による影響?

書込番号:24785358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件

2022/06/09 20:10(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
今晩は!
ご無沙汰です。
あらーー  いつのまにかおばあちゃんに
なってしまったのーー!?(笑)
O-GPS1を急いで購入されてましたものねー

カレンダーと睨めっこしております。
でも、最終的には天候次第ですから
計画どうりに行くか???

ひとまず、わたしゃあ購入予定です。

書込番号:24785379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/06/09 20:25(1年以上前)

U"けんしんさん

こんばんわ。

よく覚えておられますね、わたしゃもう歳で忘れっぽくなってきたものでw

またO-GPS2のレビュー楽しみにしてます^^

書込番号:24785409

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2022/06/09 20:27(1年以上前)

O-GPS1とあまり変わらない気がしました。

書込番号:24785418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2022/06/09 21:30(1年以上前)

>The 1stさん
今晩は。
初めまして。

余り変わってないよう。

はい。わたしが思うに変わりようがない?
1の発売時に先を見越して生産された分が
在庫切れ。内部のアイテムやらなんやらを
リニューアルされたのでしょうか。
限られた予算の中で2を用意してくれたペンタに感謝しております。
本気で夜空を攻めると、ビクセンやら、赤道儀やら、三脚やら大変な出費が、、、、

ペンタの過去スレに星男さんが居られましたが、とても私などはそこまで行けません!
手軽に撮影できる(つもりでいます。)一つの
手段を提供してくれただけでいいんでない?

だめっすか?

書込番号:24785546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/10 06:18(1年以上前)

昨年の発表時に、
半導体逼迫で2022発売予定とアナウンスあったので、
まずは良かったです。

問題は、需要と生産量のバランス。
1年間待たされた方がおいでになるわけで。

性能的には測位に使う衛星が増えたのが大きいかな。
ニュースリリースだと
O-GPS1との違いとして、
>米国のGPS、日本の「みちびき」に加えて、
>「GLONASS」「Galileo」の受信を新たに可能にしています
とあるけれど、
O-GPS1はGPSとSBASのみ。
O-GPS2はGPS、SBAS、QZSS、GLONASS、Galileo対応。
QZSSはみちびきのことなので、
O-GPS2ならO-GPS1より高精度が期待できます。

書込番号:24785877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2022/06/10 12:35(1年以上前)

個人的にはストロボ付いて欲しかった。

書込番号:24786264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2022/06/11 08:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

過去記事のアップ

>koothさん
おはよう御座います。
ペンタのメールマガジンが配信されて
ました。
価格は21800円ですね。
PCの画面から。

購入は直販サイトからのみなんでしょうか?

ヤマダさんに問い合わせてみようっと。

>The 1stさん
GPSを内蔵してないので、ペンタ部にストロボが欲しかったと言うことだったんでしょう
ね。

k3無印のは付いてましたが、私はほとんど
使いませんでした。

書込番号:24787607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/11 11:13(1年以上前)

カメラのキタムラで予約しました♪他の量販店でも予約始まってますね(^^

書込番号:24787797

ナイスクチコミ!2


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/12 13:41(1年以上前)

当機種

冬の天の川

GPS1を買ったら割とすぐ終売のアナウンス。買えて良かった!と思ったその後、GPS2の発売予告が出て、何をどう変えるんだろう?と思っておりました。
半導体不足を原因とする電子部品の調達遅れで色々と値上げが相次ぎ、モノによっては中身そのままで本体色とパッケージを変えただけで新製品として価格改定しているなんてものも実際に存在するほどです。
でも、みちびきやグロナスも受信してくれるとなると、精密キャリブレーションの簡素化や高速化も期待できますかね。地磁気の影響等で上手くいかない時もあると理解はしていますが、マニュアル通りと8の字クルクルと5回くらいやって失敗して、諦めて普通に長秒シャッター切った時のあのガッカリ感が低減されるとしたら、購入もアリかな?と思ってしまいます。

書込番号:24789734

ナイスクチコミ!3


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 10:29(1年以上前)

別機種
別機種

HD PENTAX DA21mm f3.2 Limited

smc PENTAX-FA 24-90mm F3.5-4.5 AL[IF]

私はGPS-1を持っていますが、比較の為にGPS-2を追加で購入予定です。
今後は2台運用(K-S1&KP)で効率もアップするかな・・・

書込番号:24791151

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/17 16:14(1年以上前)

やはり生産に対して需要の方が大きいようで、
お届け予定のアナウンスが出てしまいました。

書込番号:24797919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件

2022/06/17 21:07(1年以上前)

>koothさん
今晩は。
そうですかーー。
忙しくて未だ予約はできてませんが。

K1-2のトレーサーとK3-3のISOアップで
何とか凌ごうかなと。
ASUSのディスプレイを購入してしまったので、もう少し先に、、と考えております。

でも、需要がある事はペンタにとっては
嬉しい悲鳴???
 でしょうか!!

書込番号:24798290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

K-3 Mark III ファームウェア Ver1.02 リリース

2021/06/07 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

新しいK-3 III用のファームウェアがリリースされたので、情報まで。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html

上記より引用

------------------
公開内容 《バージョン1.02》 :2021/6/7 公開
【修正項目】

SDカードスロット1、スロット2を同時使用時、一部のSDカード使用で稀に動作が不安定になる点を改善しました。
全体的な動作の安定性を向上しました。
------------------

たまにスリープから復帰しなかったりすることがあるので、これで改善されるといいなと。

書込番号:24176427

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/06/07 10:33(1年以上前)

マニュアルレンズの時、絞り情報をもっと細かく入力できる機能はまだですね〜

書込番号:24176458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/06/07 12:25(1年以上前)

ファームウェアが、ほんとに早いですよね。言葉悪いが、CやN社よりもPENTAXは、ユーザーの要望をいち早く、取り入れてくれるメーカーじゃないですかね。

書込番号:24176599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/06/07 12:41(1年以上前)

>イージードライバーさん
今回は不具合修正ですから、
機能追加では無いですね。

書込番号:24176621

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2021/06/07 13:56(1年以上前)

>22bitさん

売れているようなのでいち早く新しいファームの情報は重要ですね。

>イージードライバーさん

不具合に対するファームアップですね。
ユーザーからの不具合情報が多かったのかなとは思います。

ユーザーの意見が反映されるから可能か不可能でも違うと思いますし、ユーザーの声を反映するのは新機種時ってのが多いのかなと思います。

もちろんファームアップで可能なら追加して欲しいとは思いますが、ファーム改善より新機種へのサイクルが早いのも要因だと思いますね。

無意味な伏字は禁止なのでCやN社ではなく、キヤノン・ニコンと書いた方が良いです。

書込番号:24176716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/07 19:53(1年以上前)

>22bitさん
初めまして今晩は。

情報ありがとうございます。
1.01からもう1.02ですね。
まだまだファームアップが続くんですかね?
ひとまず困っていませんので私は様子見
するつもりです。

書込番号:24177182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/09 00:18(1年以上前)

別機種
別機種

K-3IIIペンタ部。下塗りと、一部地金露出

左K-3III、右KP

ファームアップ情報ありがとうございました。早速更新。

ファームアップが早いのはありがたいけれど、
そもそもCP+目途が3月発表4月発売にずれ込んだ理由の一つが、
プロに貸し出した際の要望対応だったってくらい、ファームの作り込み時間が足りないとも言えます。

ここまでK-3IIIを使ってきて、機能以外の作り込みの甘さをかなり感じる事項が一点あったので、
ついでに書いておきます。

自分は使い潰し派だし一向に構わないのですが、
K-3III(ブラック)、既に地金が見え始めています。
同じような運用のKPに比べて、下塗りとか地金が出始める時期が格段に早いです。
というか、使用1か月半のK-3IIIと、使用2年半のKPがどっこいってのはさすがにまずい気がします。
塗装が薄く、しかも下塗りとしっかりくっついていない印象。

書込番号:24179253

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/09 17:48(1年以上前)

塗装の件はリコーイメージングにWebから報告し、メールのやり取りを開始。
はがれた部分の写真もお渡ししました。

初期ロットゆえの問題か、全個体の問題か、自分の使い方の荒さが突き抜けているのか。
なにか情報が入ったら、ここか、別スレッドを立ててか、都度報告したいと思います。

書込番号:24180299

ナイスクチコミ!16


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/10 16:11(1年以上前)

別機種

現在のUs底面ですゴメンね

>koothさん、メーカ側もつきあげないとモンダイなしであぐらかきますから
ガンガンやっていただきたいです マグヘッドだとしても、ちょっと早いという印象ですかね

もすこし プライマー処理とかキチンとやってよね〜 なのかな
あのMX-1とかエイジング風味で真鍮地を出させた感覚だったらダメですね(爆)

ちなみに GRD4はグリップラバーがボンドベトベトで全剥がしでアロンでくっつけたし
150-450は半年でAF死とズームロックで2度入院! でも対応は良かった記憶があったりです

ファームウェアアップは次々出来ますが じっくり対応して熟成させていってほしいですね

書込番号:24181701

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/12 08:23(1年以上前)

>suzakid77さん

ガンガンやる気はないです。淡々と事実を伝えて、調査や取捨選択は向こうにお任せ。
分かっていることは、何らかの理由で下地が出ると、そこに隣接する上塗りはKPより簡単にはがれるということ。
以前のK-3III底面の写真の上の方でボケて写っている2つの下地部分は、昨晩時点ですでにつながっています。

それはともかく、昨日撮影先の移動中にボディ内現像でいろいろいじっていたらハングアップ(電池抜いて復旧)。
調査のためならSDそのままで先方お渡しだけれども、それは嫌(生き物の死骸とかも撮った)なので、
データをPCに抜いた後、手元で再現実験中なれど、再現しない。
カード側の問題かもしれないから、新しいカードを調達したいところだけれど、UHS-2って高い。

次のメールやり取りまでに再現しなかったら、返信の中で事例報告だけするつもり。

書込番号:24184125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 14:03(1年以上前)

>22bitさん
ヨコレス失礼致します。
>koothさん
こんにちは。
私のも底面が同じ状態ですね。
使い倒す予定ですのでさほど気にしてませんが、もう少し気を使って欲しいよーな、、。

コーナーに塗装がのりにくいのは判ります。
厚くすれば良い訳でもなく、、、。
マジックで補修しますか!?

書込番号:24186341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/06/26 16:17(1年以上前)

当機種

>U"けんしんさん
K-1ですが、
これって、塗装だけじゃなくてえぐれちゃってますね。
マッキーでも消えないので、
パテ埋めみたいなものでやらないとダメなんじゃないですか?

幸いにもシルバーモデルはまだ剥げてません。

書込番号:24207721

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/07/03 10:01(1年以上前)

現在のところ返事は来ておりませんので、のんびり待ち継続中です。

ronjinさん、K-1の塗装剥げ具合ありがとうございます。
これを見る限り、K-1はKPと同じタイプの塗装ですね。
塗料と下塗り、ボディ面がしっかり一体化しているので、
剥げにくいけれども、剥げる時はボディ面に影響が出るのかな。
K-3IIIはもう少し塗料が薄くて、塗料と下塗りとの間で剥げる印象。
自分の使い方のせいか、KPに比べてかなり剥げやすく感じたのです。

そういう仕様で作ってあるなら自分は良いのですが、
従来同様の基準で作ってこうなった可能性もありますから、
早めに事例報告をメーカー上げた次第。

書込番号:24219846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/06 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K 3無印、K1-2、k3-3

K 3無印の底面

K1-2の底面

k3-3の底面

>22bitさん
 改めまして今晩は。
ヨコレス失礼します。
>ronjinさん
今晩は!
レスいただきましたが確認遅くなりました。

マグネシウム合金がボディの大半を占めていると思うのですが、鋳型に流し込んだ時になんか上手く行かない状態があるんですかね?
鋳型はどちらが上なのか分かりませんが、   ronjinさんのK1のボディの状況写真からはアルミ合金の塩害を受けた状態に近いような気がします。
表面の塗装以前に、ボディそのものがしっかりして無いのかなぁと。

参考にはならないと思いますが
K3無印、K1-2、k3-3の底面をアップします。(iPhoneにて撮影)
皆さんほど頻繁に持ち出していませんので
それ程傷んでませんが、、、。

車のようにリセールバリューを気にしないと
すれば中身が大丈夫だったらいいんじゃ無いのかなぁと思います。
車なんて毎日乗っていたら擦り傷ぐらいできる、、と話していたのはケーユーの買取担当者でした。

書込番号:24226515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/14 07:54(1年以上前)

9月になりましたが
現在のところ塗装問い合わせのお返事は来ておりませんので、のんびり待ち継続中です。

他の方からの塗装の事例をあまり聞かないので、
初期ロットゆえのばらつきなのかもしれません。

書込番号:24341168

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/12 13:31(1年以上前)

1年経ちましたが、メールの返事は来ていません。
のんびり待ちます。

書込番号:24789718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリカードの選択について

2022/06/09 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件

【使いたい環境や用途】
ようやくK-3Bを購入いたしました。
SDXCカードでUHS-Uが利用できるようになっていることから試したいと考えてます。

【重視するポイント】
撮影後は即PCに取り込んでいるため、大きな容量のカードは選択肢にありません。

【予算】
SDXCカードの価格には躊躇しているところです。

【質問内容、その他コメント】
現在の選択肢は以下の製品です。
「キングストン SDXCカード 32GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K Canvas React Plus SDR2/32GB カードのみ 製品寿命期間保証」
なのですが、製品画像はSDHCと表示されており、説明文にはSDXCと記載されており、SDHCなのかSDXCなのか戸惑っております。
もし当該製品をご利用されている方がいらしたら利用できるものかご教示いただけないでしょうか。

32GBという容量区分ではSDHC表示となる。
UHS-U(端子が2列)のため専用のカードリーダが付属している。
であれば使用可能と考えております。

指南の程をよろしくお願いします。

書込番号:24785146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/09 17:47(1年以上前)

ご指摘の通り、32GBだとSDHCになります。
因みに例外はあるとは思いますが、SDの寿命は書き込み回数に依るところがあるので、
小容量で頻繁に書き換えするような使い方だと寿命が早く来ると思います。

書込番号:24785169

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/09 18:57(1年以上前)

>鍋.comさん

製品画像のSDHCが正解ですね。
32GBまではSDHC、64GBだとSDXCになります。

商品としては32GB、64GBともにあって本来は別々の説明文にすべきをしてないだけだと思います。

SDHCは32GBまで、SDXCは2TBまでなので32GBは SDHCです。

キングストンは使ったことがありませんが、コスパも良く評価も高いですね。

書込番号:24785261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2022/06/09 19:24(1年以上前)

容量の規格で3GBから32GBまでがSDHCで64GBから2TBまでがSDXC
なので容量の規格の違いなので32GBはSDHCになります。
ただ、記載が違っているだけなんでは無いですか。
実際に私はKingSton同じタイプのSDXCの128GBは使用しています。
OM-DEM-1Xで動体を連写とかの撮影して行く場合、UHS-U対応のカメラなので
使用すると読み込み、書き込みが速くて連写が再開するまでが速いですし
このクラスのSDカードではお値段も安い方なのでコスパが良くて重宝しています。



書込番号:24785301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件

2022/06/09 20:10(1年以上前)

盛るもっとさん
 リターンありがとうございます。
 K-5、K-5Us、KPはSANDISK製品の16GBを使用しています。
 メモリカードは消耗品と割り切っているので寿命は気にならないです。
 特に今回は「試し」ということもあります。

with Photoさん
 リターンありがとうございます。
 SDHC、SDXCは容量区分ですよね。
 当該製品はSDHCでUHS-Uという製品になるということですかね。

グリーンビーンズ5.0さん
 OLYMPUSカメラでKINGSTONの128GBを使用されているとのこと、たっぷり撮ってからPCへ取り込まれているのでしょうか・・・
 K-3VがUHS-Uに対応したようなので書き込みスピードを体感してみたいと思った次第です。
 実際に使用されている方のコメントは有難いです。

皆様ありがとうございました。早速購入して連写を試してみたいと思います。

書込番号:24785381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/10 04:01(1年以上前)

>鍋.comさん
こんにちは。

SDHCのUHS-Uでも性能は出せますよ。
一昔前の東芝製 SDHC 32GB UHS-U 最大260MB/s を2枚使ってます。

別機種ですが普通に写真だけなら十分使えます。
問題は、動画などになると32GBだと全然足りないので別の容量重視の物に
変えて使ってます。

書込番号:24785819

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件

2022/06/10 09:25(1年以上前)

>ねこさくらさん
コメントいただきありがとうございます。

書込番号:24786037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング