PENTAX K-3 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PENTAX K-3 Mark III ボディ

  • APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
  • APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
  • 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック] PENTAX K-3 Mark III ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥191,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

PENTAX K-3 Mark III ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 4月23日

  • PENTAX K-3 Mark III ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 Mark III ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信24

お気に入りに追加

標準

想定価格、20万円台後半(驚)

2020/10/27 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1089件

想像していた通りなのですが
それでも驚くべき価格ですね。

当面の間購入は無理かな。
K-70の後継機でも待ちますかね。

書込番号:23752318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/10/27 23:32(1年以上前)

>Tubby spongesさん
価格よりISOが8桁使えるのも驚きです。パソコンでISOの表示ができるのでしょうか。何か違う物が撮れそうです。

https://digicame-info.com/2020/10/aps-cpentax-k-3-mark-iii.html

書込番号:23752356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件

2020/10/27 23:45(1年以上前)

>しま89さん

こんばんは。
PENTAXの上限ISO感度の数値には
あまり意味がないと思ってます。
KPと同じくらいでも嬉しいですし、
1段でも良くなっていれば万々歳です。
発表されたスペックに全く文句なしです。

当方には価格だけが問題です。
(高くなる理由は充分以上に理解できます)

書込番号:23752372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 01:12(1年以上前)

GPS…(´・ω・`)

価格的には15万円切らないと勝負にならんやろなぁ

書込番号:23752485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/10/28 08:25(1年以上前)

価格は以前、K-1m2のモゴモゴ努力中と、
カメラ整備出しの際、聞こえてきた事があるので、
20万台とは思いましたが、後半はちょっと厳しいね。
もうすぐX-S10出ちゃうし。

ISOはペンタの場合、
RAWでもアクセラレータ(多分長秒NR同様の減算画像用DB)通すので、
今回ここの精度が上がったのかなと。
上限はともかく、
ISO25600がKPよりきれいに撮れるなら
手持ちの動き物夜景が捗るはず。

新しい色味が気にいるか。
自分好みの良い色でありますように。

書込番号:23752764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/28 10:22(1年以上前)

初期価格20万前後と予想してたので
20万後半はだいぶ高杉で私は食指が動かないかも…(´・ω・`)

またペンタックスの中央25点クロスAFはニコキヤノより精度高いですが
KPやK-1系の中央25点より外側AFは静物でもガクッと精度落ちます。
新型機101点測距でも中央25点より外側がちゃんと使い物になるかどうかが気になりますね…。

カタログ値だけで判断するのはなんですが
KPの方が価格含めてやはり総合バランスはいいのかなあ……。

これならKPもう一台買い足して新DA★16-55購入というプランもあり得る。
今のKPはそろそろシャッター耐久回数間近なのでどの道ペンタ機を新調しなければならない。

リリースから半年も経てば20万切りそうですが
そうすると今から更に後1年待つ必要が出てくるしなあ…(´・ω・`)

書込番号:23752951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 10:53(1年以上前)

初回ロットの生産終わったら、同じアクセサレーターをk-1に回してk-1m3にしてくれないかな笑
数増えればアクセサレーターの調達コストも下げれるでしょうし。
ってここはk-3の板でしたね。

書込番号:23752998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/28 19:43(1年以上前)

20万円台後半をめざすって、目標がそれなら
現実は30万円台ってことも十分あるってことじゃん。

いやいや、ないでしょ。
そこまで世間知らずじゃないと思います。

たぶん20万円台前半から中盤スタートでほどなく10万円台におちると思います。

まあ私が買うのは10万円台前半になってからで
もう一つのAPS-Cの方を先に買うことになるかな。

書込番号:23753858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/10/28 19:56(1年以上前)

受注生産にしてしまって 高価格維持を目指す積リなのかも?
全世界1万台で終了して その後ブランドまでもが終了とか。。。

書込番号:23753894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/28 20:18(1年以上前)

カタログ値だけで見ると、今更何言ってるんだ?って価格ですね。レフ機であることを除けば他社のフルサイズミラーレスと同等の性能でしかないですし。最高感度もカタログ値じゃなくて実用感度が気になるところです。他社フルサイズ機と同等のノイズ量なのでしょうか?

高速連写機として売り出すとして、実用レンズが少ないのも気になりますね。

書込番号:23753944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件

2020/10/28 20:26(1年以上前)

>koothさん

X-S10良いですね。
素子の変更で色味も要確認ですね。

>しぼりたてメロンさん

標準スターズームも欲しいですね。
純正ズームレンズを使わなくなってから
どれくらい経ったか忘れるくらいです(苦笑)。

>hiropontaxさん

流石にアクセラレーターは使いまわせないかと。

>秋葉ごーごーさん

最近のリコーの傾向から言って
その価格にはならないと思います。
なって欲しいですけど。

書込番号:23753963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2020/10/28 20:47(1年以上前)

ペンタックスのAPS-Cフラグシップ機とはいえ、20万円台後半ってもう血迷ってしまったのか、ペンタご乱心と言うべきか、、
ペンタックスの場合は他社と同じクラスのものを同じ価格帯で出しても売れないんだから、APS-Cフラグシップ機であろうと
どんなに高くてもニコキャノのミドルクラス機辺りの値段にしなきゃ勝負にすらならないですね。
それがこともあろうにD500の発売時の値段よりも高額ってそりゃ無茶です。

ペンタックスとしては他社よりも安めの価格設定にしても売れない、売れなくて在庫余りまくって店頭価格が大暴落の投げ売り状態になってさえも売れない、
どうせ売れないならもう最初から強気の高値設定にしてしまえ!というもうやぶれかぶれの価格戦略でしょうかね今回は。
その結果、今まで以上にもっと売れないってことになりそうですが。

書込番号:23754006

ナイスクチコミ!17


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2020/10/28 21:07(1年以上前)

店頭の小売価格がどれくらいか、
早く知りたいところですね、実際に購入しようと思ってる人は。

書込番号:23754048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/29 05:50(1年以上前)

この時期にあえて20万円台後半と言って世間の反応を見ようとしてるのかなあ。

K-3が出たときに、液晶下のロゴがRICOHだったのを、
旧ペンタックスファンに評判が悪くて
K-3IIでやめたということもあったので
あえて、声を大にして言った方がいいのかな。

20万円台後半じゃ、高いです!!!

K-3、K-3IIの初値を考えてください。

ちなみに、K-1の初値は25万円ちょっと。
私は発売3年後ぐらいに13万円で買いました。

書込番号:23754611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件

2020/10/29 09:16(1年以上前)

まとめて返信にてすみません。

確かに受注生産みたいな高価格ですね。
実質の生産数も受注生産みたいなのかも。

カタログ値と価格のバランスは取れてない。
PENTAXユーザー以外にはその通りだと思います。

乱心ではなく至極真っ当な戦略と思います。
新規の顧客獲得には甚だ疑問ですが。

小売価格出た時にニッコリしたいものです。

一旦高価格で反応を見てから
実際の発売発表にはちょっと下げる。
そんな事されたらちょっと信用できないですね。
嬉しいですけど(笑)

書込番号:23754811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/29 09:36(1年以上前)

>高速連写機として売り出すとして、実用レンズが少ないのも気になりますね。

ペンタックスはその問題もありますね。

DA55-300PLM以外のレンズは最新ボディのAF速度について行けてない…。
DA55-300PLMをKPで使うとAF−Cの精度速度ともに抜群なのですが。

新DA16−50はPLM仕様らしいですが
それより純正ニーニッパ、サンニッパレンズにPLMを組み込めるよう頑張って欲しいです。
これらF2.8通し望遠レンズにPLM組み込められれば
「ペンタックスは超速AFで精度もニコキヤノより高い」とペンタックス評判が上がると思います。
まあ今の現在技術的にPLMはDA16-50の大きさに乗せるのがやっとらしいので
今後のペンタックスに期待します(ニヤリ



書込番号:23754844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/29 09:52(1年以上前)

ペンタックスが他社同様に高価格路線に走ってしまったら
それはもうペンタックスではないと思います…(´・ω・`)

ペンタックスは「他社最上位機並の機能性能搭載しつつ価格は中級機並かそれ以下」が魅力だった訳で…

ボディ価格が他社(高級ミラーレス)と同レベルになってしまったら
今時ペンタプリズムに拘る必要はそれほどないのかなと感じてしまう…(´・ω・`)

この新型機きっかけでペンタックスも高価格路線進むなら
他社ミラーレス機への移行を本気で考える(´・ω・`)

書込番号:23754873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件

2020/10/30 11:29(1年以上前)

KPはお買い得でしたね。
主な所でボディとシャッター周りが新規でしたね。

今回はボディはもちろん
シャッター周り、素子、AF、ファインダー
全部新規ですから高価格なんでしょうね。
中でも「一眼レフ部品」のコストが
跳ね上がっているのではないでしょうか?
他社一眼レフが終息していくのであれば
今後さらに高価なものになるのは必然かも。

おっしゃる通り
ペンタプリズムに拘りなければ
ミラーレスの方がいいと思います。

書込番号:23756624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/30 11:42(1年以上前)

まあ売れる価格でしか売れないので、遠からず魅力にあった値段に落ち着くでしょう。

それにしても「高すぎ!」というご意見が多いのは意外でした。
一眼レフというニッチな戦場を選んだのですから、少ない台数の高品位な商品を売ろうとした場合高価になるのは当然では。
ライカの例を出すまでもなく。

私も含め、価格コムはコスパに合ったお得な買い物をしたい人々の情報交換の場だと考えると、これからペンタ板は盛り上がらないことになるのかもしれません。
我々に残された最善の未来は、以下のような感じでは?。

「おじいちゃんこれでもペンタックスのカメラを持ってたんだよ」
「えー、レフ機使ってたの!かっこいい!お金持ち!」
「はは、昔は安かったからね」

じゃあ、お前は買うのかって?
絶対、買えません(*^^*)

書込番号:23756644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1089件

2020/10/30 12:01(1年以上前)

>rokumokuhanさん

よくわかります。
妥当な価格と思いながら
驚いてるのは自分の経済力の問題です(苦笑)。

書込番号:23756668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/30 12:51(1年以上前)

ペンタックスが生き残こるにはライカほどとは言わないまでも
ある程度高お金をとれるブランドイメージを構築して
沢山売れなくても儲かるビジネスモデルにするしかないと思うんだよね

それを成し遂げるには何かあたらしいことをやらないとだめだと思う
K-3Vは確かに進化はしているけども
今までのペンタックスのカメラの正常進化でしかなく
これではイメージの大きな変化はとても望めず
高ければ売れないだけだと思う

今までを一度リセットするためにいったんKシリーズを終焉させて
あらたなプレミアム一眼レフのシリーズを展開すればよいんじゃないかな?
SFXがZにそしてMZに
AF時代でも大きなチェンジを2回もやったしね

真鍮ボディにMZシリーズのUIでフラッグシップはLXとかね
MZシリーズのUIはフジが既に展開していてちょっとカオスにはなってるが(笑)

書込番号:23756755

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ169

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶は?SDカードは?

2020/10/28 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2539件

・背面モニターは、タッチパネル対応の3.2型液晶(約162万ドット)。

これって固定式なんですかね。
K-1みたいに3軸チルトのフレキシブルチルト式液晶モニターじゃないんですかね?

これで、20万代後半とかならちょっと厳しくないかな。
まだ、2月発売予定みたいなんで仕様の変更はあるだろうから期待はするけど

3軸チルトのフレキシブルチルト式液晶モニターはぜひ採用して欲しい!

あと、細かい点だけどいい加減SDカードはUHS-Uに対応しないと秒12コマ撮れますって言って
連続撮影コマ数が少ないと意味が無いと思うんですけど大丈夫だよな。頼むよ。

書込番号:23752521

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 01:54(1年以上前)

背面液晶は固定

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2020/20201027_029569.html?_ga=2.254640000.925952977.1603767254-128908323.1601625890

>記録媒体 SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I/UHS-II規格に対応) ※UHS-IIはスロット1のみ

UHS-IIには対応

ですな


背面液晶はDSLRと割り切って固定がベストとしか思わんかなあ
むしろLVすら要らん(笑)

書込番号:23752531

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2020/10/28 01:55(1年以上前)

液晶は固定と開発の方が明言されてますよ。
自分は少数派だと思いますが固定に賛成です。

書込番号:23752533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2539件

2020/10/28 02:14(1年以上前)

>Tubby spongesさん
やはり固定ですか......、残念です。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>UHS-IIはスロット1のみ
とりあえず、片方は対応したみたいで安心しました、ただ詳細を見ると連続コマ数は
最高秒12コマだとRAW:32コマまでこれはさすがに2021年発売のカメラでは少なく
ないですかね。

とりあえずライバルになるD500は非圧縮RAW/14ビット記録で79コマ、JPEGなら200コマ
と差をあけられてるのは厳しいですね。

K-3 Mark IIIは、もう少し連続コマ数ないとスポーツでは厳しいかな。

書込番号:23752541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 02:21(1年以上前)

個人的にはペンタックスはどんくさくて全くOKなんだけども
どんくさいなりの値段にしないとダメだろうね

15万円切ってこそ適正価格

書込番号:23752545

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/28 02:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
どんくさいポジションなら既にKPが...って思ったんだけど、
これって動体高速連射機ポジっぽいのがね。後発で25、6万するならD500や90D蹴散らすくらいはしてくれよってなあ

書込番号:23752550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 02:37(1年以上前)

>seaflankerさん


おそらく連写は速いけどC-AFがしょぼいと予想…
まあサプライズでそこが凄いかもしれんが(笑)

個人的にはそこはどうでもよい

書込番号:23752560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/28 02:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ペンタックスにそこを期待するの自体間違ってる気はするけど、今回そこ推してるのがね...
仕様だけで言うのはアレなんだけど、仕様だけ見比べてもD500と比べても????なところが多そうなのがな

あと、ファインダー透過液晶入るっぽい?
倍率デカいのは良いけどK-1/K-1IIのあの酷いファインダー思い出すと...
暗いどころか黄ばんでたのがねぇ

ペンタックス、やっぱどれが一番欲しいというかマシと言うかでいくとやっぱKPだなあ
あのキワモノ感ある造形は割と好き(笑)

書込番号:23752567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 02:50(1年以上前)

どうせならOVFでも全面の多点AFとかやった方が良い

連写とかC-AFなんてミラーレスに任せてね
一眼レフはそこでは絶対に勝てなくなるのは当たり前
10年以上前から一眼レフの魅力はOVFだけになるなんてわかりきってた

DSLR初のファインダー交換式のLXでも出せばよい
EVFユニットももちろん用意♪

書込番号:23752572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件

2020/10/28 02:57(1年以上前)

>seaflankerさん
>ペンタックスにそこを期待するの自体間違ってる気はするけど、今回そこ推してるのがね...
 仕様だけで言うのはアレなんだけど、仕様だけ見比べてもD500と比べても????なところが多そうなのがな

結局、今回のK-3 Mark IIIの売りって何なんでしょうかね?
・最高連射秒12コマ
・ISO 1600000
・30.7万画素RGBIrセンサー

他はあと何かあるのかな?軽量でもなさそうだし。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>おそらく連写は速いけどC-AFがしょぼいと予想…
 まあサプライズでそこが凄いかもしれんが(笑)

今流行の瞳AFとか動物AFとかの話題も出てないのも気になるな
さすがに2021年に発売するカメラに瞳AF無しは厳しくないかな。

書込番号:23752577

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/28 03:01(1年以上前)

EVFの遅延と歪み考えると今現在ミラーレスで置き換えはちょっと苦しい気がするなあ。被写体によるだろうけど

>ねこさくらさん
他社と比較しての売り、というより既存K-3IIユーザー向けな気がしますね。
他社からユーザー引っ張ってこれるようなものには見えないし...

書込番号:23752579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 03:24(1年以上前)

褒められる最大の売りはやはり×1.05倍の
APS-C史上最大倍率のファインダーかな
ここだけは他社ユーザーにもアピールできると思う

これでK-1V(仮称)のファインダーにも期待できる♪
フルで×0.9とかやって欲しい

書込番号:23752588

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 03:46(1年以上前)

RGBIrセンサー周りはブレークスルーさせた方がよいと思う

フォーカススクリーンの位置に全面に微小なAFセンサーをちりばめて
ニコンのRGBセンサーの発展で全面すべて網羅
OVFのまま全面AFかつ瞳認識も対応とかね

一眼レフと心中するかくごでやるしかないペンタックスは
一眼レフの可能性をとことん追求すべきと思う

書込番号:23752592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/28 05:30(1年以上前)

液晶が固定式の時点で候補からはずれてます。
ペンタックスは好きだけどなかなかバリアングルやチルトなどの可動式液晶を付けないから諦めて一時期ペンタックスから離れていた時期もありました。

ペンタックスのこだわりなんだろうけど一部のユーザーから見ればただ単に頑固者にしか見えないですw

AFは風景写真ばかりだから余り問題に感じた事はないですね。動体撮影するのなら潔くキヤノンかニコンを買います。

可動式液晶はKP買うかその後継機に期待するしかないのでしょうね。

書込番号:23752615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 11:00(1年以上前)

RAW12コマがシャッター離すまでずっと出来るなら強みかな。
k-1なんて一瞬で連写止まっちゃう。

書込番号:23753009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/10/28 12:52(1年以上前)

真鍮ボディの復活とかも面白いかも?
MX-1が好評だったやん

死に物狂いで必死に他社を追従するより
他社がみなミラーレスに行った今
のんびりと進化しつつ、別の付加価値を身に着けるのもよしと思う

書込番号:23753189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2020/10/28 18:54(1年以上前)

このカメラはK-7、K-5からK-20Dあたりでひっそりとカメラを趣味としていて
日頃から家庭でもじもじしている貴方の、そんな奥様の目をかいくぐって購入できる
希望のカメラだと思われます。(相方もカメラ好きだと爆死★)

書込番号:23753750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/10/29 00:19(1年以上前)

こんばんは、ねこさくらさん

K-1でライブビュー撮影やってみて、あまりの重さに嫌になってそれ以来二度とやりません。
レフ機だとAPS-Cでもレンズ込みで1Kg超えてしまいますから、この重さでライブビュー撮影しているってずいぶん力持ちなんだなあとうらやましいです。
三脚使うときならライブビューは便利ですが、それなら液晶は動かなくても困らないなあ。

K-01も持っていて、これならミラーレスで軽いので手持ちでライブビュー撮影OK。
ただしレンズはDA安とか軽いの限定。
この前1Kgの300oF4付けたら、こんなの手持ち無理って思った。
もしK-01ボディのままフルサイズが出来たとしたら、レンズが重くて無理そう。
こんななんで、可動液晶はAPS-Cミラーレスに軽いレンズ限定でないと私には無理です。

価格は予想通りでした。
7D2やD500も初値20万超えでしたから、こんなものでしょ。
売れないと思います。
ペンタックスだからとか、固定液晶だからとかではなく、7D2やD500も売れてない。
長く販売しているのに後継機出ないってのは、売れなくて在庫が掃けないってこと。
2台メーカーでも売れないものをペンタックスが売れるわけない。
動体を高速連写している人って案外少ないってことではないかな。

まあ私も買わないけど。
20万以上出すならいいレンズ買いたいですね。
っていうかK-3V買って、レンズが安いのってどうなの。
これはスターとかリミテッド使うカメラじゃないかな。
それならまずはいいレンズ買わなくちゃ。

書込番号:23754454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件

2020/10/29 04:00(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんにちは、自分は被写体が野良猫とかが多いので可変型だとローアングルからの撮影が
便利なので可変型が良いな。手持ちでも撮るけど大半はミニ三脚を付けてのローアングル
からの撮影になるので可変型の方が助かる。

>動体を高速連写している人って案外少ないってことではないかな。
多分、プロで撮影してる人以外の一般の人は動体はもうビデオ動画で撮ってるんじゃないでしょうか。
自分の周りでも運動会とかは動画派が多いです。
その影響で今の一眼レフ、ミラーレス機共に写真だけでなく動画性能が求められてるのではないでしょうか。

確かに、7D2やD500の後継機は出ないですね。ミラーレスの開発の力入れてるのでもうこの辺の機種は
一部の需要しかないのかもしれないですね。

書込番号:23754583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/29 08:48(1年以上前)

>この重さでライブビュー撮影しているってずいぶん力持ちなんだなあとうらやましいです。

つうか、カメラの重さが気になる様な棒立ちでライブビューしてる人って、化粧落ちが気になる女性とか初心者のおじさん位では?
作品撮りに来てる人でそんな体勢でライブビューで撮ってる人は殆ど居ない。
可動液晶のライブビューはあくまで構図探しの補助ツール。
手を伸ばして突っ立って液晶眺めても、何も見つからない。

書込番号:23754771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/29 09:28(1年以上前)

最近のスマホは多眼化でズーム広角、高感度撮影も可能になり搭載されるセンサーまで大型化されつつあり1インチセンサーに迫る勢い。
1インチセンサーも積む噂もあります。

デジタルカメラとほとんど同じ道をたどっており後残すところは高画質化とAFの進化(強化)くらいでしょうが開発費も掛けれず古いセンサーを使い続け古いボディを何年も売り続けるカメラメーカーと違い潤沢な開発資金があるスマホメーカーのカメラはまだ暫くは進化し続ける事でしょう。

スマホのAFがどこまで進化するかは分かりませんが高画質化は時間の問題でしょうね。
更にデジイチやミラーレスが売れなくなりマニアだけの趣味に戻る可能性も高いでしょう。

その前にカメラメーカーが持つかどうかでしょうか。

書込番号:23754834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-3 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 Mark III ボディを新規書き込みPENTAX K-3 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 Mark III ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PENTAX K-3 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング