PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

K-3 mkV貯金の行方

2021/09/26 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2841件

コロナ禍ゆえ出歩く機会が減っているのは事実であり、またカメラやレンズ欲も下がっており、かつK-1改、KP、Z6でほぼ満足している自分も、そろそろ買い増しまたは買い替えをと思い、K-3mkV貯金をしてきました。

ただここに来てZfcに目移りしています。K-3mkVのネックはやはり価格ですかね。あとはKPが良すぎることもありますね。

用途が被るのでK-3mkVを購入するならKPとの入れ替えと考えて来ましたが、でもKPを手放しにくい事実がある。

そんな折、レンズ付けても12-13万程度で購入できる魅力的なAPS-C機がでてしまいました。

出費を考えても、今のK-1改、KP、Z6体制をK-1改、K-3mkV、Z6に入れ替えるより、K-1改、KP、Z6、Zfcの4台体制にする方が撮影の幅が広がりそう。

ひょっとするとK-1改、Z6、Zfcにする案すら出てきました。

FA limitedをZボディでAFできるライカMアダブターの存在も大きいんですよね。困った。

K-3mkV貯金をしている皆さんには雑念が入る余地はありませんか?

書込番号:24362847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/26 08:14(1年以上前)

別機種

北海道新幹線予定地

>ぎたお3さん
初めまして。前機種K-3U使いのPI-ザウルスと申します。

後継の当機種に興味あり購入用意に入りましたが、添付画像地点の左側標識付近で2030年札幌開業に向けて工事の為撤去されてました。

ペンタックスは他社製交換レンズ含め少ないの一言につきり、今となっては添付画像のように広角で撮影が中心になってます。
情報飛んでますがシグマ8ミリ〜12ミリの8ミリ域の35ミリ換算15ミリでないと入りません。

標識が再び立てばK-3Vで撮影してみたいです。

書込番号:24363152

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/27 09:25(1年以上前)

>ぎたお3さん

>K-3mkV貯金をしている皆さんには雑念が入る余地はありませんか?

普通にあると思いますよ。
自分の場合はフジXシリーズとの間で葛藤しまして、
試写の結果、必要とする高感度性能やAF性能があったからK-3IIIにしました。

ぎたお3さんはZ6をお持ちなので、Zfc優先にして、
KPやK-1改が壊れた時にK-3IIIやK-1III(仮)、Zf(仮)検討でも良いのではないかと。

書込番号:24365453

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/27 20:23(1年以上前)

各メーカーさんの得意の色味があって
ペンタは なんちゅうかグリーンのネイチャー系とか その中の生き物とかいい感じ

ビシバシとモノクロの雪山とかも もともと得意分野かも
TPOで複数マウントで楽しめればいいかと思いますよ


書込番号:24366535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/28 15:14(1年以上前)

>K-3mkV貯金をしている皆さんには雑念が入る余地はありませんか?

同じくK-1改持ちで、K-3Vは自分には完全にオーバースペックなので、KP2を待つかX-E4かZfc(ブラックがあったら行ってしまったかも)、、、と同じ様に悶々としてましたが、GRVxが出て全て解決しましたw

レンズ込みで半額!みたいな錯覚すらありますw

書込番号:24367896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/28 21:10(1年以上前)

>ぎたお3さん
>K-1改、KP、Z6でほぼ満足している自分も、そろそろ買い増しまたは買い替えをと思い、K-3mkV貯金をしてきました。

あぁ飽くなき物欲、次々と欲しいものが..
そのうち防塵庫もいっぱいになり2台目の防塵庫を買う羽目になる.
本体4-5台程度ならまだまだっす.

買える状況なら次々と買って問題なしかな.
置き場所に困ったらその時に使用頻度の低いものは処分する.で、いいのかな?

書込番号:24368506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/28 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

ニラの花100マクロにて

の花に留まってる蝶、元気が出る?

>ぎたお3さん
今晩は! 初めまして!
貯金は既に放出しました?!
55-300PLMと同時に、、。
5年前にある癌の摘出手術をしまして
寛解記念に購入するつもりでいましたが
5月の定期検診の結果を聞いて自分に
祝いのつもりで8月16日(手術した日)
を待てずに、、、、。

zfc 見た目、そそられるものを感じます。
ペンタのSP等に雰囲気が似ていて、良いかもー!!
とは思います。
がっ  めんどくさがり屋の私は、複数
マウントにすることで更に面倒くさくなる
のが嫌(現像ソフト、レンズその他)で
ペンタ一筋であります。

フジも魅力的なレンズが有りチットは
考えましたが、EVFに馴染めず上記の理由から諦めました。

ぎたお3さん、ヨコスレ失礼します。

>PI-ザウルスさん
今晩は! お久しぶりです。
あの看板?標識? 一時撤去中ですかね?
工事は中断してるんでしょうか。
>suzakid77さん
今晩は。
ペンタ中毒者です。
グリーンが、、、、。
確かに良いですね。
ペンタカラー最高です。
>koothさん
今晩は。
サムヤンのレンズを思案中です。
過去レス参考に、、、。

余談ですが。
緊急事態宣言解除!
酒場に走りそうな自分が怖い!

ワクチン済んでも万全ではなかった、
てな事にならぬ様気をつけて行きます。
皆さんもお気をつけて!!



書込番号:24368575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/29 23:41(1年以上前)

>PI-ザウルスさん

東京在住ですが息子が電子男のため北海道新幹線で男二人旅で函館に行ったことがあります。

札幌新幹線すごく先の話だと思っていましたが、意外とふと気付くと開通なんてなりそうですね。

書込番号:24370499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/29 23:46(1年以上前)

>koothさん

FUJIは自分はS5proかコンデジくらいしか知りませんが根強い人気がありますよね。

APS-Cなら一眼レフのペンタックスかミラーレスならFUJIだと思います!

FUJIもリーズナブルな価格のハイスペックレンズがありますよね。

書込番号:24370507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/29 23:50(1年以上前)

ニコンの得意?な黄色っぽさにはちょっと閉口していましたが、ペンタのブルーは魅力に溢れていると感じます。

書込番号:24370514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/29 23:52(1年以上前)

KP2待ちって手がありましたか!

書込番号:24370518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/30 04:45(1年以上前)

>suzakid77さん
>ミッコムさん

2つ上はsuzakid77さん宛て、1つ上はミッコムさん宛てでした

書込番号:24370687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/30 04:55(1年以上前)

>こまわり犬さん

これまでは機材が増える策として一年間全く使ってない機材は処分するマイルールを作っていました。

コロナ禍で持ち出す機会も減り、これだと半分以上処分しないと行けなくなり、ルール改正で2年以上にしています、マイルールw

書込番号:24370690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件

2021/09/30 05:00(1年以上前)

>U"けんしんさん

55-300PLM良いですよね。コンパクトなのに写りが秀逸。もちろんペンタ至上最高AFも見逃せない。
それとお体どうかご自愛ください。

書込番号:24370691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/10/07 21:26(1年以上前)

私もKPii待ちです。
私にはチルト必須、高速連写不要なので。いつ出るのでしょうね。

書込番号:24384269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の露出について

2021/09/20 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件
機種不明
機種不明

黒つぶれしているように見えます。

ほぼ同じ位置ですが、このぐらいになるといいです。

ずっと、K3を愛用していてカスタムイメージ(鮮やか)や(風景)の撮って出しで、補正をすることがなかったのですが、K3マーク3にしてから、同様に映しても、白っぽくなりすぎたり、黒っぽくなりすぎたり、後から補正するようになっています。何か設定が影響しているのでしょうか?ほぼ同じ場所で撮ったKPでの写真は、以前のk3と同様に感じます。

書込番号:24352869

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/20 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影情報無し1

撮影情報無し2

>loveseanさん

どちらにも撮影情報が無いのですが・・・Jpeg撮って出しはありますか?

書込番号:24352937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/20 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

このデータで分かりますか?

書込番号:24352968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/09/20 16:47(1年以上前)

K-3/K-3MkIII の設定は全く同じなんでしょうか。
撮影モードA/S/P等、ISO感度Auto、測光方式、---。
なお、勝手な想像ではシャッタ速度優先でISO感度固定、
ズームレンズでテレ側が明るさ目一杯になって、暗めの露出とか---?

Exifという撮影情報がJpegファイルに書き込まれていますので、診断に重宝します。

書込番号:24353034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/20 17:47(1年以上前)

主題を見た目通り写すのを
『標準露出』と呼びます

それに作者の意図を加えたのを
『適正露出』と呼びます

空が主題なら
空を重視した露出で
機関車は黒潰れの成り行きで良いし

機関車が主題なら
機関車を重視して
空は真っ白で良いのです

空も機関車も
両方が主題なら
晴天順光の光線状態を選べば良いのです

書込番号:24353149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/20 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アンダーで撮って、

鑑賞に耐えうるように補正する。

カメラ任せにすると、泣きたくなります。

補正すりゃ、こっちのもんです。

>loveseanさん
お邪魔します。

その機種の先代との比較については不明ながら、

1枚目:多分手前の稲田と背景の青空に引っ張られての露出、それはそれで適正なんですが、機関車の黒いボディを適正露出するにはもう一段以上明るくしたいのに、露出計は『全体を観て適正だと思った』。

2枚目:何となく白飛び気味、露出オーバーに見えます。しかし機関車は上手い具合に適正露出になってるようです。
サイドの配管なんかが綺麗に出てます。


対策:当方のテッチャン撮影の経験から言わせて頂ければ、『テツはマニュアルで撮影する』。
背景が晴天か曇天か、手前が水面か地面か田んぼか、車体が黒系統か明るめ系統かで、全体に綺麗に写せる露出があります。
それはカメラ任せでは撮れない、とあくまでも当方だけは思ってます。

一番手っ取り早いのは、みんなアンダー気味に撮っておいて、自宅のPCで適性露出補正すりゃ、綺麗に見えるもんです。
これはテッチャン撮影だろうが風景、マクロ大抵の撮影に言えることでしょう。他所様には邪道だとは思われますが…

書込番号:24353195

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/20 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

実f=52.5mm、アンダー露出(※単純計算値⇒80000 lx≒Lv(Ev)15.0)

実f=108mm、オーバー露出ぎみ(※単純計算値⇒32150 lx≒Lv(Ev)13.6)

>loveseanさん

撮影データから、

・レンズの画角が違う

・シャッター速度優先モードのようですが、特に ISO感度の違いが気になります。
(後者の)日中で ISO800を使う必然性が無いと思われます。
どうされましたか?

【露出アンダー】実f=52.5mm、1/1000、F8、ISO 200
⇒撮影(被写体)照度 ※単純計算値⇒ 80000 lx≒Lv(Ev)15.0

【露出オーバー】実f=108mm、1/1000、F10、ISO 800
⇒撮影(被写体)照度 ※単純計算値⇒ 32150 lx≒Lv(Ev)13.6

※適正露出は、上記の中間あたりでしょう。

書込番号:24353202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/20 19:57(1年以上前)

皆さん、とても優しく助言いただき感謝します。質問内容でお分かりと思いますが、写真経験は長いのですが、知識、テクニックは殆どない状態です。PCで取込んですこし露出を明るくすることはできるようになりましたが、K3では、基本ずっと撮って出しで満足していました。その撮って出しが、k3~3に変えてから、思うように撮れていないので、何か設定をいじってしまった結果かと考え質問してみたところです。この時はAFーCで連写でしたし、測光エリアも大きくしていたので、露出も落ち着いて上手く行くかなと思っていたんですが。皆さんのご指摘もう少し確認してみます。
>うさらネットさん
詳細に比較はできていないので、この情報では原因究明までには足りないですね。
>アートフォトグラファー53さん
カメラ画面で標準露出にしていたと思うのですが、この時は晴天で空の明るさと汽車の暗さの露出差が大きいから、仕方ないという事でしょうか。
>くらはっさんさん
分かりやすいい説明でした。アンダーで撮って補正するのは、勉強中です。
>ありがとう、世界さん
画像のヒストグラム表示は成程です。その他のデータの意味は、正直まだ理解できません。KPのISO800は私と知識がボチボチの夫が撮ったものなので、ISOオートだったのかと思います。こっちの方が良く撮れてると自慢され、カチンと来たところでした。

書込番号:24353401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2021/09/20 20:27(1年以上前)

こんばんは。ペンタックスのデジカメは持ってませんが・・・

「露出」のお悩みでしたら、まずは再現実験。

新聞紙くらい広さの真っ白な紙、ポスターやカレンダーの裏でもいいか、
昼間の日陰で画面いっぱいになるようなズーム(焦点距離)・撮影距離で、
[オートモード]と[プログラムオート]で、
測光方式を[カメラお任せ][平均測光][スポット測光]など、
被写体や照明の状態に影響されない状況で撮り比べします。

すべてのシーンで「K3マーク3」がおかしいならば故障です。
メーカーに相談を。


<補足>

すべての組み合わせは膨大な数になります。理解できるなら、必要最小限の組み合わせを選んでもいいです。
露出の「明るい・暗い」が、絞り1/3段相当のばらつきならメーカーの許容範囲かもしれません。


<余談>

例写真の1枚目は、流し撮りでなく、「あらかじめカメラをそこに向けたまま待機して、そこに列車が着た瞬間にシャッターを切る」みたいな撮り方だと
カメラは列車が来ていない時の自動露出。

例写真の2枚目は、流し撮り、ずっとファインダーに列車を捉え続けて撮ったとすると、黒い列車を反映した明るめの自動露出。

みたいなことになるかもしれません。これで現象の説明ができなくはありません。

一期一会の列車の撮影をヒストグラムで確認しながら撮れる技量がなければ、
まずは、再現実験でカメラの異常ではないかの確認を。

書込番号:24353466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/20 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機関車度外視で、サクラに露出を合わせてしかもフォギーに仕上げ。

これも雪と青空に露出合わせました。

雑草の中を行く機関車。

>loveseanさん

こんばんは、諸々承知しました。

とっておきのワザをお教えしましょう。滅茶苦茶簡単です。

列車が来ないときに何枚か絞り値やシャッター速度を変えて、一番きれいに撮れたのを覚えておき、
その設定で列車が来たら撮る。余程のお天気の急変…お天道様がいきなり雲隠れするとか、或いは曇天なのにその瞬間にスカっと晴れた、と言うので無ければ使えます。


どうやら鉄道写真が本命ではなく『間に合わせ』で構わないから綺麗に撮れれば問題ないのでしたら、
この撮り方が色々応用が効きます。…と言うか、実は当方が基本的に使っているワザです。

カメラの露出計を実はそれほど信用していなくて、列車の場合などはヘッドライトがカメラに直撃すると、
露出計がトチ狂う事が多いため殆どマニュアル露出を使ってます。

細かい事は、お暇がある時ボチボチとネットなんかで調べていけば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:24353492

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/20 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少々のトーンカーブ補正例

少々のトーンカーブ例

もうちょいトーンカーブ補正例

もうちょいトーンカーブ例

>loveseanさん

>こっちの方が良く撮れてると自慢され、カチンと来たところでした。

オーバー露出で白飛びしていれば補正不能ですが、
やや露出アンダー気味であれば、トーンカーブ補正が効果的になります(^^)

書込番号:24353566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/20 22:18(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
カメラの故障が判断できる知識は無いですが、一度試してみます。
それと確かに汽車が来る前に測光したように思います。その後AFーCで連写しても測光は更新されないって事ですね。ナルホド!
>くらはっさんさん
裏技面白いですね。今回の写真も汽車が来る前に測光したようなので空や稲は綺麗でした。色々なアイデア楽しいです。
>ありがとう、世界さん
トーンカーブわかりやすいです。これ使えそうですありがとうございます&#128522;

書込番号:24353719

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/20 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アンダー露出からのレベル補正例

レベル補正過程 ※高輝度拡張と中低輝度を明るく

レベル補正後のヒストグラム ※高輝度が拡張され、中低輝度を明るくできた

>loveseanさん

どうも(^^)

トーンカーブ補正は「感覚」依存が多いので、難しかったら「レベル補正」からやってみると良いかと思います(^^)

書込番号:24353798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/09/20 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>loveseanさん

カメラまかせの露出のオート機能って、実は簡単ではなく私的ににはものすごく難しいと思っています。
何故なら、露出の答えがひとつではないからです。
だから、どちらかと言うと自分の思った通りの画像にオートで仕上がる方が珍しいと思っています。
勿論画角の中の明るさの差がそれほどでは無い場合には当たることはありますが。

だから実はマニュアル露出が慣れれば1番簡単なんです。

そしてスレ主が添付された画像ですが、
1枚目が該当のカメラがオート時に色情報を参考にしている事が前提ですが、汽車の色が黒くて主要被写体
であると認識して、アンダー補正したのではと思います。
色情報を参考にしていなければ、汽車の黒が18パーセントの反射率と認識して、もっと明るく映ると思います。

2枚目は、1枚目より汽車の大きさが小さいので、カメラは汽車と背景のどちらもそれなりに生かした
明るさにしようとしたと想定されます。
それとも色情報を参考にせず汽車の明るさを18パーセントと認識したのかだと思います。

いずれにしても、露出の答えはひとつではないので、万人全ての人が納得する答えはないんです。
またカメラを変えると、微妙に露出の癖も変わることもあり、メーカーはそんな情報は公開もしません。

私が添付している写真ですが、露出やコントラストが全く違いますが、どちらが正解ということはないです。
要は思った写真を得るために手段はひとつではないと言うことです。
自身で工夫して思いどおりの写真を得られるようにしてください。

書込番号:24353806

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2021/09/21 00:22(1年以上前)

>loveseanさん

1枚目の写真、確かに、アンダーですが、インパクトはこっちの方がありますね。
2枚目は、オーバーですね。稲穂やススキの緑が飛んでいます。

私の好みは、断然、1枚目です。
蒸気機関車は、潰れるくらい黒々としていて、いいんじゃないでしょうか?

私はKPですが、空が入ったりすると、露出は難しいです。
汽車のような動体は、なおさら難しいと思います。

書込番号:24353917

ナイスクチコミ!5


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/21 10:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レベル補正という言葉すら、認識していませんでした。印象がこんなに変わるのですね。検索したらいろいろ解説がアップされていますね。上手く使えるよう勉強してみます。黒つぶれも怖くないかも。少しずつ道が開けてきましたwww
>ねこまたのんき2013さん
露出の答えは一つじゃない。そうなんですね。自分の好みを表現できたら楽しいですね。新しいカメラともっと仲良くなって、個性を理解しないともったいないですね。
>Photo研さん
KPもK33も私の理解が及ばない機能満載です。宝の持ち腐れにならないよう使って楽しみます。

今回の相談で、たくさんの優しいアドバイスいただき感激です。多方面からの視点で楽しかったです。ずっと理解が追い付かないダメなカメラ好きですが、ありがとうございました。

書込番号:24354268

ナイスクチコミ!2


スレ主 loveseanさん
クチコミ投稿数:35件

2021/09/21 10:36(1年以上前)

>Photo研さん
>ねこまたのんき2013さん
>くらはっさんさん
>スッ転コロリンさん
>アートフォトグラファー53さん
>うさらネットさん

スレッドを作るとき、「質」でなく「悲」にしてしまったため、Goodアンサー機能が使えないようです・・・
皆さんにGoodアンサーつけられずすみません。

書込番号:24354300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/21 11:50(1年以上前)

>loveseanさん
初めまして!

お疲れ様でしたね。
久しぶりに参考になるスレッド掲げて
頂きありがとうございました。

レスされた方々の皆さん、ありがとう
ございました。
>ありがとう、世界さん
こんにちは!
今回はグラフでなくてわかりやすかった
です。
>くらはっさんさん
>ねこまたのんき2013さん
なんとか連合??
皆さん  やるなーー
大変参考になりました。

私もk3-3他のペンタ機を使い倒して
行きます。

皆さん、ワクチンが済んでも完璧では
ありませんので、くれぐれも気をつけて
いきましょう♪

書込番号:24354369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


5242220さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 17:02(1年以上前)

>loveseanさん

こんにちは。
違ったらすみません。
AEロックがONになっているのでは
ないでしょうか?

書込番号:24356347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/22 22:28(1年以上前)

>loveseanさん

測光モードはどうなっているのでしょうか?

K-3 Mark Vは「測光モード」に何を選べるのか分かりませんが、他機種(α7C)ですと「ハイライト重点」があります。これは、画面内のハイライト部分を重点的に測光します。
これですと、ハイライト部分(空)の明るさが適正露出となり、機関車は露出アンダーとなるように思います。

書込番号:24356877

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/23 10:14(1年以上前)

>loveseanさん

この黒つぶれの露出はつぎの2点に分けて考えるのが良いと思います。

・カメラは正しく動作しているのか?
・作品として適切か?

前者について考えます。

撮影モード(予想):M(マニュアル)、ISOオート
露出:絞りF8、シャッタースピード 1/1000 秒、ISO 200
露出補正:不明
測光モード:不明

もし、上記不明点が次のものであれば、カメラは正しく動作していない、と思います。

1. M(マニュアル)モード(露出、シャッタースピード固定)でISOオート
2. 露出補正はゼロ
3. 測光モードはマルチか中央重点

これより、次の点をご確認ください。

1. M(マニュアル)モード(露出、シャッタースピード固定)でISOオートであるか?
2. 露出補正はゼロであるか?
3. 測光モードはマルチか中央重点であるか?

なお、これは別機種(α7C)の機能ですが、K-3 Mark Vにも同様の機能があるかと思います。

書込番号:24357562

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

子どもの撮影に関して

2021/09/20 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:53件

現在K-1を愛用しています。
子どもが生まれてからK-1で撮影し続けていたのですが、1歳半になり駆け回るようになってからは不規則に走り回る子にAFが追いつかない、連射でラッキーショットを狙おうにも連射速度が追い付かないなどで、なかなか思ったような写真が撮れずに困っています。
実機が試せれば一番良いのですが、住んでいる場所がど田舎でカメラ屋がない、またこの コロナ禍で職業柄どうしても遠方へ外出するわけにはいかずK-3 MarkIIIのAFの追従性能を未だ試せず購入の決め手に欠ける状況です。
実際にこちらの機種をお持ちの方の情報が知りたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24353752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/20 23:06(1年以上前)

k-3MarkVをレンタルして
自分が試すが
1番納得しそうです

書込番号:24353817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/09/21 01:04(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん
AFモータはレンズ側にあるので、どちらかと言うとボディーの違いよりも
レンズによるAF速度の差の方が大きいです。

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRですか?

書込番号:24353954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/21 01:06(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

こんばんは。K-1, KP使っております。ひょっとして、レンズの方が効果あるかもしれません?AF速いレンズに変えてみるとか・・

私はサブのNEX-5N, αと使い分けています〜^^;

動く子ども狙うときはミラーレス背面液晶がベストと思うときも多いような、、^^;

正直、普段はAPS-Cで十分かなとも・・(フルはデカくて重い)^^;


書込番号:24353958

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2021/09/21 02:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>アートフォトグラファー53さん
それができれば一番なんですけど、取り扱ってるお店が無く田舎はペンタユーザーにはかなり厳しいです。

>娘にメロメロのお父さんさん
レンズは普段使いがFA Limitedの31mm、77mmで公園などではたまにD FA☆70-200mmを使用したりしてます。
やっぱり最新のSDMかPLM搭載したレンズの方が良いのでしょうか?
最近になりD FA24-70mmも購入を考えていたのですが、なかなか踏み出せず……。

>おちゃるまるさん
AF早いレンズとなると、やっぱりレンズ内にモーターが搭載されているものですよね…。
今まで鳥メインで撮影していたので望遠しかレンズ内にモーター搭載されているものがないんです><
ミラーレスは最近初めて触ってみましたがレンズの性能なのかはわかりませんが、本当にAF早かったりで正直そっちのほうにも心揺らいでしまってる状況です…ただ、新規にマウント増やしちゃうと初期投資が……

書込番号:24354002

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/21 07:02(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん
はじめまして。K-3UとKP使ってます。
皆さんおっしゃる通り、レンズの問題かと思います。
ペンタックスはただでさえAF貧弱ですが、ボディ内モータだと更に遅くなるように思います。(ギュンギュンうるさいですし)

試しに55-300PLMを買ってみられてはいかがでしょう?
ペンタックスの中では驚くほどAFが速いです。
APS-C用なのでクロップでしか使えませんが、公式でも勧めています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/ikenaga/001/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24354083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/09/21 22:31(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

他社製カメラですが、HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの原型になった
タムロンA007を5年ほど使って子どもを撮ってましたが、AFは結構速いので遅くて困るようなことは無かったです。

レンズ内モーターの方が俊敏なので、カメラ屋さんで見せてもらうと良いと思います。
キタムラだと中古があれば自分のカメラに取り付けて試写させてもらえますよ。
物がない場合は550円くらいで近くのお店に取り寄せてもらえますよ。
コロナ過なので便利なサービスです。

A007の使用感ですが、解像度が高く解放F2.8からバリバリ使える写りなので満足度は高いと思います。
K1を最大限に活かせるレンズの内の1本だと思いますよ。
重さはありますが、70-200oに比べたら軽いです。

書込番号:24355300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2021/09/23 04:43(1年以上前)

>pky318さん
URL先見ました。他の方のレビューでも55-300PLMはAFの評価が高いので検討してみようと思います。ありがとうございます!


>娘にメロメロのお父さんさん
D FA24-70も気にはなっていたのですが、DA☆16-50が出てしまったのでクロップで使えばどうにかなるかな…とか考えたり悩んでしまったりです(^^;)



皆様アドバイスありがとうございます。
カメラよりも先に最新のレンズを購入してみて満足できそうになければK-3MarkIIIを検討しようと思います!

書込番号:24357230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/23 18:09(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん

 55-300F4-5.8をお持ちのようですが、あのレンズは私も持っていますが、ボディ内モーター駆動なので、AFは遅いです。その面で、これが主力レンズなら55-300PLMに替えればAF速度の向上は見込めると思います。

 ただ、私の場合はキヤノンがメインで、AFが早いと言われるレンズも持ってますが、不規則に動く被写体の場合はAFで追い続けるのに苦労することがあり、MFを使用することがあります。

 ですので、新しいレンズとボディでAF性能の向上に期待rすることは間違いではありませんが、場合によってはMFでピント合わせした方が早い場合もあるので、MFの練習もされては如何かと思います。

書込番号:24358419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2021/09/23 22:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
Canonのカメラ、レンズでも苦労することがあるんですね><
運動会のリレーなどある程度規則的な動きをするものであれば、置きピン中心でいつも撮影してるのですが、不規則な動きものに対してMFできる気がしなさすぎてMFは諦めてました。今回はとりあえずレンズを購入しようと思いますが、標準〜中望遠あたりのレンズでもMFの練習してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24358903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

縦位置グリップ

2021/09/18 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

Amazonで、縦位置グリップが29000以下になっています。
先日、この機種を買う時、縦位置グリップとバッテリー、ストラップのセットと共に買うか悩んだ末、値段の高さに諦めました。

今、Amazonで売られているやつとバッテリーをたしても35000にもなりません。皮ストラップをあきらめれば、かなり安く手に入ります。

しかし、今更、縦位置グリップがいるのか。便利なのか疑問になってきました。要不要というより、便利、邪魔のご意見を聞かせていただけませんか。

書込番号:24348525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/18 10:57(1年以上前)

>s_kanさん

縦位置グリップ装着するとバッテリー持ちが良くなるのはメリットですが、重くて大きくなるのがデメリット。
縦撮りが多い方には便利。

見た目がプロ機のようだからと言う方もいますが、あれば便利で重さや大きさに耐えれるならあっても良いと思います。

取り外し可能なので必要に応じて装着するのも良いと思います。

自分は縦位置が多いこともあるので縦位置グリップは装着する派、デメリットよりメリットの方が大きいってのが理由です。

書込番号:24348593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 11:23(1年以上前)

>with Photoさん

返信ありがとうございます。
取り外せるのは、確かにですね。
mark IIからの乗り換えで、縦位置グリップは使っていました。本体装着バッテリー取り外しがめんどくさかったですが、今回は本体充電ができるのでよいなと思っています。

買っておく方が使えるので、買いですかね!

書込番号:24348650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/18 11:24(1年以上前)

商品画像見てみたけど、なんでペンタックスの
BGってあんなに厚みがあるんだろう?
この厚さは微妙。
キヤノンのレフ機用はもっと薄くて、L型プレートを
使った三脚撮影で縦横切り替えしても光軸変化が少なくて
良かった。

書込番号:24348654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 11:28(1年以上前)

s_kanさん こんにちは

自分の場合 他の機種ですが 縦位置グリップ付けると三脚使用時 取り付け部のガタが気になりますし カメラバックに入れる場合でも 大きなスペースが必要になる為 今は全く使っていません。

書込番号:24348658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/18 11:33(1年以上前)

横ボンの好きなsony、α77とか極厚(´・ω・`)

書込番号:24348674

ナイスクチコミ!7


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 11:48(1年以上前)

>横道坊主さん
ご意見ありがとうございます
他社製を買い替えるわけではありませんし、コンパクトなのがでてくるわけではありませんし。
隣の芝生のCanon版は、ながめておきますね。  

>☆観音 エム子☆さん
まあまあ、CanonもSONYも、今のカメラ業界引っ張っていますよね。どちらのシステムも羨ましい限りです。

>もとラボマン 2さん
そこですよね。眠ってしまわないかが、すごく危惧されます。無駄遣いにならないか不安です。ありがとうございました

書込番号:24348715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/18 12:25(1年以上前)

>商品画像見てみたけど、なんでペンタックスの
BGってあんなに厚みがあるんだろう?

ソニーの方が厚くみがあるように見えるけどな。
実際グリップ部分は厚みを抑えてるけど、全体的には厚く見える。

ただ、縦位置グリップは見た目ではなく握った感触や使い勝手が重要。

キヤノンの縦位置グリップは角材と言われてた時代があって改善してきた。

縦位置グリップを使う理由は人それぞれだと思うが、Lプレート使うなら縦位置グリップがない方が光軸の変化は少ないように思う。

書込番号:24348774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/18 12:42(1年以上前)

>s_kanさん

返信ありがとうございます。

確かに一体型じゃないので外したまま使わないってことも考えられますね。

撮影スタイルでも違うと思います。

もとラボマン 2さんが言うように三脚使用が多いならない方が安定すると思います。

自分は基本的に手持ちスタイルでの撮影が多いです。
花のマクロ撮影でも手持ちが基本で三脚を使うときはスローシャッターのときくらいです。

三脚使用が多い、縦位置が多いなど自分の撮影スタイルを鑑みて決めてはと思います。

書込番号:24348806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 12:43(1年以上前)

>s_kanさん
自分は縦位置グリップは必要派です。

バッテリーも増えるし、何より持った時の安定感が上がる。
自分が持つと大抵のカメラは小指が余ってしまって安定感が無いんですよ。

縦位置グリップを付けてしっかりホールドした方がブレ無いので安心。

固定式では無く、取り外し可能ならそんなに邪魔にもならないので
自分はカメラと同時に購入するのがほとんどです。

ただ、難点はここ数年で各社どこでも縦位置グリップの価格が高騰してるのが
悩ましいですね。正直値段が高すぎです( ;∀;)。

書込番号:24348807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/18 12:55(1年以上前)

>s_kanさん
k-3UとKP使っており、どちらも縦グリ持ってます。
k-3Uは三脚座つきのレンズを使うときだけ縦グリ使いますが、KPはほとんど使わず眠ってます。
kー3Uも使う割合から言えば20-30%といったところです。

理由ば三脚使用時に重心が高くなって使いづらいのと、持ち運び時にそのまま入るバッグが限られるためです。(ゴープロの400AWとアオスタのショルダーくらい)
分割して持ち運ぶのも面倒ですし、予備バッテリーを持っていけばいい話なので。
KPのはもとラボマン2さんのおっしゃるように、ガタが気になるのも一因です。

見た目はプロ機みたいでカッコよくなりますが、投資に対するリターンという意味では弱いかな、と感じるので、次の購入ボディには付けないと思います。

書込番号:24348835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10631件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/18 13:17(1年以上前)

>ソニーの方が厚くみがあるように見えるけどな。

誤 厚くみ
正 厚み

訂正します。

書込番号:24348874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 13:23(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございました
35macro limitedが一番出番が多く、縦横手持ちの際にあると便利でした。握り具合が試せてないので、少し不安は不安なんです。最近のミラーレスはコンパクトでカッコいいんですけど、PENTAXが馴染むなといつも思ってます。

>ねこさくらさん
>pky318さん
高いです!で、躊躇するんです。3万円切っただけでも安い!と思い、思わず投稿した次第です。
投資に見合うだけ使うのか。あれば使うんでしょうが必須なのかに、心揺れます。

書込番号:24348887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/18 14:56(1年以上前)

>s_kanさん
返信ありがとうございます。
30,000円は正直高いですよね。
私はKPのD-BG7をクーポンとポイント使って15,000円以下で買えたのですが、縦グリに30,000円は出せません。

あると便利なのは確かなので、無しで使ってみて「あれば良かった」と思う機会の頻度を数えてみられてはいかがですか?
例えば月に5回以上欲しいと思ったら買う、みたいな。

書込番号:24349049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 16:23(1年以上前)

>pky318さん
そうですね。
Amazon朝は28000台
今は33000以上
次28000以下になったらポチッとしそうです。。
今は、高くて…

皆さまありがとうございました
Amazonの価格上昇とともに熱は冷めていきました。
お騒がせいたしました。価格と利用状況みて再度検討します!

書込番号:24349223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/18 16:30(1年以上前)

当機種
当機種

>s_kanさん

自分は縦グリップは使わないです。
かさばる分持てるレンズや機材が減るというのもあるのですが、
作例のような状況で虫を追う時に、
グリップを縦横で持ちかえるとファインダーから目を離さなくてはいけないし、
こちらが余分な動作をすると虫が逃げやすいので。
この辺りは、撮るもの次第。

書込番号:24349233

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2021/09/18 16:47(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます
静物系が多く、暗めの場もあり、安定感は魅力なんです。大きなレンズを持っていくわけでもなく。

先に書きましたが、次の値下げ時まで、本日の皆さまの意見を元に熟考します。
ありがとうございました

書込番号:24349278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

体育館内等屋内での撮影

2021/09/11 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

現在K-50で子供の撮影をしています
コロナ禍の影響なのかはわかりませんが、小規模な発表会や運動会を体育館内等で実施する事が多くなりました。
しかしどうしても室内で暗く、子供が走る程度とはいえ動体なのでフォーカスも間に合わなかったり、
ISOも1600以上にするとノイジーになってしまい、結局モヤーっとした写真になってしまいます。
この機種の導入で解決するでしょうか?
ちなみにレンズはK-50のダブルズームのキットレンズ(18-55、50-200)と、シグマの70-300があります。
レンズ資産もないので他に行く方が良いかとも思ったりもします。
是非ご指南下さいます様お願い致します。

書込番号:24335013

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/11 00:16(1年以上前)

機種不明

【室内~ナイター撮影条件例】最速1/1000秒~最遅1/500秒

>小規模な発表会や運動会を体育館内等で実施する事が多くなりました。
>しかしどうしても室内で暗く、

公立校の体育館でしょうか?
私の子に関係する地域の中高十数校やkakakuの過去ログに掲載された(主に公立校と思われる)体育館内でかつ遮光して電灯照明のみ場合の平均的な明るさ(撮影(被写体)照度)を「160 lx(ルクス)⇒ Lv(Ev)6」と仮定しています。

そうすると、標準的な露出を得るために必要な撮影条件は、ISO1600で苦しいようでは、ロクなシャッター速度が得られません。

レンズの明るさとも直接関わるので、添付画像(表)のように「まるで冗談のような撮影条件」になります(^^;

とりあえず、ボケボケでも構わないので、jpeg画像をそのままアップできませんか?

撮影条件から明るさ(撮影(被写体)照度)を推算するので、ボケや色はあまり関係なく「露出(≒画像の見た目の明るさ)」が程々の画像のほうが役立ちます。

書込番号:24335025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/11 00:22(1年以上前)

(補足です)
>ISOも1600以上にするとノイジーになってしまい、結局モヤーっとした写真になってしまいます。

シャッター速度が遅すぎるような?
その場合は、原因を誤認しているかも?

ISO1600とF5.6で、やや露出アンダーとすると先の指標の明るさ(撮影(被写体)照度)では、
シャッター速度1/45秒程度かと思われますので。

書込番号:24335030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/11 00:43(1年以上前)

別機種

ありがとう、世界さま
ありがとうございます。
本当は動体のサンプルにしたかったのですが諸問題でちょっと不味そうですので、
床に置かれていたマーカーをテスト撮影した画像を添付させていただきます。
なんとなくモヤッとした感じがお分かり頂けると幸いでございます。

書込番号:24335046

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/11 01:08(1年以上前)

>あったかご飯に混ぜるだけさん

どうも(^^)

その体育館の窓は開いていたのでしょうか?

撮影条件から、電灯のみであれば「暗い公立校の体育館※外光遮光」よりも明るい条件のようです。

その場合、「床面」は結構明るい場合が多々ありますが、「被写体⇒ヒト」は逆光になるとドン底になったりします。

手ブレ補正はあるようなので、レンズ内のカビの有無が気になります。

2013年の機種ですが、当時のデジイチなら ISO1600程度で、ちょっと高感度のコンデジみたいになるのか?
と気にしていたりします(^^;





書込番号:24335061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2021/09/11 02:29(1年以上前)

SSをどこまで上げれるかにかかってくるでしょう。
SSを上げるとISOも上がります。
そうするとザラっぽくなってきます。
絞りは下げたくなります。
SSを稼ぐには明るいレンズになります。
70-200F2.8クラスに。
SSは1/250出せればモヤ感は減ると思います。
出来れば1/500くらいがいいですが、そうなればISOも上がってきます。
体育館が照明のみなのか、外光が入ってくるのか、これによって変わりますが。
自分ならヒストグラムで確認しますが、意味がわからないなら、競技が始まる前などに数枚撮り、画像を確認して微調整します。
撮影モードはあればスポーツモード、なければSS(Tv)優先モードです。
届かないので、ストロボは無しです。
レンズが暗いのしかない場合、ISOを我慢して、SSを上げて撮ることになるでしょう。

書込番号:24335101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/11 08:09(1年以上前)

屋内撮影はTAVモードが良いですよ
被写体の明るさが変わっても、その都度その条件での最高画質で撮影できます
常に出来る限りの低感度をセレクトしてくれるということです

書込番号:24335301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/09/11 08:10(1年以上前)

K-50 からなら、大枚はたいて機種変更による高感度性能とAF性能の向上はボディ単体では十分に期待できる事、大でしょうなぁ。

体育館内の、それも子供のスポーツレベルの動きで、コート等の端から撮影するのでしょうから、望遠の焦点距離は300oも要らないのではないですかな?

APS-C機だから、個人的感覚では換算値で300oもあれば十分だし、引き付けすぎると却って被写体の追尾が難しくなるような気がするんですがネ。

お勧めは、本機に旧いですがコレしかないので、DA★60−250oF4SDMの組み合わせで、Canon機等ではまず装備されていないTv→Tav→Mモードの間をダイアル操作にてマニュアルでSSと大幅に向上したISOの設定値を最適に追い込み、撮影ができるのがRICOH(PENTAX)機の便利な撮影機能としては最大の特徴ですからなぁ、コレを試さないテはないですな。

因みに、RICOH(PENTAX)のカメラとは高感度画質は他社とは大きく異なり、敢えてノイズを残してディテールを潰さない事が身上なのでK-50の時代ではその傾向もあるのでしょうが、ISO1600程度でそんなにノイズ載りますかな?(謎)

ま、個人の感覚でもあるので、やや違和感があるものの、そうなのであれば、寧ろ他社機に乗り換えても同一系列のボディ、例えばCanonで云えばKissX10iにダブルズームの普及レンズを装着して撮影しても、画質的にはあまり満足感はないのかもしれませんな。

資金は推定でレンズ込みで30万円ですが、問題が無いならこのシステムを提案しますな。

問題は、お金というよりは動体撮影だからシステム重量が現行システムよりかなり重たくなることを十分に考慮する必要があるんでしょうなぁ。

ユックリ検討すると良いでしょうなぁ。

書込番号:24335302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/11 08:34(1年以上前)

>Canon機等ではまず装備されていないTv→Tav→Mモードの間をダイアル操作にてマニュアルでSSと大幅に向上したISOの設定値を最適に追い込み…

これはどういう意味?

TAV(Mモード、ISOオート)とMモード(ISO固定)をモードダイアルで切り換えられると言いたいのかな?

書込番号:24335333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/11 08:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバンスモードの事をおっしゃって
いるんでは?
私はまだ理解してませんが、、、。

書込番号:24335344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2021/09/11 09:00(1年以上前)

TAVモード、リコーのカメラだけの、Mモードのように、シャッタースピードと絞りを固定すると、撮る時の明るさに応じてISOが自動で変わる自動露出機能。
なかなか便利な機能だそうですが、他社のMモードでISOオートに設定している時との違いがわかりません

書込番号:24335396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/11 09:34(1年以上前)

あったかご飯に混ぜるだけさん こんにちは

>ISOも1600以上にするとノイジーになってしまい

ISO感度が限界の場合 明るいレンズにするか 高感度に強いカメラにするかの2択になると思いますが 高感度の間隔 人により感じ方変わりますので まずは K-3Vの高感度性能調べてみる事から始めてみたらどうでしょうか?

書込番号:24335470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2021/09/11 09:45(1年以上前)

あったかご飯に混ぜるだけさん、こんにちは。

> しかしどうしても室内で暗く、子供が走る程度とはいえ動体なのでフォーカスも間に合わなかったり、
> ISOも1600以上にするとノイジーになってしまい、結局モヤーっとした写真になってしまいます。

アップしてくださったお写真はマーカーですが、それでもモヤーっとしていますので、とりあえずはフォーカスが間に合わないことが原因ではないとしまして、、、
残るはISOが高過ぎることですが、例えばISOを800・400と下げた時はどうでしょうか?
ISOを下げることで、マーカーがハッキリしてきますでしょうか?
もしそうでしたら高感度に強いカメラや、明るいレンズが解決策になると思いますが、そうでないようでしたら別の解決策が必要になるかもしれません。

書込番号:24335496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/11 10:00(1年以上前)

>しま89さん

PENTAXはTVAモードでMモードと独立させてますが
TAVモードと他社のMモード、ISOオートは基本同じものです
このとき露出補正できるかできないかは差がでますが

ちなみに一眼で最初に採用したのはニコンです
Mモード、ISOオート時、ニコンは最初から露出補正もできました

キヤノンが露出補正できるようになったのは1DXのファームアップから
同世代の5D3はいまだに露出補正できません

書込番号:24335529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/11 10:03(1年以上前)

>アドバンスモードの事をおっしゃって
いるんでは?

ううん
あんな使い道の良くわからん機能???
(´・ω・`)

書込番号:24335536

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/11 11:30(1年以上前)

>マーカーがハッキリしてきますでしょうか?

静止状態だったでしょうか?

体育館の床面の振動は、近くの走行で物凄い事になりますし、数mぐらい振動が伝わったりもします。

また、三脚や一脚にも振動が伝わりますので、悪条件が重なった場合は冗談のように撮影画像に影響を与えます。
(一脚で結構な振動減衰手段があります。
厚めのスリッパを履いて、足の親指と人差し指の付け根の間あたりに、一脚のゴム足を置くだけで、
半分以下に減衰したりします※低周期振動になるほど効きが薄いような?(^^;)


マーカーの写りについては撮影通りでも、
その原因について、先にも書いた旨のように、2013年当時のデジイチでも ISO1600程度の画質として問題が大きいので、
「より大きな原因」の是非が気にかかります(^^;

書込番号:24335706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/09/11 13:07(1年以上前)

>あったかご飯に混ぜるだけさん

>ISOも1600以上にするとノイジーになってしまい、結局モヤーっとした写真になってしまいます。

以前K-50 所有していましたが、ISO 1600 でのノイズは気にならなかったです。

>床に置かれていたマーカーをテスト撮影した画像を添付させていただきます。
>なんとなくモヤッとした感じがお分かり頂けると幸いでございます。

画像拝見しました。モヤッとした感じ分かります。
ただ、ピントが甘いのではないかと思います。

そうではなくて、これはノイズでモヤッとしている、ということなのでしょうか?

書込番号:24335884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/11 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

>あったかご飯に混ぜるだけさん

K-3 IIIに変更することでピントやノイズはだいぶ改善すると思います。
レンズはF2.8の明るいレンズを用意したいところですが、手頃なところでDA 55-300 PLMに変えるだけでも
レンズ内モータによるAF速度の向上で、動体の撮影が楽になると思います。

参考までにK-50の感度別の画像を上げておきます。

書込番号:24335957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/09/11 20:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
窓はフロアにはなく観客席のみにある感じです。
照明は水銀灯をリプレイス下と思しきLEDでした。
レンズのくもりやカビも疑ってみましたが素人の私の目視ではわかりませんでした。
同じくキットレンズの18-55にも変えてみて暗めの室内で撮影しましたがなんとなく同じような傾向です。
ちょうど小休憩みたいなタイミングで撮影したので振動はあまりなかったとは思います。

>MiEVさん
当日SSはISOを考えると200くらいまでかなーと思って撮影しておりました。
500くらいだと暗くなってしまいしんどかった感じです。
実際ボディを変えるよりもF2.8通しみたいなレンズの方が解決策には近くなるのでしょうか?

>馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。
ダメなのがAFなのか感度なのかレンズなのかもわかっていない状態なので悩んでおります。
もしボディを変えてもダメだった時のダメージがデカそうで怖いです笑
一瞬高倍率でF2.8通しのコンデジを動きの激しいもの向けに導入しようかと思いましたが、
モノがこれ以上多くなるのもしんどく思い苦慮しております。
カメラって投資順が難しいですね…。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
暗所性能はさすがにK-50よりも圧倒的によくなっているとは思うんですが、
実用できる範囲ってのがなかなかわからず…。
いろいろ調べてみたいと思います。

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ちょっと引き気味て撮影してISO400くらいの時は相変わらず解像感がないもののノイズはあまり顕著には感じません。

>pmp2008さん
ありがとうございます。
その辺もよくわかっていなくてピントが床面に合っているような気もするのですが、
もっと大きな対象物をとっても大体似たような感じなので、
私にはAFの問題なのかノイズの問題なのか判断ができません…。

>じよんすみすさん
ありがとうございます。
当初レビューで3200くらいまでは実用に堪えるような感じで書かれていましたが、
1600くらいからなんかモヤッとするような気がするように思っておりました。
作例だとほぼわからない感じですね。

皆様ありがとうございました。
もう少し色々検証してみたいと思います。

書込番号:24336623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/11 20:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
ご返信を忘れておりました。
TAvも使う事があるのですが、途中から何がベストなのかわからなくなってしまい、
結局ISOが壁になってしまいます笑

書込番号:24336642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/11 21:08(1年以上前)

>あったかご飯に混ぜるだけさん

その状況での最低感度を選んでくれるのがTAVモードなので
ノイズ優先ならベストと思いますよ♪

書込番号:24336679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ198

返信19

お気に入りに追加

標準

リセールバリューが低いと分かっていて

2021/09/03 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

リセールバリューが低いと分かっているのに何度もペンタックスを購入して、ディスるレビューを書いてすぐに売却(しかも大赤字)してしまうレビュアーさん、
ペンタックスを信じて何度も大赤字を被ってる訳でもなさそうですし、なにか恨みでもあるのかな。

以上独り言でした。

書込番号:24321377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/03 11:33(1年以上前)

まぁ、実際に買わなくてもレビューは書けますからね。話1/3くらいに思うのがいいですよ。

本当に好きで持ってる人はレビューだけじゃなくて買う前とか買った後にも書き込みもするでしょうしね。
私はレビューだけってのはあまり信頼してません。

書込番号:24321457

ナイスクチコミ!17


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/03 12:41(1年以上前)

>mimiboobooさん

恨みはないんじゃないかな。
KPは評価されているようですから、期待が大きかったのでしょう。
作例みても1か月近くは使われていたようですし、
自分のK-3IIIの印象とは少し違う部分はあるけれども、外れたことを書かれているわけではない。
他社機も含めて、辛口レビューが多いだけと感じました。

KPとD500と両機種のレンズが手元にあるなら、K-3IIIを売り払ってもおかしくない。

書込番号:24321565

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/03 12:49(1年以上前)

カメラの楽しみ方は

人それぞれですね。

気にしないことです。

書込番号:24321585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/03 12:56(1年以上前)

>mimiboobooさん
他人はどうでも良いです。
自分がPENTAXを好きで満足してたらそれでヨシ。
我が道を行くべきですw

書込番号:24321606

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2021/09/03 13:39(1年以上前)

このカメラから、RICOH(PENTAX)のカメラも相当にお高くなりましたからなぁ、たかが私怨程度の小さい話でお金を使うような事をして自己満足に浸るような暇な人は少ないように思えますがネ。(苦笑)

それにしても。

ワタシも、色々な製品のレビューを投稿していますがネ、コト、カメラに関しては最低でも三か月、累計使用時間自体が70時間程度は使わないとナカナカにその製品の良し悪しは解らないものだと思うんですがネ。

短い期間でのレビューでは瞬間的な、言い換えれば単に感覚(ココでは当然に心理的要因も大きくなる)的なものでしか評価できない、しない、と言う内容で終わるような気がしますからなぁ、あまり気にしても仕方がないように思いますなぁ・・・。

最近のこのカメラの価格推移を見ているとユックリ下落傾向であるし、半分驚きですが(失礼)、DA★16−50oF2.8 PLM AWが予定通りにリリースとなり、このカメラとの組合わせでの作例こそに興味がありますな。

そういうスレッドこそバンバン建てていただいて、レビューも多数上がる状況こそが本サイトの価値だと思いますがネ。

いずれにしても他社機種とは大きく異なる機能性と操作性を持つこのカメラは合う、合わないが割と明確に出る傾向があると以前から感じる所でもあるし、そういう部分も多分に影響が大きのではないかと思いますな。





書込番号:24321671

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/03 16:24(1年以上前)

つうか、「レビューのレビュー」はもう良いや

書込番号:24321899

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件

2021/09/03 19:14(1年以上前)

むしろ、「レビューのレビュー」が重要でしょう。
無茶苦茶なレビューも少なくありません。
このサイトに限った話ではないですけど。

書込番号:24322136

ナイスクチコミ!12


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/03 19:28(1年以上前)

価値観は皆同じではないですからね。
私の様にキヤノンやソニーのカメラに全く魅力を感じない人が居るのですから 笑

書込番号:24322158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/03 20:06(1年以上前)

>mimiboobooさん
すみません。どちらの話も解らなくはないです。
私は現在KPを使用してます。基本的には満足ですがバッファーやAF速度等の不満が無いと言えば嘘になります。何とか工夫しながら撮影も楽しんでますがK-3Vが気になります。しかし価格を考えるとD500+200-500ズームも視野に入り迷走している今日この頃です。

書込番号:24322217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/03 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

更にすみません。
説明不足です。ほとんどの被写体ではKPで不満は無く、小型軽量で満足してますが、鳥撮りや飛行機、子供のサッカー等のスポーツには少し厳しいと感じてます。
K-3VとD500・・・悩みます。

書込番号:24322271

ナイスクチコミ!13


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2021/09/03 20:51(1年以上前)

>mimiboobooさん
ご自分の好きなカメラを貶められて悔しいのは分かるけど、レビューで書いてあることは割と真っ当かな、と思いました。
私もKPとK-3U持っててK-3V欲しいけど、今の価格は手が出ないわ。
これなら別マウントのフルサイズミラーレス買うかなって思う。
ペンタもKマウントも好きなんだけどね。

書込番号:24322306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/04 07:57(1年以上前)

書かれている内容じゃなくて、表現する言葉で
それが冷静に書かれたものか、感情を乗せて書かれたものかが自然と判別できる。

感情が表れている部分が読む側に愉快じゃないんだよ、例のレビューは。

書込番号:24322887

ナイスクチコミ!12


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/09/04 08:24(1年以上前)

みなさまありがとうございます。まあ人の意見はそれぞれなんですけど・・・

F1.2とか大口径望遠はオールドレンズに頼らないといけないのは事実、しかしそんなのうんと前から分かってます。ゴロゴロ絶版はそりやシェアからしたら仕方ないでしょう。みんな分かっているのにリセールバリューも安く赤字と分かっているのに、なんでK-1mk2に続き購入して、その事実に憤慨し、そしてすぐ手放すのだろうか?だったらそのお金で最初からキヤノンやニコンを買えばいいのに・・・

>秋葉ごーごーさん
それです。挑発的な文章で不愉快ですね。

書込番号:24322919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2021/09/04 12:45(1年以上前)

>ペンタックスを信じて何度も大赤字を被ってる訳でもなさそうですし、なにか恨みでもあるのかな。

いーくん@E-1板さんのレビューのことですかね。
この方、ねっからのペンタキシアンですよ。(オリファンでも)
今でもLX使ってます。
下記のブログを読まれれば、書かれていることを理解できるかな。
ペンタ愛では。

「いーくん(ふたたび)」
https://minkara.carview.co.jp/userid/328003/blog/c280559/

私は「いーくん(ふたたび)」の前のブログ(LXやOM-4メインのころ)から
時どーき見てました。

書込番号:24323425

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2021/09/04 13:34(1年以上前)

どう思うかはね…
人それぞれ。

確かに辛口だけど
それほど問題?

このようなスレ内容だと恨みを持っているのは、スレ主さんとも思われるよ。

書込番号:24323500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/04 17:00(1年以上前)

いわゆるひとつの... 経済的なもんだいだと思います^^
でかい高級外車のってるオッサンがコペンやオフバイクもっていたりね いいなあ

カメラについてもプロはプロのふところで レンタルでいろんなメーカーを使いたおしていて
吉村さんや航空の洲崎さんなど弘法筆 うらやましいというか ふと、じっと手を見る汗

ペンタはリコーに救われて サムスンのロゴが入らなくて良かったじゃないですか
3Vを出したことは 自分的には奇跡にちかいと思う  あのUsの真の後継機です
ペンタ色を楽しめれば キシアンといふ少数派民族でもいいじゃないですかね

書込番号:24323823

ナイスクチコミ!9


スレ主 mimiboobooさん
クチコミ投稿数:25件

2021/09/04 22:44(1年以上前)

いえ、別に言われてることは事実だし返す言葉はありませんが、なにかモヤモヤしたのでした。
あと、Googleのdiscoverに真っ先に出てきたので燃え上がってしまいました。

みなさまワタクシの独り言にお付き合いありがとうございました。

書込番号:24324500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/06 18:58(1年以上前)


それ自分も気になりました(^◇^;)
おすすめで読んで、、
いやはや
同じ気持ちになりましたよ。
お気持ち察します。


k-3 mark iii
僕も所有していますが
ほんと出してくれて良かった、、、

書込番号:24327825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/12 23:08(1年以上前)

全員ベタ褒めのレビューよりはよほどマシで健全かと。
辛口ではあるけど、貶したいだけのレビューには見えませんでしたよ。

書込番号:24339100

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング